コンテンツにスキップ

利用者‐会話:さかおり/過去ログ4

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして[編集]

またーりと申します。入れ違いでウィキブレイクに入ってしまいましたので挨拶に参りました。地方病の件で大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。ログインすらままならない環境でしたのでkaidog氏に伝言伝えてもらいました、ご了承ください。 地方病 (日本住血吸虫症)のほう読ませていただきました。言葉を絶する素晴らしいもので感動しました。山梨関連記事も来ない間にとても充実していて驚いております。では簡単ですが挨拶のみで失礼します。--またーり会話2013年8月13日 (火) 14:46 (UTC)

またーりさん、はじめまして。ご丁寧なご挨拶ありがとうございます。私がwikipediaに参加する2ヶ月ほど前にウィキブレイクされておられたのですね。主に山梨県関連記事を編集する私にとって、またーりさんのお名前は随所で目にしていたものですから、こうしてお話しさせて頂くのが始めてでは無いような不思議な気分です。地方病のリダイレクトの件では、こちらこそ御足労をお掛けしました。間にKaidogさんがいらして下さり本当にお二方には感謝しております。利用者ページ拝見させていただき、暫定的復帰とのことですが、どうぞ今後もご自身のペースで末永く御活躍頂けますよう御祈念申し上げます。--さかおり会話2013年8月13日 (火) 15:10 (UTC)

ありがとうございます[編集]

さかおりさん、こんにちは。もかめーるでございます。いつもお世話になりまして、厚く御礼申し上げます。また、このたびもWP:UFDでの私の依頼に対し、さかおりさんが即時に対応してくださいましたことに、心より深く感謝いたす次第です。ほんとうにありがとうございました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。--もかめーる会話2013年8月20日 (火) 21:36 (UTC)

もかめーるさん、いつも御丁寧にお気遣い下さり、ありがとうございます。こちらこそ、当会話ページの荒らしに対し、半保護対応を下さいましたこと感謝申し上げます。今年はことのほか残暑が厳しく、夏の疲れが出てくる頃です。ご無理などなさいませぬよう、くれぐれもご自愛下さい。--さかおり会話2013年8月21日 (水) 03:00 (UTC)

ひまわりをどうぞ[編集]

記事執筆と管理者作業お疲れ様です。さかおりさんの活動の広さと速さには感服するばかりであります。くれぐれも体調を壊さないことを願っています。--またーり会話2013年8月22日 (木) 12:13 (UTC)

  • ついでといっては失礼ですが、新項目作成にあたりある新聞記事の確認をしていただければと思っていますができますでしょうか。お忙しいと思われますので無理強いはできませんがよろしくお願いします。---またーり会話2013年8月22日 (木) 12:13 (UTC)
キレイなひまわり、ありがとうございます。新聞記事の確認と言いますと、最近作成された現在進行形の事件や事故関連の項目の出典のことでしょうか?--さかおり会話2013年8月22日 (木) 13:55 (UTC)
再度失礼します。これから作る項目で、既に出典物はある程度揃えていますので作成できると言えばできるのですが、これだけでは弱いのではと思いお願いに上がらさせていただきました。過去の山梨日日新聞記事が山梨県立図書館または国立国会図書館で閲覧可能(とはいえ縮刷版ですのでどこまで検証できるか疑問ですが)と知りましたので、もし都合がよければ山梨県立図書館で確認していただければと思っています。本来でしたら私が国立国会図書館に出向いて確認すればよろしいのですが時間の都合がなかなかとれないものでして…先に項目作成されたほうがよろしければ作業のうえ再度お願いに上がると思います。--またーり会話2013年8月22日 (木) 14:14 (UTC)
なるほど、ようやく話が見えました。またーりさんが作成予定の新記事の出典の確認、それが過去の新聞記事(それも山梨県内地元新聞)にあるという話だったのですね。了解です。私でお役に立てることでしたら、喜んで可能な限り出典の確認をお手伝いさせていただきます。勝手ながら予想しますが、それは20数年前に山梨県民を熱狂させた、樋渡君たちのエピソードでしょうか?記事作成楽しみにしております。--さかおり会話2013年8月22日 (木) 15:01 (UTC)
ありがとうございます。こちらのほうも時間が空くことが出来れば国立国会図書館で探してみます。ちなみにその現象の項目名で作ろうと思いましたが、類似項目が逆転のPLぐらいしかないので別の項目名で立てようと思っています。お手数おかけしますがよろしくお願いします。--またーり会話2013年8月22日 (木) 15:37 (UTC)

(インデント戻します)了解しました。--さかおり会話2013年8月23日 (金) 01:23 (UTC)

白紙化ブロックについて[編集]

