下根町 (佐倉市)
表示
下根町 | |
---|---|
北緯35度44分13.8秒 東経140度13分8.3秒 / 北緯35.737167度 東経140.218972度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 千葉県 |
市町村 | 佐倉市 |
地区 | 佐倉地区 |
標高 | 25 m |
人口 | |
• 合計 | 0人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
285-0007[2] |
市外局番 | 043[3] |
ナンバープレート | 千葉 |
下根町(しもねまち)は、千葉県佐倉市の大字。2017年10月31日現在の人口は0人[1]。郵便番号285-0007[2]。
地理
[編集]小字
[編集]小字は以下の通り[4]。
- 雪済(ゆきずみ)
- 中屋敷(なかやしき)
- 八幡前(はちまんまえ)
歴史
[編集]明治5年から明治22年までは下根町であり、印旛郡のうち。文久3年幕命による佐倉藩江戸詰藩士の引揚げに際し、下根村の一部が屋敷地として分与された。この屋敷地を中心に岩名村境の下根村の一部が明治5年分村して成立。ここに住んだ士族の1人井上信利の子虎三は、東京本郷の順天堂院長佐藤尚中の養子(佐藤佐)となり、副院長をつとめた。明治6年千葉県に所属。明治22年内郷村の大字となる[5]。
年表
[編集]- 1872年(明治5年) - 下根村の一部が下根町として分村[5]。
- 1873年(明治6年) - 千葉県に所属。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 内郷村大字下根となる。
- 1937年(昭和12年)2月11日 - 佐倉町大字下根となる。
- 佐倉町・内郷村が合併し、佐倉町が発足。
- 1954年(昭和29年)3月31日 - 佐倉市下根となる。
- 1954年(昭和29年) - 大部分が佐倉市下根に編入[5]。
小・中学校の学区
[編集]市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
地域 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 佐倉市立内郷小学校[6] | 佐倉市立佐倉中学校[7] |
脚注
[編集]- ^ a b “町丁別人口目次”. 佐倉市 (2017年11月1日). 2017年11月22日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月22日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年11月22日閲覧。
- ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201 1398頁
- ^ a b c 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201 450頁
- ^ 佐倉市内小学校通学区域 - 千葉県佐倉市公式ウェブサイト、2014-01-13閲覧。
- ^ 佐倉市内中学校通学区域 - 千葉県佐倉市公式ウェブサイト、2014-01-13閲覧。
岩名 | ||||
下根町 | ||||
下根 |