利用者‐会話:甘薄荷

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、甘薄荷さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 甘薄荷! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
甘薄荷さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年5月11日 (水) 00:36 (UTC)[返信]
ありがとうございます。よろしくお願いします。--甘薄荷会話2016年5月11日 (水) 14:53 (UTC)[返信]

{{unblock|先日、sockpuppet: LTA:SHINJUまたは模倣行為という理由で無期限ブロック(アカウント作成も禁止、自分の会話ページも編集禁止)されました。ブロックされた管理者の方にウィキメールを送ってもIRCで投稿しても返信がなくて困っていたのですが、別の方にメールで相談したらチェックユーザーの方に相談したほうがいいと言われたのでチェックユーザーの方にメールしました。
その中の一人の方から返信があったので、その方とやりとりをしました。クリーンスタートを勧められましたが、これからもオキチモズクの関係の記事を編集したいと言ったところ
*半年間は、賞レース関連に投票しない
*賞レースの集計・編集を行う場合は事前にノートページで打診する
*今後も新記事賞エントリークラスの新規記事の執筆を続ける
の条件で会話ページを開放されることになりました。
その方にも詳細は説明できないと言われたので何が何だかわからなかったのですが、その方とのやりとりで賞レース系が問題だったとわかりました。それまで賞レースの審査に参加したことはありませんでしたが、以前選んでいただいたことがあって新記事投票所に感謝していました。そこにYassie様が更新作業ができなくなったというのを見たので恩返しと思って更新作業をしてみました。けっこう難しくてミスをしてFMmice様に手間をかけてしまったので、それでブロックされたとわかりました。
これからは約束した条件を守りますのでブロック解除依頼を申請します。ブロック解除をお願いします。--甘薄荷会話2016年8月28日 (日) 14:23 (UTC)}}
[返信]

承認
承認

あなたの依頼したブロックの解除は以下の理由により認められました

この解除依頼には次の管理者が対応しました: VZP10224会話2016年11月16日 (水) 12:42 (UTC)[返信]

ブロックを解除する管理者へ: ブロックを解除した後に、この利用者に対して有効な自動ブロックがかかっていないか確認してください。


八木繁一[編集]

八木繁一に再投稿されました。--Triglav会話2016年11月20日 (日) 11:52 (UTC)[返信]

ツバキカンザクラ[編集]

ツバキカンザクラに再投稿されました。--Triglav会話2016年11月20日 (日) 11:52 (UTC)[返信]

新規記事供給とブロック解除について[編集]

さっそくの新規記事投稿ありがとうございます。さらには執筆途中のものも幾つかあるとのことで今後も投稿が予定されているようです。今回のブロックの理由となった新記事投票からの離脱が約束されれば連携作業上では特に問題はないと思いますし、新着エントリークラスの継続的な供給はとても魅力的です。ご本人はブロック解除を希望されていますが、皆様のお考えはいかがでしょうか?--Triglav会話2016年10月2日 (日) 19:25 (UTC)[返信]

