コンテンツにスキップ

利用者‐会話:KoZ/過去ログ2022年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

深草アキについて[編集]

こんにちは。深草アキでの{{複数の問題}}を拝見いたしました。主なコンサートの節は、削除したほうがよろしいでしょうか。無知な質問すみません。よろしくお願いいたします。--YellowSmileyFace会話2022年4月9日 (土) 19:25 (UTC)[返信]

返信 (YellowSmileyFaceさん宛) プロジェクト:芸能人に依りますと、ライブは「基本的に主催したライブを書く。インストアライブやリリースイベントなどの些細なライブは記載不要」、イベントは「本人の経歴に重要な影響を与えたイベントを書く」となっています。よほど重要事項≒公式サイト以外に第三者評があったり、研究論文などに事例として採り上げられているような場合を除いては、参加しただけのコンサートなどは記述不要でしょう。「秦琴のプロミュージシャンとしては、世界的にもほぼ唯一」という強みもありますし、「邦楽ジャーナル」「暮しの手帖」「アサヒグラフ」といった第三者が深草氏を紹介している記事などを出典にできればよいかと。--KoZ会話2022年4月9日 (土) 20:45 (UTC)[返信]
了解しました。第三者評を探してみることにします。ありがとうございました。--YellowSmileyFace会話2022年4月10日 (日) 12:26 (UTC)[返信]
返信 (YellowSmileyFaceさん宛) ちなみに、上で挙げたモノはGoogle書籍検索でスニペット表示で出てきたものです。詳細内容がWebでは分からなかったので、追記はできませんでしたが、もし図書館などで掲載号が閲覧できれば、出典とすることは可能かもしれません。その際は号数や掲載ページ数、記事の執筆者名などあると、出典テンプレートが埋めやすいかと。--KoZ会話2022年4月12日 (火) 14:23 (UTC)[返信]
返信 (KoZさん宛) そうなんですよね。オンラインで見ようとしましたがうまく出来ませんでした。実は私は日本に住んでいないため、日本の書籍を見つけることが難しいです。オンラインで出典をもうちょっと探してみますが、見つからない場合は断念しようと思います。アドバイスをしてくださって、本当にありがとうございました。—-YellowSmileyFace会話2022年4月12日 (火) 14:48 (UTC)[返信]

←南日本放送#アナウンサーへのリダイレクト[編集]

標記の件についてですが、事前にリダイレクト化の予告や提案は行ったのでしょうか。現時点ではそれが見当たりません。Wikipedia:削除依頼/玉谷愛に他社員を同様の扱いとする同意が得られた形跡もありませんが、根拠はありますか?--Sanjo会話2022年6月2日 (木) 13:16 (UTC)[返信]

返信 (Sanjoさん宛) リダイレクト化に予告や提案が必要なのでしょうか? なんらかの特筆すべき実績があるように読めたアナウンサーはリダイレクト化していませんよ。--KoZ会話2022年6月3日 (金) 08:33 (UTC)[返信]
「予告や提案は行っていません」「根拠もありません」と回答されたと認識してもよろしいでしょうか。
『特筆すべき実績があるように読めたアナウンサー』というのがおそらくKoZさんなりの根拠なのだと思われますが、ラジオで冠番組を持ち、テレビで定期的に全国区出演をするアナウンサーすら問答無用でリダイレクト化されていらっしゃる点で全く信用できません、以上、よろしくお願いいたします。--Sanjo会話2022年6月3日 (金) 11:31 (UTC)[返信]
返信 (Sanjoさん宛) 「ラジオで冠番組」は見落としですかね。具体的にどなたのどの番組ですか? 定期的に全国区出演って、それは特筆性ですか?--KoZ会話2022年6月3日 (金) 14:16 (UTC)[返信]
見落とすこともあれば、勘違いもある。打ち間違いだってあるわけですから、適切でないとお考えならば、その旨を記述の上で再編集していただければよろしいかと。ついでに分かりやすく記事を加筆編集してもらえれば、ありがたい。--KoZ会話2022年6月3日 (金) 19:37 (UTC)[返信]

「岸田直樹 (Liver)」[編集]

削除依頼を出されてますが、記事の方に削除テンプレートが貼られてません。このままだと依頼不備で存続終了になりますが・・・--KAMUI会話2022年8月13日 (土) 10:18 (UTC)[返信]

返信 (KAMUIさん宛) ほんとだ。ありがとうございます。なんでだろか。プレビューのまま閉じたか? --KoZ会話2022年8月14日 (日) 11:15 (UTC)[返信]

