利用者‐会話:境王子

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、境王子さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 境王子! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
境王子さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年5月30日 (金) 00:56 (UTC)[返信]

都道府県と政令市以外の出身の人物カテゴリ[編集]

Category‐ノート:日本出身の人物の合意事項に基づき、カテゴリの作成基準は政令指定都市相当の規模を有する都市を対象とする。」で都道府県と政令市以外の出身の人物カテゴリは作成しないことになっています。よって豊中市、池田市、吹田市、岸和田市出身の人物カテゴリに削除依頼を出しました。次回からはノートで合意なく作成を行わない様にお願いします。--海ボチャン会話2015年10月7日 (水) 10:24 (UTC)[返信]

Template‐ノート:日本出身の人物の合意事項  1.「都道府県別の出身人物カテゴリ」は原則として分割はしない 2.分割する場合は地方自治体別に とあり、削除依頼が妥当ではないと考えますので、撤回して頂けると幸いです。--境王子会話2015年10月7日 (水) 10:39 (UTC)[返信]

しかし今回の件はノートでの事前合意がありません。もし分割したいのならCategory‐ノート:日本出身の人物で提案の方をよろしくお願いします。--海ボチャン会話2015年10月7日 (水) 10:44 (UTC)[返信]

ノートにおける事前合意が絶対なのでしょうか?Wikipedia:五本の柱に反しているとはいいがたいと思いますし、これまでに形成された合意を逸脱する場合であれば、事前合意を必要とするでしょうが、その範囲を出ているとは言いがたいのではないでしょうか?--境王子会話2015年10月7日 (水) 10:52 (UTC)[返信]

一度決定している合意事項ですので、新たに細分化する際は合意が必要になります。--海ボチャン会話2015年10月8日 (木) 09:14 (UTC)[返信]

翻訳について[編集]

はじめまして。いきなりですみませんが、手を止めてください。Wikipedia:削除依頼/境王子が濫造した機械翻訳記事群が出されています。これへの対処を優先してください。--JapaneseA会話2016年5月16日 (月) 04:20 (UTC)[返信]

はじめまして。上記削除依頼でコメントした者です。一連の記事で「訳文の品質が低いこと」については、お認めいただけますでしょうか?--柒月例祭会話2016年5月17日 (火) 04:27 (UTC)[返信]

㭍月例祭氏、訳文の質が低いという根拠と、それがwikipedia内での法規で削除依頼に相当することだという根拠を示して頂けるならば、認めますが、それがないままに、認めることはできません。--境王子会話2016年5月18日 (水) 08:14 (UTC)[返信]

㭍月例祭氏、Wikipedia:個人攻撃はしないには、個人攻撃の例として、「悪意をもって相手を非難する、あるいは根拠無く相手を非難する行為を繰り返す。「○○は荒らしだ」、「△△は悪い編集者である」など。」があり、若干のずらしがあるにしても、「訳文の品質が低いこと」は類似しており、なおかつ根拠を挙げずに、「認めいただけますでしょうか?」と質問することは、個人攻撃に該当すると判断するほかありません。どうか、今後は、なされないように願います。--境王子会話2016年5月18日 (水) 17:50 (UTC)[返信]

コメント 「訳文の品質が低い」のは貴方のした結果に対する批判であり、個人攻撃ではありません。グレゴリ・ルーカスの「製紙工場プレイハウス」、「弁Vereen」、「にキング」、「里子」、よくこれで「品質が低い」に根拠を出せなどと言えますね。機械翻訳を使用して、その結果が正しいのか正しくないのかきちんと検証しないのであれば、「翻訳しないで下さい」としか言いようがありません。--JapaneseA会話2016年5月19日 (木) 06:55 (UTC)[返信]

