利用者‐会話:加筆初心者太郎

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディア日本語版へようこそ![編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、加筆初心者太郎さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 加筆初心者太郎! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
加筆初心者太郎さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--そらたこ会話2019年9月26日 (木) 14:31 (UTC)[返信]

感謝について質問[編集]

はじめまして、そらたこ会話)と申します。あなたから以下の2つの編集に対して感謝をいただきました。しかしながら下の2件はあなたとの関わりの薄い編集のように思えます。感謝記録を確認させていただいたところ過去にあなたがした感謝は私に対する以下の2件のみでした。そこでお聞きします。失礼ですが、どういった趣旨の感謝でしょうか。Samsung Galaxyゆなも直接の関連のない記事ですし、不思議に思いました。問題のない範囲で回答をお願いします。--そらたこ会話2019年9月26日 (木) 14:31 (UTC)[返信]

どうもはじめまして!僕は[利用者:加筆初心者太郎|加筆初心者太郎]と申します。Galaxyの場合の感謝の件ですが、僕が編集に手を出す前に先に既に編集をしてくれていたので編集せずに済んだので感謝をしました。(編集履歴を拝見しましたので。) もうひとつは、利用者登録前の話しになりますが、YouTuberのゆなさんのページは以前、登録をする前日に拝見しました。ルールにあるソックパペットによる悪戯(?)投稿の件に対して対処をしようと利用者アカウントを早く作って早急に他の方々に聞いてそれを解決しようと思ったらあなたがその処置をやられていたのでとソックパペットの対処に慣れていないし、困っていたので感謝をしました。(ソックパペットの件も編集履歴で拝見しました。) 関わりには関係なしでのソックパペットの対処をしようと思って僕自ら解決をするつもりだったがそらたこさんが早急対応していたので感謝をしたという経緯では少しおかしかったでしょうか?もし、その感謝の使い方がおかしかったら今後、感謝の仕方に充分気をつけますので。 それでは、今後ともよろしくお願いします。頑張って真面目に編集していきますね。夜中は基本ほとんど就寝中なのでたまたま起きていましたのでさっそく返信させて頂きました。そして深夜に返信失礼しました。 加筆初心者太郎会話2019年9月26日 (木) 17:41 (UTC)[返信]

最後、書き忘れたので書きます。まだ初心者なので上手い編集までは出来ませんが今後、少しづつ慣れていくつもりなのでよろしくお願いします!2つ返信失礼しました。 加筆初心者太郎会話2019年9月26日 (木) 17:44 (UTC)[返信]

返信 (加筆初心者太郎さん宛) 了解しました。早速の返信ありがとうございました。感謝ありがたく受け止めます。これからもよろしくお願いします。ゆなに関してあのアカウントがブロック逃れだと判断するのはあの利用者の前のアカウントを知っていないと無理かと。--そらたこ会話2019年9月26日 (木) 22:09 (UTC)[返信]

ブロック通知[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは多重アカウントの不適切な使用に該当する行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立てを参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

利用者:たなかゆきおによるWP:SCRUTINY(監視逃れ(投稿記録の分断))としてブロックしました。--柒月例祭会話2019年9月27日 (金) 10:17 (UTC)[返信]

旧アカウントのふたつはもう一生使わないのでブロックの解除をお願いします。 加筆初心者太郎会話2019年9月27日 (金) 11:34 (UTC)[返信]

多重アカウントの利用は辞めると約束します。 加筆初心者太郎会話2019年9月27日 (金) 11:35 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「もう多重アカウントの利用はしません。そしてこのアカウントだけに統一します。お願いします。 加筆初心者太郎会話2019年9月27日 (金) 11:38 (UTC)[返信]


却下の理由: 依頼のあったブロック解除は、あなたがブロックされた理由を明示していない、あるいはその他の不適切な点があるため、却下いたします。ブロックが解除となるためには、以下の点について管理者を納得させる必要があります。
  • ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと または
  • あなたが
    • なぜブロックされたのか理解し、
    • ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
    • 今後は有用な貢献を行うため、
      ブロックがもはや必要でなくなったこと

投稿ブロック解除依頼作成の手引きもぜひお読みください。また、アルトクールさんのコメントをよく読んで、自分のすべきことについてお考え下さい。--ネイ会話2020年1月24日 (金) 09:15 (UTC)[返信]

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

投稿逃れ(投稿記録の分断)はもうしません。 加筆初心者太郎会話2019年9月27日 (金) 11:42 (UTC)[返信]

