利用者‐会話:Abitrecluse11

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コンテンツ翻訳[編集]

ケンドラ・ラストを拝見しましたが、体裁がめちゃくちゃです。コンテンツ翻訳ツールは、多々問題があります。利用者:McYata/コンテンツ翻訳についてを1度御覧下さい。--JapaneseA会話2019年3月28日 (木) 11:58 (UTC)[返信]

その後もコンテンツ翻訳を利用して記事を作成しているようですが、体裁が整っていないままです。コンテンツ翻訳を使用するときは、必ず投稿後に体裁を整えるようにしてください。なお、このコメントを無視して、体裁を整えずにコンテンツ翻訳を利用した投稿を行なった場合、投稿を止める措置が行われる可能性があるので、ご注意ください。--ネイ会話2021年4月7日 (水) 17:36 (UTC)[返信]
あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。しばらく日本語版ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)
これは上記の警告に基づく投稿ブロックであり、ブロック明けにも同様の編集をした場合は再度投稿ブロックされる可能性があります。--ネイ会話2021年4月8日 (木) 10:52 (UTC)[返信]
失礼いたします。日本語の専門家の方とお見受けいたしました。ご教授いただきありがとうございます。Wikipedia:投稿ブロックの方針のどの項目に大きく違反するのでしょうか。教えていたけましたなら、幸いです。また、「体裁を整える」とは、外見がよく見えるように繕ったり、内容は差し置いて外面を気にかけることでしょうか。投稿後に体裁を整えるようにするのに、体裁を整えずにコンテンツ翻訳を利用した投稿とありますが、どういう意味でしょうか。また、体裁とは誰から見ての体裁でしょうか。1000人が見て、1000人がその内容を理解するプロとして体裁を整えるということでしょうか。
不勉強なもので、教えていただけましたなら、ブロック方針にも従います。また、許されないのでしたなら、重大なミスに対しての責任は取りますので、アカウント削除していただいても構いません。
よろしくお願いいたします。失礼いたしました。--Abitrecluse11会話2021年4月8日 (木) 12:12 (UTC)[返信]
投稿ブロック理由:Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者(対話拒否)です。1度目なので、ブロック期間は短めに設定しており、対話に応じたため今回は解除しました。
投稿の問題点:「日本語の専門家」でなければ見つけられない問題ではありません。たとえば、ジャドヴィル包囲戦 -6日間の戦い-アンダーカバー・じーさんでは赤字でエラーメッセージが表示されており、これらのエラーが多数表示されている状況で投稿すべきではありません。これらのエラーを解消することが「内容は差し置いて外面を気にかける」ことになるとは到底考えられません。また、上記JapaneseAさんが紹介した私論にも書かれている通り、ウィキペディアにおける文章スタイルは言語によって違うので、Wikipedia:スタイルマニュアルを読んでみることもお勧めいたします。
アカウント削除:一度作成したアカウントを消去することはできません(Help:ログインより)。--ネイ会話2021年4月8日 (木) 13:47 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Abitrecluse11さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--JapaneseA会話2019年3月28日 (木) 13:41 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Abitrecluse11さんの利用者ページ「利用者:Abitrecluse11/シャザム! フューリー・オブ・ザ・ゴッズ」ですが、Category:ワーナー・ブラザースの作品など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてAbitrecluse11さんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2021年8月21日 (土) 15:50 (UTC)[返信]

それは失礼いたしました。修正します。ありがとうございました。--Abitrecluse11会話2021年8月21日 (土) 16:01 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Abitrecluse11さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしAbitrecluse11さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるAbitrecluse11さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からAbitrecluse11さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Abitrecluse11さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

「恐竜が登場する映画の一覧」について[編集]

恐竜が登場する映画の一覧」への掲載基準について疑問があります。当該のノートに提起しましたので、お目通し願います。--ノボホショコロトソ会話2021年11月28日 (日) 08:26 (UTC)[返信]