  • 解除 対応するブロック依頼が見付からなかったので戸惑いましたが、本人の弁によれば不手際を勘違いされてブロックされたようですし、今後係かる場所には近寄らないとのことなので問題は再現しないと考えます。しかも真面目に立項執筆までなさって………解除こそ適切と考えます。なお利用者:甘薄荷氏には、同一文献から異なるページを出典とする個所がある多い場合はハーバード方式等の個別参照法が一覧性も高く色々と便利である旨をお伝えし、ささやかながら応援とさせて戴きます。--世界最狂の魔法使いCray-G会話2016年10月2日 (日) 20:11 (UTC)[返信]
  • コメント 甘薄荷様へ。本来なら、生物プロジェクトの末席を汚すメンバーとして同好の士に対し、また善意にとって解除票としたいのですが、LTA:SHINJU(正確にはWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット#真珠王子系で報告されている利用者群ですが)に現在進行系でイヤガラセを受けている身としては、非常に懐疑的になっています。そこで質問させて下さい。初回編集から素晴らしい記事を作成されていますが、これは何も見ずに初心者が作れるレベルではありません。Wikipediaの方針・ガイドラインを熟読された事だと察しますが、この会話ページ一番上のガイドブックより読み進められた結果、記事お吉泉を作成されたのでしょうか?あるいはこのアカウント以前にもWikipediaでの編集経験があったのでしょうか?次に、[1]との事ですが、誰も貴方の会話ページに知らせたわけでもないのに、なぜ選ばれた事を知ったのでしょうか?「Yassie様が更新作業ができなくなったというのを見た」との事ですが、これはどこのノート(あるいは記事など)でしょうか?また、Yassie様の存在をどのタイミング御存知になられたのでしょうか?以上不躾ではありますが、御回答頂ければ幸いです。--JapaneseA会話2016年10月2日 (日) 21:17 (UTC)[返信]
コメント (回答は決まっているので代行します)「LTA:SHINJUなんて知りません。自分の新規記事がエントリーされて投票に興味を持ったのですが、そこで毎晩集計してくださるYassie氏を知ってお手伝い差し上げようとした次第です」といったところです。
(ここからは別次元の話ですので甘薄荷様自身は理解する必要はありませんし、この件について答えるべきではありません。)仮にLTA:SHINJUだとしても、どうせ新アカウントに乗り換えるのだから同じ事という意味で、クリーンスタートをお勧めしておきました。変なところに興味を抱いて管理者にメールを送りつけてくるその意図はつかめませんが、管理者としては通例どおり貢献を示していただこうと、恒例の新規記事の作成をお願いしました。SHINJU氏がどこまで関心を持ち続けてくれるのかわかりませんが、善玉アカウントとして使っていただけるのなら拒絶するまでもないなとの考えに至りました。それに完成した2つの記事を放置し続けておくのはもったいない・・・--Triglav会話2016年10月3日 (月) 04:10 (UTC)[返信]
JapaneseA様に回答します。Wikipediaの方針・ガイドラインも少し読みましたが、お吉泉の記事は他の泉とか池の記事を参考にして作りました。最初の地図とか出典の節から最後までとか脚注の使い方とかは、他の泉や池の記事をコピペして使いました。何個か組合わせて使いましたけど、どの記事だったか覚えてません。すみません。アカウント以前にWikipediaでの編集経験は、アカウントを作らないで二三回誤字脱字を編集した事があります。確かテレビ番組の記事だったと思いますけど、具体的に何の記事だったかは覚えていません。すみません。
次に、新記事投票所で選ばれた事を知ったのは、Wikipediaを編集しようとした時にメインページにオキチモズク属が載っているのを見て知りました。それで調べたら、気付かない内にお吉泉も選ばれていた事を知りました。そのあとオキチモズクが推薦されたので投票もしようと思ったのですが回数が足りなくて投票できなくて見ているだけでした。しばらくして「更新をしてくださる方を募集」という提案が出ているのを見つけてWikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補を読んでYassie様が更新していた事と更新できなくなった事を知りました。それまでは自動で更新されてると思っていました。それで更新作業をしてみたのですが、ミスをしてブロックされました。
回答は以上です。--甘薄荷会話2016年10月5日 (水) 11:51 (UTC)[返信]
コメント 正式な解除依頼は提出します。ここでの賛成反対の意思表明は承ります。人数把握と反対者との条件調整をさせてください。--Triglav会話2016年10月3日 (月) 00:05 (UTC)[返信]
  • コメント 上記記事を拝読いたしました。以前新着投票所で拝見した記事同様、質の高い記事に仕上がっていると思います。編集に復帰されたら記事執筆で貢献していただける方だとは思います。しかしながら甘薄荷さんのブロック理由は「sockpuppet: LTA:SHINJUまたは模倣行為」ですので、そこの疑念が晴れなければブロック解除には賛成できません。LTAであるならば、どんなに良い記事が書けることを示しても、どんな条件を付けても、解除されるべきではありません。逆にLTAでないのであれば直ちに解除されるべきで、解除申請文に書かれているような条件を付けるべきではありません。他のブロック理由なら話は別ですが、LTAとしてのブロックに対して「条件を守ると約束したから解除」という判断はありえないのではないかと思います。いずれにしても、判断材料が少なすぎて一般ユーザーにはLTAであるか否か判断できません。正式な解除依頼を出される際には、ブロックした管理者の方から(可能ならチェックユーザーの方からも)説明がほしいと思います。--だぶるすてっち会話2016年10月3日 (月) 02:12 (UTC)[返信]
コメント なにかお忘れになってませんか? 新記事投票には半年間出入りしないと宣言しています。活動再開時には許可をもらうことも言っています。別のトラブルの懸念でもお持ちですか?--Triglav会話2016年10月3日 (月) 04:15 (UTC)[返信]