本日立項された才谷ウメタロウの漫画記事について[編集]

こんにちは。いつもお疲れ様です。

「機動戦士ガンダム ピューリッツァー -アムロ・レイは極光の彼方に-」の記事ですが、出典も確認しましたが、タイトルは「に」ではなく「へ」ではないでしょうか。私はガンダムに詳しくないため、自分で改名提案をするのではなく、記事の立項者でガンダムに詳しいと思われるKoZさんに確認に参りました。--柏尾菓子会話2022年9月2日 (金) 04:49 (UTC)[返信]

返信 (柏尾菓子さん宛) ご指摘ありがとうございました。関連含めて修正いたしました。--KoZ会話2022年9月2日 (金) 11:16 (UTC)[返信]

鹿島達也のご指摘について[編集]

こんにちは、はじめまして。 「鹿島達也」の記事について、{複数の問題 |特筆性=2022年8月26日 (金) 13:13 (UTC)|分野=音楽 |存命人物の出典明記=2022年8月28日 (日) 11:28 (UTC) |宣伝=2022年8月26日 (金) 13:13 (UTC) }}{{ファンサイト的|date=2022年8月26日 (金) 13:13 (UTC)}をご指摘いただいておりますが、具体的にどのような内容かご教授いただけますか? 他の日本のベーシストとのWikiと比較しても、理由がわかりません。

自戒としてお伝えすると、私がウィキペディアのルールを把握してなかったので、複数の問題についてのタグを何度か削除してしまい、複数の方からご指摘をいただきました。ウィキの書式やフォーマットなどを見直して、出典も追加しましたが、状況が変わらずに困っています。ご助言をいただけると助かります。お手数ですが、何卒よろしくお願い致します。--KgtHrsh会話2022年9月3日 (土) 00:25 (UTC)[返信]

返信 (KgtHrshさん宛) まず第一にWikipedia:特筆性 (音楽)#音楽家・音楽グループで挙げられているような項目を満たしていることが確認できません。これが「特筆性」についての指摘です。続いて記事を見た第三者が、記載されている内容が事実であることを確認する手段が明示されておりません。Wikipedia:出典を明記するをご参照ください。「存命人物の出典明記」になります。サポート参加などこまごまと記述されていますが、それらはファンにとっては重要なことなのかもしれませんが、第三者には重要な事柄であるとは読み取れません。重要ならば、それが重要である旨を記した第三者による資料(出典)が必要になってきます。これが「ファンサイト的」および、特筆性+存命人物の出典明記に該当すると判断した理由となります。--KoZ会話2022年9月4日 (日) 14:08 (UTC)[返信]
ドクター・フィールグッド訪日公演のオープニングアクトは重要な実績かもしれませんが、その真偽を確かめる手段が記事上は存在していないことと、そのオープニングアクトがどう評価されたのかが不明瞭です。「音楽家本人から独立している複数の信頼できる情報源において、些細ではない形で取り扱われた」これが必要です。 --KoZ会話2022年9月4日 (日) 14:08 (UTC)[返信]
上の#深草アキについてでも書いてますが、ライブは「基本的に主催したライブを書く。インストアライブやリリースイベントなどの些細なライブは記載不要」、イベントは「本人の経歴に重要な影響を与えたイベントを書く」となっています。よほど重要事項≒公式サイト以外に第三者評があったり、研究論文などに事例として採り上げられているような場合を除いては、参加しただけのコンサートなどは記述不要でしょう。先の深草氏は「秦琴のプロミュージシャンとしては、世界的にもほぼ唯一」という強みもあるので特筆性はあるものと判断しましたし、「邦楽ジャーナル」「暮しの手帖」「アサヒグラフ」といった第三者による記事もあるように見受けられました。 --KoZ会話2022年9月4日 (日) 14:08 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございます。ご指摘内容について理解いたしました。記載内容の事実であることを確認する手段については見直します。
ウィキペディアの編集ルールの理解不足で、もう一点質問させてください。特筆性、出典の明記、ファンサイト的ではない、などの記載に内容について、自分で修正したタイミングで、タグを削除するのはウィキペディアの違反になることは理解しましたが、これらのタグの削除については、KoZさんに確認依頼して、問題なければ削除していただく流れになるのでしょうか?--KgtHrsh会話2022年9月5日 (月) 03:13 (UTC)[返信]
そのあたり(特筆性などのテンプレートを剥がすタイミング)は、個人個人でしょうけど、自分の場合は出典とか付けた記述にしてしばらく(数日とか忘れてたら数年とかも)経過してから、剥がしてます。その後、別の人が「まだ不足」と感じて新たに注意テンプレートを貼ることもあるでしょうし、別の方の編集の結果、出典が無くなったり、出典の無い記述が追記されてしまうこともあります。--KoZ会話2022年9月5日 (月) 15:48 (UTC)[返信]
ご丁寧に解説いただきありがとうございます。先日は、修正(出典の追加やフォーマットの整理など)と併せて、テンプレートを削除してしまったのですが、複数の方より、「剥がし行為は禁止!!」との指摘をいただいたので、自分で削除するのはウィキペディアのルール上NGと思っていました。まずは、客観的な情報の精査に努めます。--KgtHrsh会話2022年9月6日 (火) 01:00 (UTC)[返信]

