コンテンツにスキップ

利用者‐会話:新幹線/過去ログ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ユーザー トーク 投稿記録 メール 歴史
 

しあわせの村 削除依頼の件[編集]

先ほどは「しあわせの村」記事の削除依頼についてフォローいただきましてどうもありがとうございます。初めて削除依頼を出したのですが、気をつけてやってみたものの、案の定ミスをしてしまいました。お手数おかけしました。

ところで、あの依頼ページのリダイレクトはあのままでよいのでしょうか? リダイレクトの削除依頼はしなくても大丈夫でしょうか?--HannaLi 2008年8月17日 (日) 11:56 (UTC)

「無意味なリダイレクト」として即時削除テンプレートをはりつけたところ、先ほど即時削除されたようです。--新幹線 2008年8月17日 (日) 12:01 (UTC)
リダイレクトの即時削除、つい先ほど確認しました。大変お騒がせしました。--HannaLi 2008年8月17日 (日) 12:04 (UTC)

ありがとうございます[編集]

はじめまして、ARENAと言います。 この度のMASA氏のソックパペット、国立曽爾少年自然の家のページのところに、MASA氏の作成したことを書いたテンプレを張っていただき、ありがとうございました。 本当に助かりました。--ARENA 2008年8月18日 (月) 13:43 (UTC)

社会的余剰[編集]

新幹線さんの編集がある社会的な余剰の和社会的余剰にコピーされていますが、微小な改変だと考えそのまま「社会的な余剰の和」をリダイレクト化しました。やはりそれでは良くないということでしたら削除して移動という手順でやり直しますので意向を伺わせてください。よろしくお願いします。 By 健ちゃん 2008年8月19日 (火) 11:22 (UTC)(修正 By 健ちゃん 2008年8月19日 (火) 12:15 (UTC)

すでにリダイレクトの削除依頼に回されていたようなので、私の意向についてはそちらのページに書きました。--新幹線 2008年8月19日 (火) 12:05 (UTC)
ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ありません。 By 健ちゃん 2008年8月19日 (火) 12:15 (UTC)

「即時削除の方針」をご確認下さい[編集]

即時削除の方針から「非常に短いもの」は削除されました。方針を再確認して下さい。--Nekosuki600 2008年8月24日 (日) 05:56 (UTC)

確認いたしました。わざわざお知らせしていただいてありがとうございました。--新幹線 2008年8月24日 (日) 06:04 (UTC)

三木工場公園について[編集]

先ほど「明らかに定義はある」とのことでsdを剥がされましたが、この記事の定義は「三木工場公園は…公園である。…三木市で最初の工業団地で現在に至る。」では定義になっていないと思います。結局「公園」なのか「工業団地」なのか…。新幹線さんの言う明らかな定義ではどちらなのでしょうか?--あるふぁるふぁ 2008年8月27日 (水) 12:42 (UTC)

すいません。文章をよく読んでいませんでした。しかし、検索結果や地図を見てみると、工業団地のように思います。--新幹線 2008年8月27日 (水) 12:52 (UTC)
確かに工業団地のようです。編集対応可と思いますのでこのままにしておきます。
少々感情的になり失礼しました。--あるふぁるふぁ 2008年8月27日 (水) 13:02 (UTC)

ポケモンショックにおける差し戻しに関して[編集]

放送が原因となった事故と「放送事故」とは、全く概念の異なるものです。焦って差し戻しを行う前に、その意味をよく確認してください。--Shota talk / cntrb / log 2008年8月28日 (木) 09:45 (UTC)

わかりました。現在冒頭文でも「放送事故」とかかれていますのでその部分を修正しておきます。それと、お手を煩わせてしまって申し訳ありません。--新幹線 2008年8月28日 (木) 10:14 (UTC)
よろしくお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2008年8月28日 (木) 10:16 (UTC)

西武多摩川線の編集に関して[編集]

