利用者‐会話:レスラーワン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、レスラーワンさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, レスラーワン! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
レスラーワンさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年9月16日 (日) 20:08 (UTC)[返信]

Wikipediaを編集するに当たって。[編集]

こんにちは。

Wikipediaに記述を投稿するには、出典(情報ソース)の明記が必須です。貴方が作成したポケモン関連の単独記事には、そうした出典の明記が基本的になされておりません。ポケットモンスターXY公式サイトにそのポケモンの情報があるなら、最低限外部リンクに公式サイトへのリンクを作成してください。具体例に出せば、ケロマツでのAVDさんが行ったような編集で特徴の欄にあるような公式サイトや企業運営のWebサイトへの外部リンクを作った上での情報の追加するような形です。

また、出典となるのは信頼できる情報源から発表されたものに限定され、「何らかの出版物」か「企業運営のWebサイト」か「記事の対象に関係の深い人物や本人によるブログなどから開示された情報」のいずれかです。発売前の情報源は出典にはなりません。貴方が作成したニンフィアは、ツイッター上などでコロコロコミックのフライングゲットした人によって一部情報が出回っていますが、この段階では出典にはなりません。作成するならば、最低限コロコロコミックの最新号が発売されてから、参考文献として「コロコロコミック2013年○月号」と記事内に明記して初めて記述可能な状態になります。発売前の書籍やWeb上だけの流出だけでは、出典にならない情報源を独自に調査した結果の発表で独自研究とみなされ、Wikipediaに掲載できない文章となります。

今後、ポケモン最新作の新キャラクターが順次発表となっていくことでしょうが、最低限なんらかの出版物が公式に発売されるか公式サイトを含めた企業運営のいずれかのWebサイトから情報発表がされるのを待ってから、記事の作成をお願いします。--螺旋会話2013年2月12日 (火) 06:54 (UTC)[返信]

はい、こんにちは。
「出典となるのは信頼できる情報源から発表されたものに限定され」←これには同意です。コロコロ出典であることを書き忘れたのは私の落ち度です。公式サイトなどで情報がそろい次第追記しましょう。
発売前の情報源は出典にはなりません」←コロコロについては入荷直後に卸したのかどうかは判りかねますが、2/12午後の時点でごく普通の書店に売っていた訳ですが。これが流通前に業者がリークしたものが情報源というなら大変に問題でしょうがね。雑誌が発売日を過ぎないと情報源にならない、またはそれと意味するようなものはガイドラインには見当たりませんね。勉強不足と言われそうですが、そう書いてない以上納得できません。だいたい小難しい語句のオンパレードなウィキペディアの説明書きに、雑誌の発売日を過ぎた瞬間でないと、その内容が情報源にはならないとかそんな程度(あるいは重要度?)の低い問題を含んでいるわけがないでしょう。--レスラーワン会話2013年2月12日 (火) 09:31 (UTC)[返信]
Wikipedia:信頼できる情報源に、「信頼できる出版元によって、その情報が入手できる状態になっていない一次資料は、使ってはいけません。」と明記されてます。誰もが入手可能な状態ではないフライング販売の状態では、その情報元として使ってはいけないということなります。誰もが入手できる状態になっていない状態では一部の限られた人しか検証できないわけですから、「出典を明記する」・「独自研究を載せない」と並んでWikipediaにおける3大方針である検証可能性に絡む事案ですので、非常に重要な方針です。
ポケモンの新作が発売されるたびに、アルセウスゲノセクトなどのいわゆる幻のポケモンなどは、公式リリースされてない状態で内部データ解析による情報から毎回必ずといっていいほど記事が作成されてますが、誰もが入手可能な状態では無い=検証可能性触れる内部データの独自調査の発表を理由に記事が削除されています。それが攻略サイトなどに掲載されても、出典にならない情報を独自に調査した結果の発表=独自研究ですので、状況の改善にはなりません。今回のニンフィアの場合、情報源の正式リリースがそれほど遠くないので削除されるまでにはいたら無いかもしれませんが、公式に発表になって無い情報の記事を立てると記事が削除されることがあるくらい重要な問題です。
前回の白黒の時にも速報的に個別記事が立てられましたが、その情報が流出状態から記事を作成したたハトーボーの記事名が間違って作成されていました。また、ポケモンは新作が発売になる前は毎回決まって偽者の釣り情報が出るのが慣例です。現在のところ、確認しうる限りでは質の低い偽情報しか出ていませんが、そうしたデマに踊らされないようにするためにも、情報元の公式リリースを待つことは重要なわけです。--螺旋会話2013年2月12日 (火) 10:53 (UTC)[返信]