さかおりさん、こんにちは。akanijiともうします。先ほどの白紙化IPの1週間ブロックについてですが、あの2件の編集だけでは誤操作も考えられるのかもしれないと思いました。もしかしたら私の見ていない情報を合わせての対処かもしれませんが、もし誤操作だとしたら1週間は長すぎるかもしれないと気になったので、取り急ぎご連絡まで。いつもお疲れ様です。--Akaniji会話2013年8月31日 (土) 07:55 (UTC)

akanijiさん、こんにちは。ご指摘の件は最初に白紙化が行われ、その直後この編集がありました。差分で示した内容を見る限り善意の誤操作とは考えられず、また直後の編集と言う状況を考えますと、ますます誤操作とは考え難く、明白な荒らし意図を持った行動であったと判断した次第です。ご連絡ありがとうございます。また何かお気付きの点がございましたらお知らせください。--さかおり会話2013年8月31日 (土) 08:07 (UTC)
そうでしたか、了解しました。寝惚け眼での誤操作かななどと考えたりしましたが、ちょっと考えすぎだったようです。失礼しました。お返事ありがとうございます。--Akaniji会話2013年8月31日 (土) 08:34 (UTC)

削除お礼[編集]

このたびは私が依頼したちびまる子ちゃんの登場人物の指定版を削除して頂いて、急な追加依頼にも対応して頂き本当にありがとうございました。--ちびさいと会話2013年9月9日 (月) 15:19 (UTC)

どういたしまして。今後ともよろしくお願いします。--さかおり会話2013年9月10日 (火) 01:52 (UTC)

利用者サブページ削除の御礼[編集]

多数の利用者サブページ削除をして頂きましたこと、御礼申し上げます。お手数をおかけしました。 --Maxima m会話2013年10月1日 (火) 12:30 (UTC)

大したこともしておりませんのに、ご丁寧にありがとうございます。無期限のウィキブレイクとのことですが、お時間が作れるようでしたら再びご参加いただけますよう楽しみにしております。--さかおり会話2013年10月1日 (火) 13:58 (UTC)

おにぎりをどうぞ![編集]

はじめまして、At by Atと申します。

十ヶ川流路の航空写真画像を作成していただきありがとうございました。最近では甑島関係の加筆でもさかおりさんが作成された航空写真画像がとても役に立ちました。近いうちに愛知三島(三河湾三島)の加筆を行なおうと思うのですが、やはりさかおりさんの画像が内容理解に大いに役立ちます。

地理記事に地図や航空写真は欠かせませんので、わたしもゆるゆると、様々な地域の航空写真画像の作成を行なおうと思っています。これからもよろしくお願いします! At by At会話2013年10月2日 (水) 09:34 (UTC)

At by Atさんはじめまして。美味しそうなおにぎりをありがとうございます。十ヶ川の記事を興味深く拝見させていただきました。並走する天井川阿久比川との関係が面白く、このような河川があったことを存じませんでした。At by Atさんが作成された地図画像に加えて、両河川の並走する一帯の空中写真があればベターかと思い航空写真を作成させていただきました。私の僭越な作成であったにもかかわらず、こうしてお礼まで頂き非常に嬉しく思います。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。--さかおり会話2013年10月2日 (水) 12:12 (UTC)

渡辺文人の疑問点について[編集]

またーりです。大幅な加筆のほうありがとうございます。時間が取れない状態で返事が遅くなり申し訳ありません。また、ノート:渡辺文人 (野球)で疑問点を挙げていましたのでそれに対する回答をしましたのであわせてお願いします。--またーり会話2013年10月10日 (木) 14:31 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。おかげさまで疑問だったことが解決しました。この記事に関しては、のんびりと気ままに加筆していきたいと思いますので、またーりさんも時間が取れましたら、加筆修正等よろしくお願いします。--さかおり会話2013年10月11日 (金) 01:35 (UTC)

ご依頼[編集]

こんにちわ、さかおり様。利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。さて、Wikipedia:利用者ページの削除依頼でIP利用者さんが申請した、ある利用者の利用者ページ(注:この削除依頼関連です)削除の対処宣言がされておりませんので、後ほどで結構ですのでご対応をお願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2013年10月29日 (火) 04:53 (UTC)

失礼しました。失念しておりましたので対処宣言およびクローズ致しました。Geogieさん、お知らせくださりありがとうございました。--さかおり会話2013年10月29日 (火) 05:11 (UTC)

子猫をどうぞ![編集]

坂井猛ではお手数をかけました。

HODA会話2013年11月6日 (水) 07:50 (UTC)

どういたしまして。初版作成者さん以外の他利用者さんが数版編集されていたのを、うっかり私も見過ごしてしまい一旦は即時削除してしまいました。現状の内容に係らずこのような場合、全般8の適用は難しいと思い、復帰の上リバートさせていただきましたのでご了承ください。今後も何かございましたらお知らせください。どうぞよろしくお願い致します。--さかおり会話2013年11月6日 (水) 08:18 (UTC)

FAについて[編集]

mb AdS/CFT対応‎; 05:23 . . (+15)‎ . . ‎EmausBot (会話 | 投稿記録)‎ (ロボットによる: 秀逸な記事へのリンク en:AdS/CFT correspondence)との修正がかかっております.