私はE-yan西武多摩川線および中央線の沿線に住んでいる者です。今さっき、私の編集を新幹線さんが取り消したところを確認[1]したのですが、これは一部併走する中央線を統括するJR東日本のプレスリリース[2]を確認した上での編集でした。そのところを『予想を記述しない』としたのはいかなる理由でしょうか。新幹線さんが東京都内の建設業者など関係者のお知り合いがいて、確実な情報源をお持ちなら、是非教えていただけないでしょうか(なお2010年とすべきところを誤って2009年としたのはこちらのミスです。失礼しました)。

もうひとつ。新幹線さんは[要出典]のタグの後に日付を入れているようですが、これは何故でしょうか(私は入れません。投稿履歴から確認できるため)。要約欄に理由を書かずに性急に編集されるのは、こちらの視点から、あまり気持ちのよいものではありません。この件についても、説明をお願いします。とりあえず、ここまで。--E-yan 2008年9月15日 (月) 06:53 (UTC)

  1. 「予想を記述しない」と書いた件について: 要約欄に「2008年度中は現在の進捗から困難かと」という要約欄の記述から、誤って個人の予想と取ってしまいすみませんでした。出典が示されたので個人の予想ではないということで納得しています。
  2. 要出典タグの後に日付を入力することについて: これを入力すれば、Category:出典を必要とする記事/2008年9月といったサブカテゴリにカテゴライズすることができます。履歴から確認できるとのことですが、後になって版が積み重なると履歴からの確認が困難になります。そのため多くのお知らせテンプレートには貼り付けた日付を入力することができるようになっていて({{翻訳中途}}のように必須の場合もあります)、簡単に入力するための{{DATE}}というテンプレートも用意されています。--新幹線 2008年9月15日 (月) 07:05 (UTC)
事情はわかりました。まずサブカテゴリの件、こちらも使ってみる事にします。
つぎに予想の件。もともと中央快速線のメンテの一貫として西武多摩川線(両線とも一貫した工事が行われているものとご理解ください)の記事を確認していたところに、件の独自研究と思しき記述を発見し、訂正した次第です。当方、沿線に在住する立場として、検証可能性を満たす情報の把握には常に神経を集中させているので、新幹線さんにおかれましては、ご留意いただければと思います。以上です。今後ともよろしくお願いします。--E-yan 2008年9月15日 (月) 11:24 (UTC)

局部に関して[編集]

陰部へのリダイレクトになっていることを確認いたしました。ご苦労さまでした。--Shota talk / cntrb / log 2008年10月2日 (木) 08:35 (UTC)

編集について[編集]

いろいろと手助けをいただきまして、ありがとうございます。がんばります。--Mocckey 2008年10月11日 (土) 10:56 (UTC)

返事が遅れてすみません。こちらとしては十分な手助けになっていなかったかなあ…と思いますが、それでもお礼を頂けて嬉しいです。--新幹線 2008年10月14日 (火) 08:26 (UTC)

日野自動車の記事の件[編集]

初めまして、E.Akitaと申します。 先ほどは記事訂正に関してご指導いただきましてありがとうございました。 わたしは「はたらく自動車」が好きなので該当項目での正誤チェックをしていたところ、日野自動車の記事で「概要」と「沿革」の項目がほとんど同じ文章だったので編集させていただきました。その時に写真が出てこなかったりする不具合が続いたため、試行錯誤しながら結果として何度も投稿してしまい大変ご迷惑をおかけしました。では、今後もよろしくお願いします。--E.Akita 2008年10月14日 (火) 16:25 (UTC)

了解しました。なお、通常は新規にコメントする場合はページの末尾に加えるものなので、勝手ながら末尾に移動させていただきました。--新幹線 2008年10月14日 (火) 08:26 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。新幹線さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Shota talk / cntrb / log 2008年10月22日 (水) 08:35 (UTC)