すみませんブロック逃れでした。 加筆初心者太郎会話2019年9月28日 (土) 05:04 (UTC)[返信]

Wikipediaで言うその不信を招くとはどういう事なのでしょうか?(そこまでは知らなかったです。) 僕と友人であるたなかゆきおが同じIPアドレスで利用していたのは事実ですが他の誰か(たなかゆきおと僕の前のアカウントの毛図弓太郎以外の人)が同じIPアドレスのネット回線でアクセスしていたので自動ブロックされたんじゃないかと思います。 ややこしいアカウントの利用をしていました。やはりああいうややこしいWikipediaでのアカウント扱いになる様な適当な使い方をしていたのでブロック解除というのはやっぱりダメなでしょうか? 加筆初心者太郎会話2019年9月28日 (土) 11:49 (UTC)[返信]

「訂正」 多重アカウント扱いになる様な適当な使い方をしていたのでブロック解除というのは無理でしょうか? 加筆初心者太郎会話2019年9月28日 (土) 11:51 (UTC)[返信]

自動ブロックについてですが。Wikipediaの細かいそういうシステムまでは把握しきっていないので分からなくてすみません。 加筆初心者太郎会話2019年9月28日 (土) 11:55 (UTC)[返信]

やっぱりそういうIPアドレスでの疑いを晴らすのは難しいのでしょうか?疑いが余計に深くややこしい事態となると思うので、ログアウトでの編集するという利用は一度もしていませんけど。本当に編集に手を出してはいないのです。と言っても分かってもらえないので、とりあえず今できる事は、ログアウト中の間の編集は一度も試みず、閲覧利用する以外は一切控えておきます。一応言っておきます。 加筆初心者太郎会話2019年9月28日 (土) 12:18 (UTC)[返信]

多重アカウント利用の場合はどう反省すればいいでしょうか? 加筆初心者太郎会話2019年9月30日 (月) 15:58 (UTC)[返信]

しっかりルールは絶対に破らないとWikipediaのルールって言うのは違反に対してはうるさいがそれは普通の事なんだとようやく時間が経ってやっと分かりました。ここの規則やルール、規制対応についてはそりゃ当たり前に厳しいだけれどWikipediaでは記事を作る為のルールだからもちろん普通の事です。 冷静になって無理な編集合戦はしないし、当然ここでの当たり前のルールは守るし、多重アカウントになった過去のアカウントは放棄してこのアカウントだけで活動再開させては頂けませんでしょうか?多重アカウントの利用は本当に一切しません。解除のご検討をどうかよろしくお願い致します。もうこんなややこしい事はしません。それとそらたこ🌈🐙さん、もしもこの会話ページをチェックしていましたら見て下さい。そらたこ🌈🐙さんにも嘘ついたり、多重アカウントをしていた事を黙っていた事でかなりのご迷惑おかけしました。本当にごめんなさい‼️🙇。それでは。 加筆初心者太郎会話2019年9月30日 (月) 16:20 (UTC)[返信]

投稿ブロック解除について[編集]

投稿ブロック中はしばらくWikipediaのルールと方針を可能な限り見ておきます。もちろん自分のした行動を見直しをする為にです。 今後は、ブロック解除された以降はルールをもう一度念のため見ておきます。皆さんの注意の呼び掛けに答えるべきだったと後悔しました。このアカウントだけで真面目に活動をしたいのでお願いします🙇‍♂️⤵️。ヘルプはなるべく同じ事をしないように多重アカウントの項目を中心にルールと方針見ておきます。 加筆初心者太郎会話2019年9月28日 (土) 05:03 (UTC)[返信]

ブロック解除をする条件はありますか? 加筆初心者太郎会話2019年12月9日 (月) 15:43 (UTC)[返信]

ブロック解除について質問です。[編集]

ブロックを解除する条件はありますか? 加筆初心者太郎会話2019年12月9日 (月) 15:45 (UTC)[返信]

  • コメント ブロックを解除するためには、ブロックが必要ではなくなったことがだれにでもわかる状態にする必要があります。多重アカウントの不適切な使用としてブロックされている場合、多重アカウントをすべて公表し、メインアカウントを定めるのが最低条件です。また、なぜブロックになってしまったのかを自分の言葉でまとめて説明する必要があります。そこまでできて解除の入り口となります。--アルトクール会話2020年1月13日 (月) 14:22 (UTC)[返信]