コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

久米南条郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡山県久米南条郡の位置

久米南条郡(くめなんじょうぐん)は、1900年まで岡山県美作国)にあった

郡域

[編集]

1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。

歴史

[編集]

近世久米郡久米北条郡・久米南条郡に分割されて成立。それ以前は久米南郡とも呼称されることがあった。

近世以降の沿革

[編集]
知行 村数 村名
幕府領 龍野藩預地 28村 押淵村、大戸下村、小瀬村、久木村、藤原村、山之上村、大戸上村、福田村、羽出木村、山之城村、塩之内村、上二ヶ村、仏教寺村、下二ヶ村、下二ヶ山手村、泰山寺村、全間村、峠村、宮地村、京尾村、南畑村、安ヶ乢村、神目中村、別所村、下神目村、豊楽寺村、川口村、福渡村
藩領 下総古河藩 28村 種村、荒神山村、皿村、高尾村、越尾上村、越尾下村、栗子村、金堀村、新城村、原田東村、原田中村、原田西村、西幸村、頼元村、北庄山手下村、小原南村、小原北村、北庄山手上村、北庄里方村[1]、南庄東村、南庄西村、上弓削村、下弓削村、西山寺村、松村、上籾村、上神目村、中籾村
美作津山藩 14村 中島村、暮田村、古城村東分、古城村西分、一方村、北村、井口村、大谷村、横山村、八出村、小桁村、塚角村、八神村[2]、定宗村
古河藩・津山藩 1村 金屋村
幕府領・藩領 龍野藩預地・下総古河藩 1村 下籾村
  • 慶應4年(1868年)5月 - 龍野藩預地が鶴田藩領となる。
  • 明治4年
  • 明治5年(1872年) - 以下の村の統合が行われる。(64村)
    • 越尾村 ← 越尾上村、越尾下村
    • 原田村 ← 原田東村、原田中村、原田西村
    • 北庄山手村 ← 北庄山手下村、北庄山手上村
    • 小原村 ← 小原南村、小原北村
    • 南庄村 ← 南庄東村、南庄西村
    • 古城村 ← 古城村東分、古城村西分
    • 八神村が塚角村に合併。
  • 明治9年(1876年
    • 4月18日 - 第2次府県統合により岡山県の管轄となる。
    • 暮田村・古城村が合併して平福村となる。(63村)
  • 明治11年(1878年9月29日 - 郡区町村編制法の岡山県での施行により、行政区画としての久米南条郡が発足。郡役所が下弓削村に設置。
  • 明治19年(1886年) - 塚角村の一部が分立して八神村となる。(64村)
  • 明治22年(1889年6月1日 - 町村制の施行により、以下の各村が発足。(11村)
    • 弓削村 ← 下弓削村、上弓削村、西山寺村、松村、塩之内村、羽出木村(現・久米郡久米南町)
    • 吉岡村 ← 大戸下村、大戸上村、定宗村、山之上村、藤原村、久木村、小瀬村、栗子村、塚角村、八神村(現・久米郡美咲町)
    • 福岡村 ← 横山村、八出村、小桁村、金屋村、荒神山村、種村、押淵村(現・津山市)
    • 佐良山村 ← 大谷村、井口村、北村、一方村、中島村、平福村、皿村、高尾村、福田村(現・津山市)
    • 豊岡村 ← 原田村、越尾村、新城村、金堀村(現・久米郡美咲町)
    • 稲岡北村 ← 小原村、西幸村、頼元村、山之城村(現・久米郡美咲町)
    • 稲岡南村 ← 北庄里方村、北庄山手村、南庄村(現・久米郡久米南町)
    • 龍川村 ← 上二ヶ村、下二ヶ村、仏教寺村、全間村、泰山寺村(現・久米郡久米南町)
    • 龍山村 ← 上籾村、中籾村、下籾村、別所村(現・久米郡久米南町)
    • 福渡村 ← 福渡村、川口村、下神目村、豊楽寺村(現・岡山市)
    • 神目村 ← 神目中村、上神目村、宮地村、下二ヶ山手村、峠村、京尾村、南畑村、安ヶ乢村(現・久米郡久米南町)
  • 明治33年(1900年4月1日 - 郡制の施行により、久米南条郡・久米北条郡の区域をもって久米郡が発足。同日久米南条郡廃止。

行政

[編集]
歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年9月29日
明治33年(1900年)3月31日 久米北条郡との合併により久米南条郡廃止

脚注

[編集]
  1. ^ 一部は寺社領誕生寺領)。
  2. ^ 記載は塚角村ノ内八神分。

参考文献

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 33 岡山県、角川書店、1989年6月1日。ISBN 4040013301 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目

[編集]
先代
久米郡
行政区の変遷
? - 1900年
次代
久米郡