JapaneseA氏へ、「㭍月例祭氏、訳文の質が低いという根拠と、それがwikipedia内での法規で削除依頼に相当することだという根拠を示して頂けるならば、認めますが、それがないままに、認めることはできません。」と述べてあり、「グレゴリ・ルーカスの「製紙工場プレイハウス」、「弁Vereen」、「にキング」、「里子」」が根拠に相当します。 なぜ、根拠を示されることもなく、僕が批判を受け入れることができ、なおかつ個人攻撃の事例を挙げている僕の意見が全く無視されてるのでしょうか? また、㭍月例祭氏への返信について、なぜ、同一人物ではないと思われるJapaneseA氏が返信するのでしょうか?  また、五本の柱には、「上の4つの原則の他には、ウィキペディアには、確固としたルールはありません。良い編集で満足を得るためにも、項目の編集や移動は大胆に行ってください。完璧さは要求されていません。また、台無しにすることについて心配しないでください。項目の過去の版は全部保存されているので、知らずにウィキペディアに損害を与えてしまったり、取り返しのつかないほど内容を破壊してしまう、といった心配はありません。ただし、あなたが編集したことは何であっても履歴上に後々まで残ることも忘れないでください。」とあるわけであり、質が低いことを認めるかどうかよりも、どうすれば質を向上できるかに重点を置くことこそ、wikipediaの主旨ではないのですか? この対話のために時間が割かれ、翻訳を止めていることによる日本語版wikipediaの記事数が伸び悩むことを考えてみてほしいのです。--境王子会話2016年5月19日 (木) 07:40 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/境王子が濫造した機械翻訳記事群を見てこちらに来ました。現在問題とされている記事群ですが、おそらく特別:ContentTranslationを使って翻訳されたのだと思います。私も試しに(はじめて)使ってみましたが、「簡単に機械翻訳がそのまま投稿されてしまう」という欠点があるように思います。(私も間違って投稿してしまいました。) 「翻訳を公開する」のボタンをクリックする前に、最近導入されたビジュアルエディタと同様に翻訳文を修正できるようなのですが、お気づきでしょうか。あなたは、おそらく日本語ネイティブだと思うので、翻訳文をざっと見ただけでおかしな点をチェックして修正することができると思います。今回のトラブルに懲りずに、今後ともContentTranslationを使って記事を翻訳されることを期待します。ツバル会話2016年5月19日 (木) 08:08 (UTC)[返信]

ツバル氏、機械翻訳に関して、補助的に使ったのですが、ドイツのある郡に関して、記事の量が多かったために、十分な助詞などのチェックが行き届かなかったのです。そして、この騒動への対応で修正が遅れておるわけですが、これまた厳しい批判に遭い、心が折れそうになっていましたが、ツバル氏の「今回のトラブルに懲りずに、今後ともContentTranslationを使って記事を翻訳されることを期待します」のコメントにより、これからも改善はしつつも、続けることとします。--境王子会話2016年5月19日 (木) 08:14 (UTC)[返信]

返信 上に書いた「今回のトラブルに懲りずに、今後ともContentTranslationを使って記事を翻訳されることを期待します。」と矛盾するようですが、Wikipedia:削除依頼/境王子が濫造した機械翻訳記事群での議論が終わるまでは、新しい記事の翻訳はされないほうが良いと思います。というのは、Wikipedia:削除依頼/境王子が濫造した機械翻訳記事群での発言からもお気づきだと思いますが、議論の参加者の中に何かというと投稿ブロック依頼をする傾向のある利用者がいるためです。仮に、今回議論の対象となった記事が全部削除されることになっても、Wikipedia:削除依頼/境王子が濫造した機械翻訳記事群を見ればどのような記事があったかはすぐ確認できるので、議論の中で指摘された問題点を解消した形で再度翻訳されればよいと思います。ツバル会話2016年5月19日 (木) 08:56 (UTC)[返信]

ツバル氏、助言ありがとう。ただ、以前、議論の参加者の中に何かというと投稿ブロック依頼をする傾向のある利用者と遭遇し、激しく反目したことで、無期限停止になった経験があるので、心得ておりますし、何ら矛盾することはない。あくまで僕の期待とのズレがあるのではないかとあなたが懸念されたわけであり、これ以上なく相手を尊重し、礼節を重んじている方だから行う過剰とも言える配慮ゆえのものです。--境王子会話2016年5月19日 (木) 09:12 (UTC)[返信]

返信 報告 たびたびお騒がせしてすみません。先ほどから特別:ContentTranslationを色々試しているのですが、以前から使っている、Wikipedia翻訳ツール(リンクを変更してくれるだけ)と併用するのが良いかなという感じです。(ずいぶん性格の違うソフトですが)特別:ContentTranslationの翻訳先は自由に指定できるようなので、en:Cloth hallの翻訳先としてuser:ツバル/sandbox1を指定して動かしてみました。かなりひどい訳だと思いますが、利用者の作業場所なので問題はないでしょう。以前に「Wikipedia翻訳ツール」で作成した利用者:ツバル/sandboxと両方を見比べながら作業すると楽かもしれません。あなたも、利用者:境王子/sandboxを活用されるとよいと思います。以上、ご報告まで。ツバル会話) 2016年5月19日 (木) 09:26 (UTC) ツバル氏、具体的かつ技術的な助言をしてくださり、感謝いたします。--境王子会話2016年5月19日 (木) 09:46 (UTC)[返信]

