利用者‐会話:超プロ住民

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、超プロ住民さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 超プロ住民! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
超プロ住民さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Tribot 2009年3月1日 (日) 05:22 (UTC)[返信]

利用者:超プロ住民会話 / 投稿記録 / 記録さん、初めまして利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。貴殿が記事移動したイワン・チテンコフなんですが、記事の文章を見ると、何だかGoogleかなんかの機械翻訳をそのまま書いたような感じがしませんか? これは削除依頼の対象になるんではなかろうかと思いますが、確信が持てないのでとりあえずご連絡しておきます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2009年11月1日 (日) 09:02 (UTC)[返信]

初めまして。御助言有難うございます。なるほど、確かに削除対象かも知れませんね。私は常日頃、ウィキペディア内の各カテゴリについて、利用しづらくなっているもの(ソートが不自然になっている記事が混じっているなど)を見かけたとき、取り敢えず読みなどを直しています。カテゴリのための草取りなので、結果的に後で直した記事が削除されても気にしません。削除依頼等の御判断については利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録さんにお任せ致します。--超プロ住民 2009年11月1日 (日) 09:20 (UTC)[返信]
どうも。イワン・チテンコフについてはまずノート:イワン・チテンコフの方で疑問を呈してみました。とりあえずこれで何か反応があればいいのですが……--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2009年11月1日 (日) 09:40 (UTC)[返信]

テンプレについて[編集]

こんばんわ、協力していただければうれしいのですが、付け足しのついでに、前後番組テンプレートを作成していただけたらうれしいです。最近のが削除になったので。過去ログをヒントにいかがでしょう?--ベドル 2009年12月9日 (水) 09:34 (UTC)[返信]

リダイレクト[編集]

京成AE0形電車のリダイレクトですが、この形式は京成には存在しないので作成しても意味がありません。以後意味の無いリダイレクトは作成しない様に願います。--目蒲東急之介 2009年12月19日 (土) 02:42 (UTC)[返信]

括弧の使い分け編集について[編集]

日々の編集お疲れ様です。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 漫画/括弧の使い分けのマクガイアさんの提案に基づいた書き換えを行っておられるようですが、この提案はまだ合意形成に至っていません。現行のスタイルマニュアルに沿った編集を行っていただけますようお願い申し上げます。なお、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 漫画/括弧の使い分けについて、ご意見がありましたらコメントを投じていただければ助かります。--163.139.163.29 2010年1月24日 (日) 08:43 (UTC)[返信]

上記に関連しまして、一言、言わせていただきます。『真田十勇士 (本宮ひろ志)』の2010年1月17日 (日) 07:41時点における版の要約欄で「括弧の使い方をプロジェクト方針に合わせる」と書かれておられますが、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画#記事作成の指針」、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画#導入部分」とも『』の使用を明記しておりますので、『』に修正させて頂きます。--210.199.109.161 2010年2月4日 (木) 06:31 (UTC)[返信]

こんにちは。マクガイアと申します。IP氏の仰るように、現時点で括弧の使用方法は『書籍名』「掲載作品」のままであり、『雑誌名』「作品名」という使い分けはあくまで提案段階にあります。この括弧の使い分けについて議論しているWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 漫画/括弧の使い分けの方は現在議論が平行線となっておりますし、よろしければ該当ノートの方に御意見をお寄せ頂ければと存じます。--マクガイア 2010年2月7日 (日) 10:25 (UTC)[返信]

金田一少年の事件簿の犯罪者の削除についての議論のお誘い[編集]

超プロ住民さん、初めまして。スパディです。金田一少年の事件簿の犯罪者を編集されたことがあるというので、ご連絡に伺いました。

ノート:金田一少年の事件簿の登場人物で、金田一少年の事件簿の犯罪者の削除について議論しております。よろしければ、超プロ住民さんのご意見をいただければ幸いです。--スパディ 2010年2月12日 (金) 06:35 (UTC)[返信]

新設カテゴリについて[編集]

