コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ゼロツー/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

『ONE PIECE FILM Z』の「海導」について[編集]

こんにちは。『ONE PIECE FILM Z』の挿入歌「海導」について、「うみしるべ」との読みを追加されていますが、これに出典はあるのでしょうか。ワンピース新聞第1号では「かいどう」との読みがなが振ってあります。私はサウンドトラックを持っていませんが、そこに書いてあるのでしょうか。 --Klobis会話2013年1月9日 (水) 05:21 (UTC)

記事の分割について[編集]

先ほどの魚人島分割が気になったためコメントさせていただきます。前々から思っていたのですが、一部の記事の分割の際、事前に議論をされていませんよね。記事の肥大化を避けるためには適切な処置なのかもしれませんが、一応前もってノートで提案しておくべきだと思います。--Cross-j会話2013年2月8日 (金) 05:24 (UTC)

分割提案が無い状態で分割が実行されていた為全て差し戻しを行いました。こちらもパンク状態なので記事の修正を行う事がなかなか出来ない事は申し訳ないとは思いますが、それとこれとは別問題です。分割をするのであれば合意を得てからにして下さい。また、特筆性等の重要なテンプレートを改善無いまま独断で剥がす行為は荒らしと受け取られます。その様な事はお止め下さい。--C会話2013年2月14日 (木) 20:04 (UTC)
コメント 活動をしているのに返答が無いという事は、対話拒否と受け取って宜しいのでしょうか? それと、前回言い忘れましたが、ノート:海賊 (ONE PIECE)で報告を行っています。返答はそちらにお願いします。--C会話2013年3月5日 (火) 00:59 (UTC)
コメント 問題のある行為を行った当事者が、何もいう事はないとは無責任が過ぎるでしょう。他の方のメッセージを無視したり、コミュニティを軽視した態度は問題があります。なぜその様な事をしたのか、今後どうするつもりなのか、ご自身の行為を説明できないのであれば、これ以上(最低でもONE PIECE関連の記事では)御参加しない方がよろしいでしょう。--C会話2013年3月6日 (水) 10:54 (UTC)

とある魔術の禁書目録における差し戻しについて[編集]

とある魔術の禁書目録において、はいむらきよたか氏の記述が脚注にあるというのは理解しましたが、ストーリーの11以降でセクションを分ける理由はなんでしょうか?

タイトルが一新された新約はともかく、11巻以降で分ける理由が見当たらいないのですが。

そもそも、SSが入っている時点で「11-22巻」という表記は不適切です。--KNOXIA会話2013年3月2日 (土) 08:28 (UTC)

おやめ下さい[編集]

3月8日ごろにあなたがポケットモンスターSPECIALの図鑑所有者の記事において、登場する章や巻数を削除されていましたが、Wikipediaの特筆性を損ねるだけでなく、過去にレッドのノートで合意形成されたことにも反しますのでおやめ下さい。--126.214.66.120 2013年3月10日 (日) 08:34 (UTC)

だったらもっとわかりやすい位置に議論した旨を記載しておいてください。それと、各キャラによって基準があいまいになっているのでその辺も統一してください。--ゼロツー会話2013年3月10日 (日) 08:49 (UTC)

記述を除去する際の作法について(お願い)[編集]

記述を除去する際の作法について。 こんにちは、ゼロツーさん。ウィキペディア日本語版の編集にご参加くださいましてありがとうございます。ただ、他の利用者が書かれた記述を、何の説明もなく除去するのは、どうかご遠慮頂けませんでしょうか。もし、あなたが苦労して書かれた説明文を、他の利用者にいきなり除去されたとしたらどう感じるか、どうかご想像ください。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックが参考になると思います。もしまだなら、是非ご一読ください。
  • 各ページにはノートページが付属しています。ページを編集する前に、そのページのノートページに必ず目を通してください。疑問点があれば、ノートページで質問してください。
  • その記述を本当に除去しなければならないかどうか、中立的な観点から、もう一度お考えください。
  • 少なくとも、除去する理由を「編集内容の要約」欄に必ず記入してください。
  • できれば、不適切な記述を単に除去するのではなく、ノートページに移し、あなたが不適切と考える理由をノートページで説明するようにしてください。