報告 特別:ContentTranslationを使って、ギュンター・グラウの元記事であるde:Günter Grauをそのまま機械翻訳して利用者:ツバル/sandbox3を作成しました。境王子さんの作成されたギュンター・グラウと比較すると、機械翻訳のままの箇所と加筆されている箇所がありますね。実は、あなたの投稿した文章を機械翻訳のままだと思っていて、先ほどのコメントを書いたのですが、しっかり加筆されていたのですね。失礼しました。機械翻訳そのままになっているのは論文のセクションですが、Googleで検索することなどを考えると、論文のセクションは無理に翻訳せずに、元のドイツ語のままの方が良かったと思います。ツバル会話2016年5月19日 (木) 10:40 (UTC)[返信]

ギュンター・グラウの論文の部分は、検索のために、ドイツ語を併記する改定をしばらくしてから行おうと思います。--境王子会話2016年5月19日 (木) 10:51 (UTC)[返信]

アカウントについてお尋ねします[編集]

ぱたごんといいます。あなたは無期限停止になった経験があるのだそうですが境王子アカウントではブロック歴はないようです。つまり複数のアカウントを使っているわけですね。どのアカウントですか?紐付けしていないようですが?--ぱたごん会話2016年5月19日 (木) 11:36 (UTC)[返信]

ぱたごん氏、紐付けしていないと、方針・ガイドライン上、問題あるのですか? --境王子会話2016年5月19日 (木) 12:15 (UTC)[返信]

まず、ブロック逃れではないことをお示しください--ぱたごん会話2016年5月19日 (木) 13:00 (UTC)[返信]

紐づけしていないことが、方針・ガイドライン上、問題があるという根拠の提示があれば、ブロック逃れではないという論拠を提示します。--境王子会話2016年5月19日 (木) 13:02 (UTC)[返信]

Wikipedia:多重アカウント--ぱたごん会話2016年5月19日 (木) 13:04 (UTC)[返信]

Wikipedia:多重アカウントによると、多重アカウント使用が禁止される行為として、いくつか挙げられていますが、どの項目でしょうか?--境王子会話2016年5月19日 (木) 13:14 (UTC)[返信]

あなたの旧アカウントがブロック中でしたら単なる制裁逃れ
旧アカウントのブロック解除を受けた上でのクリーンスタートであれば「制裁逃れと受け取られうるようなことをしないように注意が必要です。」に違反しています。私は制裁逃れではないかと疑っているわけです。
したがって旧アカウントがブロック解除されているかつ紐つけしない限りWikipedia:多重アカウントに反します--ぱたごん会話2016年5月19日 (木) 13:24 (UTC)[返信]

また、紐づけしない限り、Wikipedia:多重アカウントに反しますとのことですが、Wikipedia:多重アカウントのどこに書いてありますか? 「私は制裁逃れではないかと疑っているわけです。」とのことですが、どのような行為をもって疑っておられるのですか? --境王子会話2016年5月19日 (木) 13:46 (UTC)[返信]

『投稿ブロック依頼をする傾向のある利用者と遭遇し、激しく反目したことで、無期限停止になった経験があるので』なんて他者を揶揄していたらクリーンスタートではないことはわかりますね?Wikipedia:再出発の方針をご覧ください『過去の悪い行動の帰結を回避するためにアカウントを変えることは通常、監視逃れや履歴分断と見なされ、さらなる制裁につながることもありえるでしょう。』あなたのブロック依頼を出した利用者を揶揄することはクリーンスタートではありません。もはや「どの方針だ、わからない」はおやめください。もうこれ以上は説明しません。次の行動に移るだけです。なお私は本日はこれ以上はPCに触れませんのでじっくりお考えください。ただし多重アカウントの疑惑が晴れるまではここ以外での行動は慎まれますようにお願いいたします。--ぱたごん会話2016年5月19日 (木) 13:58 (UTC)[返信]

『投稿ブロック依頼をする傾向のある利用者と遭遇し、激しく反目したことで、無期限停止になった経験があるので』は、あくまで事実の提示であり、揶揄とするのはぱたごん氏の主観である。「ただし多重アカウントの疑惑が晴れるまではここ以外での行動は慎まれますようにお願いいたします。」とのことですが、方針にあることでしょうか? 方針にあることでしたら、従わないとなりませんが、そうでないならば、一種のモラハラとなるので、従えません。--境王子会話2016年5月19日 (木) 14:05 (UTC)[返信]

