コンテンツにスキップ

利用者‐会話:曼珠沙華/過去ログ 2007年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

利用者‐会話:曼珠沙華の2007年12月31日 (月) 11:15 版から分割

独楽関連の記事について[編集]

最近まとめて独楽関連の記事を投稿していますが、その度にきっちりチェックをしていただいているようで、有り難いことです。おかげでこちらの勝手な思い込みの部分がわかりました。少しづつ手を入れていますので、またご意見を聞かせて下さい。今後もよろしくお願いします。--Ks 2007年1月8日 (月) 14:44 (UTC)

私のノー手にお返事をいただきましたが、ここへ書くのが普通みたいですよ。要は「議論はまとめておく」ということらしいです。いずれにせよ、また何かありましたらよろしくお願いします。--Ks 2007年1月9日 (火) 14:51 (UTC)
了解しました。曼珠沙華 2007年1月10日 (水) 13:16 (UTC)

メールありがとうございます![編集]

どうも!Trxkenです。中学2年生とお見受けしましたが、利用者ページなどを見る限り私なんかより相当ウィキペディアに詳しいようですね!同世代の人とここでお話できるのはとても嬉しいです。まずは執筆コンテスト、そのあとも同世代としていいお付き合いをさせていただけたら光栄です。よろしくお願いしますね! --Trxken 2007年2月24日 (土) 11:52 (UTC)

字引記事とおつとめについて[編集]

こんにちは、ぽえこといいます。先日より、{{字引}}テンプレートを外されているようですね。私も似たような作業をしておりますので、(勝手に)心強く思っております。ところで少年老いやすく学なりがたしの記事について、私も{{字引}}を外すことが可能か考えたのですが、字引の域を超えていないように思い断念しております。今回、曼珠沙華さんは{{字引}}を外されたようですが、どのあたりが字引や辞書の域を超えていると判断されたのでしょうか?--ぽえこ 2007年3月18日 (日) 11:56 (UTC)

立て続けにすみません。おつとめにおいて、「本来の意味から発展した用法」を「派生した用法」に修正されていますが、非常にすっきりした表現だと思います。そういう表現が編集時に思いつかず、ご迷惑をおかけしました。--ぽえこ 2007年3月18日 (日) 11:56 (UTC)

初めまして、曼珠沙華と申します。ご質問に対し、それぞれ回答していきます。

  • 少年老い易く学成り難しについて
    • これについては「ウィキペディアは、慣用表現やその他の言い回しがどのように使われるかについて説明するためのものではありません。」という文章が存在するので字引を外すのは避けようと思いました。しかし「Category:慣用句」も存在するので削除の対象にはならないと考えました。そこで字引的か字引的でないかの判断をするに至ったわけですが、単なる定義だけではなく出典についてなどの記述もあり、さらには会者定離赤い目のウサギなど、同じ慣用句のカテゴリに属する記事が字引として扱われていないことなどを総合して判断しました。
  • おつとめについて
    • 私は「みだし」についてちょっとした信条のようなものを持っています。「みだし」が長くなると「目次」の横幅が広がってしまうわけです。それによって圧迫感や威圧感を覚える方も少なくないだろうと思い、長いみだしについてはできるだけよい表現を探すようにしています。

私は個人的に字引記事の「テンプレート」が大嫌いです。ですのでできるだけ剥がしていきたいのですが、少しこつが必要だと思います。字引記事は、機械的にテンプレートを外すのではなく、スタブカテゴリに張り替えたり、内容を修正したり、いっそ曖昧さ回避にしたり、などということを織り交ぜながらやっていくとよいかもしれません。

ぽえこさんの活動にこれからも期待していますので頑張ってください。manjushage(talk) 2007年3月19日 (月) 05:28 (UTC)

ぽえこです。お返事ありがとうございます。私も字引テンプレが大嫌いなのです(場合によっては字引記事自体が嫌いだったりします)。少年老いやすく学なりがたしについては、出典の節に字引の域をこえると判断できそうな表現があるといえそうですね。また、みだしについては今後の参考にさせていただきます。--ぽえこ 2007年3月21日 (水) 02:24 (UTC)