すいません。プレビュー機能を使ってよく確認したつもりだったのですが、確認が足らずに連続投稿となってしまいました。--新幹線 2008年10月22日 (水) 08:39 (UTC)
要約欄が「,」で途切れており、中途の状態で投稿されたものとお見受けいたしました。要約欄への入力事項はまず本文のテキストボックスで書いておいて一緒にプレビューをかけ、最後にカット&ペーストすることでこの種のミスは激減します。--Shota talk / cntrb / log 2008年10月22日 (水) 08:47 (UTC)
要約欄については確かに中途の状態で投稿してしまいました。半角文字入力モードの状態でEnterキーを押してしまったためです(以前にもこのようなミスをやってしまったことがありました)。確かに本文のテキストボックスに書けばそのようなミスは防げますね。アドバイスありがとうございます。--新幹線 2008年10月22日 (水) 08:54 (UTC)

内容がなかったTemplateに対するsd貼り付けについて[編集]

ろうと申します。要約欄を拝見しまして私の真意を伝えたくお邪魔しました。今回の私の真意は、プレビュー機能等に不慣れなユーザが作成途中である可能性を考えたからです。作成が22日08:44 (UTC)、sd貼りが2分後の08:46 (UTC)では、いくらなんでも早すぎるのではないでしょうか。実際後で加筆したIPユーザの方は編集履歴を見る限り初版執筆者と同一人物の可能性が高く作成途中であった可能性があります。例として頂いたTemplate:忘れられた賛歌の場合、当時貴方がされた「とりあえずNavbox」という判断は、作成8分後という段階では適切であったと思いますが、sd貼り付けは、約29時間後に為されています。流石に枠だけ作って後は翌日というのではsdを貼られても文句は言えないと思いますが、作成2分後では初版作成者から貴方にクレームがくる可能性もあります。sdの貼り付けに際しましては、投稿時間も判断の材料にされた方が後々のトラブル回避には有効かと思いますのでご賢察下さい。--ろう(Law soma) D C 2008年10月23日 (木) 01:28 (UTC)

私も作成途中である可能性もあるとは思いましたが、それでも即時削除の方針に当てはまり(前例もありますし)、即時削除されたとしてもその後の投稿が禁止されるわけでもありませんので、即時削除テンプレートを張っても問題ないと思い、そのテンプレートを張りました。しかしながら確かにトラブルが起こる可能性もありましたし、できるだけトラブルを回避することも考えて行動したほうがよさそうです。今後はそのあたりについても考えて行動したいと思います。--新幹線 2008年10月23日 (木) 12:37 (UTC)

(無題)[編集]

湖南焼の山田です。以下のアドレスで確認の上削除の取り消しをお願いします(山田青月)

http://www.k4.dion.ne.jp/~arisu/F2.htm

確認できましたので、削除票を取り消しました。なお、通常は新規にコメントする場合はページの末尾に加えるものなので、勝手ながら末尾に移動させていただきました。また、会話ページの視認性の向上のため、勝手ながら(無題)というタイトルをつけさせていただきました。--新幹線 2008年11月3日 (月) 14:54 (UTC)

即時削除のURI表記訂正[編集]

表題の件、ありがとうございます。今後の参考になりました。お忙しそうでしょうから返信不要です。--minque 2008年11月6日 (木) 13:55 (UTC)

ありがとうございます[編集]

新幹線さん、ご指摘ありがとうございます。以後、あなたから勧められた方法にて記事を執筆したいと思います。また、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。--N.H.K.N.T. 2008年11月9日 (日) 03:47 (UTC)

WP:SOKIと同一人物とみなされたことについて[編集]

利用者:Fromm利用者:おーたというひとにWP:SOKIのブロック逃れと見做され当該記事の保護依頼が出されています。別に保護されるのは構わないのですが、全くに事実無根であり同一人物ではありません。指摘されて初めて[[WP:SOKI]の存在を知ったくらいです。上述の二人には腹が立ちました。--218.33.184.115 2008年11月10日 (月) 14:16 (UTC)

ありがとうございます[編集]

越中宮崎城に関する記事、改行等分かりにくいままアップしてしまっていました。 迅速な修正ありがとうございます。

--のーさん 2008年11月13日 (木) 13:45 (UTC)

