利用者‐会話:シンヤ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

個人攻撃とは[編集]

  1. 「警告行為そのものが個人攻撃」と述べていますが[1]Wikipedia:個人攻撃はしないの個人攻撃の例のいずれに該当するのでしょうか?
  2. 利用者ページのこの編集User:Sargasso Sea氏を揶揄した個人攻撃とはならないのでしょうか?

以上。--Dojo 2008年6月1日 (日) 12:43 (UTC)[返信]

こんにちは。まずお願いですが、Wikipedia:礼儀を忘れないを一読していただければと思います。
質問についてお答えします。

  1. 利用者‐会話:Sargasso Sea#他ユーザーの攻撃はおやめください2008年6月7日 (土) 23:09 (UTC) に補足説明をいたしました。[返信]
  2. 「全く関係ないことですが・・・」という前提をつけて、私がふと考えたことを書いただけです。サルガッソ海(英:Sargasso Sea)は、海難事故が数多く起きているのは事実です。Dojoさんのご指摘により、誤解を招く恐れもありますのでコメントアウトしておきました。--シンヤ 2008年6月7日 (土) 23:24 (UTC)[返信]

特筆性タグの節に対する誤適用[編集]

ライアンエアー#ノーフリル節に貼付されていた{{特筆性}}タグを除去する編集について最終的にご理解いただけたようですが、特筆性タグは記事全体の存続の可否を問う警告タグであって、個々の記述や節に対して用いるものではありません。主題にそぐわないと思われる記述や瑣末なことの過剰な書き込みなどに対して、編集除去や{{独自研究}}・{{雑多な内容の箇条書き}}タグの代わりにこのタグをしばしば誤適用しているのは問題だと思っています。--58.87.252.7 2009年12月7日 (月) 15:47 (UTC)[返信]

Wikipedia:特筆性を読みなおし、節に対してのTemplate:特筆性は適していないと判断し、既に除去済みです。ただし、項目の一部分(節)に対して百科事典としての特筆性がない文章がある場合は、節に対しての特筆性も考慮する必要性はあると個人的に考えています。--シンヤ 2009年12月8日 (火) 09:40 (UTC)[返信]

メガキャリア[編集]

はじめまして、アラツクと申します。 シンヤさんが、日本語ウィキペディアの「規模別の航空会社一覧」を根拠に3社が入っておらずANAが入っていることに対して、出典を示すようにしたことにお答えします。 一番の理由は、ウィキペディアでは「真実かどうかではなく、検証可能かどうか」ですので、「メガキャリア」と直接の文言ある会社を載せました(その為、通信会社においてメガキャリアという言葉は存在しましたが、各社は「主要キャリア」という文言でしたのでコメントアウトしてあります)。 2番目に、日本語版ウィキペディアの「規模別の航空会社一覧」は規模別でなく、2008年IATAランキングをもとにした「実績表」ととらえています。 3番目に、航空雑誌では、メガキャリアがLCCの対立する概念として使われてきていることです。 メガ・キャリアは未完成ですので、シンヤさんが投稿・協力して頂けるようお願い申し上げます。--アラツク 2009年12月15日 (火) 14:36 (UTC)[返信]

こんにちは。ご連絡ありがとうございます。メガ・キャリアの記事の内容についての問題ですので、後ほどノート:メガ・キャリアにて問題点を整理しようかと思っています。ただし、数日間待ってください。時間のあるときに書きます。--シンヤ 2009年12月15日 (火) 15:19 (UTC)[返信]

「楽天銀行」について[編集]

Wikipedia:削除依頼/楽天銀行の終了に伴い、記事を移動させましたのでご確認下さい。併せて、本文及びノートページについて、必要な処理をお願いできますでしょうか(ノートページの統合はせずに、そのままにしてあります)。--Tsop9 2010年5月15日 (土) 17:06 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)

わけのわからない事をいいながらロゴを除去するのはおやめください。ロゴに問題があるとお考えなら、ウィキメディアコモンズの方で削除依頼を出すなりしてください。あなたが正しいと思うならば、企業ロゴの掲載が問題であるとの方針文書を教えていただけますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。--Chatama (talk) (Commons) 2011年7月2日 (土) 11:38 (UTC)[返信]

突然、ブロックされた理由について、「わけがわかりません」。著作権侵害、商標権侵害しているならば、至急、除去すべきですよね? ウィキメディア・コモンズは国際的なプロジェクトであり、国際的なガイドライン(原文は英語)がありますが、ウィキメディア・コモンズ日本語版というプロジェクトは存在しませんよね? その反面、ウィキペディア日本語版というプロジェクトがあり、日本語で書かれた各種ガイドラインに沿って運営されています。その際、著作権については日本国の著作権法、商標法を守ることになっています。それを削除して何が悪いのでしょう?
企業ロゴは、企業が発注したデザイナーの仕事が多いです。その際、著作権はデザイナーにあり、企業がその利用を自由に認められています。当然ながら、50年間は著作権が残ります。昔の三菱などの紋章は、著作権が消えてます。確か井戸端に議論があったはず。--シンヤ 2011年7月2日 (土) 11:46 (UTC)[返信]
ご参考に
わかりました。とりあえず今回のブロックの是非を、Wikipedia:投稿ブロック依頼/シンヤ 追認を提出し、そこで問う事にしました。結果はどうなるかはわかりませんが、そのほうがいいと思いましたので。--Chatama (talk) (Commons) 2011年7月2日 (土) 12:29 (UTC)[返信]
私が Wikipedia:投稿ブロック依頼/シンヤ 追認 においてコメントできないのが残念です。--シンヤ 2011年7月2日 (土) 13:21 (UTC)[返信]