はじめまして。ガッツでいこうぜ!です。 さてさて、「ぽえこ」嬢に「ロゼッタストーン」という賞を授与されましたが、平素から内容の濃い投稿、かてごり作成や整理などの雑事でも生物関連やその他でもで頑張っておられ、最近でも新着記事でタイセイヨウサケを紹介された「利用者:Fooke」さんや、この方も平素から内容の濃い投稿で変わった色をしたマスなどの活動的な写真を多数上げ、タイセイヨウサケの記事を作られた「利用者:OAS」さんや、少々難しく一般的ではない言葉での投稿ではあるが頑張っておられ、昔は学芸員で博学だった利用者:ウミユスリカ」さんや、「Nipisiquit」さんたちにもぜひ「ロゼッタストーン」や「編集や写真家バーンスター」などの賞を授与してやって下さい。きっと喜ばれますよ。 ぜひお願いします。

今日は休日。 今、純乳脂生クリームがたっぷり入ったホットケーキ作ったんですよ。そしたら、すごいコクがあっておいしすぎます。あなたも独自の独創的なホットケーキ焼いてはいかがですか? 溶ろけるCheese入り、純乳脂生クリーム入り、いちご入り、マンゴーやパパイヤ入り、Kiwi入りなんかもおいしかったですよ。 --ガッツでいこうぜ! 2007年3月24日 (土) 04:16 (UTC)

貴方ご自身が贈ってみてはいかがでしょうか。また、後半部分の意味不明な記述は荒らしと見なされますよ。ご注意下さい。manjushage(talk) 2007年3月25日 (日) 00:26 (UTC)

you speak ?[編集]

you speak japanse ?以上の署名の無いコメントは、90.20.226.99(会話履歴)氏によるものです。  

正確なスペリングはjapan「e」seです。manjushage(talk) 2007年4月9日 (月) 09:55 (UTC)

ご意見伺い[編集]

こんにちは。Template‐ノート:季節の話題#更新自動化の提案にて更新自動化に関するご意見を募集しております。もしよろしければご意見を承りたく、お願いに上がりました(これはTemplate:季節の話題を編集のご経験ある方に送らせていただいているメッセージです)。--竃馬 2007年4月13日 (金) 09:48 (UTC)

自動化には賛成ですが(というより、専門的な知識がないのですが)、掲載項目についてはまだまだ選別する必要があると思います。manjushage(talk) 2007年4月13日 (金) 10:26 (UTC)
早速のご返答、ありがとうございます。ご意見承知しました。--竃馬 2007年4月14日 (土) 04:41 (UTC)

Wazap!について[編集]

ご質問ありがとうございます。

  • >「過去に発売された殆どのテレビゲームと携帯型ゲームの裏技・攻略記事などが…投稿されている。」という文章の根拠はありますでしょうか。

このコメントに関しては、私が書いたものが無いので、分かりませんが、Wazap!のヘルプページを見る限りでは、根拠はありません。

  • >「ワザップ!フォーラム 」、「ワザップ!動画 」で賛否両論という言葉を使用しておられますが、双方の見解を掲載することは出来ますか?

ワザップ!フォーラムに関して

これは一部のユーザーが批判をしているだけであって、関係のない話をしてもOKな場ということで提供しているため、賛否両論という言葉は相応しくないと思います。
  • >『「英語版Wazap!」が開設されたら「英語版Wazap!」にリンクされるのではないか?』と言う見解もある。根拠はありますか?

