利用者‐会話:陸奥守

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは陸奥守さん、はじめまして!平山だいじゅと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--平山だいじゅ(talk page) 2005年8月25日 (木) 01:10 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。陸奥守さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Suisui 2005年9月5日 (月) 13:37 (UTC)[返信]

初めまして。いきなりですが、編集の際にはもう少し推敲なさってからUPすることをお勧めいたします。あなたが編集なさった記事は、履歴が膨大なものとなってしまっていてどこを変更したのかちょっと確認しづらいです。よろしくお願いいたします。--Aloha-vodka 2005年12月6日 (火) 13:27 (UTC)[返信]

カテゴリ:教育でのカテゴリ追加について[編集]

こんにちは。標記の件につきまして、申し訳ないのですが陸奥守様の追加したカテゴリを削除させて頂きました。「カテゴリ:教育」はこの分野に於いて疑う余地のない親カテゴリに位置すべきモノであり、子カテゴリから逆にカテゴライズされるべきではありません。つまり「無秩序なループ」を作る必然性はないのです。ついでにこれは今回とは少し異なりますが、本来のサブカテゴリとは親カテゴリに100%包含されるモノであるべきで、基本は包含されるが当てはまらない(はみ出る)部分も目立つようなら==関連項目==として記述されるべきだと考えます。このような理由ですのでどうかご理解下さいます様お願い致します。尚、もしご存知なければWikipedia‐ノート:分類を、そして「カテゴリの方針」(ちょっとわかりにくいですが)などを参照頂きます様ご案内申し上げます。
併せてお願いがあります。カテゴリ機能が後発のモノである為か、IPユーザの方も含め今回の陸奥守様と同じ行為をされる方がおられますので、差し支えなければ今回の事をよき経験として、間違ったカテゴライズや過剰なカテゴライズを見つけた場合には訂正編集にご協力頂けると大変幸甚に存じます。 Lan-Cruer 2005年12月15日 (木) 22:28 (UTC)[返信]

こんにちは。Numと申します。あわせまして、Category:学校教育Category:学校Category:初等教育Category:中等教育Category:高等教育ももとの状態に一旦戻させていただきました。初等・中等・高等教育はそれぞれ学校教育の一部分であり、またカテゴリ:学校は、純粋に各学校の記事をカテゴライズするものです。よろしければそれぞれのリンクからカテゴリのページを実際にご覧になり、どのような記事がカテゴライズされているかを確認していただきますと、各カテゴリの位置づけが見えてくると思います。なにとぞご理解いただき、今後誤ったあるいは過剰なカテゴライズを見つけた際にはぜひ修正にご協力ください。
また、教育関連の記事に興味がおありでしたら、Wikipedia:ウィキポータル 教育もご覧になってみてください。カテゴリのツリー構造もこちらに示しております。--Num 2005年12月16日 (金) 13:26 (UTC)[返信]

大学記事に張るテンプレートについて[編集]

現在大学記事に張る各種テンプレートについて討議をしています。以前の私の発言とは矛盾する提案となっていますが、よろしければご覧いただき、基準策定にご協力ください。--秋の虹 2006年3月7日 (火) 06:28 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い。[編集]

初めまして、霧木諒二といいます。六大学_(一般用語)から六大学へそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。履歴があるページへの移動はできませんが、そのような場合はリダイレクトの削除依頼に出すようにして下さい。なお六大学は既にWikipedia:リダイレクトの削除依頼 2006年5月で依頼がされていますので、そこへ賛成票を投じ、対処を待つようにして下さい。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。―霧木諒二 2006年5月25日 (木) 17:41 (UTC)[返信]

応援団に関する情報提供依頼[編集]

お世話になっております。大変申し訳ないのですが、法政大学の応援団が明治大学とともに「不動の双璧」として著名であるかどうか、ノート:法政大学で同大学応援団に関する情報提供を呼びかけております。実は昨日[1]という編集がなされました。応援団関係者には著名ということですので、学生スポーツと応援団に造詣の深い陸奥守さんならば適切なご判断をいただけるのではないかと考えて参上致しました。お手数ですが、何卒ご協力のほどよろしくお願い致します。--秋の虹 2006年7月11日 (火) 01:03 (UTC)[返信]