{{Unblock|* 私が利用者:L26会話 / 投稿記録 / 記録氏が掲載を続けていた外国企業のロゴ(ウィキメディア・コモンズにおいては、日本の著作権法は適用されていない。ただし、その画像をウィキペディア日本語版で利用する場合には日本国の著作権法が適用される。)を削除していたところ、利用者:Chatama会話 / 投稿記録 / 記録氏より、「方針文書の熟読」を理由に突然投稿ブロックを受けた。Wikipedia:井戸端/subj/製品の写真とロゴWikipedia:井戸端/subj/プロスポーツチームのロゴ・商標などでも議論されきたが、ウィキペディア日本語版では、著作権の残る企業のロゴ掲載は著作権侵害と考えられている。

承認
承認

あなたの依頼したブロックの解除は以下の理由により認められました

この依頼には次の管理者が対応しました: cpro 2011年7月2日 (土) 15:07 (UTC)[返信]

ブロックを解除する管理者へ: ブロックを解除した後に、この利用者に対して有効な自動ブロックがかかっていないか確認してください。
こんにちは。
商標権については、ウィキペディアで企業や商品を説明することを目的として当該登録商標を掲載することは、商標法2条3項各号にある使用態様には該当せず、また「自他商品等識別力」を発揮する態様での使用にも該当しません。
ロゴの著作権に付いては、地裁ですが既に判例があり、「意匠法等の工業所有権制度との関係から、著作権法により著作物として保護されるのは、純粋な美術の領域に属するものや美術工芸品であって、実用に供され、あるいは産業上利用されることが予定されている図案やひな形など、いわゆる応用美術の領域に属するものは、鑑賞の対象として認められる一品製作のものを除き、原則として、これに含まれないことを示しているというべきである。ところで、本件で著作物性が問題となっている文字の書体についていえば、文字は万人共有の文化的財産であり、もともと情報伝達という実用的機能を有することをその本質とするものであるから、そのような文字そのものと分かち難く結びついている文字の書体も、その表現形態に著作物としての保護を与えるべき創作性を認めることは、一般的には困難であって、仮に、デザイン書体に著作物性を認め得る場合があるとしても、それは、当該書体のデザイン的要素が、見る者に特別な美的感興を呼び起こすに足りる程の美的創作性を備えているような、例外的場合に限られるというべきである。」(判決文PDF)とされています。
例外に当たるかどうか、つまり著作権が生じるかどうかについては、コモンズで判断されていて(基本的には合衆国著作権法の感覚に基づいているだろうと思いますが)、コモンズで受け入れられているロゴ画像は「単純な幾何学図形と文字のみにより構成されています。これらは人の思想・感情を創作性に欠く方法により表現したものである(threshold of originalityを満たしていない)ため、著作物の要件を満たさず、著作権の対象となりません」という判断がされているものです。除去されたロゴの、コモンズのページを確認してみてください。著作権が生じると思われるロゴについては、コモンズではなく、英語版にフェアユース扱いでアップロードされます(されているはずです)。
合衆国著作権法上の「オリジナリティ」と日本の著作権法上の「創作性」には、いくらかの違いがあり、この違いについて考察しながら、一部のロゴを除去するということであれば、その作業は理解できます。
しかし、これまでの作業は、上で示したような著作権法や商標法の理解には及んでいないように思いました。多くの項目に対して、連続して編集をする際には、その編集内容が十分正しいと考えられるかどうか、争いを生じないかということを、調査したり、ノートやプロジェクトや井戸端などで確認してみたりするのが好ましいでしょう。まずは著作権法や商標法とその運用を確認してみていただければと思います。--Ks aka 98 2011年7月2日 (土) 12:33 (UTC)[返信]
Wikipedia:井戸端/subj/textlogoなら著作権を侵害しない?このあたりも、ゆっくりお読みいただければと思います。--Vigorous actionTalk/History2011年7月2日 (土) 13:00 (UTC)[返信]
Ks aka 98さん、Vigorous actionさんのご意見は、今後の「商標と著作権」についての議論の参考とさせていただきます。ありがとうございます。--シンヤ 2011年7月2日 (土) 23:53 (UTC)[返信]

Chatamaさんへ[編集]