AdS/CFT correspondence と Mirror Symmetry (string theory)という英語版の記事は、私が微力ながら協力して作成した記事です.日本語版は全て英語版の日本語化であり、更新もほぼ同時におこなっています(もちろん、内容は是非は判断しておりますが、)。

何か起きているのでしょうか.--enyokoyama 2013年12月8日 (日) 06:19 (UTC)

enyokoyamaさん始めまして。翻訳作業ありがとうございます。Botの作動について私は詳しく存じませんが、恐らく他言語リンクから他の言語版記事でのFA,GAが自動的に判別されているのだと思います。なお、当然ですがFA,GAは各言語版記事毎に認定されるもので、他言語版のFA、GA記事を仮に完璧に翻訳したとしても翻訳先言語版での記事が自動的にFA、GAになるわけではありません。あくまでも{{featured article}}は各言語版毎に各言語版利用者コミュニティー審議を経て認定されます。{{Link FA|en}}は英語版での記事内容がFAという意味に過ぎません。--さかおり会話2013年12月8日 (日) 07:14 (UTC)
御回答ありがとうございます.もともとFA認定されているのは英語版という認識です.何もアクションしないことにします.--enyokoyama 2013年12月8日 (日) 09:39 (UTC)

大國魂神社 (府中市)[編集]

お世話になります。さかおり様が移動依頼にて処置されました大國魂神社 (府中市)ですが、こちらに100件弱のリンク元が残されておりました。今回はWP:BOTREQ#大國魂神社のリンク修正依頼によって一斉変更となりましたが、Botの受付も即座とは限りませんので、リンク元が残されている場合は跡地リダイレクトも残していただきますようにお願い申し上げます。--Triglav会話2013年12月16日 (月) 12:02 (UTC)

大変失礼いたしました。移動後のリンク元の確認を失念しておりました。今後はこのようなことのないように注意したいと思います。ご連絡くださいまして感謝申し上げます。--さかおり会話2013年12月16日 (月) 14:10 (UTC)

失礼しました[編集]

大湊衣里子の件は差し戻しありがとうございました。他の即時削除をコピーしたのですが、要点を書き換えるのを忘れてました。再度タグを提出しましたのでお願いします。--Wepman会話2014年1月9日 (木) 08:28 (UTC)

お知らせ下さりありがとうございます。ただし、意味不明な内容を理由とした全般1での即時削除は無理があると私個人は考えますので、この件に関しては他の管理者さんの対応に委ねたいと思います。また、進行中の個別管理業務(削除、保護、ブロック等の依頼)に係るお問い合わせは緊急時を除き(私以外の管理者会話ページも含め)、何卒ご遠慮くださいますよう願いします。--さかおり会話2014年1月9日 (木) 09:21 (UTC)

再度失礼します。という事は今回のような件は都度報告などせずとりあえず自己判断の下に行うということでよろしいですか。(これ以上この件は話を拡張しないのでこれだけお答え下さると大変助かります)。--Wepman会話2014年1月9日 (木) 17:08 (UTC)

即時削除タグの貼り付けは、各利用者の自己判断の下に行って頂いて結構です。ただし、あなたが自己判断で貼られたタグは、あなたが自己判断されたのと同様に、他の利用者の自己判断で剝がされることもあるわけです。そもそもウィキペディアでは一部の制限がかけられたものを除けば、すべての編集は各利用者(管理者含む)の自己判断の下に行われています。これは同時にその編集内容に責任を持つということです(そのために履歴が残される仕組みになっています)。即時削除タグが貼られたからといっても必ず削除されるわけではありません。即時削除と言うのは議論の余地のないものに対して行うものです。記事そのものを削除する、削除しない、その最終判断は管理者または削除者が行います。--さかおり会話2014年1月10日 (金) 01:55 (UTC)

富山観光アニメプロジェクトについて[編集]

富山観光アニメプロジェクトの新規記事投稿をしたkasakasaggと申します。今回は色々な方に迷惑を掛けてしまったようで申し訳ありませんでした。特にさかおりさんには版指定削除をして頂いたようで、お手数お掛けしました。今後このような事がないよう気をつけたいと思います。--kasakasagg 2014年1月13日 (月) 17:10 (UTC)

今回の件は微妙な案件でしたが安全側に倒して版指定削除とさせて頂きました。このような微妙なケースは編集者本人にそのつもりがなくても、第三者から見れば転載が疑われることが多々あります。今回の件はあまりお気になさらず、今後もウィキペディアへのご参加をよろしくお願いします。ご連絡ありがとうございました。--さかおり会話2014年1月14日 (火) 02:31 (UTC)


月間感謝賞受賞のお知らせ[編集]

亜麻 花言葉は「感謝」
亜麻 花言葉は「感謝」

さかおりさんに、2014年1月の月間感謝賞が贈られました。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