いえいえ。Wikipedia:ルールすべてを無視しなさいにありますように、ウィキペディアのルールを知らないからといって編集してはいけないということはありません(もちろん、故意にルールを破ってよいなどということではありませんし、ルールを破ることを正当化するわけでもありません)ので、そんなに気になさらなくてもよいですよ。経験を積んでいけば、そのうちウィキペディアのルールも覚えていくでしょう。--新幹線 2008年11月15日 (土) 07:43 (UTC)

東海大学学生ロケットプロジェクトの編集に関して[編集]

Comet260と申します。東海大学学生ロケットプロジェクトにおいて、10月25日及び11月8日にIPにて編集をした者です。こちらが要約を入れていなかったために、編集の手間を掛けさせてしまったことについて、お詫び申し上げたくコメントを書かせて頂きました。お手間をお掛けして、誠に申し訳ありませんでした。

今回の編集は、記事の内容に団体の説明として相応しくないものが含まれていたため、その内容を修正するものでした。後日改めて修正する際には、そのことを要約欄に明記の上修正いたします。--Comet260 2008年11月13日 (木) 16:14 (UTC)

分かりました。Wikipedia:常に要約欄に記入するという方針があるように、要約欄への記入は重要なものであるとされています。たとえ善意から大幅な改変を行われたとしても、要約欄への記入がなかったばかりに他の利用者から「荒らし」と判断されてしまうこともありますので、今後は要約欄もご活用ください。--新幹線 2008年11月15日 (土) 07:43 (UTC)

[スタークラフト] 項目への荒らし投稿について[編集]

新幹線 殿

初めまして。 表題項目に対して荒らし投稿をした者です。

同項目の記事にて、一部の国の情報(人名・近況)が存在しており wikipediaの「中立」の立場に背くと思い削除した次第です。

以上です。

時間がありましたら、新幹線殿のご意見をお聞きしたいと思います。 以上の署名の無いコメントは、114.17.132.216会話/whois)さんが[2008年11月16日 (日) 08:12 (UTC)]に投稿したものです。

「一部の国の情報が存在している」というだけでは削除する理由としては不十分だと思いますが(こちらを参照)、その人物の情報が特筆性のないものでしたら削除したほうが良いと思います。ただ、私の方ではちょっと、特筆性の有無の判断はしかねますので、最終的に削除するかどうかはお任せしようと思います。
Wikipedia:常に要約欄に記入するという方針があるように、要約欄への記入は重要なものであるとされています。今回も、要約欄への記入がなかったばかりに1ヶ月近くに渡って緩やかな編集合戦になってしまったのだと思います。今後は要約欄もご活用ください。また、ノートのページでは投稿に署名をお願いします。--新幹線 2008年11月16日 (日) 10:19 (UTC)
 新幹線 殿
  お早いお返事ありがとうございます。また、参照ページまで記載していただき感謝いたします。
  当方、編集のルールをさほど読まずに編集をしておりました(要約欄の存在をはじめて知りました)。
  ご指摘の要約欄の件に加えて、ルールを読み直したいと思います。
  ご指摘ありがとうございました。 -Refuse

ガキ使いの企画について[編集]

こんにちわ~以前に分割論議に参加をしていたので連絡をします。近日中(2~4日前後)にガキ使いの企画の記事の分割提案を行いますので、その時は論議参加をお願いします。--Syunrou 2008年11月17日 (月) 10:18 (UTC)

著作権侵害のおそれがある記事への編集について[編集]

日々の精力的な活動に感謝申し上げます。さてアサヒ印刷のように著作権侵害のおそれがあるものとして削除依頼が出されている記事は、依頼が終了するまで記事の編集を待っていただけませんでしょうか。削除されれば編集が無駄になるのはもちろん、存続になった場合でも原則として依頼直前の版まで差し戻されるため、やはり版を無駄に増やす結果になってしまいます(Wikipedia:削除の方針#著作権侵害案件の存続時対応)。今回は単純に削除依頼テンプレートを外すだけにしましたが、私は毎回この手法を検討するわけではありませんし、他の管理者も差し戻しを行うかもしれません。ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。--Bellcricket 2008年11月21日 (金) 21:20 (UTC)

