中奥村
表示
なかおくむら 中奥村 | |
---|---|
廃止日 | 1954年11月3日 |
廃止理由 |
新設合併 松任町、旭村、中奥村、林中村、一木村、出城村、御手洗村、宮保村、笠間村、柏野村、石川村 → 松任町 |
現在の自治体 | 白山市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 石川県 |
郡 | 石川郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
1,297人 (1953年) |
隣接自治体 | 石川県:石川郡松任町、旭村、郷村、富奥村、林中村、一木村 |
中奥村役場 | |
所在地 | 石川県石川郡中奥村中奥 |
座標 | 北緯36度31分09秒 東経136度34分50秒 / 北緯36.51925度 東経136.58064度座標: 北緯36度31分09秒 東経136度34分50秒 / 北緯36.51925度 東経136.58064度 |
ウィキプロジェクト |
村名は江戸時代の郷名、中奥郷に由来する。
地理
[編集]- 現在の白山市の北部。松任の旧来の市街地の東から南の隣に位置する。
- 地形は全体的に平坦な平野。
- 現在では五歩市町の中を北陸本線が通過、道路は国道8号、鶴来バイパス(国道157号)が通る。
- 川:南郷川(七ヶ用水)
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、石川郡五歩市(ごぼいち)村、徳丸村、乾垣内村、長竹村、橋爪村、橋爪新村、福正寺村、町村、幸明村、三浦村及び倉光村の区域をもって、石川郡中奥村が発足する。当初役場は徳丸に設置。
- 1904年(明治27年)11月1日 - 松金馬車鉄道(後の北陸鉄道松金線)が開通、当村内に徳丸駅を開設。
- 1910年(明治43年) - 役場を町に移転。
- 1947年(昭和22年) - 大字 町を中奥に名称を変更する。
- 1954年(昭和29年)3月31日 - 松任町、旭村、中奥村、林中村、一木村、出城村、御手洗村、宮保村、笠間村、柏野村及び石川村が合併して、改めて松任町が発足する。11大字は松任町の町名に継承。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 市の紹介 - 白山市