Chatamaさんに質問です。

  1. ウィキペディア日本語版において、著作権のある画像 著作権を侵害している画像が掲載されていた場合、早急に編集除去されるべきだと思いますか?
  2. ウィキメディア・コモンズにおける著作権の認識、およびウィキペディア日本語版における著作権の認識が一致しないことは理解していますか?
  3. ブロック理由の「わけのわからない事」とは、私のどのような行為、記述が、Chatamaさんにとって「わけのわからない事」だったのでしょうか?
  4. 私が差し戻しをした際には「編集内容の要約」に書ききれないため、利用者‐会話:L26#企業ロゴの掲載 に書きました。これは、適切な判断だとお考えですか?
  5. 私の会話ページへのお知らせや警告も無く、突然1週間のブロックを受けました。色々な投稿ブロックの事例を見てきましたが、利用者の行動を一時的に止めさせて議論に持ち込むなら、24時間で十分じゃないですか? (常習犯なら別です。)

質問したいことは山ほどありますが、以上の質問にご回答願います。--シンヤ 2011年7月2日 (土) 13:21 (UTC)[返信]

すみません横から失礼します、1 は「著作権の侵害がある画像」ということでしょうか?--Calvero 2011年7月2日 (土) 13:37 (UTC)[返信]
説明不足で申し訳ありません。「著作権を侵害している画像」ということです。--シンヤ 2011年7月2日 (土) 13:42 (UTC)[返信]
質問4点を削除しました。ただし、1点だけはどうしても気になることですので、ご回答願います。--シンヤ 2011年7月2日 (土) 23:26 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/シンヤ 追認 へのコメント[編集]

残念ながら、投稿ブロック中のためにWikipedia:投稿ブロック依頼/シンヤ 追認へのコメントができません。私は利用者:L26さんの投稿記録を見て、短時間に多数の項目の差し戻しをしましたが、編集内容の要約欄で理由は説明しています。ブロックが解除されれば、適切な場所(井戸端など)にて、この問題について議論をし、結論が出ればウィキペディア日本語版ガイドラインに反映させたいと思っています。もちろん、過去の議論も参考になるでしょうね。--シンヤ 2011年7月2日 (土) 13:35 (UTC)[返信]

投稿ブロックに対し、解除票を入れていただいた方々、並びに解除の判断をしていただいたcproさん、この場を借りて御礼申し上げます。人間は誰にでもミスがあるものですから、Chatamaさんに対し責任追及したり、謝罪を求めるようなことはしませんが、「商標と著作権」についての議論にあたり、ご意見を求める場合がありますのでよろしくお願いします。--シンヤ 2011年7月2日 (土) 23:26 (UTC)[返信]

今後の方針[編集]

投稿ブロックされた利用者の気持ちがよくわかりました。道路を歩いていたら、突然、警察に道路交通法違反として連行され、密室の中で追及を受けているような感覚でした。自分が正しいことをしている、ウィキペディアに貢献していると考えていた利用者が、その行動を否定されて投稿ブロックを受けたら、誰もが感情的になってしまうものです。管理者のみなさんは投稿ブロックを受けたことはないと思いますが、投稿ブロックされた利用者の感情を理解することが重要です。

管理者の皆さんに要望ですが、私は当初7日間のブロックでしたが、まずは利用者の会話ページにコメントを入れるのが先でしょう。コメントに対し返答がなく編集が続けらているなら、1時間程度のブロックで強制的に編集を止めさせ、対話に持ち込むべきです。(Wikipedia:投稿ブロックの方針#即時投稿ブロック手続き

  • 7月中旬下旬にとある試験があり、その合格を最優先するために、半ウィキブレイク状態に入ります。ただし、自分が提出した提案、依頼などについての処理はします。そのほか、細かい編集はあるかもしれません。
  • 8月~9月頃に、Wikipedia:井戸端、またはWikipedia‐ノート:著作権に、「商標と著作権」についての議論を提起する予定です。
  • その頃までには、利用者:シンヤ/商標 において、自分なりの考えを記録していきたいと思います。
    • 現在は、その議論提起に必要な文献等を集めているところです。
  • 「商標と著作権」についての結論が見えてくるまでは、記事から著作権侵害と思われる商標、ロゴを削除はしません。
  • 私は法律の専門家ではありません。法解釈については他の専門的知識をお持ちの方のご意見を尊重します。
  • もう少し、「ゆとり」を持ちたいなぁ・・・と思います。暑いですしね(笑)

--シンヤ 2011年7月2日 (土) 23:53 (UTC) 一部追記、修正--シンヤ 2011年7月13日 (水) 11:42 (UTC)[返信]

チャットへのお誘い[編集]

いろいろご迷惑をかけてしまった様で申しわけありませんでした。よろしければIRCに参加なさいませんか? いろいろ見聞も広まるかと存じます。chatamaは#Wikipedia-ja-middle-ageによくいますの(今現在この時点でも居ますが)で、お話できたらなと思っています。ご参加お待ちしております。--Chatama (talk) (Commons) 2011年7月3日 (日) 00:26 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。今日はこれから出かけるので参加はできません。Chatamaさんにお願いですが、どうしても納得できない部分がありますので、上記の 2011年7月2日 (土) 13:21 (UTC) の質問3にご回答願います。--シンヤ 2011年7月3日 (日) 01:34 (UTC)[返信]