コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ホレス・シルヴァー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ホレス・シルヴァー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ』
ホレス・シルヴァー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ英語版スタジオ・アルバム
リリース
録音 1954年11月13日 (#1-3, 8)
1955年2月6日 (#4-7)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ニュージャージー州
ハッケンサック)
ヴァン・ゲルダー・スタジオ
ジャンル ジャズハードバップ
時間
レーベル ブルーノート (BLP 1518)
プロデュース アルフレッド・ライオン
ホレス・シルヴァー 年表
ホレス・シルヴァー・トリオ&アート・ブレイキー、サブー
Horace Silver Trio and Art Blakey-Sabu
(1955年)
ホレス・シルヴァー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ
Horace Silver and the Jazz Messengers
(1956年)
シルヴァーズ・ブルー
Silver's Blue
(1956年)
ザ・ジャズ・メッセンジャーズ 年表
ホレス・シルヴァー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ
Horace Silver and the Jazz Messengers
(1956年)
カフェ・ボヘミアのジャズ・メッセンジャーズ Vol.2
At the Cafe Bohemia, Vol. 2
(1956年)
テンプレートを表示
『ホレス・シルヴァー・クインテット』
ホレス・シルヴァースタジオ・アルバム
リリース
録音 1954年11月13日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ニュージャージー州
ハッケンサック
ヴァン・ゲルダー・スタジオ
レーベル ブルーノート
テンプレートを表示
『ホレス・シルヴァー・クインテット Vol.2』
ホレス・シルヴァースタジオ・アルバム
リリース
録音 1955年2月6日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ニュージャージー州
ハッケンサック
ヴァン・ゲルダー・スタジオ
レーベル ブルーノート (BLP 5058)
テンプレートを表示
専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
Allmusic5/5stars[1]
The Rolling Stone Jazz Record Guide5/5stars[2]

ホレス・シルヴァー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ』(Horace Silver and the Jazz Messengers) は、ジャズ・ピアニストであるホレス・シルヴァーが、ドラマーのアート・ブレイキーザ・ジャズ・メッセンジャーズとともに作った1956年スタジオ・アルバムハード・バップのスタイルの確立に重要な役割を果たしたアルバムであり、ブレイキーが後にその生涯を通して使用したザ・ジャズ・メッセンジャーズというバンド名を冠した最初のスタジオ・アルバムである。オールミュージック (Allmusic) のレビューでスコット・ヤーナウは、この作品を「真の古典 (a true classic)」と評した[3]。このアルバムのオリジナル盤はLPでリリースされたが、後には、何回もCDでリイシューされている[4]

背景

[編集]

ホレス・シルヴァー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ』は、シルヴァーの名義でブルーノート・レコードからリリースされた最初の12インチ盤アルバムであった。このアルバムの中身は、いち早くリリースされていた2枚の10インチ盤LP『ホレス・シルヴァー・クインテット (Horace Silver Quintet)』(BLP 5058) と『ホレス・シルヴァー・クインテット Vol.2 (Horace Silver Quintet, Vol. 2)』(BLP 5062) のリイシューであり、シルヴァーが、その後のキャリアを通して多用したクインテット編成を最初に試みたセッションを記録したものであった。このアルバムに収録された音楽は、ビバップに、ブルースゴスペルの要素を盛り込んだものである。

このアルバムに収録された曲で最も成功したものの一つとなった「ザ・プリーチャー (The Preacher)」は、プロデューサーアルフレッド・ライオンが「古風に過ぎる (too old-timey)」として没にしかけたところで、ブレイキーとシルヴァーが、もしこの曲を没にするなら、代わりに収録する新曲を書き下ろさない限り、セッションをキャンセルする、とライオンを脅し、復活させたものであった[5]。シルヴァーによると、このトラックは、バンドが「遥か昔まで遡り、ガットバケット風の、酒場での演奏のような感じを、バックビートの味付けで (reach way back and get that old time, gutbucket barroom feeling with just a taste of the back-beat)」演奏できることを示したものだという[6]

トラックリスト

[編集]
Side 1
#タイトル作詞・作曲時間
1.「ルーム608 / Room 608」(*) 
2.「クリーピン・イン / Creepin' In」(*) 
3.「ストップ・タイム / Stop Time」(*) 
4.「トゥ・フーム・イット・メイ・コンサーン / To Whom It May Concern」(**) 
Side 2
#タイトル作詞・作曲時間
5.「ヒッピー / Hippy」(**) 
6.ザ・プリーチャー / The Preacher(**) 
7.「ハンカリン / Hankerin'」(**)ハンク・モブレー
8.ドゥードリン / Doodlin'(*) 
(*) 初出は、10" LP『ホレス・シルヴァー・クインテット (Horace Silver Quintet)』(BLP 5058)
(**) 初出は、10" LP『ホレス・シルヴァー・クインテット Vol.2 (Horace Silver Quintet, Vol. 2)』(BLP 5062)

パーソネル

[編集]

演奏者

[編集]

制作

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Allmusic review
  2. ^ Swenson, J., ed (1985). The Rolling Stone Jazz Record Guide. USA: Random House/Rolling Stone. pp. 181. ISBN 0-394-72643-X 
  3. ^ Allmusic: Horace Silver and the Jazz Messengers – Review
  4. ^ Horace Silver And The Jazz Messengers* – Horace Silver And The Jazz Messengers - Discogs (発売一覧)
  5. ^ Silver, H. (2007): Let's Get to the Nitty Gritty: The Autobiography of Horace Silver, University of California Press, p. 79-80
  6. ^ Rosenthal, D. H. (1992): Hard Bop: Jazz and Black Music, 1955-1965, OUP, p. 38