* 朝姫会話) 2ウィキ: さかおりさんは記事を書いても超優良執筆者ですが、管理者さんとしてとても質の高い業務をそれは熱心にしてくださっています。wikipediaには分からず屋さんが多くて管理者さんは本当に大変だと思います。そんな中で超優良な執筆者でかつ優秀で熱心に管理活動もされているさかおりさんにはいくら感謝しても足らないくらいです。ありがとうございます。
  • At by At会話) 2ウィキ: 数々の地理記事に航空写真を貼付してくださっていることに感謝して。オンライン百科事典の地理記事は写真・図表・地図などがあってこそだと思います。特に島・湖などは航空写真があるだけで文章の理解度が全然違います。地味ですが貢献度の高い作業に感謝しています。--At by At会話) 2014年1月12日 (日) 02:29 (UTC)
  • ぱたごん会話)(2ウィキ): wikipediaの頂点に立つ優良執筆者の貴重なお時間さいて管理業務でも大変な貢献をしてくださっています。適切な感謝の言葉すら思いつきませんが言葉以上に尊敬申し上げています。
  • Saigen Jiro会話)(5ウィキ):先日私が生み出した、相当数の画像削除依頼を処理して下さったことに感謝して。また一昨年のことになりますが、玉諸神社甲斐奈神社において、記事作成の翌日に写真を撮って掲載して下さったことも、併せて感謝申し上げます。上記の件に限らず多くの件でお世話になっており、私にとってさかおりさんは最も身近に感じる管理者様のお一人です。今後ともよろしくお願いいたします。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2014年1月履歴

また、さかおりさんには、ウィキマネーが推薦者から11ウィキ、月間感謝賞受賞に10ウィキ、合計21ウィキ贈呈されています。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--ぱたごん会話2014年2月2日 (日) 12:54 (UTC)

朝姫さん、At by Atさん、ぱたごんさん、Saigen Jiroさん、ありがとうございます。皆様からのあまりにも過分なお言葉に大変恐縮しております。少々照れくさいのですが素直に嬉しく思います。これからも自分のペースで謙虚に無理のないよう息の長い活動を続けていけたらと思っております。今後ともどうぞよろしくお願いします。--さかおり会話2014年2月2日 (日) 14:37 (UTC)

長期荒らし利用者と推定されるIP利用者について[編集]

MaximusM4です。お世話になっております。

表題の件、本日さかおりさんが対処されたIP:126.21.206.154会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisおよびIP:219.102.72.143会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisですが、編集傾向や接続地域などの特徴からLTA:PEACEではなくLTA:GRIMMであると思われます。ただ、これは私の推測なのですが、先日同様の特徴を備える利用者に対するブロックに際して私が「LTA:PEACEによるもの」と誤記したことをさかおりさんはご覧になっておられたのではないでしょうか。もしその私の誤りに引きずられてしまったのであれば大変申し訳ございません。些か気になりましたので、ご報告申し上げました。それでは失礼いたします。--MaximusM4会話2014年2月3日 (月) 14:51 (UTC)

MaximusM4さん、お知らせ下さいましてありがとうございます。件の経緯につきましては全くもってご推察の通りでお恥ずかしい限りです。まだまだ不慣れな点がありますが今後の対処に活かして行きたいと思います。今後もどうぞよろしくお願い致します。--さかおり会話2014年2月3日 (月) 15:22 (UTC)
やはりそうでしたか…こちらこそLTAの名称を取り違えるというあるまじきミスを犯してしまいお恥しい限りです。今後このようなことのないよう努めますので、何卒よろしくお願い申し上げます。--MaximusM4会話2014年2月3日 (月) 15:54 (UTC)

取下げについて[編集]

ご助言ありがとうございます。Wikipedia:投稿ブロック依頼/ikedat76 20140203 の依頼者のHASIDATE会話)でございます。終了提案をご意見のとおり「取り下げ」に変えてまいりました。ところで、取下げは反対(や賛成)が入ってからも可能なのでございましょうか?わたくしは、一旦提出したものはみなさまのものとなるので、意見がついた以上は自分の勝手な都合では普通は取り下げられないのではないかと想像いたしております。また、みなさまのご意見がかたまりつつあるときに、自身の思惑と違う方向へいっての取下げは、なにか身勝手な気もいたします(よいところ終了提案までのような気が)。さかおりさまは、いかがお考えでございましょうか。またお気の召された時にお願いいたします。--HASIDATE会話2014年2月4日 (火) 16:43 (UTC)