基本的な決まりエチケットを守って参加なさる限り、あなたの投稿・編集は歓迎されます。では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 --C会話2013年4月6日 (土) 09:53 (UTC)

海賊無双について[編集]

 ワンピース 海賊無双にて、自己判断のみで新規立項(実質的分割)を強行していますが、Wikipedia:ページの分割と統合#分割の手順にある通り意見が表明された場合、すなわち差し戻された場合は合意形成がなされない限り再分割、再立項はできません。再度同様の事を行った場合はWikipedia:投稿ブロックの方針8‐1および8‐6にもと基きブロック依頼を提出します。あなたが作ろうとしている記事は、他社の編集活動を一方的に無視して不要な重複記事を作っているだけです。先行して作られている海賊無双の記事をあなたの一存で除去する権利はありません。分割することが適切だというなら正々堂々該当記事のノートで分割の必要性を訴え合意を得なさい。--C会話2013年4月6日 (土) 10:39 (UTC)

削除依頼が出されました[編集]

あなたが先日新規作成を行った、ホワイト (ポケットモンスターSPECIAL)が。Cさんによって「作品から独立した著名性、特筆性が全く見当たらなく、今後の発展性も見込めないため」として削除依頼を出されました。しかし、依頼を出した本人は当方があなたに通知するよう、呼びかけたのを無視したので提案者に代わって通知させていただきました。このままでは、あなたが作成された記事が消滅しかねないのでぜひ議論に参加してください。--Mos hun会話2013年4月17日 (水) 10:51 (UTC)

まさか削除依頼を出すとは思っていませんでしたが、出されてしまいすでに削除賛成意見が複数出ている以上、私から異を唱えても受け入れられないでしょう。残念ながらポケスペに関する分割は今後承認されないと思います。以前なら、こういう事態は起きなかったでしょうが、どうもここ1、2年で漫画・アニメに関する分割に反発する人が増えた印象があります。--ゼロツー会話2013年4月20日 (土) 02:44 (UTC)

経歴を改ざんする行為について[編集]

欧州サッカーリーグに在籍する日本人選手が秋春制を採用するチームにシーズンの途中で移籍する選手の経歴を あたかもシーズンの閉幕期間に移籍したかのように改ざんを繰り返すのはなぜですか? --青緑まにあ会話2013年5月10日 (金) 07:41 (UTC)

あなたのほうこそ、なぜいちいち月を表記するのですか?岡崎選手を例にとっても、英語版やドイツ語版は年しか書いていませんし、日本人に限らず、どの言語版も年しか書いていませんよ。あなたは他言語版の記事を見ないのですか。読めなくてもそれくらいの確認は誰でも出来ます。いつ移籍したかは来歴に書けば済む話です。--ゼロツー会話2013年5月10日 (金) 15:48 (UTC)

年・月の表現は私が来る以前(少なくとも2009年以前)から見られています。私は過去の編集にあわせているだけです。あと金崎夢生の項目について、1.FCニュルンベルクでは「ムウ」という名で登録されている(ユニフォームにもMUと表示されている)事実をなぜ改ざんするのですか?一度1.FCニュルンベルクの公式ホームページでご確認ください。--青緑まにあ会話2013年5月25日 (土) 08:17 (UTC)

赤犬について[編集]

こんにちは。赤犬の解説で、「火をも焼き尽くす高温のマグマ」と記述されていますが、焼きつくすというのはあくまでメラメラの能力との上下関係をいったもので、高温かどうかは関係がないのではないでしょうか。 --Klobis会話2013年6月5日 (水) 09:38 (UTC)

二枚舌はやめてください[編集]

こう言っておきながら[1]、黙ってこのような編集はやめてください[2]。--Gladneed会話2013年6月13日 (木) 06:57 (UTC)

アーカイブはリンクが切れたときに必要なもので、黙って削除するのもやめてください[3]#記述を除去する際の作法について(お願い)でも指摘されてますよね?いい加減、改善してください。--Gladneed会話2013年6月13日 (木) 12:42 (UTC)

花束をどうぞ![編集]

いつも編集お疲れ様です。大変だとは思いますが清武弘嗣選手のウィキページに清武選手の画像掲載をお願いします。それと香川真司選手の写真もマンチェスターユナイテッドのユニ画像、宮市亮選手もアーセナルユニの画像にしてもらえませんか?自分はまだ新人なのでプロの方にお願いしたいです。よろしくお願いします。