「日本の企業がわかる事典」(https://kotobank.jp/word/月島食品工業) にも掲載されており、CiNiiでも40件以上ヒットするため、この食品工業会社に特筆性がないことはないでしょう。--126.179.92.96 2022年9月15日 (木) 11:44 (UTC)[返信]

返信 (126.179.92.96さん宛) そう思われるのは自由ですが、ならばそのように追記編集してくださいな。今のところ単なる企業情報でしかありません。--KoZ会話2022年9月15日 (木) 11:46 (UTC)[返信]
サブスタブであることと、特筆性の有無は別問題です。特筆性はあるがスタブ記事という問題の解決のために、スタブテンプレや加筆依頼などがあります。--126.179.92.96 2022年9月15日 (木) 11:51 (UTC)[返信]
返信 (126.179.92.96さん宛) がんばって加筆してくださいね。できれば、ある程度、記事の体裁が整ってから立項されたほうが良かったですね。--KoZ会話2022年9月15日 (木) 11:53 (UTC)[返信]
先程、取り急ぎ歴史について加筆しました。--126.179.92.96 2022年9月15日 (木) 11:58 (UTC)[返信]
返信 (126.179.92.96さん宛) 会社の経歴は特筆性や実績無関係ですね。しかも自社資料ですね。40件以上ヒットするのは、何でヒットしているんですかね? Wikipediaは登記簿や企業カタログではありませんよ。--KoZ会話2022年9月15日 (木) 12:02 (UTC)[返信]
横から失礼します。IP:126.179.92.96会話 / 投稿記録LTA:HEATHROWなので、/20でブロックしました。--柏尾菓子会話2022年9月15日 (木) 12:06 (UTC)[返信]

杉並区議会議員カテゴリについて[編集]

こんにちは、杉並区議会議員のカテゴリが作れていることに気づきました。カテゴライズされている記事は多いものの区議会議員であることが特筆性を満たすものでもないので過剰なカテゴリと思いますがいかがでしょうか。--Tiyoringo会話2022年9月17日 (土) 09:41 (UTC)[返信]

返信 (Tiyoringoさん宛) なかなか判断が難しいところです。杉並区に限らず県議会議員より下のレベルの地方自治体議員は、国政議員と異なり議員であること自体では特筆性と勘案されないのはご存知の通りです。今回、たまたま目にしたCategory:杉並区議会議員ですが、特筆性テンプレート貼って回っている中に、元区議会議員で後に国会議員という方がいらっしゃいまして。例えば古川丈吉氏は衆議院議員に受賞あり。三上英雄氏は弁護士活動としても立項できそうですが、衆議院議員後に区議会議員&議長。昔のCategory:東京市会議員Category:東京府会議員とかどうなるか(精査してませんが、さすがに勲等とか何かしらありそうな気もしますが)。単発で削除依頼が出ると、おそらくは削除にもっていけそうな予想はできますが、日本全国地方自治体分、および過去に存在した自治体単位とけっこうな広範囲になりそうです。適当なプロジェクトがあるのなら、そちらで問題提起してからのほうが良いかもしれません。--KoZ会話2022年9月18日 (日) 19:50 (UTC)[返信]

「渋谷雅一」の件[編集]

こんにちは。はじめまして。さて早速ですが、先日表題の記事に特筆性タグを貼り付けておられましたが、下記の理由により除去いたしました。

よろしくご了承ください。今後ともよろしくお願いいたします。--Xx kyousuke xx会話2022年9月27日 (火) 00:31 (UTC)[返信]

@Xx kyousuke xxさん@KoZさん
渋谷雅一の記事についてノートにコメントしましたので続きはこちらで。--図書助会話2022年9月29日 (木) 16:00 (UTC)[返信]

要約欄は会話ページではありません[編集]