テレビ受像機の「デジタル放送対応テレビ」記述について[編集]

はじめまして。陸奥守さん。

テレビ受像機で異なる画面サイズへの対応の「デジタル放送対応テレビ」記述についてです。

失礼ながら、4:3画面サイズについての記述は、2006年8月4日 (金) 00:30の版の編集以前の方がよろしいように思います。「解像度が620×480」とか一般の方には、ほぼ理解できないように思います。

ちなみに、当方「4:3画面サイズ デジタル放送対応テレビ」のユーザーです。液晶でシャープAQUOS LC-20SX5(解像度1024×768。)です。なお、この機種をふくめ「4:3画面サイズ デジタル放送対応テレビ」(松下15型・シャープ13型・15型 解像度は620×480)には、16:9のレターボックス形式での表示を左右トリミングして全画面に拡大表示する機能があります。

--レモン糖 2006年9月4日 (月) 10:40 (UTC)[返信]

当方の「利用者‐会話」のメッセージを見ました。テレビ受像機で異なる画面サイズへの対応の「デジタル放送対応テレビ」記述について ですが、再考しました。「2006年8月4日 (金) 00:30の版の編集以前」にあった文章に追加する形態でも、よろしかったのではと思います。
当方は、この件については これ以上は差し控えたいと思います。--レモン糖 2006年9月6日 (水) 14:30 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。陸奥守さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年9月20日 (水) 09:49 (UTC)[返信]

スポーツカテゴリについて[編集]

こんにちは、はじめまして、大学及び学生スポーツについてですが、ご投稿いただきありがとうございます。なかなか自分自身の考えがまとまらないので、まだノートページには投稿しておりません。今後ともよろしくお願いします。--Tiyoringo 2007年1月19日 (金) 17:19 (UTC)[返信]

セットトップボックスについて[編集]

はじめまして。陸奥守さんの投稿よく拝見しております。 2007年2月19日 (月) 08:28において間違いでわないかと思いましてご連絡に参りました。 異なる放送種別間でch番号が同一(例:地上波の101chとBSの101ch)の場合は、と投稿されましたが 地上波の101は、011だと思いましたがどうでしょうか? JC-5000については、今まで触れる機会がありませんでしたが他社と変わらないかと思います。 --Y.H2007年2月19日 (月)21:49(UTC)

ええと、まず、地上波でも、リモコンIDが実際に10が割り付けられている地域が大都市圏であります。(中京広域圏近畿広域圏)で、リモコンIDが10の地上波の場合は、チューナー器機側での3桁番号は、101~103になります。STBの場合でもパススルーですと、同様に101~103に割り付けられます。011~013などはリモコンIDが1の場合となります。011の場合とは想定している前提条件が全く異なります。因みに私は実際にJC-5000を所持しているわけですが、CATVの268チャンネルの他に地上波の268chにはGガイドの信号が流れて受信されています(これは私の地域のケーブルテレビがそういう信号を流しているのでそうなっているのですが)。その場合、リモコンで2,6,8と続けてチャンネル番号を押すと、選択候補リスト(CATV268と地上波268)が表示されて、任意のものを選べるようになっています。デジタルSTBも一種の統合デジタルチューナーになっているわけですが、統合デジタルチューナーは、機器の仕様上は地上波000~999、BS000~999、CS000~999の各設定可能になっていて、例えば地上波101とBS101は器機内部では全く別のもの(番号ボタン押したときにどう動くかは器機それぞれの動作設計仕様に因る)という扱いになっているようです。(ですが、また何かありましたらご遠慮なくご連絡ください。)--陸奥守 2007年2月19日 (月) 13:43 (UTC)[返信]
当該記述(セットトップボックス#JC-5000)は紛らわしいかもしれないということで、多少変更しておきました。--陸奥守 2007年2月19日 (月) 13:56 (UTC)[返信]

陸奥守さんへ 私の見間違いでした。申し訳ありませんでした。リモコンキーID=10の101chが、ID=1の101ch に見えました。私の仕事で回る横浜市.川崎市.鎌倉市のケーブルテレビ局には、多い所で1~9までしか有りまので陸奥守さんの方が間違っていると思ってしました。恥ずかしい限りです。--Y.H2007年2月20日 (火)21:22(UTC)

