利用者‐会話:東経待機

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このページについて[編集]

こちらは、様々な議論を行う場所です。
何かある場合は、一番上の「議論を追加」からお願い致します。
東経待機より

森谷真弓[編集]

森谷真弓にスカイライナー以外の形式を書き、タブレット放送と書いてますがその出典情報源は何ですか? 確かに京成でタブレット放送始めたとプレスリリースが出ていますが、森谷真弓に依頼したという文面はありません。 明確に森谷にお願いしたという出典や文献を出して下さい。車内で放送聴いて声質や発声で判別したは独自研究載せないに該当します。--222.228.110.142 2020年4月11日 (土) 05:40 (UTC)[返信]

あ、じゃあ、森谷さんの部分を消去お願いします。 東経待機会話2020年4月14日 (火) 17:34 (UTC)[返信]

消去されてましたね! あんまWikipedia詳しくないので、タブレット自動放送聞いた感じで、判断して、それをそのまま書いて、すみませんでした。 東経待機会話2020年4月14日 (火) 17:38 (UTC)[返信]

画像サイズ変更を停止してください[編集]

400pxは大きすぎます。あなたが変更すべきと考えた理由をどこかのノートページ等で説明し、合意を形成してください。--210.48.133.123 2020年5月7日 (木) 07:06 (UTC)[返信]

見やすさ重視にしました。 東経待機会話2020年5月7日 (木) 07:14 (UTC)[返信]

800pxについて、荒らしと言っていますが、荒らしているわけではありません。 東経待機会話2020年5月7日 (木) 07:24 (UTC)[返信]

重ねてになりますが、画像の編集を止めてください。
初心者の方とお見受けしますが、どのようなデバイスでWikipediaを見たり編集しているのかわかりませんが、800pxとかwikipediaの掲載画像としては異常な大きさですし記事のレイアウトも大きく崩れています。Wikipediaには様々なルールがありますので、まずはそれらをよく読んでください。画像に関してもWikipedia:画像利用の方針Wikipedia:画像などのアップロードされたファイル等の関連文書がありますので、それらをよく読んで理解した上での編集をお願いします。
ルールを理解しないままルールに反した投稿を続けてしまうと投稿ブロックの対象ともなりかねないので、くれぐれもご注意ください。 --Takisaw会話2020年5月7日 (木) 07:50 (UTC)[返信]

ソウル地下鉄7号線の駅の画像を800pxにしてしまったところが多いので、300pxに訂正します。 ありがとうございます。 東経待機会話2020年5月7日 (木) 08:03 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

東経待機さんが同じ記事に対して連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Araisyohei (talk) 2020年5月7日 (木) 07:37 (UTC)[返信]

ありがとうございます。 東経待機会話2020年5月7日 (木) 08:16 (UTC)[返信]

infobox中の画像について[編集]

infoboxは記事の主題を要約することを目的としています(Help:Infobox参照)ので、画像は代表的なものを一枚のみ使用してください。その他の画像は記事中の適切な位置に掲載してください。--210.48.133.123 2020年5月8日 (金) 01:48 (UTC)[返信]

駅情報/韓国のものと同様に、1段目、2段目と出来ると思っていました。 東経待機会話2020年5月8日 (金) 05:42 (UTC)[返信]

画像の掲載について[編集]

プロジェクト‐ノート:鉄道/鉄道プロジェクト/駅名標画像の掲載において、本文説明と関連していない特徴のない駅名標画像(乗り換え路線がない駅など)は掲載しない意見が多数です。恐れ入りますが掲載を中止いただきますようお願いします。

Wikipedia:画像利用の方針より出来るだけ不鮮明な画像は利用しないようにお願いしています(特にスマホのパノラマ機能を利用した写真や夜に撮影された写真など)。また、三田駅 (東京都)を例に取らせていただくと、顔がハッキリと写っている画像などは肖像権などに抵触する恐れがあるため利用しないようになっておりますのでこの点はご留意下さい。

画像をページ内に追加される際、写真のサイズや画質などをよく確かめてください。特にサイズはpxと追加する際に書きますが、元々の画像のサイズが他の画像と違うと記載した際にページ全体のバランスが崩れてしまいます。その際は

などを使って崩れないように心がけてください。--Tokyo-Good会話2020年7月14日 (火) 18:26 (UTC)[返信]

つまり、駅名標の画像は載せなくていいということですか? 東経待機会話2020年7月15日 (水) 02:57 (UTC)[返信]

返信 プロジェクト‐ノート:鉄道/鉄道プロジェクト/駅名標画像の掲載では、

  • 各鉄道営業体の現時点での標準形式から外れたもの
  • 各鉄道営業体の旧標準形式であって、画像としての資料価値があるもの
  • 分岐駅などで、標準形式と著しく異なるもの
  • 廃線となった駅の駅名標
  • 副駅名が記されたもの

が駅名標の画像を追加する基準となっています。 駅名標はこの基準が満たす物に限り、載せるべきです。西巣鴨駅布田駅などはこれらの基準に満たしていないのでいりません。--Tokyo-Good会話2020年7月15日 (水) 03:38 (UTC)[返信]

韓国の駅名標も同様の考えで、機械的に追加するのはご遠慮下さい。また、利用者‐会話:門件はちゃんと読んでいただいてますか?--門件会話2020年7月15日 (水) 10:25 (UTC)[返信]