超プロ住民さん初めまして、光舟と申します。ジョアンナ・ヒファーナンへのカテゴリ修正有り難うございます。しかしながら疑問点があります。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ内の記事数には「項目が10に満たない状況ではまだカテゴリを作らない方がよいでしょう」と明確に記述してありますが、超プロ住民さんが新規作成された「Category:アイルランドのモデル」には現状ジョアンナ・ヒファーナンしか記事がありません。同じく超プロ住民さんが新規作成され、含まれる記事が一つだけの「Category:イスラエルのモデル」同様、カテゴリ作成は時期尚早と考えますがいかがでしょうか。申し訳ありませんがジョアンナ・ヒファーナンのカテゴリはいったん元に戻させていただきます。わずか 1 記事(あるいは 10 記事以下)しか含まれないカテゴリが有用かどうかという観点からご一考いただければと思います。--光舟 2010年2月26日 (金) 16:02 (UTC)[返信]

御忠告有難うございます。そのとおりだと思います。プロジェクトによってはCategory:各国の政治家のように比較的積極的にサブカテゴリを作っている所もありますが、汎用すべきではないでしょうね。ただ、少なくとも現時点で日本語版のCategory:各分野のモデルに配されている個人名の記事はジョアンナ・ヒファーナンしかなく、これはこれで適切な配置ではない(これが許されるなら、ファッションモデル等の配置できる分野サブカテゴリがなく、国籍別のサブカテゴリもないモデルの記事は全部個々に集めなければいけなくなってしまう)と思います。もう少し考えて、カテゴリを整理しなおしてみます。超プロ住民 2010年2月27日 (土) 10:55 (UTC)[返信]

少々お待ちを…[編集]

初めまして、のりまきと申します。「日本の銅山」のカテゴリーを作られたようですが、例えば別子銅山硫化鉄鉱の生産でも日本有数の鉱山であったので、(これは例えば日立鉱山でも同じです)。別子銅山の記事そのもののカテゴリーとして「日本の銅山」とすること自体は問題ないかと思いますが、別子銅山カテゴリー全体を日本の銅山のカテゴリー下に置くのはどうかと思います。

また多くの鉱山は単一の鉱物のみを産出するわけではなく、前述の別子銅山あたりは日本の硫化鉄鉱鉱山のカテゴリーへの所属も考えた方が良いかと思いますし、阿仁鉱山尾去沢鉱山あたりも日本の銅山以外に、日本の金山ないし日本の銀山のカテゴリー所属をも考えた方が良いかと思います。--のりまき 2010年7月25日 (日) 12:07 (UTC)[返信]

のりまきさん、御意見有難うございます。それもそうだと思ったので、そのようにしてみました。ただ、「日本の銀山」や「硫化鉄鉱鉱山」は、まだ項目数が少なくてカテゴリを設けるには時期尚早かな、と思います。--超プロ住民 2010年7月25日 (日) 12:24 (UTC)[返信]
早々の対処どうもありがとうございます。だいたいどの鉱山でも色々な鉱物を産出しているので、結局は程度の問題となってしまうと思います。あと私的に気になるのは多田銀山、生野銀山あたりでしょうか。多田銀山と生野銀山は銅山としてもそれなりに知られていますし……これが今後「日本の鉄鉱山」とか、「日本の鉛・亜鉛鉱山」というカテゴリーが出来たらもっと判断に悩みそうですね。--のりまき 2010年7月25日 (日) 12:36 (UTC)[返信]


「侯景の乱」の時系列に関して[編集]

はじめまして。タクナワンと申します。先日は私が執筆、加筆しました皮剥ぎの刑釜茹でにおいて、中国南北朝時代の武将・侯景に関する記述を訂正していただき、ありがとうございます。 ところで、プロ市民さまは侯景の妻子を捕えて炒め殺しにしたのは「高歓」と書かれておられましたが、時系列を考えれば息子の高澄ではありませんか?侯景の乱に至る状況を調べてみましたところ、「高歓の死の直後、侯景は梁に亡命した」とのこと。したがって、すでに死んでいる高歓が、侯景の妻子を油炒めにできるはずがないのです。なお、高歓の息子が高澄、高澄の弟が高洋という血縁関係です。

ちなみに、私が記事を執筆する際に参考とした『酷刑』(王永寛 著・尾鷲卓彦 訳 徳間書店1997年発行)の侯景関連の部分(65ページ)を丸写しすれば、以下のようになります。

「梁の侯景が河南王に奉ぜられながら、北斉から梁に逃げ帰ったとき、裏切られた高澄は侯景の妻と子の逮捕を命じ、まず顔の皮をはいだあと大きな鉄釜に油をしき、その中でふたりを炒め殺した。高澄の太子の高恒も祖父や父の血をうけついで残暴きわまりなく、機会あるごとに罪人の顔の皮をはがせては、その悶え苦しむさまを見ては愉悦にふけった。」