一時期ユーザーの間で話題になっただけで、見解ではありません。

  • 「myワザップ!」 の説明文、「My Yahoo!に似ているサービス」というのは具体的にどのようなサービスなのでありましょうか。

これは私の表現が不適切でした。このコメントは削除させていただきます。

不適切な表現や十分な根拠が無い部分は修正・コメントアウトさせていただきます。Mr.n.k2007年4月16日 (月) 08:46 (UTC)

かなり改善されましたね。ご苦労様です。manjushage(talk) 2007年4月16日 (月) 22:40 (JST)

暫定ルール[編集]

第3回執筆コンテストでご迷惑をかけています。審査員Tantalです。

一応、暫定ルールを作成しましたので、コメントお願いします。--Tantal 2007年5月12日 (土) 03:45 (UTC)

強化記事に関して[編集]

先ほどはご連絡有難う御座います、May.Lowと申します。粗末ながら、私なりの返答を書き記しておきましたので、お手数ですが当方の会話ページをご参照頂ければ幸いです。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年5月14日 (月) 10:21 (UTC)

削除の協力をお願いします[編集]

黄昏色の詠使いの削除依頼の審議に参加して下さい。お願いします。--203.168.117.210 2007年8月12日 (日) 07:11 (UTC)

その記事での私の編集は、ソートキーを付け加えただけですので、審議に参加するほどの知識はありません。あしからずご了承ください。manjushage(talk) 2007年10月20日 (土) 06:10 (UTC)

日本語版への投稿が望まれている記事[編集]

WP:JAREQにおいて、まだ作成されていないいくつかのエントリを削除なさいましたが、これは理由あってのことなのか、それとも単純なミスなのか、Wikipedia‐ノート:日本語版への投稿が望まれている記事あたりで説明をお願いします。--fryed-peach 2007年10月20日 (土) 04:54 (UTC)

恐らく当方のミスです。申し訳ありません。一応、あなたがどの記事について言っているのかを教えてください。manjushage(talk) 2007年10月20日 (土) 05:03 (UTC)
17言語版の en:Animated cartoon、16言語版の en:Being、11言語版の en:Cynicism です。あとこれは微妙ですが、Wikipedia:日本語版への投稿が望まれている記事/言語北部サーミ語は「定義のみ」と注釈があったのに削除されています。--fryed-peach 2007年10月20日 (土) 05:10 (UTC)
前の2つはミスです。すみません。Cynicismはイロニーが、北部サーミ語は投稿してあります。定義のみなら、削除してはいけないというルールがあるのならば、それもミスです。manjushage(talk) 2007年10月20日 (土) 05:13 (UTC)
ミスについてはあまり気になさらないでください。私もよくします。
イロニーは主にレトリックについて説明しており、en:Cynicism で述べている思想とは別物ではないでしょうか。日本語版では1つの記事で書くという結論もありえますが、できればそのような旨をコメント欄に書かれたほうが混乱が少なくてすみます。事前の提案があれば、なお良かったと。
北部サーミ語については、そのようなルールはありませんので、正しい編集だったと思います。ただ、現状では即時削除ものなので、あえて執筆依頼から除去する必要もなかったのではないかと、あくまで個人的には考えます。--fryed-peach 2007年10月20日 (土) 05:29 (UTC)
確かに現状では記事とは言い難い代物ですね。以後気をつけます。manjushage(talk) 2007年10月20日 (土) 06:07 (UTC)

ご挨拶[編集]

曼珠沙華 様、はじめまして。Agapeeです。

昨晩以来、同じ空間で(も)作業していますね(ニッコリ)。曼珠沙華さんに登場していただいた時、嬉しかったですよ。曼珠沙華さんの判断力とセンスの良さに関心しています。昨晩はクリスマスツリーやイースターエッグの素晴らしい画像を加えていただいたおかげで画面全体の印象が華やぎました。お見事です。私は思わず拍手していましたよ。そして出典の加筆もありがとうございました。自分の力の限界を味わっていたところでしたので感激しましたよ。曼珠沙華さんは実に頼りになる方ですね。

親切なお申し出もありがとうございました。それに関しましては現状ではやはり再選考で指摘されている問題点の解消、つまり既存の文章に出典を加えることを続行してゆくことが先決だろうと思われます(いつ何時 Kremeさんのように(ある意味正当な)出典要求とともにテンプレートを貼る人が出てくるかわからないからでもあります)。まだ出典が不足している文章が相当量残っていますね。曼珠沙華 様におかれましても既存の文章、なかでも出典が無い節や少なすぎる節に出典を付ける作業を優先していただけると大変助かります。具体的に申し上げますと「組織」「近世までのキリスト教の歴史」「近現代におけるキリスト教の展開」の節の出典追加ということになろうかと思います。何卒宜しくお願い申し上げます。 --Agapee 2007年10月28日 (日) 12:13 (UTC)