コメント LTAであるならば、どんな条件を約束しても解除されるべきではないと私は考えます。きちんと過去の長期荒らし行為について謝罪と反省をした上で、元のアカウントで解除を目指すのが筋だと思います。ただ、Triglavさんがそこまでおっしゃるのであれば、解除依頼を出してコミュニティに諮ることまで反対するものではありません。最終的にはコミュニティの判断に委ねます。--だぶるすてっち会話2016年10月3日 (月) 05:09 (UTC)[返信]
コメント 問題点は、ブロック理由のLTAの行動に類似性の確度がどの程度あったかという点にあります。賞レースへのあやしい参加姿勢に問題があるというのなら、私も含めて賞レースに参加している全ての人物を疑ってみるべきでしょう。特にLTA:SHINJUの常套手段である、デビュー当初に数件の大型記事を投入し、その後、賞レース界隈に入り浸るというパターンに合致する人は、真っ黒ということになりそうです。程度の問題ですので、その黒っぽい部分を物理的に取り除くことができれば、遠めに見て白っぽくなります。黒を減らす(賞レースから離れる)、白を増やす(新規記事を投入する)この2とおりを全ての参加者が実践してLTAとの類似性を薄めていかなければなりません。--Triglav会話2016年10月3日 (月) 09:02 (UTC)[返信]
コメント その基準で行くと私は真っ黒ですね(苦笑)。LTA:SHINJUに詳しくありませんしよく調べたわけでもありませんが、私が新着投票所に関わるようになって以降にLTA:SHINJUとしてブロックされたアカウントで「デビュー当初に数件の大型記事を投入」しているという例を甘薄荷さん以外存じ上げませんが。
「問題点は、ブロック理由のLTAの行動に類似性の確度がどの程度あったかという点にあります」については完全に同意見です。であればこそブロックした管理者の方が何をもって甘薄荷さんを「sockpuppet: LTA:SHINJUまたは模倣行為」と判断したのかは知りたいところです。その「確度」が妥当なものであれば、LTAではないことを甘薄荷さんが証明することは容易ではないでしょう(LTAだったとしても解除されるべきとするTriglavさんの立場からすれば、そんなことを証明する必要はないということかもしれませんが)。逆に甘薄荷さんがLTAであるとする根拠が薄弱なものであったのなら、冤罪被害者に対して一般利用者にはない制限を課すことは正義に反すると私は思います。--だぶるすてっち会話2016年10月3日 (月) 10:21 (UTC)[返信]
コメント だぶるすてっち氏の仰る通りかと思います(はじめて意見が一致しましたね)。LTAであれば解除すべきではないし、LTAでなければいかなる制限も不要だと私も思います。先の私の質問は、それを判別する要素にしようと思っていました。ぜひ、甘薄荷様ご本人に回答頂きたく思います。YES、NOだけでなく「わからない」「知らない」や回答しないも、回答です。未来永劫善玉アカウントとして標準名前空間だけで活動してくれるのであれば、それがLTAだろうと目を瞑る事にやぶさかではありませんが、LTA:SHINJUであれば、ある日突然私を不当に攻撃してくるかもしれないので、安易に解除票を入れる事ができません(実際、現在進行形でこのような事が起こっています)。一方、LTAでない方に継続票とするのは避けたいところです。よって繰り返しますが、先の質問の回答を御願いします。勿論「回答しない」も回答です。--JapaneseA会話2016年10月3日 (月) 11:12 (UTC)[返信]
コメント 本人からの回答を求めておいでなら、そのままお待ちください。きっと次の新記事の投稿のときに回答いただけるでしょう。JapaneseA様ご懸念の「不当に攻撃(具体的には手続きやルールの不備を突いたリバート)」を行わないことについても甘薄荷様に宣言していただくことは可能かと思います。
賞レース参加については誰があやしいという詮索はしたくありません。投票活動を行うすべての皆様が自戒すべきことと思っています。投票活動は残念ながら生産ではなく消費のようです。消費分を補うための生産を皆様一人ひとりで実践しましょう。確度不明な状況でブロックが実施され、新たに生まれた記事を活かすために、確度不明なブロックを解除しようとしています。白黒はっきりさせようという考えはこの世界では無理な話です。--Triglav会話2016年10月3日 (月) 12:09 (UTC)[返信]
上で回答しました。それと、「不当に攻撃(具体的には手続きやルールの不備を突いたリバート)」の懸念について「編集上のリバート(差し戻し)は行わず、代わりにノートで意見する」事を宣言します。--甘薄荷会話2016年10月5日 (水) 12:03 (UTC)[返信]
利用者ページおよび利用者会話ページでの記事作成は通常ページと違った扱いがあるのはご存知?そのあたりの読み込み程度も賛否の判断基準になり得ますよ。--Vigorous actionTalk/History2016年10月3日 (月) 12:13 (UTC)[返信]
その辺を解説いただけますと助かります。--Triglav会話2016年10月3日 (月) 12:35 (UTC)[返信]
そこを見いだして理解してこそ、ブロック解除につながるかと思いますが?--Vigorous actionTalk/History2016年10月3日 (月) 12:40 (UTC)[返信]
ご自身では解説したくないということですね。わかりました。--Triglav会話2016年10月3日 (月) 12:48 (UTC)[返信]
端的に言えば、各種方針とガイドラインに従って無いということです。--Vigorous actionTalk/History2016年10月3日 (月) 13:39 (UTC)[返信]
具体的にお願いします。もしかすると、そちらのほうが改定が必要になるかもしれません。--Triglav会話2016年10月3日 (月) 13:51 (UTC)[返信]
いえいえ、そちらの方は改定は必要在りません。なぜならこのページにあることが不適切なものですから。このページにも現在も不適切なものが表示されてる状態です。--Vigorous actionTalk/History2016年10月3日 (月) 13:58 (UTC)[返信]
具体的文言は示されませんが、この会話ページの不整合を解消させたいのなら、解除を求めて執筆活動を再開させることです。ご自身も協力者として評価されることでしょう。--Triglav会話2016年10月3日 (月) 22:38 (UTC)[返信]
そんな方針の重箱の隅を知ってるより良質な記事を書ける人が大事だと思います。Vigorous action様はどんな記事を書いたことありますか?--180.235.55.93 2016年10月3日 (月) 15:28 (UTC)[返信]
