中山孝親
表示
時代 | 戦国時代 - 安土桃山時代 |
---|---|
生誕 | 永正9年12月18日(1513年1月24日) |
死没 | 天正6年1月16日(1578年2月22日) |
別名 | 臨空(法名) |
官位 | 従一位、准大臣 |
主君 | 後柏原天皇→後奈良天皇→正親町天皇 |
氏族 | 中山家 |
父母 | 父:中山康親、母:正親町公兼の娘[1] |
妻 | 五辻諸仲の娘 |
子 | 甘露寺熙長、親綱、大炊御門経頼 |
中山 孝親(なかやま たかちか)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての公卿[2]。権大納言・中山康親の子[2]。官位は従一位・准大臣。中山家13代当主。
経歴
[編集]『公卿補任』に基づく。
- 永正11年(1514年)12月26日 - 叙爵、侍従。
- 永正18年(1521年)2月28日 - 従五位上。
- 大永2年(1522年)3月29日 - 阿波権介を兼ねる。
- 大永4年(1524年)12月30日 - 正五位下。
- 大永5年(1525年)12月14日 - 左近衛少将。
- 大永8年(1528年)6月8日 - 従四位下。
- 享禄2年(1529年)12月23日 - 左近衛中将。
- 天文3年(1534年)7月19日 - 従四位上。
- 天文4年(1535年)12月19日 - 蔵人頭。
- 天文5年(1536年)
- 1月26日 - 正四位下。
- 2月21日 - 正四位上。
- 天文7年(1538年)
- 3月8日 - 出雲権守を兼ねる。
- 4月28日 - 参議。
- 天文8年(1539年)1月5日 - 従三位。
- 天文9年(1540年)3月24日 - 因幡権守。
- 天文10年(1541年)4月3日 - 因幡権守を辞する。
- 天文11年(1542年)3月10日 - 正三位。
- 天文14年(1545年)
- 天文18年(1549年)
- 永禄8年(1565年)
- 6月 - 神宮伝奏を辞する。
- 12月20日 - 権大納言を辞する。
- 天正4年(1576年)
- 6月 - 蟄居。
- 12月 - 賀茂伝奏。
- 天正6年(1578年)
系譜
[編集]脚注
[編集]- ^ 『公卿補任』
- ^ a b デジタル版 日本人名大辞典+Plus