修正する際には[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Gowithitjamについてですが、私の投稿を見てから、後出しジャンケン的に修正を行った筈ですので、

<del></del>

を用いるなどして過去の投稿がわかるようにして頂けますか?
--Gowithitjam会話2015年5月22日 (金) 08:40 (UTC)[返信]

そのようなテンプレートがあったのですね。ありがとうございます。しかし、修正の意図は誤解を未然に防ぐためでありますから、後出しじゃんけんに例えられるような懸念される事態ではありません。コメントをしていただける方に余分な手間はかけるべきでないと思いますし。--レスラーワン会話2015年5月22日 (金) 08:44 (UTC)[返信]
すいません、上でも指摘されているようにコメント依頼を修正されているようですが誰もコメントしていないなら問題ないのですが誰かがコメント後に修正された場合は修正したことが明確にわかるようにしてください。場合によっては後出しジャンケン的に修正したとみなされ信用を低下させます。--Aquamarin456会話2015年5月22日 (金) 08:51 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。修正に関して、すでに利用者トークページでも申し上げたことで内容的にも些細なことかと思ったのですが、やはりまずいですか。恥ずかしいことにテンプレートの利用に関してかなり未熟な部分があります。--レスラーワン会話2015年5月22日 (金) 08:55 (UTC)[返信]
別に書体は何でも構いません。たとえば(「」の文章を追加しました)とかみたいな感じでも構いません。要するに他の人が見てわかればいいのです。--Aquamarin456会話2015年5月22日 (金) 08:59 (UTC)[返信]
修正頂けて助かります。Aquamarin456さん、御説明頂き有難う御座います。
--Gowithitjam会話2015年5月22日 (金) 09:09 (UTC)[返信]

Wikipediaを編集するに当たって2[編集]

削除依頼へのコメントありがとうございます。レスラーワン様にご確認頂きたい方針がございますのでお邪魔させて頂きました。以下の方針のご理解をお願いいたします。

--切干大根会話2017年3月23日 (木) 21:39 (UTC)[返信]

削除依頼に関連してですが、レスラーワン様の方でポケットモンスター 金・銀の登場人物の特筆性を担保する出典の準備は可能でしょうか?準備可能であれば削除依頼を取り下げる準備があることをお伝えしておきます。--切干大根会話2017年3月24日 (金) 03:33 (UTC)[返信]

今回は削除依頼の件と不可分ですから、そちらのページにてお願いします。--レスラーワン会話2017年3月24日 (金) 03:45 (UTC)[返信]

了解です。そちらに回答をお願いしたいと思います。--切干大根会話2017年3月24日 (金) 04:02 (UTC)[返信]

Wikipediaを編集するに当たって3[編集]

さらにレスラーワン様にご確認頂きたい方針がありますので以下に記載します。

よろしくお願いします。--切干大根会話2017年3月24日 (金) 10:27 (UTC)[返信]

表面上は丁寧でも、やっていることは実は褒められたものではないというのが、あなたの今回の言動の総括です。確かに私は口が悪いほうといえるかもしれませんが、相手は選んでいます。--レスラーワン会話2017年3月24日 (金) 10:29 (UTC)[返信]

