フィリップ・アンダーソン
表示
Philip Warren Anderson フィリップ・アンダーソン | |
---|---|
生誕 |
1923年12月13日 アメリカ合衆国 インディアナポリス |
死没 |
2020年3月29日 (96歳没) アメリカ合衆国 プリンストン |
国籍 | アメリカ合衆国 |
研究機関 |
アメリカ海軍調査研究所 ベル研究所 プリンストン大学 ケンブリッジ大学 |
出身校 | ハーバード大学 |
博士課程 指導教員 | ジョン・ヴァン・ヴレック |
博士課程 指導学生 | ダンカン・ホールデン |
主な業績 |
アンダーソン局在 アンダーソン不純物模型 |
主な受賞歴 |
ノーベル物理学賞(1977) アメリカ国家科学賞(1982) |
プロジェクト:人物伝 |
|
フィリップ・ウォーレン・アンダーソン(Philip Warren Anderson、1923年12月13日 - 2020年3月29日)は、アメリカの物理学者。プリンストン大学教授。1977年、ネヴィル・モット、ヴァン・ヴレックとともにノーベル物理学賞受賞。
人物
[編集]インディアナポリスで生まれ、イリノイ州のアーバナで育つ。ハーバード大学在学中にアメリカ海軍調査研究所に勤務し、1943年に卒業、同大学院のジョン・ヴァン・ヴレックの指導の下、1949年に物理学のPh.D.を取得。同年から1984年まで、ニュージャージー州のベル研究所に勤務し、物性物理学を研究。1967年からケンブリッジ大学教授、1984年からプリンストン大学教授を務めた。
2006年、ホセソレルによる、論文の引用数を基にした統計的研究において、世界で最も創造的な物理学者であるとされた[1]。
2020年3月29日、死去[2]。
主な業績
[編集]主な受賞歴
[編集]- 1964年 オリバー・E・バックリー凝縮系賞
- 1977年 ノーベル物理学賞[2]
- 1982年 アメリカ国家科学賞
著書
[編集]- Concepts in Solids ISBN 9810231954
- Basic Notions of Condensed Matter Physics ISBN 0201328305
- The Theory of Superconductivity in the High Temperature Cuprates ISBN 0691043655
日本との関わり
[編集]- 1953年には、国際理論物理学会東京&京都で来日した。
- 1989年 日本学士院 外国人会員
- 2002年12月10日 東京大学名誉博士[3]
- 2003年1月8日 東京大学名誉博士称号授与を記念し, 物性研究所に記念植樹が行われる。記念碑には彼の著名な語句 "More is different" が刻まれている[3]。
- 日本棋院 名誉三段「自分はノーベル賞受賞者としては川端康成氏についで二番目に碁が強い」と週刊碁 紙に語ったとされる[4]。
出典
[編集]- ^ http://physicsweb.org/article/news/10/8/13
- ^ a b “ノーベル賞の米物理学者が死去 フィリップ・アンダーソン氏”. 共同通信. (2020年4月1日) 2020年4月2日閲覧。
- ^ a b [1]
- ^ 産経抄2007/04/16
外部リンク
[編集]- More is different
- More is different(Science 04 Aug 1972:Vol. 177, Issue 4047, pp. 393-396)
- 「多は異なり ― 再考」“MORE IS DIFFERENT-ONE MORE TIME”(フィリップ ウォレン アンダーソン博士に東京大学名誉博士称号授与 東京大学広報委員会)
カテゴリ: