コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

平間誠記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平間 誠記
Seiki Hirama
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1937-03-21) 1937年3月21日
没年月日 (1968-08-21) 1968年8月21日(31歳没)
出身地 宮城県刈田郡蔵王町
選手情報
期別 13期
脚質 自在
登録地
1959-1968 日本競輪選手会宮城支部
業績
賞金王 1967
特別競輪勝利
GI 日本選手権競輪 1967
GI オールスター競輪 1962
GI 高松宮記念杯競輪 1967
GI 朝日新聞社杯競輪祭 1967
GI 秩父宮妃賜杯競輪 1966

自転車競技情報
分野 トラックレース
獲得メダル
日本の旗 日本
男子 自転車競技
アジア競技大会
1958 東京 スプリント
■最終更新日:2024年6月21日  テンプレートを表示

平間 誠記(ひらま せいき 1937年3月21日 - 1968年8月21日)は、元競輪選手宮城県刈田郡蔵王町出身。日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第13期卒業。現役時は日本競輪選手会宮城支部所属。選手登録番号6789。

競輪学校91期生であった元競輪選手の平間一洋の大叔父にあたる。

戦績

[編集]

宮城県立大河原高等学校を卒業後、アマチュア選手としてアジア大会などのスクラッチ(現在のスプリント)種目に出場し数々の優秀な成績を治める。この頃は早稲田大学商学部聴講生であったが、大学の自転車部が平間を一般学生として登録し出場させていたため、部全体が長期の活動停止処分を受けてしまい、アマとしての活動が難しくなったため、プロである競輪への転向を決断している。

1959年3月に競輪学校へ入学し、6月27日門司競輪場でデビューを果たすと、既にアマチュアでの実績があったことから際立つ強さを発揮するようになり、1962年にはオールスター競輪を優勝しトップクラスとしての確固たる地位を築き、やがて同期の高原永伍、年上の白鳥伸雄らと共に「3強」とまで評されるようになる。だがトップクラスとなってからも常に頂点を目指すため、レースではライバルと目した相手を攻める競走を続けており、特に高原永伍への対抗心は凄まじく、同じレースに同乗する場合は同期としての連携を拒み必ず別線で戦いを挑んでいた。

しかし勝負にかける性格の激しさからか、選手の間においてだけでなく私生活でもトラブルを引き起こし、やがて当時の公営競技につきものであった「黒い霧」の噂まで囁かれるようになり、1965年8月には日本自転車振興会から事情聴取を受けた後、無期限の自粛欠場処分を言い渡され、選手生命の危機に立たされた。しかし関係団体の調査において平間の不正行為を立証することはできず、1966年の年明けと共に自粛処分は4ヶ月ほどで解除された。

ここから平間の驚異的な快進撃が始まり、復帰レースとなったでのレースを完全優勝し、直後の大宮記念も優勝したが、その時観戦した阿佐田哲也は迎え撃って特選で平間を退けた白鳥伸雄との激突をエッセイに残している。そして2月には秩父宮妃杯競輪を優勝して高らかに復活をアピールした。1967年には特別競輪(現在のGI)を3勝して自身初の年間賞金王となり、高原永伍やこの年に引退した白鳥伸雄を抑えて競輪界の頂点に上り詰めた。これにより競輪選手では初めて特別競輪の全冠制覇(グランドスラム)を達成することも期待されたが、1968年8月に残り一つとなっていた全国都道府県選抜競輪において準決勝で敗れ、全冠制覇達成は翌年以降に持ち越しかと思われた。

しかし、その直後の8月16日世界選手権自転車競技大会へ向けての合宿中、平塚競輪場にて練習を行っていた時に落車して頭蓋骨を骨折し、重体のまま平塚市内の病院へ搬送された。当時の報道によると、隊列を組んで走行中、運悪く前の転倒に巻き込まれる形で乗り上げてしまい、さらにこの時ヘルメットではなく皮製の防護具を装着していたため、走路への頭部激突による衝撃が緩和されず深刻な致命傷を負った。病院に搬入された時点で既に自発呼吸が停止しており、そのまま8月21日脳挫傷のため亡くなった。31歳没。

なお、この事故により、この年の世界選手権へのプロ選手参加は取りやめとなった。また平間が特別競輪で唯一勝利できなかった全国都道府県選抜競輪は、平間が事故直前に出場した年を最後に、翌年以降は開催されることなく廃止されてしまった。

平間誠記が受けた自粛欠場処分については現在も詳細が判明しておらず、その当時の関係者も平間について語ることが少ないため、現在の競輪における平間の存在は昭和40年代における競輪盛況期の「伝説」と化している。

主な獲得タイトルと記録

[編集]

競走スタイル

[編集]

アマチュア時代からスプリントを得意としていたことから、捲り追い込み中心の自在選手として活躍しており、他のラインの自力選手に対し徹底的に体当たりを行うマーク技術や、最後の直線で爆発的とも言えるダッシュによる追い込みを見せていたが、メンバー次第では自ら先行することもあったという。

しかし他の選手から恐れられる実力がありながら、あっさり敗退してしまうこともある不安定さや、上述の「黒い霧」に関する噂が絶えなかったことから、当時の競輪ファンは平間に対し畏怖も込めて『悪魔の脚』というあだ名をつけていた。

エピソード

[編集]
  • 弟子の河内剛や、阿部道荒川秀之助といった当時の若手選手を練習につきあわせ、「競りの練習」という名の下、決まって最後は阿部らを田んぼの中へと突き落としたという、荒々しい練習をしていたことは有名な話。当時を振り返って阿部は「平間さんと練習するのが本当に嫌だった」とこぼしていた。しかし平間の死後、河内、阿部、荒川はいずれも日本選手権競輪を制覇し、宮城王国と呼ばれる強豪集団を形成していくことになる。

参考文献など

[編集]

関連項目

[編集]