了解しました。手持ちの資料をあさってみます。秀逸な記事から外れることだけは避けたいので、全力で取り組んでいくつもりです。お互いがんばりましょう。manjushage 2007年10月28日 (日) 13:02 (UTC)

ノート:祝福 (新約聖書)でのお願いの件[編集]

こんにちは。

ノート:祝福 (新約聖書)でお願いしている件ですが、可能でしょうか。とりあえず旧約聖書の節については、ヤハウィストによる祝福概念の革新 (というのかな?) などについて書こうかとおもっています。また、現在旧約と新約の節に分けられていますが、それぞれの記述の一部を相互に移動するかもしれません。そういったわけで、現在の記述の途中に割り込むような形の加筆になり、どことどこがどの参考文献を参照しているのかわからなくなる可能性があります。

よろしくです。 --Hatukanezumi 2007年11月8日 (木) 09:09 (UTC)

ヘブライ語の記述については「旧約聖書ヘブル語大辞典」を参照しながら書いたので出典として示すことは可能ですが、「新キリスト教辞典」はあくまで参考文献ですので、本文にその内容が色濃く出ているわけではありません。説明のスタイル(旧訳と新約に分けて相違点を解説するなど)や確認のために参照しただけですので、加筆によって文意が変わってしまうようなことは無いと思います。manjushage 2007年11月8日 (木) 11:50 (UTC)
りょかいです。加筆やってみます。 --Hatukanezumi 2007年11月8日 (木) 12:56 (UTC)
お願いします、貴方の働きに期待してます。manjushage 2007年11月8日 (木) 12:58 (UTC)

今週の強化記事/投票における除去期間の表記について[編集]

こんにちは。

Wikipedia:今週の強化記事/投票における除去のルール変更(コメントのみの推薦記事も1ヶ月で除去)は知っていましたが、先ほど指摘があって確認したところ、ルールの表記が

  • 推薦後、賛成のない記事は除去して過去の推薦項目に移します(その項目は、除去後1ヶ月たった後に再び推薦が可能です)。

となっており、除去までの期間が記載されていないことに気付きました。除去期間は1ヶ月間のままであるようなので、この部分は、

  • 推薦後、1ヶ月間賛成のない記事は除去して過去の推薦項目に移します(その項目は、除去後1ヶ月たった後に再び推薦が可能です)。

に修正すべきではないでしょうか。--ウース 2007年11月9日 (金) 05:36 (UTC)

    • すみません、貴方の主張が正しいです。除去するまでの期間が抜けていました。以後気をつけます。修正は当方で行っておきます。manjushage 2007年11月9日 (金) 15:01 (UTC)

編集者バーンスターの贈呈感謝[編集]

はじめまして。このたびは編集者バーンスターの贈呈をありがとうございました。アカウントについては作成しているのですが、相当程度内容に自信がもてないものは用いていません。しかし、新着記事については内容は関係ないので、今後、使用したいと思います。今のIPアドレスは、他の方に割り振られることは今のところないようなので、併用させていただきたいと思います。一言ご挨拶まで。--218.219.224.131 2007年11月10日 (土) 00:59 (UTC)

了解しました。それでは、これからもよろしくお願いします。manjushage 2007年11月10日 (土) 02:49 (UTC)

今日は、実は縁があるかも[編集]

こんにちは。背番号9と申します。ソニーの編集からやって参りました。実は突然ですが、前からmanjushageさんのこと気になっていたんです。(愛の告白とかでは無いですから・・・)実は私も明石市出身で、詳細は言えないですが親族が野々池の辺りの小学校の先生やってるんですよね。実は関わっていたかもしれませんね。特に用は無かったのですが、挨拶だけ来ました。--背番号9 2007年11月14日 (水) 05:38 (UTC)