(北斉から梁に逃げ帰った侯景、高澄の太子の高恒という記述は、この本の誤りである可能性があります)

侯景の妻子を捕えて炒め殺しにしたのは高歓でしょうか。あるいは2人の息子でしょうか。 --タクナワン 2010年8月10日 (火) 15:51 (UTC)[返信]

御指摘ありがとうございます。なるほど、実行者は高澄の方が適切のようですね。直しておきました。何にせよ「侯景は元々梁出身」というのは、王永寛氏の事実誤認でしょう。--超プロ住民 2010年8月10日 (火) 17:00 (UTC)[返信]
やはり、誤りかもしれないソースの記事は書かないほうがいいですね。コメントアウトしておきました。--超プロ住民 2010年8月10日 (火) 17:08 (UTC)[返信]


ご対応、どうもありがとうございました。 --タクナワン 2010年8月11日 (水) 12:53 (UTC)[返信]

北畠具教の件につきまして[編集]

超プロ住民様、初めましてHesollaと申します。北畠具教の記事につきまして、整理下さったのは感謝いたします。しかしながら、刺客が3人のソースは『勢州軍記』とされていらっしゃいますが、正確には申しますと違います。それはTAKEBARU氏の会話ページ(利用者‐会話:TEKEBARU)にも書かせていただきましたが、3人の名前のみが記述されているだけで、3人であるとはしておりません。私は勢州軍記の続群書類従版及び、「三重県郷土資料刊行会」版も所有しておりますが、3人のみとする記述内容では御座いません。その点に関しましては利用者‐会話:TEKEBARUに私が記述させていただきました内容をご確認頂ければ幸いです。ですので、その部分の要出典の提示を『勢州軍記』とし、且つ消されておりますが、私の求める出典の提示には残念ながら当たりません。あくまで”3人のみ”とする出典の提示を望んでおります。 残念ながら現時点におきましてTAKEBARU氏からは何らご連絡を頂けておりません。超プロ市民様が”3人のみ”とする出典を御存知でしたら、その部分の変更は必要ないと考えますが、もしその点に於けます出典を御存じないようでしたら、ノート:北畠具教に書きましたように、11月19日までにTAKEBARU氏からご連絡、及び出典の明示を頂けないのでしたら、TAKEBARU氏の書かれた記事を差し戻し・・・まではする必要はないでしょうが、TAKEBARU氏の会話ページに書きました内容を踏まえた上での記事に修正したく思いますが、如何でしょうか? お考えをお聞かせ下さいますよう宜しくお願い致します。 --Hesolla 2010年11月16日 (火) 09:19 (UTC)[返信]

さらっと記事を読んだ時点でそう判断致しましたが、一次資料をご存知の上で矛盾する記述だということでしたら、早計でした。編集はお任せします。--超プロ住民 2010年11月16日 (火) 14:08 (UTC)[返信]
御返答いただきまして有難うございました。お言葉に甘えさせていただきます。--Hesolla 2010年11月16日 (火) 14:27 (UTC)[返信]

月間感謝賞より[編集]

2010年11月の月間感謝賞において、超プロ住民さんへ感謝の言葉が寄せられました:

* Igitur 2ウィキ:カテゴリの継続的なメンテナンス、特にソートキーの整備作業に感謝して。日本語版以外にはあまりないものなので翻訳投稿の時にはついDEFAULTSORTを忘れてしまい、ウォッチリストで超プロ住民さんのお名前と「yo」を拝見してはモニタの前で手を合わせております。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2010年11月履歴

また、超プロ住民さんには、ウィキマネーが2ウィキ贈呈されています。

超プロ住民さんはウィキバンクに口座をお持ちではないようですから、ウィキマネーとウィキバンクについて、簡単なご案内をいたします。ウィキマネーとは、ウィキペディアでの活動の相互扶助を促進するための仮想的な通貨です。また、ウィキバンクとは、そのウィキマネーの口座と残高を記録するシステムです。

ウィキマネーは、ログインしての活動が1か月以上かつ200回以上の編集をしていれば20ウィキ獲得でき、超プロ住民さんはすでにこれを獲得されていますから、おそらく22ウィキの残高となろうかと思います。口座開設と残高の記録は、Wikipedia:ウィキバンクに「~~~:ψ22」という形式で、残高を記入するだけになります

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti 2010年11月30日 (火) 18:52 (UTC)[返信]

