利用者‐会話:☆TAC★/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

IPユーザーの方からの苦言や苦情は受け付けておりません。書き込みも認めません。確認次第排除します。

通常の対話ならかまいません。これは苦情や苦言の言い逃げを許したくないからです。苦情や苦言を書き込みされたいのであればユーザー登録してください。

なお他の方が戻されても私が確認次第元に戻します。

荒らし等でない第三者発言の独断削除、また仰せのような行為は対話拒否に相当し投稿ブロック要件の一です。そのような事はゆめゆめ実行されぬよう。--203.189.61.37 2007年8月2日 (木) 04:04 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。☆TAC★さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --222.225.22.32 2006年6月8日 (木) 16:06 (UTC)[返信]

東京ディズニーリゾート関連記事の案内役立ち上げについて[編集]

このメッセージはWikipedia:ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾート参加者の方にお送りしているものです。

東京ディズニーリゾートに関連した記事数は日々増えています。そのため、Portal:ディズニーでは、インターネットのポータルサイトのように、東京ディズニーリゾートに関連した記事の案内役を果たすページの立ち上げを検討しています。ぜひこの機会にご意見をお寄せください。

ページはこちらです。ぜひ一度ご覧ください。--Genppy 2007年3月8日 (木) 02:50 (UTC)[返信]

意見募集を開始してから1ヶ月が経過したものの、全くご意見がなかったため、募集を中止させていただきました。ご了承ください。--Genppy 2007年4月2日 (月) 06:58 (UTC)[返信]

告知[編集]

あなたは利用者:ゞ( ̄ー ̄ )アロエ多重アカウントの疑いでブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--124.155.18.48 2007年8月1日 (水) 01:57 (UTC)[返信]

オリエンタルランドでの記述について[編集]

こんにちは、初めまして。オリエンタルランドの編集履歴から、こちらにお伺いしました。☆TAC★さんは、「その他」の節の中で「通常のサービスを超えて特別なサービスを行うのは、スーパーVIP(皇族、王族など、一部の要警護者、一部のセレブリティなど)に対してだけであり、有名芸能人や一般の政治家レベルでは特別サービスを受ける事は出来ない。」と記述されたと思うのですが、これについて何か明確な基準などはあるのでしょうか。できれば出典なども教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。--Genppy 2007年9月20日 (木) 15:08 (UTC)[返信]

生活保護について[編集]

こんにちは。etoaと申します。出典の取り扱いについて、ノート:生活保護に項を立てましたので、ご意見をいただければと思います。よろしくお願いいたします。--Etoa 2007年12月8日 (土) 01:52 (UTC)[返信]

Image:Meguro-fudou-hondou.JPGには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:Meguro-fudou-hondou.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年1月10日 (木) 22:47 (UTC)[返信]


「日暮里・舎人ライナー」の開業に伴う、バスの路線変更について[編集]

初めまして。私が削除した事、お気を悪くされていると思います。mimomiさんと始めとするウィキプロジェクトバス参加メンバーにおいて、昨年9月に予定記事は認められないとの合意形成が出ております。詳しくはノート:京成タウンバス#白鳥線の2007年9月16日改正についてをご覧下さい。私は、予定は予想とは違うので記事として成立すると思いますが、なにぶんウィキプロジェクトバスの合意形成なもので申し訳ありません。私も、「日暮里・舎人ライナー」の開業に伴う、国際興業バス路線変更の記事を削除されました。編集合戦やバレなければ良いではなく、ウィキプロジェクトバスに異議申し立てをするのが、予定記事が認められる根本だと思います。--Jiyayo 2008年3月17日 (月) 11:40 (UTC)[返信]

誤解されているようですが、予定記事の全てが認められてないわけではありません。全てを認めないとはどこにも合意はありません。公式サイトによるリリースを基にした予定記事を排除する要素はどこにもありませんよ。それにプロジェクトの合意による方針ならばプロジェクトに掲示されているはずですが、予定記事を認めないとの趣旨のガイドラインは掲示されていません。ですから、予想記事と違い、公式リリースを基準とした予定編集は認められます。これはプロジェクト以前にウィキペディアの方針の検証が出来るかどうかという基準によるものです。--☆TAC★ 2008年3月17日 (月) 21:21 (UTC)[返信]
といったような自分基準の寝言を垂れ流す、このような利用者がいるから、いつまで経っても性急な立項・性急な編集が終熄せず、管理者がその対処に追われる羽目に陥るのです。「予定記事を認めないとの趣旨のガイドラインは掲示されてい」なければ何をやってもいいというわけではありません。「『教室で授業中におやつを食べてはいけない』という規則がない」からといって授業中におやつを食べる子供はいないでしょう(最近は、いるのかもしれないが)。それともあなたは「だってやっちゃだめなんて書いてないじゃ~ん」とか言う小学生ですか?--Lonicera 2008年3月17日 (月) 23:45 (UTC)[返信]
TACさん、拡大解釈ではありません。私も谷在家バス停の現地公式リリースを元に書きましたが削除されました。ウィキプロジェクト 鉄道は、そういう解釈をしていませんし、日暮里舎人ライナーの記事自体が予定を扱うものであります。ウィキプロジェクト バスでは、認められていないのです。また、ご本人は否定なさっていますが、過去、大きな発言権を持つmimomi氏が、その方針なのです。都営バス記事の予定が削除されないのは、たまたまです。もし、mimomi氏らの感に触ればいつ削除されても文句は言えません。Lonicera氏の返信からも分かると思います。TACさんが、ウィキプロジェクト バスで予定を認めるよう戦うのであれば、私も加わりますよ。--Jiyayo 2008年3月18日 (火) 11:11 (UTC)[返信]
この利用者は、IPとアカウントを使い分けて議論に参加しWP:SOCKに抵触したため、ちゃたまさんによって無期限ブロックの対処が行われました。なお、いまさら言うまでもないことですがウィキペディアは戦いの場ではありません。議論のための議論は行うべきではありません。--Lonicera 2008年3月18日 (火) 14:17 (UTC)[返信]
今回の件の場合、一応事業者からの公式リリースが誰にでも検証可能な形で出ている以上書くことを完全に否定することは難しいと感じるときもあります。しかし、過去の鉄道のダイヤ改正で不測の事態が発生したことにより改正延期などの事態も発生しております。このため、できればすべての事態が完全確定してから、すなわち実際に変更が行われてから詳細を書くのがよいかと思われます。Wikipediaがニュース速報の場でないことをあわせてご理解頂いた上で、今後ご編集に携わられますようお願い申し上げる次第です。--東京特許許可局 2008年3月18日 (火) 15:22 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾート での議論へのお誘い[編集]

TACさん、こんにちは。Wikipedia:ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾートに参加されているとことですので、ご連絡とお願いにうかがいました。

株式会社オリエンタルランド管理区で撮影された写真の掲載に関するガイドラインWikipedia:ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾート/画像掲載に変更について、ノートで議論が行われています。このたび、議論参加者の了解をいただき、節を改めて、議論の整理を行わせていただきました。

よろしければ、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 東京ディズニーリゾート/画像掲載#ガイドラインとテンプレートの変更にて、TACさんのご意見・コメントもいただければ幸いです。--Mizusumashi(みずすまし) 2008年8月22日 (金) 11:35 (UTC)[返信]