ケーブルテレビについて[編集]

Phew さんとの会話拝見しました。お疲れ様です。陸奥守さんならご存知かも知れませんが、この人B-CASで編集合戦をしてB-CASを保護にまで発展させた人です。ノート:B-CASも見れば分かりますが、Phewさんは、自己中心的で、思った事を書き込みしたり、気に入らない所は、差し戻しをする人ですので気をつけて下さい。もちろんその時は、Phewさんの味方は、誰もいませんでしたが。--Y.H 2007年3月11日 (日) 00:07 (UTC)[返信]

駒澤野球場について[編集]

駒澤野球場のうち、1958年の東都一部リーグ優勝決定戦の件、御精査頂きありがとうございました。-Hitam1200 2007年4月16日 (月) 09:58 (UTC)[返信]

トーナメント方式について[編集]

どうもご心配をおかけいたします。さて、トーナメント方式についてですが、本来なら「グループトーナメント」節の下に「ラウンドロビン方式」節、「スイス方式」節などを置くべきなのでしょうが、そこまでちゃんと書ききる気力と能力がなく、誠に無責任ながら放ったらかしにしてしまっております。とりあえずそゆことでご諒解くださいませ。--shimoxx 2007年5月19日 (土) 17:35 (UTC)[返信]

あ、いえいえ、突然記述がなくなったとかん違いしただけですので・・・ご丁寧にすみません。--陸奥 2007年5月19日 (土) 17:45 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、地上デジタルテレビジョン放送でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。Wikipedia:荒らし#論争タグの不適当な使用参照。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--Phew 2007年7月16日 (月) 09:55 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Phew#警告文への連絡ノート:地上デジタルテレビジョン放送#要出典要求のコピー制御(コピー禁止)に関してを参照ください。--陸奥 2007年7月16日 (月) 13:57 (UTC)[返信]

第3回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内[編集]

こんにちは、Me2heroです。大学スポーツチームの議論の際にはご意見いただきありがとうございました。本日はスポーツ分野の分野別活動状況案内のご案内に参りました。これは、ウィキペディアの各分野の執筆・編集状況を質問に答えることで他の方に案内するものです。スポーツ分野では2005年2006年と過去2回にわたり、皆様のご協力を得まして、この分野の分野別活動状況案内を作成しております。今年も下記の通り第3回目を実施したいと思います。この1年でウィキペディア日本語版におけるスポーツ分野の状況も変わってきており、ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。もしよろしければ、回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第3回分野別活動状況案内に作成しました。これに関して、もしご意見がございましたらPortal‐ノート:スポーツ#第3回分野別活動状況案内までお願いします。

Me2hero 2007年7月21日 (土) 01:50 (UTC)[返信]

Phew氏関連で[編集]

えー、例の利用者:Phew氏による、Wikipedia:投稿ブロック依頼/遠野能史 他またわけのわからん奇行が目に付いたので一応ご報告しておきます。失礼しました。--61.86.34.17 2007年9月4日 (火) 17:11 (UTC)[返信]

日本学生選手権水泳競技大会[編集]

こんにちは、話題を変えて日本学生選手権水泳競技大会にだいぶ加筆しましたのでご覧ください。正直、赤リンクを増やしただけのような気もしますが、今後の加筆や新規記事立ち上げに役に立たないかなと思います。2001年以前の大会記録が新聞の縮刷版を手に入れる以外になさそうなのでまだ手が着いていません。時代が大きく違いますが、フジヤマのトビウオ柴田亜衣よりだいぶ遅いのが大きな発見でした。--Tiyoringo 2007年9月10日 (月) 14:35 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。陸奥守さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Baioextra 2008年1月15日 (火) 22:25 (UTC)[返信]

ご意見お待ちしております[編集]

箱根駅伝ノートにおける個人面への意見交換(継続応答)[編集]

ノート:東京箱根間往復大学駅伝競走#「大学の略称」についてからの移動継続です。現状応答相手の同意を得てませんので、対象参照部は生のままで引用してあります。(不適切な場合は対処します。)