記事:松田一輝の件[編集]

超プロ住民様、初めましてTHE S.Nと申します。2010年12月31日 (金) 19:15に『松田一輝』の記事を編集させていただきましたが、松田一輝という漫画家は、大和正樹の別名義ではないようです。

その根拠としては、(参考文献:日外アソシエーツ刊『漫画家人名事典』)

大和正樹(1954年1月1日 - )

  • 本名:小高正春
  • 出身:新潟県南魚沼郡大和町
  • 血液型:AB型
  • デビュー年とデビュー作:1977年『大空にたつ』

松田一輝(1949年10月16日 - )

  • 本名:小高利昭
  • 出身:北海道芽部郡森町
  • 血液型:O型
  • デビュー年とデビュー作:1976年『タケシ一家』

といったところです。またGoogle検索で「松田一輝 大和正樹」と検索しましたが、同一人物であるという情報は見られませんでした。


無断で記事を編集してしまい大変申し訳ございませんでした。--THE S.N 2011年1月14日 (金) 18:02 (UTC)[返信]

THE S.N様、御教示ありがとうございます。それは失礼しました。絵柄が酷似していたので、てっきり同一人物だと思っていました。先日の私の編集は差し戻しておきます。--超プロ住民 2011年1月14日 (金) 22:01 (UTC)[返信]

ソートキーについて[編集]

初めましてakane700と申します。ソートキー、カテゴリでの作業お疲れ様です。

化合物記事にて「ノート:化学#カテゴリの物質名ソートキーについて意見聴取に基づき異性体を区別する接頭語を後置」を要約にソートキーを編集されておりますが、ノート:化学の全履歴を確認したのですがソートキーについて議論された痕跡がありません。どういうことなんでしょうか??--akane700 2011年2月1日 (火) 13:13 (UTC)[返信]

初めまして、akane様。化学物質に関する沢山の記事の執筆、お疲れ様です。済みません、参照先のリンクを間違えておりました。正しくはプロジェクト‐ノート:化学#カテゴリの物質名ソートキーについて意見聴取でした。お詫びして訂正致します。--超プロ住民 2011年2月1日 (火) 14:03 (UTC)[返信]
プロジェクトのほうでしたか。ありがとうございます。議論を読みましたが、英数字は英数字のままソートキーにするという合意はとられているようですが、接頭語(英数字?)を後置する件に関しては深く触れられていないように思います。当時議論に参加されていたあら金さんに聞いてみようかと思います。--akane700 2011年2月1日 (火) 20:55 (UTC)[返信]

即時削除のご報告[編集]

D-(-)-2-アミノ-5-ホスホペンタン酸ですが、明らかに誤った記事名(現時点でリダイレクト)ですので、即時削除タグを貼付させて頂きました。誤った移動をされたときはその削除の手配もよろしくお願いします。--akane700 2011年2月1日 (火) 13:20 (UTC)[返信]

前方宣言の読み方について[編集]

前方宣言の記事において、「前方宣言(ぜんぽうえんざん)」と記述されていますが、何か参考資料があるのでしょうか。 通常は(ぜんぽうせんげん)だと思います。

すみません、単純な書き間違いです。直しておきます。--超プロ住民 2011年3月19日 (土) 03:51 (UTC)[返信]

項目名について[編集]

どうも、ものぐさたろうと申します。超プロ市民さんが鷓山姫捨松について、「」の字が当wikipediaに項目名に使う文字として使用できないとのことで「ひばり山姫捨松」とされましたが、この作の外題(題名)はほかに「山姫捨松」という表記があり、これはこの作が初演されたときには「山姫捨松」だったのですが、のちの再演のときに「山姫捨松」という表記も使われるようになったものです。もし「」の字が使えないのであれば、JIS X 0208にある「」の字を使った「山姫捨松」のほうが平仮名で表記するよりもよいと思い、この項目の内容を「ひばり山姫捨松」から「鷓山姫捨松」へと移動しました。しかしそれがまた規定に違反したので、再びいらざるお手間をとらせることになりまことに申し訳ありませんでした。以後新規項目を立てる時には、項目名における漢字がコードに抵触しないかどうかよく確かめ、かかることが二度とないように気をつけます。--ものぐさたろう 2011年11月28日 (月) 15:05 (UTC)[返信]

おにぎりをどうぞ![編集]

私のつたない記事をメンテナンスしてくださいまして,ありがとうございました。 つ ば さ 2011年12月1日 (木) 08:28 (UTC)[返信]