Minehuziko1991会話2013年7月5日 (金) 22:38 (UTC)

記述を除去する際の作法について(お願い)2回目[編集]

記述を除去する際の作法について。 こんにちは、ゼロツーさん。ウィキペディア日本語版の編集にご参加くださいましてありがとうございます。ただ、他の利用者が書かれた記述を、何の説明もなく除去するのは、どうかご遠慮頂けませんでしょうか。もし、あなたが苦労して書かれた説明文を、他の利用者にいきなり除去されたとしたらどう感じるか、どうかご想像ください。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックが参考になると思います。もしまだなら、是非ご一読ください。
  • 各ページにはノートページが付属しています。ページを編集する前に、そのページのノートページに必ず目を通してください。疑問点があれば、ノートページで質問してください。
  • その記述を本当に除去しなければならないかどうか、中立的な観点から、もう一度お考えください。
  • 少なくとも、除去する理由を「編集内容の要約」欄に必ず記入してください。
  • できれば、不適切な記述を単に除去するのではなく、ノートページに移し、あなたが不適切と考える理由をノートページで説明するようにしてください。

基本的な決まりエチケットを守って参加なさる限り、あなたの投稿・編集は歓迎されます。では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。--126.44.61.43 2013年7月29日 (月) 02:30 (UTC)

ONE PIECE関連記事の編集について[編集]

こんにちは。いつも編集に参加していただきありがとうございます。さて、最近私が整理した記事で、一部または全部の差し戻しを行っておられますが、過剰な内容の整理にご協力くださいますようお願いいたします。

「人物の特徴を説明する為には重要でない、エピソードの羅列や、持ち物などの瑣末な情報」「全体のストーリーに関わらないような些細な記述」『「○○話には××し、○○話には××した」といった時系列に沿って逐次追記された記述』がまだまだ多すぎます。対して、あらすじは整備されてきたとはいえ、各編のクライマックスなど、まだまだ書くべきことはある状態です。長大な例をあげて性格を語るのをやめてください。微に入り細を穿つ作中行動の記述をやめてください。『作品の内容は「あらすじ」節において物語全体の構造を示しながら説明すべきであり、登場人物欄はあくまでその補足であるべきです』 (WP:PLOTSUM)。

そして何度も言っていますが、だらだらと長い文章を残すのはおやめください。具体的には、述語を一文に一つにしてください。本当に必要な記述ならば短い文でも説明できるはずです。よろしくお願いいたします。 --Klobis会話2013年8月19日 (月) 00:45 (UTC)

あなたは自分の基準で不要と判断し整理しているようですが、最近の編集は度を越し過ぎです。明らかに削らなくてもいいところまで削りすぎて、逆にわかりにくくなっています。別にこれはONE PIECEに限った話ではなく、他の作品にも言えることです。超電磁砲でもそうですが、あなたは他人の意見を無視し過ぎです。あのような強引なやり方では、多くのユーザーから反発を招くのは当然でしょう。そもそも、キャラ一人当たりの文章も、最近のラノベやアニメに比べれば、そんなに過剰とは思いませんけどね。
文章が長いと思うなら細かく区切ればいいだけの話です。何も文章そのものを削る必要はないはずです。--ゼロツー会話2013年8月19日 (月) 02:58 (UTC)
  • 年表について。意図を理解していただけていないようですが、ストーリー中で誕生日が明らかになったことが一体あったでしょうか。誕生日が設定されていようとなかろうと、作品にはまったく影響がない要素です。正しい記述だから記載するのではなくて、必要な記述だから記載する、ということを忘れないでください。そもそも人物解説では書かないのに年表では書く、という点で本末転倒です。
  • 「第」を「単行本」に変えるのをおやめください。本来ならもっと前から修正するべき部分でした。
  • バロックワークスについて。
    • 出典を除去しないでください。独自研究的な記述(ストーリーに関わっている、曲者ぞろい云々等)を増やさないでください。
    • 同じ行動を複数の人物で解説するのをやめてください。せめてもっと簡潔にしてください。「~と共に」が多すぎます。これを使うなら、「~」の人物でその行動を説明する必要はないでしょう。
    • 技の威力は不要です。すべての技で、~にどれだけのダメージを与えた、と書くつもりでしょうか。
    • 言語間リンクの仕組みは新しくなりました。ウィキデータに保存されていますので、記事にリンクを載せる必要はありません。
    • キログラムとキロでは意味が違います。略さないでください。