横から失礼します。Free spirit会話)と申します。HASIDATEさんのお気遣いやご質問についてのお答えは誰が答えても同じだと思いますので、勝手ながら、私から申し上げさせていただきます。Wikipedia:投稿ブロック依頼#コメントの書き方の下の方に「取り下げ」についての説明が書かれていますのでご一読、ご参照下さい。ついでと申しては失礼なのですが、HASIDATEさんに、ご助言いたし置きたいことがございます。それはWikipediaにもWikipedia:方針とガイドラインがございます。これは「全員が従うべき「方針」と、強制力はないもののそれに準ずる「ガイドライン」とがあります。」が、これをご熟読していただいてから、編集にご参加いただいていたなら、今回の様なご無念なことにはならなかったと思われます。是非、ウィキペディアの各方針をご一読下され、身につけていただきたく思います。よろしく、お願い申し上げます。
最後になりましたが、さかおりさん、会話ページに勝手に入り込み勝手なコメントをしたことをお詫び申します。--Free spirit会話2014年2月4日 (火) 23:50 (UTC)
Free spiritさん、フォロー的コメントありがとうございます。--さかおり会話2014年2月5日 (水) 02:40 (UTC)
さて、HASIDATEさん、まずは「取り下げ」提案を受け入れて下さり感謝いたします。ご質問の件に関して私なりの私見を述べさせて頂きます(一般論ではなく今回のブロック依頼に対してです)。HASIDATEさんが「取り下げ」でなく「終了提案」とされた真意を図りかねていたのですが、他者の意見が付いた後の取り下げは身勝手なのでは自身の思惑と異なる方向下での取り下げは身勝手なのでは、このような心配があった故の「終了提案」であったというわけですね。ただですね、HASIDATEさんのその解釈はハッキリ申し上げてコミュニティの真意を読み違えてると思いますよ。今回の場合の他利用者様による「反対意見」というのは、ブロック行使に対する反対や賛成の意味ではなくて、HASIDATEさんの提起されたブロック依頼そのものの不備を指摘する意味での「意見」だったのではありませんか?もう一度冷静に客観的にWikipedia:投稿ブロック依頼/ikedat76 20140203を読み返してください。誰一人として被依頼者に対するブロック賛否をしておらず、むしろ依頼者であるHASIDATEさんに対し、早期に依頼をクローズする方向へお願いする意見が大勢を占めています。しかも短期間にです。HASIDATEさんと被依頼者の間に何があったのか、それは当事者にしか解らない事も多々あって、第三者が深く介入することは私個人としては難しいことだと考えます。しかし、今回のブロック依頼に対し短期間の間に多数の終了提案意見がなされたことは重く受け止めて頂きたいと思います。HASIDATEさんが「取り下げ」ではなく「終了提案」をされたのを見て、さすがにこれはコミュニティとの意識があまりにも乖離していると感じたため、僭越ですが直後にコメントをさせて頂きました。失礼を承知で言いますが、何といいますか痛々しく思え、これ以上傷口が広がる前に依頼をクローズする方向へ持って行きたかったのです。HASIDATEさんが「取り下げ」を受け入れ、前言を撤回された僅か9分後にMobnobokaさんは本依頼をクローズされています。おそらくMobnobokaさんも、そして意見を付けられた多くの利用者も私と似たような心情であったと推察します。難しいかもしれませんが今回の件は後に引きずることの無いように気持ちを切り替えて下さいますようお願い致します。答えになっていないかもしれませんが、これが私の思いです。--さかおり会話2014年2月5日 (水) 02:40 (UTC)

お二方さまへ。拝読させていただきました。わたくしの為にお手間とお時間をおとり下さった事へ感謝いたします。--HASIDATE会話2014年2月15日 (土) 01:06 (UTC)

新垣隆の即時削除について[編集]

こんにちは。おつかれさまです。削除時とは状況が異なりますから、SD対象外ではないでしょうか?--Ks aka 98会話2014年2月5日 (水) 10:23 (UTC)

こちらこそ、いつもお世話になっております。その件に関しましては、削除された以前の内容と比較して、速報的なニュースを2行ほど加えただけのものでしたので、改善無しと判断し即時削除致しましたが、Ks aka 98さんが問題無しと判断され復帰されるのでしたら、私と致しましては特段異論はございません。私個人としては渦中の人物であることと、ご本人の会見も明日以降行われるそうですから、それらの報道結果を待ってからの作成が好ましいとは思います。ご心配をお掛けしまして申し訳ありません。よろしくお願い致します。--さかおり会話2014年2月5日 (水) 10:38 (UTC)

どうも[編集]

削除されたんですけど戻して頂けませんでしょうか? 事実を記述しただけですし、丸写しには該当しないと思います。肩書きが同じになるのは当たり前の事なので。なんの違反にも当たらないと思います。使い方がわからないので戻し方がわかりませんので戻していただけますか。お願いいたします。

申し訳ございませんが権限行使に対する当事者様からの異議のお申出に対して、私個人が個別に対応することは致しかねます。このようなお話はWikipedia:削除の復帰依頼のご利用をご検討ください。また、依頼される前にWikipedia:復帰の方針をご覧下さい。--さかおり会話2014年2月8日 (土) 05:20 (UTC)


どこに復帰依頼をすればいいのかよくわからないのです。さかおりさんが削除したと履歴に出ていたのでさかおりさんにメッセージしたのです。削除出来るなら復帰もできますよね?削除理由への反論はここに書きました。ご納得いただけますでしょうか?ご納得いただけないのでしたらまた作成してもさかおりさんに削除されてしまいますよね?