IPさんもがんばれよ--Triglav会話2016年10月3日 (月) 22:13 (UTC)[返信]
すみません。存知ません。ごめんなさい。--甘薄荷会話2016年10月5日 (水) 12:09 (UTC)[返信]
解除 解除依頼が出されたら私は解除票を投じるでしょう。執筆したいという方(しかも良い記事をかける方)をブロックし続けるのは最高の百科事典を作るウィキペディアプロジェクトの理念からかけ離れていますし、Triglavさんにもそれなりの根拠があるのでしょう。CUに連絡した方がいいと案内した管理者の方も適切な判断だと思います。それに、是非会話ページへ投稿された記事を標準空間に御自身の手で投稿して欲しい。
vaさんの言ってるルールはWikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトでしょうかね?記事の下書きで気をつけることと言えばカテゴリですが、気がついたなら御自身で修正してあげれば良かったと思います。今回はIPさんがやってくれていますが。--Mirinano会話2016年10月4日 (火) 10:05 (UTC)[返信]
解除 実際に良質な新規記事を投稿可能な状態でこちらに提示されており、記事内容を見れば今後もこのような良質記事の供給が可能であることは誰が見ても明らかであると思います。だぶるすてっちさんは上の方で「LTAであるならば絶対にブロック解除してはならない」といった内容のことを意見しておいでですが私は逆で、JAWPに於いてはWP:BANは方針化されておりませんので、過去にそのような理由に於いてブロックされていても、良質記事を安定して供給可能なこと、実際にそのような記事を資料から起こして執筆為されていること(それなりの苦労をして記事草稿を執筆なされたことに敬意を払います)、問題点に気づきそれに近寄らない、という約束をしていること、の2点に於いて「再度信用する期間を与え動向を見守るために編集権限を返しても良い事例にあたる」と考えました。◆今後同様に過去に無期限ブロックとなったような行いを再発させるようなことがあれば、他のブロック依頼よりもより早期で再度無期限ブロックに至る可能性は依然として残るわけですから、他利用者よりも遥かに強力に自身を律して今後ずっと編集活動して行かなければならないリスク、という本人にとってのみ有効となる爆弾を抱えたまま編集活動を再開するということで、過去の行いの全てが完全に許される、というような状況ではありませんこと確実ですし一旦解除、という選択をしても良い、と考えます。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年10月5日 (水) 16:40 (UTC)[返信]
コメント 甘薄荷様、御回答ありがとうございました。今一つ質問させて下さい。お吉泉を作る前に方針・ガイドラインを読まれたとの事ですが、それは貴方の会話ページ最上部のガイドブックからでしょうか?御回答頂ければ幸いです。--JapaneseA会話2016年10月5日 (水) 18:09 (UTC)[返信]
JapaneseA様、お吉泉を作る前はTrgbot様のガイドブックは読んでませんでした。すみません。お吉泉を作る時は、方針・ガイドラインよりもメインページから見つけたWikipedia:ガイドブック 執筆するWikipedia:チュートリアルを読んでました。そこから方針・ガイドラインを少し読みました。あとは他の記事を参考にして作りました。--甘薄荷会話2016年10月6日 (木) 12:54 (UTC)[返信]
コメント 再度の御回答ありがとうございます。質問は以上です。参考にさせて頂き、これにて解除依頼提出までは静観します。--JapaneseA会話2016年10月6日 (木) 13:36 (UTC)[返信]
  • コメント 甘薄荷氏へ Triglav氏が親身に動いてると思ってるかもしれないけど、管理者同士で陰で嘲笑してるの知ってる?本音は甘薄荷氏をからかって、新記事投入が割に合わない限界点に達するように仕向けてるんだってさ[2]。甘薄荷氏がTriglav氏の言葉を真に受けて右往左往するのを見て楽しんでるんだよ。そんな人として最低の部類の人間が、管理者やってるんだから、日本語版のレベルが分かるだろ?コメントしてる人間だって、Wikipediaで記事も書かないで、議論ばっかりしてる人間ばっかりじゃないか。揉め事の臭いに引き寄せられて集まってきただけで、甘薄荷氏のことを考えてる人間はいないよ。いくら記事を書いたって、解除に動く人間なんかいないんだから、もう別垢を作った方がいいよ。--153.149.239.146 2016年10月6日 (木) 04:11 (UTC)荒らしのコメントに取消線。このIPは4度目の荒らしとして2016年10月7日 (金) 00:51 UTCに6ヶ月のブロックとなりました。--JapaneseA会話2016年10月7日 (金) 03:16 (UTC)[返信]
コメント 違いますよ。公開情報は陰口って言わないね。ブロックを解除するもうひとつの手段として裁量ブロックを処置した者による裁量解除というものがありますが、相談しましたところ丁寧に断られました。つまり処置者としてはLTA確定ということです。IP様の別垢作ったほうがいいという助言は遅すぎです。既に甘薄荷氏からの最初のメールの返事でクリーンスタート(アカウントの再作成)をアドバイス済みです。そのほうがあらゆる面で楽ですから。それを断って、このアカウントを生かしたいと言ったのは甘薄荷氏だからね。あとは疑惑を功績で覆せるように本人にがんばってもらうしかない(限界だと言ったのはSHINJUさんにとって覆す意味がないと私は考えているから。反面非SHINJUさんには覆す意味がある。)。IP様も物申したかったらしっかり功績積んだほうがいいよ。--Triglav会話2016年10月6日 (木) 06:03 (UTC)[返信]
(続けます)甘薄荷氏の考えが、新規記事の作成を望んで、投票活動に興味が無いのであれば、現状でも新アカウント乗り換えでも、活動における制約は極端に変わりないと思います。3本目の記事を製作中のようですので、それを待ってブロック解除依頼に移りたいと思います。--Triglav会話2016年10月7日 (金) 08:27 (UTC)[返信]
コメント 解除に動いたわよ。--テレポちゃん会話2016年10月8日 (土) 07:30 (UTC)[返信]
ありがとうございます。Wikipedia:投稿ブロック依頼/甘薄荷 解除 --Triglav会話2016年10月8日 (土) 08:33 (UTC)[返信]

