コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

今村勤三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今村勤三

今村 勤三(いまむら きんぞう、1852年3月19日嘉永5年2月29日[1] - 1924年10月26日)は、明治から大正期の実業家政治家奈良県安堵町生まれ。銀行家・今村幸男、大阪大学第5代総長・今村荒男大日本紡績常務取締役・今村奇男の父。天誅組の立役者・今村文吾の甥。

生い立ち

[編集]

家は代々庄屋をつとめ、生家は現在安堵町歴史民俗資料館として一般公開されている。

1881年明治14年)に大阪府会議員になったが、府の地方税の過重を憂い、奈良県の再置運動に私財を投じた。1887年(明治20年)11月に奈良県の独立が認可され、初代奈良県会議長に就任した。1888年(明治21年)には四国讃岐鉄道会社の社長に就任し、1889年(明治22年)に辞任した。

中央政界に進出

[編集]

1890年(明治23年)7月1日の第1回衆議院議員総選挙で当選。大隈重信改進党衆議院議員として活躍した。そのほか奈良鉄道会社の社長、郡山紡績会社の社長に就任するなど、政界・実業界にわたり活躍した[2]。なお郡山紡績は、1907年(明治40年)6月30日に摂津紡績に合併され、摂津紡績は1918年(大正7年)6月1日に尼崎紡績と合併し大日本紡績(現ユニチカ)となった。

脚注

[編集]
  1. ^ 『人事興信録 5版』(人事興信所、1918年)い159頁
  2. ^ 『大阪大学歴代総長余芳 大阪大学編』大阪大学出版会、2004、 ISBN 4872591798

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]