中央葡萄酒
表示
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
日本 〒409-1315 山梨県甲州市勝沼町等々力173 |
設立 | 1923年(大正12年) |
業種 | 食料品 |
法人番号 | 9090001009239 |
事業内容 |
果実酒類の製造販売 清涼飲料の販売 |
代表者 | 代表取締役 三澤 茂計 |
資本金 | 2,000万円 |
支店舗数 | 1 |
外部リンク | http://www.grace-wine.com/our_winery/katunuma/index.html |
中央葡萄酒(ちゅうおうぶどうしゅ、英称:GRACE WINE)は、山梨県甲州市勝沼町等々力にあるワインメーカー。
概要
[編集]1923年(大正12年)、三澤長太郎が勝沼町でワインの製造と販売を開始。1953年(昭和28年)、三代目 三澤一雄が「中央葡萄酒株式会社」を設立、「GRACE」の商品名でワインの販売を始めた。
その後、特に現地産甲州種のワイン造りに力を注ぎ、甲州種の垣根式栽培に挑戦するとともに、世界各国への輸出にも積極的に取り組んでいる。
2002年(平成14年)、山梨県北巨摩郡明野村にブドウ栽培用の主力自社農場・三澤農場(総面積12ヘクタール)の垣根式農場を開園した。
2019年(平成31年)現在、四代目 三澤茂計が会社を継承している[1]。
沿革
[編集]- 1923年(大正12年) - 初代 三澤長太郎が勝沼町で創業、「長太郎印葡萄酒」発売
- 1953年(昭和28年) - 三代目 三澤一雄が中央葡萄酒株式会社を設立、ワインブランド「GRACE」製造開始
- 1961年(昭和36年) - 作家 山本周五郎の随筆集『暗がりの弁当』で紹介
- 1962年(昭和37年) - フランス海軍へ納入開始
- 1980年(昭和55年) - 本格的エージングセラー完成
- 1983年(昭和58年) - 国内初の原産地認証ワイン(勝沼町原産地認証ワイン)第1号ワイン醸造
- 1987年(昭和62年) - 勝沼町の醸造家12社からなる勝沼ワイナリーズクラブ結成
- 1989年(平成元年) - 四代目 三澤茂計社長就任
- 1990年(平成2年) - 甲州種 シュール・リーワインの醸造開始
- 1992年(平成4年) - 甲州種 垣根栽培試験開始
- 2000年(平成12年) - 『フィナンシャル・タイムズ』紙に「グレイス甲州」紹介、『ワールド・アトラス・オブ・ワイン』に「グレイス甲州」紹介
- 2002年(平成14年) - 山梨県明野に自社管理の三澤農場(旧:グレイス明野農場)開園
- 2004年(平成16年) - ロバート・パーカーJr.が来訪し甲州種ワインをテイスティング、ボルドー大学教授のデュボルデューの指導で甲州醸造
- 2005年(平成17年) - 明野 三澤農場にて甲州種の垣根式栽培に挑戦
- 2010年(平成22年) - 甲州EU輸出プロジェクトでロンドンで第1回ワインテイスティング開始、甲州種が O.I.V.(国際ブドウ・ワイン機構)に品種登録、英国への輸出を開始
- 2011年(平成23年) - 甲州EU輸出プロジェクトでロンドンにて第2回ワインテイスティング開催
- 2012年(平成24年) - 甲州EU輸出プロジェクトでロンドンにて第3回ワインテイスティング開催
- 2013年(平成25年) - 甲州EU輸出プロジェクトでロンドンにて第4回ワインテイスティング開催
- 2014年(平成26年) - 甲州EU輸出プロジェクトでロンドンにて第5回ワインテイスティング開催
- 2015年(平成27年) - 甲州EU輸出プロジェクトでロンドンにて第6回ワインテイスティング開催、「ラ・ランコントル 2012」誕生、三澤農場にワインカーブ落成
- 2016年(平成28年) - 甲州EU輸出プロジェクトでロンドンにて第7回ワインテイスティング開催
- 2017年(平成29年) - 甲州EU輸出プロジェクトでロンドンにて第8回ワインテイスティング開催[1]
店舗情報
[編集]- グレイスワイン
- 所在地 - 山梨県甲州市勝沼町等々力173番地
- 営業時間 - 午前9時-午後4時30分
- 京都オフィス
- 京都府京都市左京区
- 明野・ミサワヴィンヤード
- 山梨県北杜市明野町
受賞歴
[編集]- 「第1回 日本ワイナリーアワード 2018」 - 五つ星獲得[3]
- 「第2回 日本ワイナリーアワード 2019」 - 五つ星獲得[4]
- 「第3回 日本ワイナリーアワード 2020」 - 五つ星獲得[5]
- 「第4回 日本ワイナリーアワード 2021」 - 五つ星獲得[6]
- 「第5回 日本ワイナリーアワード 2022」 - 五つ星獲得[7]
- 「第6回 日本ワイナリーアワード 2023」 - 五つ星獲得[8]
- 第6回 2008年(平成20年)金賞受賞[10]
- 甲州・辛口、最優秀カテゴリー賞「グレイス 2007」
- 第7回 2009年(平成21年)金賞受賞[11]
- 甲州・辛口、最優秀カテゴリー賞「グレイス グリド 2007」
- 甲州・辛口「グレイス 甲州菱山畑 2008」
- 第11回 2013年(平成25年)金賞受賞[12]
- 欧州系・赤、部門最高賞「グレイス メルロ」
- 甲州・辛口「グレイス甲州 菱山畑」
- 甲州・辛口「グレイス樽甲州」
- 第15回 2017年(平成29年)金賞受賞[13]
- 甲州、コストパフォーマンス賞「グレイス グリド 甲州」