コメント 非常に奇妙なブロック解除依頼があったので来てみました。管理者は被依頼者をLTAの靴下としてブロックしたわけですよね。編集の不手際でブロックしたわけではないですよね。もし、管理者の勘違いによるミスならば「変な条件」などつけずに即解除するべきことです。もし、LTAのブロック解除依頼ならば解除理由が全く違いますし、本アカでするべきことです。--61.207.89.184 2016年10月9日 (日) 12:21 (UTC)[返信]

記事を書かないIP様には分からないのかもしれませんが、記事書きにとって投票参加や編集リバートは必須ではありません。解除依頼は当該LTAとリンクさせていない者たちによって手続きが進められています(なぜそこにあるのか分かりませんが、目の前に障害物があればただそれをよけるだけ)。--Triglav会話2016年10月9日 (日) 12:38 (UTC)[返信]
コメント LTAのブロック解除ではなく、管理者のミスブロックの解除というなら、「無実」の利用者の権利を奪う必要性などありません。というか、してはいけませんよ。そんなこと記事を書かなくとも解ります。常識でしょ。--61.207.89.184 2016年10月9日 (日) 14:49 (UTC)[返信]
本人から制限解除の要請がきたら考えます。いまのところ問題はありません。--Triglav会話2016年10月9日 (日) 20:28 (UTC)[返信]
コメント 少々認識違いがあったので、前言を修正いたします。被依頼者のブロック理由は「LTAまたは模倣行為」でした。ずばりLTAの疑いならば私の意見が正しいわけですが、「模倣行為」も含まれており、この場合は、今後は模倣行為をしないように条件を付けるのは問題はありませんでした。この点を修正いたします。
しかし、貴方が科した「今後も新記事賞エントリークラスの新規記事の執筆を続ける」は、なんら荒らしの模倣行為とは関係のないことです。被依頼者は「新記事賞エントリークラスの新規記事の執筆を続け」てないからブロックされたのではありません。よって、このような義務(努力目標とか言い換えても同じことです)を条件に付ける必要は全くありません。問題となった執筆の修正等と違い、新記事を強要する権利など何人にもありません。貴方がその条件を取り下げるつもりがないのならば、しかるべき場所でコミュニティの意見を聞いてみたいと思います。貴方の方からこれを飲めと条件を出しておいて、相手がそれを飲んだのを「自主的」というは、サラ金が過払い金分の利息で使った手口と同じです。--61.207.89.184 2016年10月12日 (水) 07:35 (UTC)[返信]
IP様も新規記事書いてみればいいのに・・・--Triglav会話2016年10月12日 (水) 09:12 (UTC)[返信]
コメント 反論しないということは、自分の非を認めるわけですね。だったら行動に移してくださいよ。--61.207.89.184 2016年10月15日 (土) 05:06 (UTC)[返信]
行動しました。--Triglav会話2016年10月17日 (月) 11:33 (UTC)[返信]
これまでのところこの会話ページには4本の記事(八木繁一ツバキカンザクラミョウショウジ吊るされた棺)が投稿されましたが、今後、執筆途中との連絡をいただいてます船田ミサヲテレポちゃんのオリジナル記事、あと被ブロック者をご支援くださる 61.207.89.184様から軽めのもの1本の計3本を投入する予定です。--Triglav会話2016年10月19日 (水) 02:12 (UTC)[返信]
オリジナル記事を肩代わりしたわ。--テレポちゃん会話2016年10月19日 (水) 12:52 (UTC)[返信]
ありがとうございます。IP様もこの流れに乗ってぜひ協力お願いいたします。--Triglav会話2016年10月19日 (水) 13:38 (UTC)[返信]

