利用者‐会話:隊士蘭堂

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、隊士蘭堂さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 隊士蘭堂! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
隊士蘭堂さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年4月2日 (木) 00:41 (UTC)[返信]

質問[編集]

アクマイザー3の編集において、多重アカウントを使用したとして無期限ブロック中のユーザー、利用者:雲南会話 / 投稿記録 / 記録と同様の編集(スタッフのクレジット表記順に執拗に拘る)を確認しましたが、貴方は当該ユーザーと同一人物でしょうか。もしそうであるならば、ブロック破りはおやめください。--QQ00007会話2015年7月27日 (月) 21:02 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

隊士蘭堂さん、こんにちは。あなたがされた投稿内容はどの様な資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--タケナカ会話2015年12月20日 (日) 09:25 (UTC)[返信]

見出しの中にリンクはしないでください[編集]

こんにちは。隊士蘭堂さんが仮面ライダー1号 (映画)で見出しにリンクされていますが、Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)#見出しの中でリンクはしないにもあるように、見出しの中でリンクしないことになっています。見出しにはリンクしないよう、どうかよろしくお願いします。--タケナカ会話2016年2月2日 (火) 12:15 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

隊士蘭堂さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --タケナカ会話2016年6月5日 (日) 10:13 (UTC)[返信]

履歴不継承について[編集]

こんにちは、隊士蘭堂さん。隊士蘭堂さんが記事編集された特救指令ソルブレインおよび特捜エクシードラフトについてですが、要約欄に転記元の記事名および版が記載されていないため履歴不継承、記事が著作権侵害に抵触しているおそれがありますのでお知らせに参りました。

どういうことかと申しますと、ウィキペディア内に存在する文章は全て執筆した編集者1人1人に著作権帰属しており、著作権放棄がなされているわけではありませんWikipedia:ウィキペディア内でのコピー。ですので、元の記事から内容を転記する分割、複数の記事を1つの記事へまとめる統合、ウィキペディアの他の言語版の記事から日本語版へ内容を翻訳転記する翻訳、といった内容転記に関する編集方法にはWikipedia:ページの分割と統合ページおよびWikipedia:翻訳のガイドラインページが用意されており、これらの説明に従うことで前述の著作権侵害状態に陥ることを回避出来るようになっております。

今回のような、著作権侵害編集が行われた記事は公式方針「Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して」に従い、そのまま放置することが出来ませんので、今後削除依頼の提出が行われ、お書きになられた著作権侵害状態の文章を含む隊士蘭堂さんの編集分が全て削除されるかもしれません。}}

ウィキペディアは編集者の方々のボランティアで成り立つ百科事典サイトですが、著作権侵害の形跡を履歴に残してしまう編集方法は隊士蘭堂さんにとってもウィキペディアにとっても何の得にもなりませんので、今後は上記説明ページ内容をよくご理解頂き、誤った編集の方法はご遠慮下さいますと幸いです。

では、用件のみですが失礼します。--タケナカ会話2016年6月13日 (月) 11:09 (UTC)[返信]

荒らし行為はお止めください[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--タケナカ会話2016年7月3日 (日) 06:30 (UTC)[返信]

出典を提示してください(2回目)[編集]

隊士蘭堂さん、こんにちは。あなたが動物戦隊ジュウオウジャーにされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

第29話に登場したのはアクドス・ギルではありません。個人の視聴した記憶のみによる加筆を行うことでこうした間違いが生じるのです。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--タケナカ会話2016年9月11日 (日) 08:18 (UTC)[返信]

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、世の中の様々な事柄を解説する百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、すべての事柄を無差別に網羅することを目的としているわけではありません。

Wikipedia:独立記事作成の目安というものがあり、記事題材には既に広く知られていたり注目に値する実績があること(人物であればプロの職業としての実績・知名度など)が求められます。これをウィキペディアでは特筆性といいます。特筆性の無さそうなページを新設することの是非については、様々な議論があります。隊士蘭堂さんが投稿されている記事には、特筆性が無いものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ特筆性のあるものを書いていただけるようお願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、前述のWikipedia:独立記事作成の目安でも、特筆性のないものは受け付けない、ということになっています。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--タケナカ会話2016年12月21日 (水) 13:17 (UTC)[返信]

仮面ライダーエグゼイドの件で[編集]

出典によれば、仮面ライダーは枠移動との記載がございましたので、記載群れを補填させていただき、誤解のないようにさせていただきました。2017年のテレビ (日本)もご覧ください。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2017年7月3日 (月) 05:07 (UTC)[返信]

隊士蘭堂です。出典をきちんとご覧になさってないようなので書き加えますが、出典には"""「仮面ライダーシリーズ」"""とだけ明記されていて、「エグゼイド」とまでははっきりと書かれておりません。つまり例年のパターンから言って、次回作でちょうど枠が移動する可能性もあるわけです。とにかく10月以降のライダーの情報が出るまでは枠移動に関する更新はお控えいただきたく存じます。--隊士蘭堂会話2017年7月3日 (月) 05:13 (UTC)[返信]