第三者が口をはさむのは申し訳ないのだが思ったことを指摘しておく。きちんとじっくり読んでも陸奥氏がToyoMaster氏にいわれたことが図星な余り長文であれこれ言い訳しているようにしか見えない。あとこれはここまでの流れを見ていて思うことだが、長文を書くなとはいわないが余りに長い文章をそれも括弧で所々補足しながら書くのは大変に読みづらい。長文になっているので私でも端的にまとめてくれ!と思うことすらある。陸奥氏の意見は言質を取られないようにしたいのか自分へのフォローが多すぎるのだと思う。陸奥氏の意見に対して皆さんから余り反応がないのは膨大な文章に戸惑っているのも否定できないと思う。このノートはここまでで111キロバイトあるそうだが、文章の量は断トツに陸奥氏が多い。Aということに対してどのようにするのか、自分の意見を整理して短い文章にまとめるのも文章における議論では重要なことだと思う。あと不要な個人所感も書きすぎているのも事実じゃないだろうか。ノートを提案しているようだが、むしろこれはコメント依頼を立てて別途行うべきかもしれない。私の内容にもまた長文で反論が来るのかもしれないが、これ以上のコメントは差し控えるので返事はご容赦願いたい。--Ihsanan 2008年2月10日 (日) 12:32 (UTC)[返信]