当該記事は3度にわたり即時削除されています。1度目は私以外の管理者によって行われ、続く2度目と3度目の計2回は私が即時削除削を行いました。その都度要約欄に記載した即時削除の理由をご確認ください。私が行った当該記事2度目の即時削除は外部サイトからの転載を含む明白な著作権侵害によるものですが、3度目は宣伝目的です。つまり3度目に削除された記事の内容は、2度目に削除された記事内容と異なります。3度目に削除した版はあからさまな宣伝行為と判断したわけです。肩書きが同じ云々は関係ございません。ご納得頂けないのでしたら、どうぞ復帰依頼をされてくださいと申し上げたはずです。どこに復帰依頼をすればよいのか分からないと仰られますが、上記でご案内したWikipedia:削除の復帰依頼Wikipedia:復帰の方針はお読み頂けたのでしょうか?お願いですから最低限の各種方針をご理解の上ご参加下さい。--さかおり会話2014年2月10日 (月) 03:44 (UTC)

キンギョの項について[編集]

はじめまして。キンギョの項の半保護処置ありがとうございます。処置を依頼した者です。元々はYoutubeの動画 [1] の投稿主によるイタズラ(2014年2月2日 (日) 12:51‎ 126.58.84.133の版)からだんだん記述がねじれていったものですので、2014年1月24日 (金) 14:51‎ 118.87.37.138あたりの版にまで巻き戻していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。--中村明裕会話2014年2月9日 (日) 07:26 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。改めて履歴を確認したところ御提示下さいました版以降、単発IPや捨てアカウントと思わしき問題利用者による複数の版を確認いたしました。問題のない版まで差し戻しましたのでご確認ください。なお巻き戻しではなく差し戻し対処となりますので、今後同様の問題が発生した場合、中村明裕さんが差し戻してくださって結構です。よろしくお願い致します。--さかおり会話2014年2月9日 (日) 07:54 (UTC)
ありがとうございました。--中村明裕会話2014年2月9日 (日) 08:09 (UTC)

リデアカンパニーについて[編集]

はじめまして。 松田えりこと申します。

Lidea companyの投稿についてですが、削除されたとnoticeがきましたので、理由等を教えて頂ければと思います。 事実しか記載していないのですが、問題点がありましたら教えて頂けると幸いです。

個別の権限行使に関するご質問には基本的にお答えできません。ですが件の記事に関しましては露骨な宣伝であったため削除させて頂きました、としか言いようがありません。再度記事を作成されたようですが、残念ながら再び即時削除される可能性が高いでしょう。何が問題なのか分からないと仰る前に、各種方針をご精読下さいませ。特にウィキペディアは何ではないかに明記されています通り、ウィキペディアは宣伝を行う場ではありませんのでご理解ください。また、ウィキペディアには自分自身の記事をつくらないというガイドラインがあり、記事の題材の関係者が立項・編集することは、ウィキペディアが重視する中立性検証可能性独自研究の問題の観点から歓迎されていません。さらに、wikipediaは事実であるからといって全て記述してよいワケではありません。信頼できる情報源(ブログなど当事者自身が発信する情報は該当しません)を出典として第三者によって執筆されるべきものです。宣伝・広報はウィキペディアではなく、それが許されている他のサイトを利用されるようお願いいたします。申し訳ございませんが以後、このような個別権限行使に関するご質問を頂きましても返答は致しかねます。--さかおり会話2014年3月10日 (月) 02:11 (UTC)

ペンギンをどうぞ![編集]

Wikipedia:季節の画像投票所に投票して頂いて、ありがとうございます。

Halowand会話2014年3月31日 (月) 04:12 (UTC)

どういたしまして。こちらこそ毎月の更新作業に感謝しております。--さかおり会話2014年3月31日 (月) 05:08 (UTC)

ありがとうございます[編集]

ページクラシスホームの削除ありがとうございました。依頼人の方が削除を依頼したいとのことで、削除依頼を提出しようとしていたところでした。大変助かりました。本当にありがとうございました。--Love monju会話2014年3月31日 (月) 10:16 (UTC)

わざわざありがとうございます。その記事につきましては初版作成者以外の利用者による編集がありましたが、草取りやソートキーの設定、カテゴリの付与など、いずれも些細なものであったことに加え、初版作成者による白紙化、関連する会話ページでの状況を加味し全般8を適用し即時削除といたしました。初心者の方に対するLove monjuさんのフォローに感謝いたします。今後も何かございましたらお知らせください。--さかおり会話2014年3月31日 (月) 10:40 (UTC)