[5]の要約にて編集とは無関係の内容を投稿されていましたが、WP:ESに接触しており、要約欄は会話ページではありませんのでご注意ください。--大忍者劇場ファン会話2022年10月3日 (月) 21:58 (UTC)[返信]

テンプレートの件について[編集]

櫻井尚輝、福嶋美里衣のテンプレートの件について。 お忙しいところすみません。まずWikipediaの決まりを全てしっかりと把握していない段階でのいくつかの行為に関しまして、大変失礼なことをしてしまったと反省しております。申し訳ございません。 貼っていただいたテンプレートについて、ウィキペディア初心者ということもありいくつかご意見と教えていただきたいことがございます。 (もしかするとレベルが低すぎて調べろと思われるかもしれませんが、申し訳ございません。) まず一つ目、特筆性や出典の部分なのですが、代表作やその作品においての役所、作品の規模の大きさ、作品や本人のファンの数、これらが比較的にその界隈において知名度があるものが一つでもあれば特筆性を満たしていないに該当されないのではないかと思ったのですがこちらはどのくらい話題になっていたのかという関連サイトをリンクすれば、解消されますか? 二つ目、福嶋美里衣の方にはファンサイトに該当されるであろう情報は削除しました。ありがとうございます。櫻井尚輝に関しまして、こちらは公式サイトやそちらがHPでリンクを貼っているチケットサイト、公式や関連人物のSNS上で引用しているもの。または事務所自体がプロフィールを提出していないと公開されないサイトなどを出典に入れさせて頂いたいたのですがこちらでは十分な情報になりませんか?またどのくらいの量があれば不足になりませんでしょうか。お手すきの際ご意見いただければと思います。よろしくお願いいたします。--Yoshino ky会話2022年10月4日 (火) 08:12 (UTC)[返信]

返信 (Yoshino kyさん宛) 細かいところはプロジェクト:声優を読んでいただくとして……出演リストに出典を付けられているのは良いことだと思います。ただ、「D.C.Ⅲ~ダ・カーポⅢ~」の各舞台? の特筆性が十分か? というのは出てくるかと思います。舞台公演に関するニュースはステージナタリーなどに報じられるでしょうが、その舞台の評価がどうなのか。複数公演もあって舞台版声優として定着しているようなので、ただちに削除依頼がかかることはないかと思いますが、他に重要な役柄が追記されない状態で数年経過するようなら、この限りではありません。原作は有名漫画だけど映画そのものは大当たりしたわけではない主人公役がほぼ1本という役者の記事とかは削除依頼を経て削除されてます。また、「ヘブンバーンズレッド」のほうは、こちらは多数いる登場キャラクターの1人であって重要人物とは言えないのではないか? という考えがあります(記事読む限りでは茅森月歌が主役?)。こっち、福嶋美里衣さんの単独記事は速攻削除依頼がかけられてもおかしくはない。--KoZ会話2022年10月6日 (木) 11:51 (UTC)[返信]
なるほど、とても参考になります。
ありがとうございます。
仰られている問題が解消されればというのも理解しました。こちらも記事をつくった身として責任をもって解決に取り掛かります。
貴重なご意見までありがとうございました。--Yoshino ky会話2022年10月7日 (金) 04:16 (UTC)[返信]

「Kissが届かない」のページ[編集]

BlueStreemと申します。当方が立項した松本典子Kissが届かない」のページがリダイレクト化されていますが、何のために実行されたのか理由をお聞かせください。--BlueStreem会話2022年10月22日 (土) 07:33 (UTC)[返信]

返信 (BlueStreemさん宛) Wikipedia:特筆性 (音楽)#楽曲(これはシングルも含みます)にはこう書かれています「ほとんどの楽曲の記事は、音楽家やアルバムの記事へのリダイレクトとするべきであり、単独記事にするメリットはありません。」。これの例外規定として「その楽曲が国全体における重大な音楽チャートにランキングされていたり、特筆な音楽に関する賞を受賞していたり、それぞれ別の特筆された音楽家によって支持され演奏されてきた経緯などがある」というのがあり、立項者であるBlueStreemさんがそういったランキングや受賞歴を明記していただけないと、リダイレクト化が適当という結論になります。Wikipediaはアーティストのシングルカタログでもファンサイト的なデータベースでもありません。--KoZ会話2022年10月22日 (土) 07:48 (UTC)[返信]

時代テーマパークの改名について[編集]