重ねて申しますが、作中の行動を逐一解説するような記述は控えてください。煩いと思われるかもしれませんが、瑣末な情報を積み重ねていっても記事の完成度は高まりません。どうかよろしくお願いいたします。 --Klobis会話2013年8月30日 (金) 08:48 (UTC)

まず、これだけ大掛かりな変更を独断でしないください。正直ここ最近の編集を見てると、少し私情にとらわれすぎではないかと思います。自分の意見を他人に押しつけすぎです。よく、他人の編集を不要の一点張りで削除していますが、少し厳しすぎると思います。あなたが瑣末だと思っても、そうではないと考える人もいるのですから(私は多少内容が重複していようと別に気にしません)、もう少し柔軟な対応をしていただきたいです。容量に関しては、ああまでして無理矢理縮めなくてもいいのではないでしょうか。
出典の表記はどっちでもさほど変わらないのでは。一つ変えると全部変える羽目になるので、無理に変えなくてもいいと思います。誕生日に関しては、別に記載されていて困ることはないと思いますがね。--ゼロツー会話2013年8月30日 (金) 09:19 (UTC)

こんにちは。私の考えを説明させていただきます。プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述プロジェクト:漫画/過剰な内容の整理Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)などをご覧になれば、内容の整理がどのような基準で行われるべきか、ご理解いただけるでしょう。これらのガイドラインを杓子定規に適用すれば、私の編集をはるかに超えた分量が削減されることになるでしょうから、異を唱えるならば、まずガイドラインのほうにお願いいたします。

私の編集では、ガイドラインでは認められないであろう記述もかなりの分量を残してあり、それを自分の基準だとか、独断だなどと批判なさるのは見当違いというものではないでしょうか。今回における「私情」とは、相当の「(ガイドラインの言う)過剰な内容」をあえて手つかずのままにしておいたことで、削りすぎとは全く逆です。最初にはどこからか手を付けなければならないのですから、他の記事でそんな状況になっていないというのは理由になりません。あえてガイドラインを無視するならば、その必要性を示すべきです。

具体的な話に移りますが、データブックからの誕生日を追加するのはおやめください。できるならばご自分で差し戻していただけないでしょうか。作品・ストーリー・人物に完全に影響がないデータということで、不要なものの最たるものです。正直、理解に苦しみます。 --Klobis会話2013年8月31日 (土) 07:00 (UTC)

こんにちは。私の申し出を聞き入れていただけず、大変残念に思っております。本作にとどまらず、サブカル系記事の内容の偏りは以前から指摘されてきました。その結果として、ガイドラインにあるような基準が作り出されました。それは、「一人のユーザーの意見だけで、記事を成立させる」ことがないようなルールとして生まれたものです。ゼロツーさんは解釈の違いを問題にされておりますが、以下のような基準に対して、ご自身が追加された情報は逸脱していないのか、もししているとして、ガイドラインを無視できるほど重要な内容なのかということを、よく考えていただきたいと思います。

  • ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではないため、物語に関与しない事物にまでは言及しません。
  • 登場人物の説明文における、人物の特徴を説明する為には重要でない、エピソードの羅列や、持ち物などの瑣末な情報。
  • 全体のストーリーに関わらないような些細な記述や、「○○話には××し、○○話には××した」といった時系列に沿って逐次追記された記述。

さて、「言っていることとやっていることが完全に矛盾」とは一体どのような意味なのでしょうか。仮に、「やっていること」がSBSの情報を削除していないことを指すとしたら、やってもいないことを理由にされても困ります。SBSで明らかになった情報には必要なものもありますし、必要ないものもあるでしょう。それは時間をかけて整理していけばよい話で、私自らSBSから新たな情報を付け加えているわけでもないのに、何をもって矛盾とおっしゃるのでしょうか。 --Klobis会話2013年9月1日 (日) 07:15 (UTC)