ありがとうございます[編集]

ページ伊勢崎市立あずま中学校のページでの荒らしの巻き戻しありがとうございました。質問をさせていただきたいのですが自分が調べた内容たる「学校側の説明が無く(以下略」の部分を書きこんだ後の「isesaki azuma」氏の全削除についてはどのような対処をしたほうがよいとお考えでしょうか。自分はタイミング等をみて公式かとも思うのですが・・・良ければご意見お聞かせください。本当にありがとうございました--Yonekawa会話2014年4月10日 (木) 09:35 (UTC)

どういたしまして。記事の白紙化は一部の例外を除いて直前の版に戻すべきと考えております。なおご質問の差分での記述内容に対し、白紙化が行われたのではないか、とのご懸念についてですが、Yonekawaさんの記述された上記差分のみを編集除去したのではなく、記事全体の白紙化であったため、現段階では関連性が明白ではありません。今後の編集経過を注意深くチェックされたほうが良いとは思います。ただですね、少々苦言を申し上げますが、上記差分で示したYonekawaさんが編集された内容は、現段階では百科事典に記載するには些細な事柄ですし、何よりも出典が一切ありませんので、他利用者に編集除去されても文句を言えない内容ですよ。仮に今後、記述内容をめぐって他利用者と見解の相違が起きた場合、相手の会話ページなり、当該記事のノートページ等で話し合って議論形成してください。よろしくお願いします。--さかおり会話2014年4月10日 (木) 10:14 (UTC)

:ありがとうございます。はい、ご指摘の通りWikipediaに載せるには非常に些細なことであり出典もないため根拠にかけることと思われても仕方のないことではございますが、そのように曖昧な状況が続いており、いかようにも変化し得る状況であることを他の利用者に示すべくそのような編集にした次第でございます。しかし、それは私の及ばないところであったため今後注意を払うように致します。ありがとうございました--Yonekawa会話2014年4月10日 (木) 10:43 (UTC)

秀逸画像 推薦のお知らせ[編集]

あなたが投稿されたファイル:Heavy snow in front of the station Sakaori intersection of February 15, 2014.JPG秀逸な画像に推薦されましたのでお知らせ致します。作者の方も投票、議論にご参加頂けますのでご興味があれば是非ご参加ください。

--Ragerraze会話2014年4月13日 (日) 09:57 (UTC)

お知らせ、ご推薦下さり、ありがとうございます。私は普段の新着投票や月間投票では、単純に『いい写真だな』と思った画像に投票したことはありますが、FA画像となると写真全般に対する知識、審美眼もありませんので秀逸な画像の投票に参加するのはこれまで控えており、今後も控えたいと思っております。写真にお詳しい常連様方にお任せいたします。--さかおり会話2014年4月14日 (月) 01:45 (UTC)

さっきはごめんなさい。[編集]

さっきはごめんなさい。お願いですから、2402:6B00:296D:D200:113F:2B70:DA95:D23Dの投稿記録や、削除したたのしいのりもののページ、のりもの博物館のページ、のりものバンザイ!!のページ、うたの科学館シリーズ のりものの歌のページ、たのしいでんしゃのページ、ガチャピン・ムックののりもの大図鑑のページ、のりもの大百科のページ、のりものいっぱいのページ、ガチャピン・ムックの最新鉄道のりもの図鑑のページ、のりものだいすき!!のページ、のりもの探険隊のページ、ワイワイのりものビデオのページ、てつどう大好きのページを無期限ブロックを解除して下さい。もう悪戯しません。

一度だけご忠告いたします。それらの作成保護は全て保護です。悪戯をしないと大見得を切られるのなら、アカウントを取得されるか、せめて固定IPでご参加ください。以後、返答は致しかねます。--さかおり会話2014年4月15日 (火) 07:58 (UTC)

固定IPはどこにあるか、2402:6B00:296D:D200:113F:2B70:DA95:D23Dの投稿記録や、削除したたのしいのりものの作成、のりもの博物館の作成、のりものバンザイ!!の作成、うたの科学館シリーズ のりものの歌の作成、たのしいでんしゃの作成、ガチャピン・ムックののりもの大図鑑の作成、のりもの大百科の作成、のりものいっぱいの作成、ガチャピン・ムックの最新鉄道のりもの図鑑の作成、のりものだいすき!!の作成、のりもの探険隊の作成、ワイワイのりものビデオの作成、てつどう大好きの作成の半保護を解除して下さい。

無期限ブロック・半保護を解除して下さい。[編集]