チーズバーガーをどうぞ![編集]

自分が作成したページ履歴を見ると、あなたが関わっていることがわかりました。初期段階でまだダメダメの記事を改善してくださってありがとうございます。 眼鏡恐竜 2012年1月5日 (木) 01:42 (UTC)[返信]

カテゴリの整理について[編集]

初めまして、Swaneeと申します。先ほど、当方が初版執筆いたしましたラウール=オージェ・フイエの記事でカテゴリ整理(カテゴリ:振付家⇒バレエの振付家に修正、カテゴリ:バレエの除去)をなされていましたが、以下に記述する理由にて当方の設定したカテゴリに戻させていただきました。

まず、フイエは振付は行ったようですが、「バレエ作品」の振付を行ったという記述は当方が執筆にあたって参考とした文献には見当たりませんでした。そして、パリ・オペラ座のペクールと組んで「バレエ作品」の記譜を手掛けたことは複数の文献で確認できましたので、バレエと無関係ではないと判断し「バレエ」カテゴリを付与しました。

以上乱文ではありますが、当方のカテゴリ差し戻しについてご説明いたしましたので、よろしくお願いします。なお、この件につきましては特段の返答は必要ありません。--Swanee会話2012年3月14日 (水) 10:12 (UTC)[返信]

「ワイルド・キャット」のテレビドラマ[編集]

こんにちは。利用者:しまあじと申します。記事「ワイルド・キャット」において 超プロ住民さんが 2009年11月29日 (日) 13:03 (UTC)に {{放送前の番組}} とともに 「2010年春より、テレビ東京系での放映を予定している。」 と加筆なさっているのをみつけました。 {{現在進行}}や {{予定}} およびそれらの派生テンプレート各種が貼られたまま更新の忘れられている記事について調べていて発見したものです。その後、この「ワイルド・キャット」のテレビドラマの予定がどうなりましたか、記事を更新していただきたく、よろしくお願いいたします。--しまあじ会話2012年3月18日 (日) 05:03 (UTC)[返信]

御指摘ありがとうございます。調べてみたところ企画倒れに終わったようですので、修正しておきました。--超プロ住民会話2012年3月18日 (日) 06:48 (UTC)[返信]

記事の移動[編集]

Ishinoです。シャルル・デシャン・ド・ボワシェベールの移動、ありがとうございます。お手数おかけしてすみません。--Ishino会話2012年8月30日 (木) 13:28 (UTC)[返信]

「安藤守就」項目へのリダイレクトについて[編集]

首記、安藤守就へのリダイレクトとして伊賀守就を作成されたことを確認しました。しかしながら、確かに守就が自称した受領名は「伊賀守」でしたが、守就自身が「伊賀姓」を称したことはなかったと記憶しています。従って、前記リダイレクトは「伊賀守守就」とすべきものであったように思われます(正直なところ、受領名+仮名というリダイレクトが必要なのかどうかという点についても議論の余地はあるものと思います)。もし検証可能性を満たす資料にて「伊賀姓」を称したという事実があるならば、私のコメントは無視していただいて構いません。仮に単純な書き誤りの類であれば、{{SD|全般8}}の使用をお勧めいたします。ご一考いただければ幸いです。--MaximusM4会話2014年8月24日 (日) 11:40 (UTC)[返信]

「小山田行村」について[編集]

「小山田八左衛門(尉)」「小山田行村」に関してですが、『武田氏家臣団人名辞典』を参照すると、この両人を同一人物とすることにはやや疑問があります。私は「行村」に関してはよく知らないのですが、『人名辞典』では「小山田八左衛門尉」で立項されていて、名が「行村」であるとは記されておりません。「小山田行村」の記事と対称させると、小山田信茂の従兄弟であること、旗本であることは共通しますが、小田原城攻めで活躍したことは『人名辞典』にはありませんし、小山田氏滅亡の際に道志で死去していることも異なります。『人名辞典』では、「八左衛門」は武田家の直臣であり、越後との外交において活動しており、小山田信茂の勝頼離反の際に信茂の親族を勝頼から奪還し、信茂とともに織田に出仕して処断されたとあります。神奈川に墓所がある点も記されていません。

ということをかんがみると、この両人を同一人物とすることにはもう少し傍証が必要である気がしますが、如何でしょうか?--でここ会話2016年1月18日 (月) 08:04 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査[編集]

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]