処置者の会話ページに問い合わせたIP氏に回答します。処置者はLTA確定の扱いをして、それに賛同する者も大勢いらっしゃいます。だから、LTAかどうかで争うことはしません。疑惑が出ているかのように勘違いしているのはIP様だけです。解除を要請する側はLTAではないと考えていますが、仮にLTAであっても問題ないように被処置者から作業上の制限も宣言いただいております。(直上の別のIP氏にも同じことが言えますが)今回のような問い合わせを受け付けてもらうには、被処置者のように執筆活動で貢献してから質問されることをお勧めします。--Triglav会話2016年10月9日 (日) 20:17 (UTC)[返信]

記事の作成を肩代わりしたわ[編集]

Triglavさんにお願いされたから八木繁一ツバキカンザクラの記事の作成を肩代わりしたわ。とっても良い記事ね。--テレポちゃん会話2016年10月9日 (日) 06:34 (UTC)[返信]

テレポちゃん違いますよ。そういうの記事の作成って言いますか? 甘薄荷氏作品の転記ではありません。求めているものはテレポちゃんオリジナル作品です。どうぞよろしく。あと、新着エントリーしておいてください。--Triglav会話2016年10月9日 (日) 06:50 (UTC)[返信]
あら、そういう意味だったの?エントリーはしてるわよ。--テレポちゃん会話2016年10月13日 (木) 13:24 (UTC)[返信]

ミョウショウジ[編集]

ミョウショウジに再投稿されました。--Triglav会話2016年11月20日 (日) 11:52 (UTC)[返信]

吊るされた棺[編集]

吊るされた棺に再投稿しました。--Triglav会話2016年11月16日 (水) 13:05 (UTC)[返信]

米沢高等女学校事件[編集]

米沢高等女学校事件に再投稿されました。--Triglav会話2016年11月20日 (日) 09:55 (UTC)[返信]

船田ミサヲ[編集]

船田ミサヲに再投稿されました。--Triglav会話2016年11月20日 (日) 11:52 (UTC)[返信]