なぜ貴方が攻撃性をむき出しにするのか皆目見当がつきませんが、明確に方針に違反していることは確かです。攻撃的な方と建設的な議論をすることはまず不可能ですから、改められることを強く要望します。Wikipediaでは大人子供を区別しませんから、どの利用者も成人した大人として扱われるということをお忘れなきよう。--切干大根会話2017年3月24日 (金) 10:42 (UTC)[返信]

建設的な議論をされたいなら、その慇懃無礼な表現はやめたほうがいいですよ。これに関しては二度目でしょうか。ポケモンも知ってたアピールに続き私大人ですアピールをしたところで、やはり笑ってしまうだけなのです。あなたがポケモンのノートページに書かれた通り、ポケモンの記事をどうにかよくしようという第三者が現れるのを待ったほうがいいでしょう。それかもしくは、別な古いアカウントながあるのであればそちらでログインされるのもいいかもしれませんね。--レスラーワン会話) 2017年3月24日 (金) 10:50 (UTC) 一番お願いしたいことを書き忘れてしまったのですが、こういった不毛なやり取りは人を疲弊させるだけなので、何か特段の要件がある場合以外は、当会話ページへメッセージを寄こすことはお控えください。対話拒否ではなく、無意味なことに時間を費やすのはやめましょう。これこそ方針以前にWikipediaの在り方とは相入れないことですから。記事の具体的な内容のことなど議論であれば該当のノートページにて参加させていただきます。--レスラーワン会話2017年3月24日 (金) 10:56 (UTC)[返信]

お伺いします[編集]

LTA:FORZARTに心当たりはありませんか?--切干大根会話2017年3月28日 (火) 22:38 (UTC)[返信]

ありません。--レスラーワン会話2017年3月29日 (水) 08:00 (UTC)[返信]

仰りたい事はそれ相応の場所でどうぞ[編集]

LTA真珠以外に貴方が御提示のLTAとも敵対しているJapaneseAです。箕田ヨウスケ様とポケモン問題で論争された方達がどのように対話をされたのかを調べていたら表題の件に気づきました(記事の目的外利用ですので今後は止めて下さい)。(瑣末な貴方との対立は記載しないで)真珠なのかアカネなのか貴方の見解をまとめて、利用者のコメント依頼(あるいは明確なのであればブロック依頼)とすれば良いでしょう。ただし、2chの話をされても「2chの事は2chで話してください」とコメントするしかなくなりますので。--JapaneseA会話2017年5月28日 (日) 09:39 (UTC)[返信]

幾人かから、レスラーワンは先走ってコメント依頼やブロック依頼を出して空振りしたと評されているものですから、私が仕掛けるとしても、現段階でJAWP内で証拠らしきものでも提示しない限りは相手にされないのではないかと考えています。それを抜きにしても、2ちゃんねるの当該スレッドではときどき私自身がLTAだ疑う声があるわけでして。件の人物はバカネだと思う方が今でもそれなりにはらっしゃるようですし、いずれLTA:AKANEとしてブロックされるのではないでしょうか。そのように私は楽観視していますよ。--レスラーワン会話2017年5月28日 (日) 10:07 (UTC)[返信]

御返事ありがとうございます。証拠はなくとも疑念程度でもコメント依頼にして構わないと思います。ただし、その疑念がWikipedia内部によるものである事が前提ですが(2chで誰かが言っていたは×)。--JapaneseA会話2017年5月28日 (日) 10:54 (UTC)[返信]
例のLTA:AKANEの疑いのある利用者ですが、他者からも(私もですが)、「LTA:AKANE」だという疑いがかかっています。詳しくはコメント依頼を御覧下さい。--JapaneseA会話2017年8月8日 (火) 11:51 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。レスラーワンさんの利用者ページ「利用者:レスラーワン/sandbox」ですが、Category:ポケットモンスター (ゲーム)など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにてレスラーワンさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年3月20日 (金) 08:36 (UTC)[返信]