  • 論争対象相手へのそちらの個人感個々については、ToyoMasterさんとの間でおこなわれてきたことと殆ど寸分たがわず重複している部分については無駄なので省略しましょう。堂々巡りで不毛だと感じていますので。ただ新たに発生した指摘点・内容については触れさせていただきます。(いいわけでしょうか?いいえ、事実の説明と確認です。)なお、意見は意見として承りました。努力目標として参考にさせていただきますが、そのまま従うかどうかは当方にも認められた権利だと認識しています。その方針についてはここでは明言しません。--陸奥 2008年2月11日 (月) 00:18 (UTC)[返信]
  • 私の内容にもまた長文で反論が来るのかもしれないが⇒それがどうだっていうのでしょうか?(いいわけ?開き直り?いいえ、コメントを向けられた者としては当然の疑問と感想です。)なお、詳細の説明は後述部で随所に総合的に触れていますので省略します。
  • これ以上のコメントは差し控えるので返事はご容赦願いたい。⇒そういう「最後に俺がまとめてやる」「最後にまとめるのは当然俺だ」的な義務も決定する権利も誰にも・どこにも存在しませんので、コメントを向けられた者としてそこの選択には自由が認められています。あなたの単なる希望ですからそこに従う義務も責務もまたありません。コメントや反応をしてもらいたくなければこういう場には出てこないのも貴方側のりっぱな権利です。(いいわけでしょうか?いいえ、単なる事実の列記解説に過ぎません。)また、余計なコメントをして欲しくないとお考えなら、意見はまぁ意見として別段かまわないと思うのですが、ご自身で余計な皮肉や批評を率先して添付させるのは避けたほうがいいのではないでしょうか?それはご自分の都合と嗜好のみを一方的に主張しているだけだと思いますが。(いいわけでしょうか?そうは思えませんが。コメントを向けられた者としては当然の疑問と感想です。)--陸奥 2008年2月11日 (月) 00:18 (UTC)[返信]
  • 第三者が口をはさむのは申し訳ないのだが⇒私とToyoMasterさんとの間のコメントに限れば、確かに貴方は第三者ですが、議論全体に参列している時点で、その観点から言えばあなたは既に第三者ではないです。(いいわけでしょうか?いいえ、事実の説明と確認です。)それと、理由ははっきりわかりませんが、私とToyoMasterさんとの二者間での詳細部の観点の相違点に関する事を無理やりに議論内容の主論に絡めてその帰結に導こうとしている印象がなにか当方としては感じらるますが、気のせいでしょうか?私とToyoMasterさんのは、お互いに「その件はその件として」と分別を付けて議論内容に影響を及ばさない努力をしながら意見を交わしているにも関わらず。まぁToyoMasterさん的には多少つき合わされている感も感じながらというのが本音ではなないかと想像されますが、まぁそれは余談としてです。(いいわけでしょうか?いいえ、当然の疑問であり、その確認です。)--陸奥 2008年2月11日 (月) 00:18 (UTC)[返信]
  • 陸奥氏の意見は言質を取られないようにしたいのか⇒そんなのは意見のやり取りをしている相手にコメントを向けている者として当たり前のことです。不毛な指摘で論点が変わったり、返られる危険性を避ける努力を払うのはごく当たりのことで、個々に表現に違いが出るのは、その人なりの方法論とさじ加減について考え方が違うからであり、それもまた当然のことです。貴方が言ってるのは「相手に反論する隙や、理論的な穴を作らないのは気に入らない。やめろ」といってるのと同じになりませんか?(いいわけでしょうか?いいえ、事実の説明とそこから推測される貴方への確認の問いです。)仮にそうだとしたら、それを相手に命令する権利が自身にはあるとお考えですか?--陸奥 2008年2月11日 (月) 00:18 (UTC)[返信]
  • 図星な余り長文であれこれ言い訳しているようにしか見えない。⇒これ、自論への反証内容にまっとうに返せなくなった人がよく多用する切り返しパターンなのですが、ま、印象の内容はご自由で結構かと思います。こちらとしてはあくまで肯定すべき事実な部分は肯定したうえで、そうではない部分には理由を細かく解説しながら否定(なぜなら議論対象相手が当方から見た観点で違った解釈の下で判断している部分があると感じるので)させてもらっているだけです。(いいわけでしょうか?いいえ、どこをどう分析しても事実の説明です。ただし、判断のさじ加減については、色々あるでしょうが。私にもあれば貴方にもそういうものは必ず存在します。ご自分の判断や価値基準だけに全てについて正当性があるとお考えなら、おそらく殆どはだいぶ勘違い名部分ではないでしょうか。他者とのすりあわせや議論が必要になっている時点で、それには世の中にあきらかに多様性がある事象だということです。)実証することを自身が望みなら、実際それに当たるとお考えになるポイントとその根拠を示してもらわないと単なる相手憎悪での印象操作にしかならない(と思われても当然)ですよ。もちろん無視する権利ありますのでその辺はご自由に判断ください。言うならば「要出展」要求事項と同じです。なお、当該ノートでの議論本来の内容について言及するなら、手間取りながらも、共通認識の合意については、ToyoMasterさんとの間では共通認識を得られています。そこに至ってのは、ToyoMasterさんが当方の言い分の内容をしっかりと、賛同できる部分と賛同しかねる部分を認識して切り分けた結果、得られたものと認識しています。したがって、短文にまとめ直して議論を進める・やり直す必要性は現状ではないと認識しています。また、ToyoMasterさんとの間では色々(細部での受け止め方のすれ違いは依然)ありながらも、その点については、氏の冷静な判断にはある意味感謝しています。説明のかいがある程度はあたっと自身では評価しています。もっと短くまとめられるだろうとかは、あくまで結果論的な後付批評です。そうであったかもしれないし、そうだとも断定できないことです。また氏は(たぶんめんどくさいなと感じながらも)好き嫌いの違いは別として、氏はそのあたりの分別や理屈能力は十分常人レベルのものを持ち合わせている方だと感じています。(賛美でも世辞でもなく、率直な実感としてです。ちょっと固い言い方で申し訳ありませんが。)そういう意味では、僭越ながら貴方と比較した場合(絶対評価的な意味ではなくあくまでも私が感じた両氏の比較論的な観点での話です)、貴方はより感情面が思考選択への影響面で優先する方(私的にはおそらく当人に賛同しない以外のことは言うだけ無駄な人)なんだなとは現状では認識しています。だからどうしたということではないですが。--陸奥 2008年2月11日 (月) 00:18 (UTC)[返信]
  • このノートはここまでで111キロバイトあるそうだが、文章の量は断トツに陸奥氏が多い。⇒みれば当たり前にわかる事をことさら問題視すべきである内容であることのように取り上げる理由がはっきりしませんが(なんとなく個人的には想像付きますが、省略します。)、好ましいこと・推称することでは無いにせよ、それを理由に当方に制限が与えられる筋合いのものでは現状ないと認識しています。コメントする側として必要だと感じた形で表現しているだけであり、積み重ねられたその結果にすぎません。あなたに当方のこの表現方法の選択決定権に対してなんらかの強制権があるとは到底おもえません。あくまで個人感ですが、おそらくそんなものは存在していないというのが当方の認識です。単なるご意見提示に付随した参考データとして受け取っておきます。(いいわけでしょうか?いいえ、当然の疑問と確認事項です。)--陸奥 2008年2月11日 (月) 00:18 (UTC)[返信]
  • ノートを提案しているようだが、むしろこれはコメント依頼を立てて別途行うべきかもしれない。⇒これもご意見はご意見として拝聴させてもらいましたが、現状は当該人の一方の人間としてその必要性を感じていないので、私が率先してやるべき行為にはあたりません。(いいわけでしょうか?いいえ、当然の帰結です。)必要だと思った方がご自由にどうぞということです。--陸奥 2008年2月11日 (月) 00:39 (UTC)[返信]