このまま記事を書き溜めたい考えですので一旦削除されることを希望します。--甘薄荷会話2016年10月29日 (土) 14:20 (UTC)[返信]

復帰おめでとうございます。[編集]

こんにちは、ミランブラジルと申します。今回のブロック解除、おめでとうございます。いきなりの誤認ブロックは、想像を絶する耐え難いものだったと思います。甘薄荷さんは私など到底及ばないほどの素晴らしい執筆力をお持ちですので、ぜひこれからも素晴らしい記事を書いて頂けることを期待しております。どうぞこれからもよろしくお願いします。--ミランブラジル (会話 | 投稿記録) 2016年11月22日 (火) 12:08 (UTC)[返信]

解除が決したとしても、そのことでLTAの疑いが晴れたわけではありません。先の解除依頼は、誤認ブロックであると考える人たちと、LTAであっても条件付けによって問題は起こらないと考える人たちの票を集めて解除に至りました。ミランブラジル様による呼びかけも一つの見方ですが、それとは別の考えを持つ人たちに対しては、甘薄荷様に(演技者としての)意地を見せ付けていただくほかありません。--Triglav会話2016年11月22日 (火) 12:50 (UTC)[返信]
コメント 私は甘薄荷さんがLTA及び模倣ではないと判断されたからこそ解除されたと考えていましたが、そこは見解の相違があるようです(甘薄荷さんがLTA及び模倣であると判断されたなら、解除されるはずがありません)。ともかく、甘薄荷さんがこれからも有意義に活動されることを期待します。私から申し上げることはこれだけです。--ミランブラジル (会話 | 投稿記録) 2016年11月22日 (火) 15:00 (UTC)[返信]

返信 (ミランブラジルさん宛) ありがとうございます。私はLTA及び模倣ではないので、3ヶ月かかってやっと誤解が解けてVZP10224様がブロックを解除してくれたと思っています。これからも愛媛県の記事を充実させたいと思っています。ご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。--甘薄荷会話2016年11月23日 (水) 12:31 (UTC)[返信]

返信 (Triglavさん宛) 演技者としての意地というのは何でしょうか?--甘薄荷会話2016年11月23日 (水) 12:31 (UTC)[返信]

いいえ、単なるたわ言です。ミランブラジル様と同様に、これからの甘薄荷様の良質な生産活動に期待させてください。--Triglav会話2016年11月23日 (水) 12:44 (UTC)[返信]
分かりました。お世話になったTriglav様のご期待にこたえられるように頑張ります。--甘薄荷会話2016年11月23日 (水) 13:07 (UTC)[返信]

良かったわね。記事書きがんばってね。--テレポちゃん会話2016年11月25日 (金) 09:52 (UTC)[返信]

復帰おめでとうございます。今後も良質な編集執筆などのウィキペディアへの貢献に活躍されるであろうと思い、再活動成ったことを祝福いたします。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月28日 (月) 03:19 (UTC)[返信]

テレポちゃん様、Nami-ja様、ありがとうございます。お二人のご支援のおかげでやっと解除されました。これからも愛媛県の記事を充実させたいと思っています。今新しい記事を作っているので今月中にリリースできると思います。これからもご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。--甘薄荷会話2016年12月6日 (火) 12:30 (UTC)[返信]
「演技者としての意地というのは何でしょうか?」というご質問についてですが、WP:GHBH(「善玉と悪玉」アカウント)という解説があります。ご参考になりましたら。 ところで「甘薄荷」は貴方の一つ目のウィキペディア日本語版アカウントですか? --210.148.125.158 2017年1月15日 (日) 11:28 (UTC)[返信]
読みましたが分かりません。--甘薄荷会話2017年1月17日 (火) 11:25 (UTC)[返信]
甘薄荷は一つ目のアカウントです。--甘薄荷会話2017年1月17日 (火) 11:25 (UTC)[返信]

CU依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:チェックユーザー依頼/だぶるすてっち他を提出させて頂きました。--ミランブラジル (会話 | 投稿記録) 2016年12月28日 (水) 13:50 (UTC)[返信]

分かりました。--甘薄荷会話2016年12月29日 (木) 09:12 (UTC)[返信]

記事「お吉泉」について[編集]

Pooh456と申します。はじめまして。 記事「お吉泉」を読んで

「1938年(昭和13年)、松山高校の教師であった八木繁一によって…」

という一節に疑問を感じたのでご連絡を差し上げた次第です。

この部分は、甘薄荷さんによる2016年5月10日 (火) 12:23の初版からそのまま残っておりますが、同じく甘薄荷さんが書かれた記事「八木繁一」と照らし合わせると、八木が昭和13年に「松山高校」に奉職していたとは考えにくいです。現に、「八木繁一」には、そのような記述はありません。