削除の方針については存じていたのですが、今回のケースでは私が編集した前に、
  1. 依頼取り下げが行われたが、まだ正式に審議が終了していない段階で他の方により削除依頼タグが剥がされたが、その際に加筆も行われた。
  2. その後、他の管理者であるPeccaflyさんが削除依頼タグを復帰されたが、その際に依頼直前の版まで差し戻しという対応なされなかった。
ということがあったので、記事の編集をしても良いと判断いたしました。--新幹線 2008年11月22日 (土) 04:50 (UTC)
そういうこともありますが、毎回そういった処理が行われるとは限りません。Template:Copyrightsも「編集をするな」と書かれているのですから、ご理解いただきたくお願い申し上げます。--Bellcricket 2008年11月22日 (土) 07:47 (UTC)
「(審議中に)ある管理者が差し戻しを行わなかったとしても、(審議が終了するまで)他の管理者が差し戻しを行うかもしれない」ということですね。分かりました。正直、そこまで考慮していませんでした…。今後は、特に全削除が依頼されている記事は、依頼が終了するまで記事の編集を行わないようにしたいと思います(中抜き特定版削除依頼がされている記事については、それ以外の版は削除の対象外ですから、依頼中でも編集を行うかもしれません)。--新幹線 2008年11月22日 (土) 11:55 (UTC)

「盛岡市役所」削除依頼を拝見いたしました[編集]

ご指摘の部分を確認いたしました。初歩的な間違いをしておりましたようで、誠にお恥ずかしい限りです。今後はこのたびのご忠告を多として、いっそうWikipediaの発展に貢献して参ります気持ちを新たにしております。--利用者:oi-ocha 2008年11月23日 0:23(UTC)