こんばんは。ノート:ONE PIECEの登場人物一覧にある通り、人物記事からのストーリー除去を行いました。これを差し戻すのはどうかご遠慮ください。登場人物の解説でストーリーを解説することに正当性があるのでしょうか。どうかご熟慮のほどよろしくお願いいたします。 --Klobis会話2013年10月23日 (水) 13:04 (UTC)

こんばんは。無言での差し戻しを一体いつまで繰り返されるおつもりなのでしょうか。以前は「議論中」という名目で差し戻したのではないのですか。私が何度も理由を提示しているのに、何ら反応を示さず以前と変わらぬ態度をとり続けるのですか。私的・主観的な希望を記事に反映させるのをおやめになるよう、重ね重ねお願い申し上げます。 --Klobis会話2013年11月9日 (土) 11:33 (UTC)

私がガイドライン違反だと幾度も指摘しているにもかかわらず、それが「合意未形成」とは驚きました。すなわち、コミュニティの合意によって成立した種々の方針やガイドラインよりも、ご自身の個人的意見のほうが優先されるとお考えということでしょうか。しかも、ここに至っても理由や根拠は全く示されず、個人攻撃しかなされておりません。この状況でどうすれば議論が行えるというのでしょうか。 --Klobis会話2013年11月9日 (土) 12:41 (UTC)

私は「閉じている」としか書いていませんよ。あなたの編集のやり方は他人を批判できるほど立派なものではないはずです。その証拠に他のサイトであなたを批判する内容が簡単にエンジンの検索結果に出ます。少しネチケットを学びませんか?--71.104.251.216 2013年12月16日 (月) 01:34 (UTC)

じゃああの状態で「開いている」と言えるんですか?--71.104.251.216 2013年12月16日 (月) 09:20 (UTC)

「開いている」と「閉じている」の意味がわかってるんですか?日本語は理解できますか?--71.104.251.216 2013年12月16日 (月) 18:46 (UTC)

個人攻撃という形でしか反応なさらないことを誠に遺憾に思います。以前にも申し上げたとおり、上位コミュニティでの合意はすでになされており、一ノートページでの反対は意味をなしません。ガイドラインそのものを変更するか、例外を作るというローカルルールを作成してください。ガイドラインの適用に関して調整が必要とお考えならば、それを提案してください。さもなければ、合意を無視した強行編集を行っているのはゼロツーさんの側ということになってしまいます。自分に従え、考えは変えない、従わなければ全部元に戻す、というのは議論とは呼べません。--Klobis会話2013年12月17日 (火) 11:32 (UTC)

重ね重ね申し上げます。記事の内容と関係ない個人攻撃を書き込むのはどうか止めてください(WP:NPAWP:OWN)。失礼ながら、現在のゼロツーさんの態度は、「自分は方針やガイドラインを超越している」「他人が編集する前には御注進が必要だ」「自分が作ったルールに基づかない編集は自分勝手で独善的なもの」と、こういった印象を与えます。発言に必要なのは暴言ではなく根拠だということを理解してくださるよう願います。 --Klobis会話2013年12月28日 (土) 08:30 (UTC)

オニグモの能力についてですが、554話最後のページでクモの腹部と思しきものが見えていることを承知のうえで書き換えられているのですか。--Klobis会話2013年12月28日 (土) 10:42 (UTC)

あの1コマだけでは判断しづらい。--ゼロツー会話2013年12月28日 (土) 10:46 (UTC)
それはクモと断定できないから記載しないということですか。あれでは髪を操るだけが能力ということになり、全く別のたぐいの力となってしまうのではないでしょうか。--Klobis会話2013年12月28日 (土) 11:10 (UTC)
コメント横から。作中で「クモ」と明記されているのではなく、「読者によってはクモの腹部にも見える」では、編者の独自研究でしょう。--KoZ会話2014年1月6日 (月) 02:10 (UTC)

本田圭佑について[編集]

彼がミラン所属の選手になるのは1月3日からです。CSKAとの契約は今年いっぱいであり、今「ミラン所属」と書くのは時期尚早です。意義があればノートで議論してください。それまで書き換えないようお願いします。--アストロレンジャーズ会話2013年12月12日 (木) 08:54 (UTC)