投票の呼びかけ[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学‎#投票にて、大学テンプレートの投票が行われていますが、票数が少ないことから投票の協力をお願いしています。決選投票ですので2択ですがご協力お願いします。--田島飛松 2008年2月25日 (月) 11:00 (UTC)[返信]

履歴について[編集]

こんにちは。ikaxerです。

さて、分割なさった記事が削除依頼に出されてしまったようですが、内容の問題ではなく、あくまで分割手続き上の不備によるものです。ウィキペディアの履歴の扱いは複雑なため、このようなトラブルはしばしば起こります。

なぜ履歴が重要なのかは、Wikipedia:履歴をごらんください。わからないところがあればお答えします。

なお、私もしばしば分割を行うことがあります。事例を挙げておきますので、要約欄の記述の参考にしてみてください。事例はノートですが、記事の場合と同様に行ってあります。--ikaxer 2008年5月3日 (土) 01:44 (UTC)[返信]

ありがとうございます。後ほど吟味して再認識したいと思います。お手数をかけてすみませんでした。--陸奥 2008年5月3日 (土) 01:53 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。陸奥守さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

記事の分割、転記について[編集]

新春スポーツスペシャル箱根駅伝での最新の要約欄についてですが、元記事のいつの版からの転記であるか明記しないとアウトという意見もあります。今後ご注意お願いします。厳しく捉えて特定版削除が提出されることもあり得ると思います。分割元の場合はBに移動などでかまいませんが、分割先に関してはAのいついつ版より分割、新規作成、Aのいついつ版より転記としてもらえれば間違いないと思います。--Tiyoringo 2008年5月11日 (日) 06:57 (UTC)[返信]

了解しました。ご教示ありがとうございます。--陸奥 2008年5月11日 (日) 08:07 (UTC)[返信]

苦言。[編集]

こちらをお読みいただき、今後の編集や発言について、ご一考いただければ幸いです。--海獺(らっこ) 2008年5月28日 (水) 10:29 (UTC)[返信]