本当ですか?それは驚きです。私も貴方を以前から注目していました。これからもよろしくお願いします。--manjushage 2007年11月14日 (水) 05:40 (UTC)

署名の件[編集]

本当に、済みませんでした。[1]のユーザです。寝ぼけてました(恥)--125.175.24.70 2007年11月15日 (木) 15:39 (UTC)

この編集も寝ぼけて行ったのですか?--manjushage 2007年11月16日 (金) 15:27 (UTC)
本人なので・・・八月に少しありまして・・・--小島 伸夫 2007年11月17日 (土) 04:15 (UTC)
お騒がせして、済みません、小島伸夫です。--125.175.24.70 2007年11月17日 (土) 04:10 (UTC)
お二人が同一人物であるということは確かなようですね。--manjushage 2007年11月17日 (土) 04:40 (UTC)
これからも宜しくお願い致します。--小島 伸夫 2007年11月17日 (土) 06:51 (UTC)

ご迷惑ですか?--小島 伸夫 2007年11月17日 (土) 07:53 (UTC)

気にしていません。以後気をつけてくだされば結構です。--manjushage 2007年11月17日 (土) 08:15 (UTC)
有り難う御座います。--小島 伸夫 2007年11月18日 (日) 05:46 (UTC)

キリスト教再選考について[編集]

キリスト教加筆関連でお世話になっております、おーたです。曼珠沙華さんや、Agapeeさんのお陰であの項目がとても充実したものとなりましたこと、感謝しております。さて、利用者‐会話:おーたにお問い合わせの件、私はそれほど編集経験が無いのでよく判らないというのが実情ですが手順を読む限り、移動して良いのでしょうね。--おーた 2007年11月15日 (木) 12:24 (UTC)

了解しました。手続きは当方で行っておきます。今後ともよろしくお願いします。--manjushage 2007年11月16日 (金) 14:27 (UTC)
手続きありがとうございました、、、と思ったら、氷鷺さんから「まだ確定していません」として差し戻されていました。再選考手続きって誰がどう管理しているのでしょうね。まあこの先、ひっくり返ることはなさそうですから気長に待ちましょうか。ともあれ改めて色々ご苦労様でした。--おーた 2007年11月17日 (土) 05:53 (UTC)
よくよくルールを読み返すと、「選考を延長した場合、除去あるいは存続が3票、かつ全体の75%になった時点で、1週間まちます」というルールがあることに気づきました。私が早合点してしまった形になった訳ですが、恐らく大丈夫でしょうね。ありがとうございました。--manjushage 2007年11月17日 (土) 08:13 (UTC)

秀逸な記事の再選考、あいさつ同好会について[編集]

はじめまして、氷鷺と申します。先程、曼珠沙華さんが編集されたWikipedia:あいさつ同好会を差し戻させて頂きました。ある利用者の名前を二つに分割していたことのほか、旧利用者名の除去、特に意味のない括弧の移動など、少々不適切な編集と思われたためです。

また、先日Wikipedia:秀逸な記事の再選考‎において、キリスト教の再選考を終了させていたようですが、秀逸な記事の「選考」と「再選考」は規定が異なります。あまり携わることのないページの編集の際には説明等をよくお読みの上、編集されますよう、お願い致します。本来ならば、キリスト教の冒頭には{{再選考S}}をまだ貼っておくべきではありますが、あと数日で再選考が終了することですし、再貼付はしないでも良いかと思います。--氷鷺 2007年11月19日 (月) 14:26 (UTC)

(追記)議論なしでのブロックユーザ除名について、曼珠沙華さんの編集によるものと勘違いしておりました。お詫び致します。なお、上記の発言は訂正させて頂きました。--氷鷺 2007年11月19日 (月) 15:01 (UTC)
あの欄はあくまでも名簿ですので、ユーザー名が掲載されていれば機能は十分に果たしています。逆に言えばコメントは不要だということです。特に意味のない括弧の移動とは何を指すのかよく分かりませんが、コメントを整理したことを言っているのなら、前述の理由からです。--manjushage 2007年11月20日 (火) 06:07 (UTC)