以下は一般論に基づく話で恐縮ですが、

  • 帝国大学や官立医科大学に進学する者が学ぶ高等学校の教員は、帝国大学卒業者が原則であったと思われます。
  • 八木の学歴は「師範学校卒業」であり、師範学校は小学校教員を養成する学校です。
  • 八木繁一」によると、八木は、ワンランク上の中等学校である、愛媛県師範学校や松山中学に奉職していたとのことです。「八木繁一」には記載がないですが、当時は、小学校教員が、改めて上級学校に行くことなく、中等学校教員資格を得る手段があったようですので、八木が異例の抜擢を受けた訳ではなく、八木が異例の努力によりキャリアアップを果たしていたのでは、とも推測します。それであっても、高等学校に奉職するのは無理があると思いますが…

甘薄荷さんは、八木の履歴について信頼できる資料をお持ちと拝察します。ご確認を頂ければ幸いです。--Pooh456会話2016年12月29日 (木) 16:11 (UTC)[返信]

難しい事は分かりませんが『川内町誌』の124ページに「愛媛県の生物学の権威松山高校の八木繁一先生によって発見研究され」と書いてありました。--甘薄荷会話2017年1月17日 (火) 11:25 (UTC)[返信]
お忙しいところ、出典の記述をご確認頂きありがとうございました。了解いたしました。--Pooh456会話2017年1月17日 (火) 11:37 (UTC)[返信]

議論ご参加のお願い[編集]

甘薄荷さん、こんにちは。ミランブラジルです。さて、今回はWikipedia:チェックユーザー依頼/だぶるすてっち他での件についてなのですが、こちらの依頼は事前合意が不十分として却下されてしまいました。私が合意形成を怠った結果であり、この場を借りてお詫びします。そのため、仕切り直して依頼を再提出しようと考えています。つきましては、こちらにて再度議論を行っている次第でございます。もしよろしければ、幅広く合意を形成するためにも、議論にご参加頂ければ幸いです。なお、この告知はWikipedia‐ノート:コメント依頼/だぶるすてっちとJapaneseA 20161114及びWikipedia:チェックユーザー依頼/だぶるすてっち他での議論にご参加頂いた方で、再々提案の方でコメントを頂いた方以外の方全員に告知させて頂いております。甘薄荷さんご自身がLTA:SHINJUと疑われており大変なお立場ですし、もしご迷惑でございましたら申し訳ございません。ご検討の程よろしくお願いいたします。--ミランブラジル (会話 | 投稿記録) 2017年1月3日 (火) 05:54 (UTC)[返信]

わかりました。--甘薄荷会話2017年1月17日 (火) 11:25 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/テレポちゃんと甘薄荷を提出しました。コメントする・しないは自由です。--JapaneseA会話2017年1月28日 (土) 11:38 (UTC)[返信]

わかりました。--甘薄荷会話2017年1月30日 (月) 11:51 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/テレポちゃん・甘薄荷‎を提出させて頂きましたので、お知らせさせて頂きます。--ミランブラジル (会話 | 投稿記録) 2017年2月10日 (金) 23:44 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/テレポちゃんと甘薄荷の議論の推移、並びにWikipedia:投稿ブロック依頼/テレポちゃん・甘薄荷が提出されたことを受け、Wikipedia:投稿ブロック依頼/甘薄荷 解除の判断が誤りではなかったかという結論になりました。復帰前の原状に復すため期限を決めず投稿ブロックとします。ブロック依頼は審議中であり、これが最終結論ではありませんので、その旨ご了承ください。--VZP10224会話2017年2月11日 (土) 04:07 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「先程、sockpuppet: LTA:SHINJUの疑いが高まったため解除前の状態に戻すという理由で無期限ブロックされました。私はLTA:SHINJUではありません。勝手にWikipedia:投稿ブロック依頼/甘薄荷 解除の判断が誤りではなかったかという結論にしないでください。ブロック解除の時の条件を守っているのにまたブロックされて遺憾です。ブロック解除をお願いします。--甘薄荷会話2017年2月11日 (土) 15:06 (UTC)[返信]


却下の理由: Wikipedia:投稿ブロック依頼/テレポちゃん・甘薄荷 アルトクール会話2017年2月18日 (土) 15:33 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--アルトクール会話2017年2月18日 (土) 15:33 (UTC)[返信]