わかりました。なお、署名を手書きで入力されているようですが、「~~~~」と入力していただければ自動的に利用者名を投稿時の時刻が入力された署名に変換されますので、今後はこれをお使いください。なお、編集画面の上に表示されているアイコンのうち右から2番目のもの()を押していただければ自動的に「--~~~~」が入力されますのでこちらもご活用ください。--新幹線 2008年11月23日 (日) 00:33 (UTC)
お忙しいところ恐縮に存じますが、ひとつお伺いしたいことがあります。どのような場でお尋ねしてよいか測りかねるところがありましたので、ご無礼ながらこの場をお借りしてお尋ねをさせていただきます。このたび削除を頂きました「盛岡市役所」の項についてですが、市役所の内部組織を記述する趣旨から、別の項を作成した経緯がありました。といいますのも、一度は「盛岡市」に役所の内部部局の組織体系図を加筆してみたのですが、それでは行政に関する記述が突出して多くなってしまい、余りに不自然なのではないかという疑念がわいたためです。念のためご覧頂ければと思いますが、現在の「盛岡市」の項には、内部部局の組織体系は一切記されていません。今回、履歴が継承されていない故をもって編集をお取消しいただいた趣旨は、「盛岡市」の項で既述の事項まで新項に移設したことが原因かとご拝察申し上げますが、仮に、たとえば札幌市役所大阪市役所などにみられるように、組織図の掲載のみをもって別の項を新設した場合、今般編集を取り消した趣旨に照らしてどのような評価を受けるのか、可否をお尋ねしたいと思います。
末筆ながら、あなた様の本サイト編集に対するご功労に一参加者として深甚なる敬意を記します。-利用者:Oi-ocha 2008年11月23日 (日) 00:46 (UTC)
取りあえず、お答えがあるまでの間、上述いたしましたように貴意を解釈の上、「盛岡市」項に既述の事項を削除したうえで、対応をさせていただきました(盛岡市役所)。再び機会のある際、ぜひ本頁、該当項を其々ご高覧頂いたうえ、ご見解を拝聴できればと思いますので、この旨宜しくご査収頂きますようにお願い申し上げます。--利用者:Oi-ocha 2008年11月23日 (日) 1:06 (UTC)
履歴不継承が問題になる理由は、Wikipedia:ページの分割と統合の冒頭にあるように、著作権侵害と判断されるためです。「組織図」のような単純なリストなどの場合は著作性がないと考えることが一般的ですので、仮に履歴不継承でもそれが問題になることはおそらくありません(とはいえ、やはり履歴は継承するのがベターでしょう)。
ただ、組織図のリストのみで記事を作成してしまうと、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんや、Wikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避けるに抵触する可能性があるので、それはあまり好ましいものとはいえません(組織図自体を文章化するというのは不可能でしょうが、できることなら組織図に文章による何らかの解説を加えるべきでしょう)。--新幹線 2008年11月23日 (日) 01:12 (UTC)
(追加)署名の時刻が実際に投稿された時刻と若干異なっているので、手書きで入力されていると思われるのですが、前述の通り、を押していただければ正確な時刻に変換されますのでこちらをご利用ください。--新幹線 2008年11月23日 (日) 01:16 (UTC)
お答えを拝読いたしました。
これまでの内容を整理いたします。いったん該当記事が削除されたのち、再度「盛岡市役所」記事を作成し、組織について解説文を併記のうえ記述するのであれば問題がない、というご解釈を採用されていると理解してよろしいでしょうか。ご確認をお願いいたします。また、せっかくご教授いただきながら大変恐縮ですが、試してみましたところ、私の環境ではご教示の方法で署名の変換がなされないようです。加えて、署名の意義は、要するに誰がいつ加筆したかを記録する趣旨のものであると考えます。万が一、私が手で入力することで御不快な思いをされれば残念なことですが、事情を総合的に斟酌すると、手で打っても甚大な問題は生じないとも考えますので、僭越ながらご了解を賜りたい旨添えさせていただきます。--利用者:Oi-ocha 2008年11月23日 (日) 1:25 (UTC)
履歴さえ継承していただければ最初の文章で大丈夫です。ウィキペディアではGFDLというシステムにより、Wikipedia:ページの分割と統合による要約欄への記入によって著作物をコピーすることが可能です。投稿された文章のコピーを手元に残していただき、削除された後に再度投稿されることを期待します。--Knua 2008年11月23日 (日) 01:50 (UTC)

再度のお伺い[編集]

Kunaさんから、所定の手続きを踏めば最初の投稿の通りでよいというご見解を頂戴いたしました。貴意は、そもそも「盛岡市」に記入されている内容を「盛岡市役所」へ掲載することそのものが許されない、というご趣旨かと思います。私はさきほど、その趣旨を汲んだうえで、「組織図は全く私が新規で既述したものだ」とお知らせさせていただきました。 Kunaさんのご意見に沿って、私が再度、当初削除依頼を頂いた版と同じ内容を、手続き通りに掲載した場合、どのようなご見解をお持ちかお伺いをお許しいただきたいと思います。わたしがそのような編集を行った場合、再度の削除依頼をされるかという点からお答えを頂戴できればと思います。以上、ご面倒ながら宜しくお返事賜りますようにお願いいたします。加えて、お手数ながら2度もご指摘を頂戴いたしました、署名が手描きとなっている件について、事情をご了解頂けるよう、重ねてご挨拶申し上げます。--利用者:Oi-ocha 2008年11月23日 (日) 02:11 (UTC)