どうか、「また、紐づけしない限り、Wikipedia:多重アカウントに反しますとのことですが、Wikipedia:多重アカウントのどこに書いてありますか? 」の質問に答えてください。わからないままでは、ガイドラインに従いたくても、従えません。--境王子会話2016年5月19日 (木) 14:08 (UTC)[返信]

Wikipedia:多重アカウントのクリーンスタート(新しい名前で再出発): には、「もし再出発しようと決めたなら、古いアカウント(群)の使用継続をやめて新しいアカウントを作り、それだけを使うようにすることができます。再出発用のアカウントは、以前に問題があるとされた分野や、編集パターン、振る舞いなどに立ち返ってはなりませんし、制裁逃れと受け取られうるようなことをしないように注意が必要です。」とあり、また「その切り替えがソックパペットの企てと見なされないように、旧アカウントの利用者ページに、これは活動していないと、

引退しました
このユーザーはもうウィキペディアでは活動していません。

タグなどで表明しておくべきです。」とある。ですが、無期限停止になっていて4年ほど経ち、パスワードを紛失しており、旧カウントを編集できる手段を持ち合わせておらず、どうやって旧アカウントの利用者ページに、

引退しました
このユーザーはもうウィキペディアでは活動していません。

のタグを張ればいいのですか? --境王子会話2016年5月19日 (木) 14:12 (UTC)[返信]

また、無期限停止になった経緯の概要として、以下の通りです。 1.英語版のスタブ群を大量に翻訳 2.管理者から、ストップがかかる 3.管理者の作業負担を理解できないことで、暴走し続ける 4.そして、管理者以外から、適切な助言ではなく、非難の嵐に遭う 5.僕が感情的になったことで、さらにこじれる。 6.結果として、無期限停止になる

そのため、その時の猜疑心から、過去のユーザー名を出すことは、今のところ、どうしてもできないのです。どうかご理解して頂きたい。--境王子会話2016年5月19日 (木) 14:21 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/境王子を提出しました。コメントはするもしないも自由です(一応、欄は設けました)。ぱたごん様の呼びかけに対する態度は、非常に不誠実です。ブロックされる・されないにせよ、ぱたごん様への謝罪を求めます。--JapaneseA会話2016年5月19日 (木) 14:29 (UTC)[返信]

JapaneseA氏、「ぱたごん様の呼びかけに対する態度は、非常に不誠実」と考えられる箇所の提示をお願いします。僕は、どうも他者の感情や個人的見解よりは、客観的事実やマクロに主眼があるので、提示して頂かないと、わからないのです。ですが、どの部分が非常に不誠実なのかを理解すれば、以後、同じことを繰り返す可能性は低減すると考えれるので、お手数ですが提示して頂きたいのです。--境王子会話2016年5月19日 (木) 14:33 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。

あなたは投稿ブロック中の利用者:Taka1984会話 / 投稿記録 / 記録がブロック回避のために作成した多重アカウントとして投稿ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことはできません。今後の対話および異議申し立て、誤認に対するブロック解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。

会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

多重アカウントの不適切な使用に該当するためブロックを実施しています。あなたが「メインアカウント」とするアカウントで、ブロックの解除申請を行ってください。ブロックされている利用者は別のアカウントを用意しても編集に参加することはできません。--アルトクール会話2016年5月22日 (日) 10:58 (UTC)[返信]

  • taka1984の時も、解除申請をしましたが聞き入れて頂けなかった。そして、今回も、十分な審議を経ずに、機械的に方針・ガイドラインの適用があった。だから、僕から解除申請をすることはないでしょう。この事案だけで、日本語版が圧制と化しているとするのは拙速ですが、批判するための材料となれることは、反骨者の境王子としましては幸いですので。では、ごきげんよう。日本語版の記事が豊かになり、日本人以外のユーザーからも愛されますように。--境王子会話2016年5月22日 (日) 11:29 (UTC)[返信]

210.174.10.51氏 Wikipedia:削除依頼/境王子が濫造した機械翻訳記事群での言い分が通らないからといって、「とかなんとか言いながら、またブロック破りのアカウント作って戻ってこないでくださいね。」と個人攻撃しないください。--境王子会話2016年5月23日 (月) 09:19 (UTC)[返信]

コメント 個人攻撃ではありませんね。当該IP利用者は、単に、今回のことを踏まえて、「この利用者はまた同じ事を繰り返すに違いない」と判断し、指摘しているだけです(言い方にやや難はありますが、まあ、許容範囲でしょう)。一度やったのだから、またやるだろう、と見られるのは当然のことで、それだけ、あなたは信用されていないということです。--森藍亭会話2016年6月9日 (木) 22:47 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--アルトクール会話2016年5月29日 (日) 10:13 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]