ねこざめと申します。KoZさんが記事名に疑問を述べておられた「時代テーマパーク」の改名提案を提出しましたことをお知らせします。できましたら議論に参加していただければと思います。よろしくお願いいたします。--ねこざめ会話2022年11月9日 (水) 16:38 (UTC)[返信]

報告 ご連絡が遅くなり申し訳ありませんが、Wikipedia:削除依頼/時代テーマパークにより時代テーマパークが削除されたことをお知らせします。--ねこざめ会話2022年12月30日 (金) 17:29 (UTC)[返信]

大貫妙子の「黒のクレール」のリダイレクト化について[編集]

KoZさん、こんにちは。ひょんなことからBlueStreemさんの会話ページ(利用者‐会話:BlueStreem#竹内まりやの楽曲・アルバム記事について)にお伺し、その流れでBlueStreemさんが立項された大貫妙子の「黒のクレール」が、単独記事の特筆性がないという理由でKoZさんからリダイレクト処理されたというお話を聞きまして、それはさすがにありえないのではと私も思いました。

「黒のクレール」は、「音楽チャートにランキング」していないのかもしれませんが、大貫妙子の「黒のクレール」といったら、音楽分野的には結構名曲として認知され、カバーも多くなされており、近年ではキリンジもカバーしていますから、「それぞれ別の特筆された音楽家によって支持され演奏されてきた経緯など」があると思います。

他の大貫妙子の曲「ピーターラビットとわたし」「夏に恋する女たち (大貫妙子の曲)」「色彩都市」も、原田知世薬師丸ひろ子など他の歌手にカバーされていますから十分に特筆性はあると思います。そもそも大貫妙子の楽曲が特筆性がないというのはちょっと解せないです。竹内まりやほどの知名度はないですが、大貫妙子の楽曲も結構広く支持されているので、ご理解よろしくお願いします。--みしまるもも会話2022年12月5日 (月) 07:37 (UTC)[返信]

コメント 上記のみしまるももさんの、「それぞれ別の特筆された音楽家によって支持され演奏されてきた経緯など」の引用文は、Wikipedia:特筆性_(音楽)#アルバム・楽曲・映像作品の単独記事が出典となります。--ねこざめ会話2022年12月30日 (金) 17:29 (UTC)[返信]

ファッションリサーチ国際図書館のテンプレート除去について[編集]

初版投稿者の Shionomisaki2458 です。改稿の結果、「出典の明記」および「言葉を濁さない」テンプレートを除去しましたのでお知らせします。未だ不備があるとお考えでしたら、ノートに具体的問題点をお教え願います。あと「出典の明記」について、出典に記載のない文言が初稿のどこにあったのか、教授いただければ幸いです。--Shionomisaki2458会話) 2022年12月28日 (水) 11:09 (UTC) (見出し修正)--Shionomisaki2458会話2022年12月28日 (水) 11:11 (UTC)[返信]

横から失礼 横から失礼 あくまで憶測ですが、ファッションリサーチ国際図書館の初版の出典の記載方法が、Wikipedia:出典を明記するで記載されているところの「一括参照」だったのを、KoZさんは問題にされたのではないでしょうか。現在はその点に関しては「個別参照」となっているので問題ないと思われます。なお見出しが「図書館」ではなく「博物館」となっていることをお知らせしておきます。--ねこざめ会話2022年12月30日 (金) 17:29 (UTC)[返信]
出典についてはおっしゃる通りで、後で方針やガイドラインを読み直した後、出典が一つ(という状態はあまり良くないが)の場合、一括殺傷でも問題はないんだけど、異なる出典を元に追記する人のために、予め個々に明記しておきましょう。ということで理解しております。あと、ご指摘ありがとうございます。修正しておきます--Shionomisaki2458会話2023年1月1日 (日) 04:07 (UTC)[返信]

プロ野球選手のリダイレクト化について[編集]

こんにちは。プリンセス王国の豚です。プロ野球選手山口アタルの記事で、KoZさんが複数回にわたって議論せずにリダイレクトしたことが荒らし行為として、見なされていることをお知らせします。どうか改善して頂きますよう宜しくお願い致します。--プリンセス王国の豚会話2022年12月30日 (金) 01:59 (UTC)[返信]

返信 (プリンセス王国の豚さん宛) ならば、スポーツ選手の特筆性基準を満たさない選手記事の作成はおやめいただけるよう、改善のほど宜しくお願い致します。入団以前のドラフト指名のみの選手、1軍公式戦への出場が無い選手は特筆すべき実績があるとは判断できかねます。--KoZ会話2022年12月30日 (金) 11:28 (UTC)[返信]