さかおりさん、2402:6B00:296D:D200:113F:2B70:DA95:D23Dの投稿記録や、削除したたのしいのりものの作成、のりもの博物館の作成、のりものバンザイ!!の作成、うたの科学館シリーズ のりものの歌の作成、たのしいでんしゃの作成、ガチャピン・ムックののりもの大図鑑の作成、のりもの大百科の作成、のりものいっぱいの作成、ガチャピン・ムックの最新鉄道のりもの図鑑の作成、のりものだいすき!!の作成、のりもの探険隊の作成、ワイワイのりものビデオの作成、てつどう大好きの作成の無期限ブロック・半保護を解除して下さい。これは悪戯じゃないですから。——以上の署名の無いコメントは、0xC0A80001(ノート履歴)さんによるものです。--デニー・ウォーア会話2014年4月16日 (水) 15:12 (UTC)

横から失礼します。管理者個人にお願いしたところでブロックや保護は解除されませんよ。それはWikipediaのルールですから。(もしもルールがわからないのだったら、あなたの会話ページにあるガイドブックや五本の柱を読んで理解してください)
もうひとつ。各記事が削除されたのは、1週間(168時間)以上かけた削除依頼の審議において削除意見しか出なかったからです。削除依頼の審議中はそれぞれの記事の冒頭に大きなタグが貼られ、そこにリンクもありました。その状態で記事を編集し、削除依頼に対してなにも書かなかったのですから、それは削除依頼を黙認したも同然です。また、削除されてもまた書けばいいや、などという考えは大間違いです。
Wikipediaでは、ビデオに登場する車両や列車を延々と挙げるだけのような単なるリストを記事にすることは、認められていません。ブログなど、ほかでやってください。--デニー・ウォーア会話2014年4月16日 (水) 15:12 (UTC)

原発について[編集]

俺は事実を書いてるんだ。いい加減にしろ。ウィキペディアはお前だけのものじゃない!--SIraewk会話2014年5月4日 (日) 03:21 (UTC)

そのような主張はご自身のブログなりサイトでご存分に--さかおり会話2014年5月4日 (日) 03:31 (UTC)

お願いできますか?[編集]

こんばんわ、利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。遠藤誠一の記事で貼られている画像が、テレビ画面のキャプチャみたいな解像度で、貼り付けた利用者がどうやらビデオテープの映像からキャプチャして作ったような感じです…… この問題のこの画像はコモンズにあるようです。しかし、コモンズのページは英語なので即時削除の手続きをどうやれば良いのか判りません。そこで、コモンズに利用者ページを持っておられるさかおりさんならば代わりにやってくださるものと思い、お願いに上がりました。何卒宜しくお願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2014年5月18日 (日) 08:52 (UTC)

こんばんは。いつもお世話になっております。お申し出下さいました件ですが、コモンズでの即時削除については恥ずかしながら私も詳しくは存じません。問題画像をアップした利用者によるファイルは、当該画像を含め2点ありますが、いずれもコモンズ利用者様により2014年5月14日(UTC)付けでコピーライトタグ{{No license since}}が貼り付けられておりますので、ライセンス不明として1週間以内に削除されるかと思います。ですのでファイルそのものの対処については、このまま削除されるのを待たれたほうがよろしいかと存じます。記事中の画像に対する対処は「ライセンス不明画像の除去」等のコメントを要約欄に入れて編集除去されては如何かと存じます。せっかくご相談くださったにも関わらず、お役に立てず申し訳ありません。よろしくお願い致します。--さかおり会話2014年5月18日 (日) 09:54 (UTC)
以上の件、了解です。問題の画像が貼られた記事は要約欄に「ライセンス不明画像の除去」と記載の上でリバートしておきます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2014年5月18日 (日) 10:01 (UTC)
確認いたしました。今後とも宜しくお願い致します。--さかおり会話2014年5月18日 (日) 10:08 (UTC)

即時削除全般4[編集]

こんにちは。エムエーエムエンタテイメントスクールの即時削除について、即時削除全般4(広告・宣伝)の判断の際には、

も参照ください。よろしくお願いします。--Ks aka 98会話2014年5月30日 (金) 11:42 (UTC)

貴重な御意見ありがとうございます。--さかおり会話2014年5月31日 (土) 05:00 (UTC)

秀逸な画像 推薦のお知らせ[編集]

あなたが投稿されたファイル:Bird was surprised solar eclipse.JPG秀逸な画像に推薦されましたのでお知らせ致します。作者の方も投票、議論にご参加頂けますのでご興味があれば是非ご参加ください。

--Love monju会話2014年6月18日 (水) 13:55 (UTC)

お知らせ、推薦くださいまして、ありがとうございます。よろしくお願いします。--さかおり会話2014年6月19日 (木) 01:15 (UTC)

謝意[編集]

本日、大量の利用者ページの削除依頼を出した者です。お手数をおかけして恐縮です。感謝いたします。--零細系統保護協会会話2014年7月1日 (火) 15:35 (UTC)

大したこともしておりませんのに、ご丁寧にありがとうございます。零細系統保護協会さんのお気持ちは伝わりました。余計なお世話かもしれませんが、あまり根を詰め過ぎませんように。息苦しくなったら気分転換も必要ですよ。--さかおり会話2014年7月2日 (水) 01:40 (UTC)