今園国映
表示
今園 国映(いまぞの くにてる[1]、嘉永4年5月25日(1851年6月24日) - 明治26年(1893年)4月12日)は、日本の華族。坊城俊政の次男で宮内大輔芝山国典養子。興福寺聖賢院住職[2]。
経歴
[編集]文化2年(1862年)仏門に入り、奈良興福寺塔頭賢聖院の法嗣として入り、慶応4年(1868年)正月に同院を相続した。しかし同年4月に堂上家出身の門跡および諸院家は還俗を命ぜられ、明治2年11月華族に列し今園家を創建した。1874年(明治7年)から1892年(明治25年)まで、土師神社(現道明寺天満宮)の宮司を務めた。1875年(明治8年)華族となり、1884年(明治17年)7月8日、男爵を叙爵した[3][注釈 1]。
1891年(明治24年)12月19日、貴族院男爵議員に選出され[4]、死去するまで在任した[5][6]。墓所は金戒光明寺。
親族
[編集]- 妻セイ(1859年年生)大阪士族・高瀧小藤治(小藤太)の娘。[2][7][8]
- 長男 今園国貞(貴族院男爵議員)[9]
- 二男 紀俊忠(男爵紀俊秀娘富美子婿)
- 娘智子(1877年生)男爵有馬頼多と離婚後、黒田直綱の妻となる。有馬との娘・千賀子は離婚後今園家が引き取って祖母セイの養子となり、のち松岡一衛に嫁ぐ。
- 娘文子(1889年生)子爵竹内惟忠の弟・竹内茂(1883年生)の妻[2][10]
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 子爵との説もある(日本人民大辞典(平凡社)
出典
[編集]参考文献
[編集]- 国史大辞典(吉川弘文館)
- 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 上巻』霞会館、1996年。
関連項目
[編集]
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 叙爵 |
男爵 今園家初代 1884年 - 1893年 |
次代 今園国貞 |