コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

久保千代志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
久保 千代志
Chiyoshi Kubo
基本情報
本名 久保 千代志
くぼ ちよし
愛称 (競輪界の)草刈正雄
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1952-07-27) 1952年7月27日(72歳)
選手情報
期別 29期
脚質 追込、捲り
登録地
1972-1997 日本競輪選手会愛知支部
日本競輪選手会北海道支部
業績
特別競輪勝利
GI 高松宮杯 1981

自転車競技情報
獲得メダル
世界選手権
1981 ブルノ プロ・ケイリン
■最終更新日:2012年12月23日  テンプレートを表示

久保 千代志(くぼ ちよし 1952年7月27日 - )は元競輪選手、現在は競輪評論家。北海道出身。日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第29期生。現役時は日本競輪選手会愛知支部 → 北海道支部→ 愛知支部。師匠は黒須修典で、高橋健二(30期)は同門にあたる。

戦績

[編集]

北海高等学校を中退後、集団就職で愛知県に居を構えてトヨタ自動車工業に入社。高校時代よりスケート競技を行ない社会人になっても続けていたが、そこで会社の同僚から競輪を紹介され、トヨタを退社して俗に「黒須道場」と称するグループの主宰者である黒須修典に弟子入り。1971年に競輪学校に合格し第29期生として入学。同期には阿部良二加藤善行天野康博らがおり、『花の29期生』と呼ばれた。翌1972年にデビューし、初戦はホームバンクである名古屋競輪場で迎えて1着となる。

全盛期には中野浩一と公私の面で繋がりが深くなり、自ら「中野浩一の教育係」と称し、高橋健二とともに中野の相談相手となっていただけでなく、度々中野とラインを組んで戦ったことも少なくなかった。また中野が新人の頃、久留米に帰っても孤立状態になっていたとき、久保がしばし中野の参謀役的な形で暗躍する。後には久保が「アニィ」 と前々から慕ってやまなかった藤巻昇も味方に取り入れ、フラワーラインに対抗する「中野シンパライン」を結成する立役者となった。

1981年高松宮杯決勝戦では、菅田順和の逃げに乗り直線で一気に突き抜けて優勝するが、これは菅田順和とも世界選手権出場を契機とする関係が深く、この時はあえて中野を敵に回して菅田マークから勝ち取ったもので、久保にとっては唯一のGIタイトルとなった。また同年の世界自転車選手権、プロ・ケイリン(チェコスロバキアブルノ)では3位に入り、日本人選手として同種目初のメダルを獲得している。

その後は藤巻昇を慕って郷里の北海道へ戻る形で移動し、長らく第一線で活躍を続ける。現役末期には北海道から再び愛知に登録を移動し、1997年に引退した。引退後は解説者として競輪中継の専門解説を中心に活動している。

主な獲得タイトル

[編集]

エピソード

[編集]
  • 現役時は彫りの深い顔立ち、つまり「男前」の風貌であったことから『競輪界の草刈正雄』とも称された。実際のところ久保のマスクにほれ込んだ、とある芸能プロダクションから「競輪をやめてうちに来ないか」という誘いを受けたことがあったそうである[1]。現在もその風貌は健在で、解説者として出演する競輪の番組などで往年のエピソードに触れることもある。
  • 自身の談によると、競輪選手として競輪学校で合宿練習をやるようになったのは、久保と中野が最初とのこと。

脚注

[編集]
  1. ^ 月刊競輪のスタートドキュメント(発行時期不詳)の記事より。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]