【Tokyo-Goodさんへ】 基準を考慮し、追加します。 【門件さんへ】 読みましたが、駅出口や駅舎の画像がない駅はどうすればいいのですか? 東経待機会話2020年7月15日 (水) 10:38 (UTC)[返信]

返信 コモンズに駅出口や駅舎の画像が無い場合は仕方が無いのですが、プラットホーム画像で大丈夫です。駅の記事でトップ画像がプラットホームや駅名標になっていて、コモンズに駅出口・駅舎の画像がある場合は差し替えにご協力をお願いします。--門件会話2020年7月16日 (木) 14:43 (UTC)[返信]

忠告[編集]

ホームドアの画像提供依頼を行っていますが、プロジェクト‐ノート:鉄道/その他#画像についてより出来るだけホーム全体が写っている写真の方が良いとのことです。むやみに、画像提供依頼をするのは控えてください。ちなみにホームドアの写真を要求しているのはなぜでしょうか?ホームドアがあると どうしても、ホーム全体が写らなくなってしまうのであまり良い声が聞きません。古い写真を置き換える際にどうしてもホームドアが写ってしまうのは仕方ないのですが、そこまで月日や雑観が変わらないホームの写真であれば、ホームドアの設置前の写真でも置き換えずにそのままの状態でいいと思います。

一部の編集したページを見させてもらっていますが、ハングルで記載されていたり、編集した内容が誤っていたりと修正すべき点が多く見受けられます。また、Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすより何回も同じページを連続して編集し直すのはあまりよろしくありません。これは、保存前にプレビューを表示することで自分がどのような編集を行ったのか確認でき、解決できると思うので保存前に使用してください(プレビュー機能について2回目)。

このように多くの編集があるにもかかわらず、大半の編集の際に要約欄に何も書かれておらず、どのような編集を行ったのか全くわからない状態です。Wikipedia:常に要約欄に記入するよりどのような編集を行ったか毎回書く必要が有ります。保存前にどのような編集を行ったのか書いてください。

京急久里浜駅ですが利用者:Takisawより差し戻しされました。内容を追加する場合はWikipedia:出典を明記するよりその文末に出典を明記して下さい。明記されない場合Wikipedia:独自研究は載せないの方針より削除されます。

以上です。初心者のようなのでWikipediaの編集の方針などがあまり分かっていないようなので、長々と書かせていただきましたが、良く目を通してください。--Tokyo-Good会話2020年7月18日 (土) 17:01 (UTC)[返信]

深夜にありがとうございます。参考にさせていただきます。 東経待機会話2020年7月18日 (土) 17:03 (UTC)[返信]

駅番号に色を付ける行為について[編集]

プロジェクト:鉄道#過剰なマークアップは控えるにありますが、視認性の問題で駅番号に色を付ける編集は非推奨となっております。韓国の駅の記事でこのような編集をされていますがご遠慮下さい。--門件会話2020年8月6日 (木) 15:35 (UTC)[返信]

返信 駅番号に色を付ける行為について への返信
はい。僕以外に既にやってあったのともありますが、それも含めて数字のみに戻した方がいいですか? 東経待機会話2020年8月6日 (木) 15:36 (UTC)[返信]

色を付けず、数字のみでお願いします。

昔に大量作成された、駅番号に色を付けたままの記事が修正されずに爪痕として残っている状態が多いです(当方もそこまで修正する時間が取れません)。最近は一部の方が色を消してくださっているようですが、その方々の修正を無下にしないためにも、よろしくお願いします。--門件会話2020年8月6日 (木) 15:50 (UTC)[返信]

了解しました。 いつもお忙しい中、ありがとうございます。 東経待機会話2020年8月6日 (木) 15:53 (UTC)[返信]

for you[編集]

元祖バーンスター
韓国語版ウィキペディアでも熱心に活動してくれてありがとうございます。:) -- 매운会話2020年8月16日 (日) 06:22 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

東経待機さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし東経待機さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である東経待機さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から東経待機さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、東経待機さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

韓国の鉄道駅のカナ転写について[編集]

こんにちは。そらみみと申します。

東経待機さまは韓国の一部の鉄道駅について、[1]のように編集しましたが、韓国語の標準発音法においてはパッチムの後の「역」の前に「ㄴ」を挿入する発音が正しい発音とされます。標準語規定日本語訳)の第2部第7章第29項をご参照ください。

よろしくお願い申し上げます。--そらみみ会話) 2021年10月11日 (月) 22:26 (UTC)一部修正--そらみみ会話2021年10月11日 (月) 22:27 (UTC)[返信]

そらみみ様、ご指摘ありがとうございます。 以後、気を付けます。 東経待機会話2021年10月12日 (火) 05:36 (UTC)[返信]

神奈川中央交通横浜営業所などの画像投稿について[編集]

車両解説の欄に貴方自身が撮影したと思われる画像を掲載されているようですが、2枚以上の複数の画像を掲載する場合は「gallery」のタブを使用するなどしてページ下部へ広がらないようにしてください。神奈川中央交通舞岡営業所のYAMATE LINERのページを参照して下さい。また、夜間の撮影で行先表示の白飛びやブレた画像は、文字の判別が出来ないなどの理由から記事の説明に使用しにくいため掲載しないで下さい。--四軒茶屋会話2023年7月1日 (土) 13:02 (UTC)[返信]

確認遅れました。かしこまりました。--東経待機会話2023年7月4日 (火) 05:51 (UTC)[返信]