お返事をいただきましたが、ほかの方の発言を引き合いに出すことに終止しておられるようです。土佐の平さんの発言には敬称忘れなどがありますが、被依頼者の今後についての提案が入っているという明確な違いに陸奥守さんが気づかないまま、「これはどうなんだ」という論理展開をされているようで非常に残念です。--海獺(らっこ) 2008年5月29日 (木) 00:48 (UTC)[返信]
ほかの方の発言を引き合いに出すことに終止しておられるようです。⇒結果的に件のコメントが件の流れの中でそうであったとして、また貴方の主義やスタイル会わない・気に入らないからといって、そういうことは「俺様が苦言を呈してやる。直せ!」みたいなのはどうなんでしょうね。いや、たしかに建設的ではないというか、ネガティブ方向な印象のするコメントであることは多少は自身でも感じないわけでもないのですが。それこそ、私がこれ幸い?とばかりに氏に罵詈雑言をあびせているなら批判されてしかるべきかとは思いますが、そうではなく「これはどうなんだ」をコメントすることが、なぜそんなに新たに議論をしなければならないほどの問題なのかは正直私的には?です。提案云々にしても、ある意味、そういう行動はどうなのか?やらない方がいい、やるべきではないのでは?という氏への提案でもあります。(きっちりと「これが提言です。」いたいに言い切っていないのは、本当に心底、本人がそれがベターだとおもってやってるなら、仕方がないし、実際に他人にはどうしようもないわけですから。)そういう意味では土佐の平さんのものと私は同列だと思っています。従って明確な違いに陸奥守さんが気づかないまま⇒これは、私から言わせれば海獺(らっこ)さんの、自己(あなた自身)が相手(私)を批判?せんがための都合のいい勝手な解釈によるものです。 書き方や表現・手法は私のスタイルであって、そこを海獺(らっこ)さんがとやかくあなた自身のスタイル(あるいはあなた自身が認めるスタイル)への強制をされる筋合いのものだとはおもえないのですが。したがって、私には、貴方の正義感や倫理感の観点の上にたった場合での、所謂「気に入らない相手」(因みに、そういうものは、建前はともかく、どんな冷静で高潔な人間にもそういう対象の他人は存在します。もちろん私にも気に入らない相手というのは一般論として、当然存在します。)を説教するための理屈をひねり出している・組み立てているという感が強いです。--陸奥 2008年5月29日 (木) 13:03 (UTC)[返信]
ご丁寧にありがとうございます。ご理解いただけず残念です。--海獺(らっこ) 2008年5月29日 (木) 13:12 (UTC)[返信]

利用者:Sicko nurse‎に対するリバートについて[編集]

今日は。利用者‐会話:Akinoniji#荒らし行為はおやめください。における私のリバートに対する意見に対してお答えします。要約欄を見ていただければ分かると思いますが、差し戻し理由はWP:LEGAL違反です。また、利用者:Sicko nurse‎WP:JUNの靴下の疑いが強く(別の管理者さんによってブロック済み)、ブロック逃れであると強く疑われる利用者:Super Siegfriedを使って同様の内容を他の利用者の会話ページに書き込むなど、目的外利用を行なう悪質な荒らしユーザーです。いずれにいたしましても、あの書き込みがルール違反であることは明白であり、WP:ATTACK違反であるといわれてもおかしくない内容でしたので、差し戻しを行ないました。要約欄あるいは編集内容を見ていただければこれらのことはご理解いただけると思いますので、よろしくお願いいたします。--青子守歌会話/履歴 2008年10月26日 (日) 23:13 (UTC)[返信]

丁寧な説明ありがとうございます。件については確認・了解いたしました。お手数おかけしましてすみませんでした。--陸奥 2008年10月27日 (月) 01:22 (UTC)[返信]

個別大学の体育会系部活動テンプレートが必要かどうかについて[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ#大学体育会などのテンプレートについてにご意見いただけますでしょうか。メリットとしてはマイナースポーツなどの記事促進が期待できること、デメリットとしては我も我もとテンプレートが作成されてしまう危険があるといったことなどで議論がされています。大学スポーツ、学生スポーツに関心の高い陸奥守のご意見をお聞きしたいと思います。--Tiyoringo 2008年11月5日 (水) 21:56 (UTC)[返信]

学校記事における部活動の記述について[編集]

こんにちは、日本の小中学高等学校記事における部活動の記述についてノート:クラブ活動で意見を求めております。よろしければコメントをお願いいたします。--Tiyoringo 2010年9月17日 (金) 03:43 (UTC)[返信]

利用者ページの削除依頼について[編集]

こんにちは、Beatclick会話)と申します。こちらの編集ですが、GFDLおよびCC-BY-SA 3.0のライセンス違反が疑われるため、利用者ページの削除依頼に提出させて頂きました。Wikipediaの標準名前空間から記述を転載する場合は、コピー先の要約欄にてコピー元ページへのリンクを行うなど、コピー元の情報が明示できるようにして下さい。Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーもご参考に。--Beatclick会話2013年8月9日 (金) 23:40 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。陸奥守さんの利用者ページ「利用者:陸奥守」ですが、Category:日本の総合スポーツ競技大会など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにて陸奥守さんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年3月4日 (水) 01:35 (UTC)[返信]

前述、長らく不在でお手数かけました。むつ会話2020年11月1日 (日) 12:47 (UTC)[返信]