ポータルキリスト教について[編集]

聖書に関しては随分迷いましたが、聖書協会に偏った記載に疑問を持っていた事も確かです。削除されましたが、今回の曼珠沙華さんの編集で「その他」への配慮がなされたこと、バランスがとれていると思いますので賛成です。またポータルの内容についてこちらに伺うかもしれません。今後ともよろしくお願いします。--Kliment A.K. 2007年11月20日 (火) 06:28 (UTC)

初めまして、曼珠沙華です。キリスト教関連の記事ではお世話になってます。さて、ポータルの件ですが実は私もいろいろ追加しようと思いました。しかし、そうするとリビングバイブルなどまで含めなくてはいけません。そこで、カテゴリーが存在することに気づきそちらへ誘導するという形をとらせていただきました。なお、現在掲載されている項目は{{日本語訳聖書}}に基づいています。では、今後ともよろしくお願いします。--manjushage 2007年11月20日 (火) 06:32 (UTC)

的(てき)について[編集]

初めまして初心者のIPユーザーです。ここでは、「六芒星に贈る神戸のリンゴ」とさせて下さい。 ご面倒でしたら「りんごちゃん」と呼んでくださってもけっこうです。

早速ですが、

の「的(まと)」の削除理由が明記されていなかったのでその理由を教えてください。 --219.98.254.128 2007年11月25日 (日) 12:22 (UTC)

管理者の方にも質疑していました。そちらの方で回答が得られ納得いたしました。お騒がせいたしました。--220.211.14.57 2007年11月26日 (月) 13:01 (UTC)
一通り拝読いたしましたが、分かっていただけたようなので幸いです。--manjushage 2007年11月26日 (月) 13:07 (UTC)

ありがとうございます。[編集]

わざわざお誕生日の件、ありがとうございました。 これからもがんばっていただいてください。--Mahoutsukai 2007年11月29日 (木) 10:51 (UTC)

いえいえ、こちらこそ。--manjushage 2007年11月29日 (木) 14:37 (UTC)

兵庫の中学生[編集]

突然すいませんColaです。 あなたは明石のお方ですかー。実は私の住んでるトコは明石から結構近いんです・・・。--Cola 2007年12月1日 (土) 09:39 (UTC)

そうだったんですか。Portal:日本の都道府県/兵庫県なんてのもありますんで、お互い頑張りましょう。--manjushage 2007年12月1日 (土) 09:43 (UTC)

Wikipedia:珍項目の編集に関して[編集]

Wikipedia‐ノート:珍項目において基準の見直しの議論が展開していることはご存じだろうと思います。是非そちらの議論にご参加ください。性急な編集はご遠慮願えませんか。--КОЛЯ 2007年12月1日 (土) 11:15 (UTC)

どの編集について仰有っているのかがさっぱり分かりません。挙げ句に文句をつけておいて、正式な署名をしないとは、どういう為体ですか?manjushage 2007年12月1日 (土) 14:09 (UTC)
[この編集]と[この編集]のことです。リバートをされていて気がつきませんか。ちなみに署名ははきちんと--~~~~で書いていますよ。--КОЛЯ 2007年12月1日 (土) 16:13 (UTC)

КОЛЯさんがすでに具体的な編集まで指摘してくださっているので細かくは書きませんが、珍項目の選考について議論が行われている最中です(Wikipedia‐ノート:珍項目Wikipedia‐ノート:珍項目/選考)し、そのことについてmanjushageさんはご存知のはずです。記事の配列についてご意見を述べられた(差分)まさにその直上で議論をしていたのですから。選考についてご意見をお持ちでしたら、いきなり基準に手を加えるのではなく、そちらへどうぞ。

ついでながら、КОЛЯさんの署名にはユーザーページへのリンクがついていませんが、これはユーザごとのオプションで設定できるものですし、КОЛЯさんの投稿であることの真正性はこのページの履歴で確認できます。--ikedat76 2007年12月1日 (土) 17:12 (UTC)