説明が足らなかったようで申し訳ありません。改めて私の見解を説明させていただきます。私の見解は、「できれば組織図に解説を加えてほしいのですが、所定の手続きを踏んで最初の投稿の通りで投稿しても削除はしなくて良い」というものでした。決して『「盛岡市」に記入されている内容を「盛岡市役所」へ掲載することそのものが許されない』というわけではありません。--新幹線 2008年11月23日 (日) 02:17 (UTC)
なお、「所定の手続き」について、具体的には、分割元の記事に「[[乙]]」へ分割、分割先の記事(新規作成時)に「[[甲]]のxxxx年xx月xx日 xx:xx (UTC) の版から分割(主執筆者:x1, x2, x3, x4, x5)」のように要約欄に記入するということです。ただし、主執筆者については私もしばしば省略しており、また省略したことで問題が発生した(分割先記事を一旦削除すべきかという議論が持ち上がった)という話を聞いたことがありませんので、記述しなくても良いと思います。--新幹線 2008年11月23日 (日) 02:25 (UTC)
承知しました。早急にご削除頂いたうえ、ご教示頂いたような手順で再書き込みをさせていただきたいと考えます。ご丁寧な対応に謝意を記します。Kunaさんからの助言の通り、編集内容は記録させていただきましたので、現行の「盛岡市役所」は削除をしていただいてかまいません。大変お世話になりましてありがとうございました。--利用者:Oi-ocha 2008年11月23日 (日) 02:30 (UTC)
こちらこそ、私の強引な即時削除タグの張り付けにより混乱が起こったことをお詫び申し上げます。WP:CSD#記事3を適用することも考えたのですが、あろうことか私が履歴を汚してしまいましたので、通常の削除依頼を提出するという結論に至りました(Wikipedia:削除依頼/盛岡市役所)。通常、審議は1週間程度行われますので、今すぐ削除ということにはならないと思いますが(即時削除ができるのならしてほしいということは依頼ページに書きました)、ご容赦ください。--新幹線 2008年11月23日 (日) 02:55 (UTC)
該当部分の大半はOi-ocha様の著作物のようだけどIP:123.217.85.62さんの記述(差分)とIP:219.53.12.18さんの記述(差分)がほんの少し混じってるようだね。主執筆者は、Oi-ocha様、123.217.85.62さん、219.53.12.18さんだね。今後とも執筆をよろしくお願いします。--Knua 2008年11月23日 (日) 02:59 (UTC)
ご助言に沿い、当該項「ノート」に即時削除票を書きこませていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。--利用者:Oi-ocha 2008年11月23日 (日) 03:26 (UTC)
またもや説明が足らなかったようで申し訳ありません。ノートではなく、Wikipedia:削除依頼/盛岡市役所のページにてコメント願います。--新幹線 2008年11月23日 (日) 03:28 (UTC)
ご連絡ありがとうございました。ご教示のページ上で賛成票を投じましたのでお知らせします。--利用者:Oi-ocha 2008年11月23日 (日) 05:00 (UTC)

ご挨拶並びにご相談[編集]

先日来お世話になっておりましたWikipedia:削除依頼/盛岡市役所について、本日、ご協力の甲斐あって無事に即時削除の次第と相成りました。深甚なるご協力に対しては、改めて感謝を申し上げますとともに、今後のあなた様の一層のご活躍に心から期待するものです。

ところで、ご迷惑を承知の上で、一つご相談したいことがあり、再度の書き込みをさせていただきました。ためしに「盛岡市役所」をお押し頂ければ理解が手早く済むかとも思いますが、削除後間もなく、与左衛門氏(利用者‐会話:与左衛門)が「盛岡市役所」を「盛岡市」にリダイレクト化したため、当初企図していた通りに、再び記事を作成することが困難な状況になってしまいました。無知と無理解の手前、こうした事態には大変困惑しており、解決へ向けてぜひお知恵をお貸しいただけないか、ここにお願いをする次第です。なおこの旨は、先日の議論にご参加いただいたKuna氏の会話ページ上でもご相談させて頂いておりますので、あらかじめその旨を併記いたします。--Oi-ocha 2008年11月25日 (火) 11:07 (UTC)

Help:リダイレクト#リダイレクトの編集に編集方法は書かれていますが、要はこちらのページにたどり着ければよいということですので、そのページから編集をお願いします。--新幹線 2008年11月25日 (火) 12:14 (UTC)
迅速なご回答に感謝いたします。二重三重に、大変ありがとうございました。--Oi-ocha 2008年11月25日 (火) 13:14 (UTC)