- 第16回 2018年(平成30年)金賞受賞[14]
- 甲州、コストパフォーマンス賞「グレイス グリド 甲州 2017 」
デキャンター・ワールド・ワイン・アワード (DWWA)[15]
[編集]- 2014年(平成26年)「キュヴェ三澤 明野甲州2013」が金賞およびリージョナルトロフィー (regional trophy)受賞[16]
- 2016年(平成28年)「キュヴェ三澤 明野甲州2015」が金賞[17]、「グレイス エクストラ ブリュット2011」「グレイス甲州2015」がプラチナ賞受賞[18][19]
- 2017年(平成29年)「キュヴェ三澤 明野甲州2016」が金賞受賞、アジアワインとして最高得点[20]
交通アクセス
[編集]- 鉄道 - JR東日本中央線 勝沼ぶどう郷駅よりタクシー利用約10分、塩山駅よりタクシー利用約15分
- 高速バス - 中央自動車道(山梨交通 「竜王・甲府⇒新宿線」利用) 釈迦堂パーキングエリア停留所下車徒歩約30分
- 乗用車 - 中央自動車道 勝沼インターチェンジより約10分
ギャラリー
[編集]参考文献
[編集]- 『世界が認めた日本のワイン』「中央葡萄酒」リイド社、2006年4月、2019年4月23日閲覧
- 『世界の名酒事典』「中央葡萄酒」2010-11年版、講談社編、2009年11月、2019年4月23日閲覧
- 『全国食品工場総覧』2012、「中央葡萄酒」光琳、2011年9月、2019年4月23日閲覧
- 『中央葡萄酒90年の歩み 甲州を世界へ』中央葡萄酒90年史編集委員会編、2014年8月、2019年4月23日閲覧
- 『日本のワインで奇跡を起こす 山梨のブドウ「甲州」が世界の頂点をつかむまで』三澤茂計・三澤彩奈著、ダイヤモンド社、1918年7月、2019年4月23日閲覧
- 『農業は先進国型産業になった 日本ワイン比較優位産業論 現地ルポ(第1回)日本固有種「甲州」を先頭にワイン輸出産業化めざす 中央葡萄酒株式会社(山梨県甲州市) 』叶芳和著、農業経営者、農業技術通信社 、2019年2月、2019年4月23日閲覧
- 『バイオ系のキャリアデザイン ワイン造りに魅せられて タイトルでNDLオンラインを再検索する』三澤彩奈著、生物工学会誌 日本生物工学会編、2015年11月25日、2019年4月23日閲覧
脚注
[編集]- ^ a b GRACE WINE - ABOUT US ヒストリー
- ^ 日本ワイナリーアワード審議会
- ^ 「第1回 日本ワイナリーアワード 2018」10ワイナリーが最高評価の五つ星に 日本食料新聞、2018年4月18日、11690号、05面、2018年9月10日閲覧
- ^ 「第2回 日本ワイナリーアワード 2019」五つ星15社を表彰 日本食料新聞、2019年6月28日、11900号、03面、2019年8月19日閲覧
- ^ 「第3回 日本ワイナリーアワード 2020」日本ワイナリーアワード協議会 2020年6月12日閲覧
- ^ 「第4回 日本ワイナリーアワード 2021」日本ワイナリーアワード協議会 2021年7月12日閲覧
- ^ 「第5回 日本ワイナリーアワード 2022」日本ワイナリーアワード協議会 2022年6月4日閲覧
- ^ 「第6回 日本ワイナリーアワード 2023」日本ワイナリーアワード協議会 2023年6月9日閲覧
- ^ 「日本ワインコンクール(Japan Wine Competition)」2023年8月11日閲覧
- ^ Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2008 授賞ワインリスト日本ワインコンクール、2023年8月12日閲覧
- ^ Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2009 授賞ワインリスト日本ワインコンクール、2023年8月12日閲覧
- ^ Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2013 授賞ワインリスト日本ワインコンクール、2023年8月12日閲覧
- ^ Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2017 授賞ワインリスト日本ワインコンクール、2023年8月11日閲覧
- ^ Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2018 授賞ワインリスト日本ワインコンクール、2023年8月11日閲覧
- ^ “Decanter World Wine Awards” (英語). Decanter (2024年5月23日). 2024年6月2日閲覧。
- ^ “Decanter World Wide Awards”. awards.decanter.com. 2024年6月2日閲覧。
- ^ “Decanter World Wide Awards”. awards.decanter.com. 2024年6月2日閲覧。
- ^ “Decanter World Wide Awards”. awards.decanter.com. 2024年6月2日閲覧。
- ^ “Decanter World Wide Awards”. awards.decanter.com. 2024年6月2日閲覧。
- ^ “Decanter World Wide Awards”. awards.decanter.com. 2024年6月2日閲覧。