私の編集が基準そのものを変えたとは思いません。議論なさっているのは知っていますが、この編集が議論にどのような影響を与えるのでしょうか。「ふつうに考えて」という表現が中立的ではないことぐらい分かりますよね?議論していたらその箇所について編集してはいけないというルールがあるのでしょうか。基準を変えてよりよいものになるのは誠に結構なことですが、基準が変わる前の文章の推敲さえも禁止なさるのですか?
なお署名の件ですが、私が言っているのは署名の方法ではなく、「利用者ページか会話ページへのリンクをどちらか片方残しておくようにしましょう」という公式な方針に従わないのですか?ということです。以上。--manjushage 2007年12月2日 (日) 03:18 (UTC)
お久しぶりです。上のほうでКОЛЯさんもikedat76さんも「珍項目の選考基準の見直しの議論」という感じの表現をされていて、一瞬わからなかったのですが、当該記事のノートを拝見してみると、選考についての基準だけにとどまらず、冒頭部をどのような表現・体裁にしようか、というところまで議論がされているという認識です(よね?)。せっかくノートで表現について議論をしているので、直接記事上の表現を直すのではなく議論に参加するか、議論が終わるまで待つのが、話がややこしくならず、よいと思います。本当は当該記事本文に{{告知}}でも貼られてたら良かったのかもしれませんが……。--ぽえこ 2007年12月2日 (日) 04:51 (UTC)
ぽえこさんがそういうのなら、議論に参加することにします。ただもう少し丁寧な言葉遣いをできないものでしょうかね…КОЛЯさんは。--manjushage 2007年12月2日 (日) 04:55 (UTC)
私の言葉遣いの点でお腹立ちのご様子、ひとえに私の不徳の致すところでございます。ここに謝罪申し上げます。また公式な方針については存じませんでした。ご教示に感謝いたします。どうぞ議論を建設的に進めるためにご助力いただけないでしょうか。--КОЛЯ 2007年12月2日 (日) 06:48 (UTC)
分かりました。続きは珍項目のノートで行いましょう。--manjushage 2007年12月2日 (日) 07:08 (UTC)

推敲とは(簡単に言うと)内容に変更を加えることなく、読みやすさ・理解しやすさを向上させることを指します。しかし、上にも述べられている通り「「ふつうに考えて」という表現が中立的でない」という判断のもとに行われた編集はまさに内容に関わるものであって、推敲の域を出たものです。また、КОЛЯさんにしても「丁寧な言葉遣い」を十分にされています。そう仰るのであれば、2007年12月1日 (土) 14:09 (UTC)付けのご自身の発言あたりも省みられるべき余地があると存じます。--ikedat76 2007年12月2日 (日) 05:42 (UTC)

推敲とは「字句を練り直すこと(明鏡より)」ですよ。「内容に変更を加えることなく…」という都合の良い定義の下に行われるあなたのご主張は、出典がない限り無意味ではないのでしょうか?さらになぜ貴方はこのことを蒸し返すのですか。私が珍項目のノートで議論に参加しようとした矢先に(ご存じですよね、直上に書いてありますから)なぜ私の会話ページで追い打ちをかけるのでしょうか?もう場所を変えて議論しましょうよ。議論は「ウィキペディアをよりよくするためのもの」ですので、私の態度についてではなく選考の基準について話し合った方が建設的でしょう。
P.S.あなたはなぜКОЛЯさんをそこまで保護しようとするのでしょうか?同一人物ではないでしょうが、二人がかりでの個人攻撃WP:PAはうんざりです。--manjushage 2007年12月2日 (日) 06:01 (UTC)
少しだけフォローを。どの発言が引っかかっているのかはわかりませんが、私もКОЛЯさんの言葉遣いは丁寧なように思っています。また、たとえば「リバートをされていて気がつきませんか」は強い表現かもしれませんが、「どの編集についてか見当もつかない」に対する返事ということを踏まえると、自然だと思います。--ぽえこ 2007年12月2日 (日) 07:35 (UTC)
КОЛЯさんにはついてはもう和解したと解釈しています。性急な編集をしてしまい、こちらに非があったことを認めます。言葉遣い云々は私の屁理屈です。忘れてください。また、仲裁をしてくださったぽえこさんにも感謝しています。Ikedat76さんに関しては本人からのコメントがないのでこちらとしても態度を決めかねていますが、とりあえず和解して、珍項目について話し合っていきたいと考えています。--manjushage 2007年12月2日 (日) 07:41 (UTC)