コメント 再確認いたしましたが、『仮面ライダーシリーズ』であれば、問題ないと言うことですね。了解いたしました。では、継続した場合に枠移動発生が確定するため、何らかの書き方に変更させていただきます(「エグゼイドが10月以降も継続となった場合には」等で)。--Don-hide会話2017年7月3日 (月) 05:16 (UTC)[返信]
(追記)上記に関連してですが、住まいのダイエットですが、この番組の制作局は朝日放送です。当該番組と前番組が朝日放送制作のネットワークセールス枠番組であり、次番組がネットワークセールス枠を維持したとしても、それがテレビ朝日制作番組の場合、{{前後番組}}内の「放送局」欄には「朝日放送制作・テレビ朝日系列」とは記せず、「朝日放送をはじめとするテレビ朝日系列」と記載せざるを得ません。ダウンタウンDXでも一部類似の問題があり、修正されていますので、それとの整合性をとる必要があると思います。ご了承ください。--Don-hide会話2017年7月3日 (月) 08:25 (UTC)[返信]
(追々記)上記の当方のコメントを読んでそれを無視した強行編集を行う理由は何ですか?{{前後番組}}の細かい(慣例を含めた)運用を知っているのならともかく、知らないのに必要な事項の記載の除去あるいは不要な記載の加筆は避けていただけないでしょうか。対話をすることなく再度同様の編集を繰り返しますと、当該記事が保護措置になる恐れがありますし、場合によっては隊士蘭堂氏がブロックとなってしまいかねませんので、まずは対話をお願いいたします。--Don-hide会話2017年7月3日 (月) 10:02 (UTC)[返信]
貴殿の言う「A局をはじめとするB局系列」という書き方がそもそも長ったらしくて不自然なんですが。普通に「A局制作・B局系列」て書き方でよろしいんじゃないんですか?それとも何か不満が大有りでしたら理由をおっしゃってください。小生としてもこういう論議はたくさんなんで。--隊士蘭堂会話2017年7月3日 (月) 10:38 (UTC)[返信]
住まいのダイエットを例にとりましょう。この番組とその前番組はいずれも朝日放送制作・テレビ朝日系列のネットワークセールス枠番組です。ところが、その次番組は朝日放送制作ではなくなります(ただしネットワークセールス枠は維持されますが)。よって、「朝日放送制作・テレビ朝日系列」と記載することは後番組の関係から出来ません。となりますと、「テレビ朝日系列」のみにとどめることも検討されるでしょうが、「当該番組と前番組」「後番組」では互いに制作局が異なるという問題があります。WP:JPE/Bでは制作局基準で記さねばならないという規定もあります。となると、当該番組を基準とした場合、{{前後番組}}の現行の規定あるいは運用から申しますと、当該番組がテレビ朝日制作のネットワークセールス枠の番組ではない限り、「テレビ朝日系列」のみにすることは出来ませんので、「(当該番組の制作局である)朝日放送をはじめとするテレビ朝日系列」とせねばならなくなります。仮に次番組がローカルセールス枠に降格となる場合ですと、当該番組の制作局の朝日放送の行と、系列キー局のテレビ朝日の行を設けなければならないと言うこととなります(例:土曜プライムの21:54 - 21:58枠と22:59 - 23:05枠の欄参照)。当該番組の制作局がどこであるのか、前番組・次番組の少なくとも一方がネットワークセールス枠からローカルセールス枠に降格するのかどうか(あるいはローカルセールス枠からネットワークセールス枠に昇格するのかどうか)、という要素があるため、冗長な表現ではあるも、正確さを期すためにそうせねばならないですし、現行の運用はこれまで他の類似ケースでもすでに以前からなされています。この点に関し、異論があるというのであれば、Template‐ノート:前後番組に発議が必要と考えます。個別記事への記載という問題を超えています。以上よろしくお願いします。--Don-hide会話2017年7月3日 (月) 11:42 (UTC)[返信]
(追記)上記の案内を無視した強行編集をこちらで行っていますが、これはどういうおつもりでしょうか?あなたの編集によって重要な記載の欠落が一部起きていますが、編集意図に関して明確な説明をお願いいたします。対話や発議なくして、このような編集は避けていただきたく存じます。一応ノート:サンデーLIVEにコメントを残し、提案していますので、ご覧ください。--Don-hide会話2017年7月9日 (日) 22:56 (UTC)[返信]

WP:JPE/B抵触の件で[編集]

声ガール!での編集ですが、WP:JPE/Bに抵触していない編集をどうしてそれに抵触する編集に復すのでしょうか。2018年4月1日以降の朝日放送テレビ・朝日放送ラジオは単独でもしくは併記の際の主表記としてABCテレビ・ABCラジオと記載してはいけないことになっています。同年3月31日以前の朝日放送についても、単独でもしくは併記の際の主表記としてABCテレビ・ABCラジオと記載してはいけないことになっています。これに加え、ABCテレビABCラジオはすでに曖昧さ回避ページになっているのです。以上のことから、不適切な編集を差し戻させていただきますとともに、ガイドライン抵触となる編集をお止めいただけますよう、お願いいたします。--Don-hide会話2018年4月13日 (金) 11:34 (UTC)[返信]