佐賀県立有田窯業大学校
表示
佐賀県立有田窯業大学校 | |
---|---|
北緯33度10分37.6秒 東経129度53分13.5秒 / 北緯33.177111度 東経129.887083度座標: 北緯33度10分37.6秒 東経129度53分13.5秒 / 北緯33.177111度 東経129.887083度 | |
英称 | Arita College of Ceramics |
国公私立 | 公立学校 |
学校種別 | 専門学校 |
設置者 | 佐賀県 |
設置年月日 | 1985年 |
閉校年月日 | 2019年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 |
専門課程 一般課程 |
設置学科 |
専門課程 陶磁器科 一般課程 ろくろ科 絵付科 |
別科 |
短期研修 絵付技法研修 ろくろ成形研修 |
所在地 | 〒844-0013 |
Portal:教育 プロジェクト:学校/専修学校テンプレート |
佐賀県立有田窯業大学校(さがけんりつありたようぎょうだいがっこう、英: Arita College of Ceramics)とは、かつて佐賀県西松浦郡有田町にあった陶磁器専門の専修学校。現在は、佐賀大学の有田キャンパス。
2016年(平成28年)4月、4年制課程は、佐賀大学の新学部「芸術デザイン学部」[1]、2年制課程、短期研修は、佐賀県窯業技術センター人材育成事業に移行された。2015年(平成27年)4月入学生を最後に、生徒募集を停止している。なお2015年(平成27年)4月入学生(4年制課程)の卒業する2019年(平成31年)3月末まで存続した[2][3]。
概要
[編集]佐賀県立有田窯業大学校は窯業界の後継者・技術者育成を目的として、1985年(昭和60年)に全国唯一の窯業専門の専修学校として開校した。学習内容に応じて1年制から4年制までの課程が設置されており、必要な技術に対応した選択が可能となっている。
沿革
[編集]- 1985年(昭和60年) - 開校。
- 1987年(昭和62年)
- 1999年(平成11年) - カリキュラムを一部改変。
- 2005年(平成17年) - ドイツ・ハレ芸術デザイン大学と交換留学協定を締結。
- 2008年(平成20年) - 佐賀大学文化教育学部と連携・協力協定を締結。
- 2009年(平成21年) - 専門課程陶磁器科4年制を新設。
- 2016年(平成28年) - 学生募集を停止。佐賀大学(新設の「芸術デザイン学部」)に移行・統合へ。
- 2019年(平成31年) - 2018年(平成30年)度終了をもって閉校[3]。
設置課程・学科
[編集]専門課程・陶磁器科
[編集]一般課程
[編集]- ろくろ科
- 絵付科
短期研修
[編集]- ろくろ成形研修
- 絵付技法研修
交通アクセス
[編集]最寄りの鉄道駅
[編集]最寄りのバス停
[編集]最寄りの道路(自家用車)
[編集]- 国道35号
- 長崎県道・佐賀県道4号川棚有田線
- 西九州自動車道「波佐見有田IC」から自家用車で約3分。
周辺
[編集]所在地の有田は日本の磁器発祥の地であり、近隣には研究機関や博物館のほか、数多くの窯元が立地している。
- 佐賀県窯業技術センター
- 佐賀県立九州陶磁文化館
- 佐賀県立有田工業高等学校
※ 全日制の課程、定時制の課程にセラミック科がある。また、定時制課程の科目を聴講生として聴講することもできる。
著名な出身者
[編集]教職員
[編集]学校長
[編集]- 十四代酒井田柿右衛門(色絵磁器・人間国宝)
特別講師
[編集]脚注
[編集]- ^ 佐賀大学の将来構想と新学部設置について - 佐賀大学ウェブサイト
- ^ 平成27年度入学生をもって有田窯業大学校の学生募集は終了しました - 佐賀県立有田窯業大学校ウェブサイト
- ^ a b “有田窯業大学校、本年度で幕 34年で2000人輩出 最後の卒業生巣立つ”. 西日本新聞. (2019年3月13日) 2019年7月16日閲覧。
- ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、156頁。ISBN 978-4-10-320523-4。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 佐賀大学芸術デザイン学部芸術表現コース有田セラミック分野(Wayback Machine・2018年8月3日アーカイブ分)
- 佐賀県窯業技術センター