御礼[編集]

こんにちは。カレチと申します。先日はお誕生日コメントを頂きありがとうございました。しがない一ウィキペディアンですが、これからも微力ながらwikipediaに貢献できればと考えています。これからもよろしくお願いします。--カレチ 2007年12月9日 (日) 09:16 (UTC)

いえいえ、こちらこそ♪--manjushage 2007年12月9日 (日) 09:20 (UTC)

雨氷の天気記号について[編集]

あなたからご指摘いただきました雨氷の国際天気記号ですが、直しました。いかがでしょうか。--大友ディミトリ 2007年12月14日 (金) 05:04 (UTC)

かなり良くなりました。断然見やすいです。えと、ここで問題点を挙げるのも何ですが、気づいた点をまとめて書き連ねておきます(自分で直せとか言わないで…)。まず、画像が無造作に並んでいるので、見出しを作って(「ギャラリー」とか)はどうでしょうか?また、出典は<ref></ref> ←これを使うと見やすいですよ。秀逸な記事になることを願ってます。--manjushage 2007年12月14日 (金) 08:33 (UTC)


荒らさないで下さい[編集]

荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。--キモーン 2007年12月15日 (土) 16:05 (UTC)

またまたご冗談を…。--manjushage 2007年12月15日 (土) 16:08 (UTC)

児童・生徒の方々へのページについての御礼[編集]

こんばんは。早々にIPユーザーの方へフォローして頂き、ありがとうございます。お手数をおかけしました。この冬はいろいろ大変かと思いますが、何卒お体に気を付けて下さいませ。絵鞠 2007年12月21日 (金) 11:57 (UTC)

わざわざご丁寧に、どうもありがとうございます。今冬は勝負になりますが高校に合格した暁には、jawpに再び舞い戻ってくる予定です。今年も残り少なくなりましたが、絵鞠さんも頑張ってください。--manjushage 2007年12月21日 (金) 15:57 (UTC)

定義なしとして即時削除された項目の再作成はおやめ下さい[編集]

心当たりがないとは言わせません。次に同様の行為を確認した場合、極めて悪質な荒らしと判断し、即座に相応の対処を行います。--Lonicera 2007年12月22日 (土) 16:25 (UTC)

わざとやったと思ってるんですか??--manjushage 2007年12月23日 (日) 05:42 (UTC)

ありがとうございます。[編集]

この度は、私のノート欄に誕生日のお祝いを書いていただき、誠にありがとうございました。感謝申し上げます。--Lover of Romance 2007年12月25日 (火) 03:33 (UTC)

いえいえ、こちらこそ。--manjushage 2007年12月25日 (火) 05:11 (UTC)

ご受験頑張ってください[編集]

年末年始で私も休憩に入ろうと思うので、先に言っておきます。合格お祈り申し上げます。--背番号9 2007年12月26日 (水) 01:46 (UTC)

9さんの会話ページにお返事いたしました。--manjushage 2007年12月27日 (木) 23:22 (UTC)
おはようございます。 久しぶりですね。 ジョバンニです。曼珠沙華さんが学生の方とは知りませんでしたが、この機に私からも合格お祈り申し上げます。「受験頑張って下さい」失礼します。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2007年12月28日 (金) 00:37 (UTC)

CU依頼のお知らせ[編集]

Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/キモーンにおいて合意が取られたと判断し、Wikipedia:CheckUser依頼/14才の母関連を立てましたので、よろしければ投票をお願いします。--akane700 2007年12月27日 (木) 17:22 (UTC)

賛成票を投じておきました。--manjushage 2007年12月27日 (木) 23:22 (UTC)