改名提案について[編集]

はじめまして。改名提案無しで多くの記事名を改名されているのを確認しました。最近のものだけでも、12月11日にソニック・ザ・ムービー2ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズに、12月16日にシャドー・イン・ザ・クラウドシャドウ・イン・クラウドに、12月20日にローグ・ホステージレッド・ブレイクに、12月21日にマーヴフィルムズマーヴ・スタジオに移動されていますが、記事名を変更するときはWikipedia:ページの改名というガイドラインに基づくことが推奨されていますので、ご面倒でしょうが手続きに従って改名していただくようお願いします。--ねこざめ会話2021年12月22日 (水) 15:23 (UTC)[返信]

丁寧に教えていただき、ありがとうございます。なるべく他の人の真似をしながら、ガイドラインを適宜確認しながら行っていきたいと思います。改めまして、ありがとうございました。--Abitrecluse11会話2021年12月22日 (水) 16:57 (UTC)[返信]
ありがとうございます。よろしくお願いします。上の例に関してはほぼ問題ないとは思いますが、改名提案に出すことで、時には自分では気がつかない問題点を指摘されることもありますので。--ねこざめ会話2021年12月23日 (木) 17:35 (UTC)[返信]

機械翻訳の濫用はおやめください[編集]

ヒドゥン2にて、Abitrecluse11さんが執筆した部分の除去と削除依頼提出を行いました。安易にDeepL翻訳を使用して「翻訳」したかのように記事を立項しても、致命的な誤訳を生む恐れがあるばかりか、DeepL翻訳側の利用規約がWikipediaが投稿記事に求めるライセンスと合致しないため、削除対象となります。今後は機械翻訳ベースの「翻訳」記事立項を厳に慎み、人力ベースで翻訳を行っていただくようお願いいたします。またもし他にも同様の問題を抱えた記事があるようでしたら、ご自身で人力による改訳と、DeepL翻訳が残っている版の版指定削除を提出してください。Wikipedia:翻訳のガイドラインもぜひご一読ください。--McYata会話2022年2月28日 (月) 15:43 (UTC)[返信]

永遠の若さについて[編集]

こんにちは、Abitrecluse11さん。永遠の若さを編集しておられましたが、en:Eternal youthから翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります

せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。

現在はまだAbitrecluse11さん以外の加筆履歴がない状態ですので、{{即時削除|全般8}}を貼付し管理者の方に即時削除して頂くことで投稿のやり直しが可能です。または、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入2.初版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合」に従い、要約欄への補遺で通常の削除依頼を回避して即時削除依頼のみで記事再投稿に進むこと、つまり必要手順の簡略化が出来ます。

そうでなければ、Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してに抵触しますので、いずれ削除依頼への提出、削除審議を経て記事が削除されるかもしれません。ご対処のほど、よろしくお願いします。

ウィキペディアの他言語版からの翻訳については上記のような制約があり、翻訳執筆者の方におかれましては煩わしさを感じるかもしれませんが、各言語版の執筆編集者の方々の執筆された記述に対する著作権を守るためのルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--Losendo会話2022年12月25日 (日) 19:39 (UTC)[返信]

本日上記警告を行ってから他言語版からの翻訳による編集を数回行われたようですが,Wikipedia:翻訳のガイドラインをご覧の上でいずれも履歴継承を試みていただいたようで,まずは嬉しく思います。
しかしながら,本日新規作成されましたINTERCEPTOR/インターセプターには,履歴継承に関する問題があります。要約欄に記載する翻訳元記事の表示は,Wikipedia:翻訳のガイドラインWikipedia:ウィキペディア内でのコピーにも記載があります通り内部リンクである必要があります。現在の状態では履歴不継承の状態とみなされる場合があり,前述したとおり記事が削除される可能性があります。
再度申し上げますが,問題のある記事については{{即時削除|全般8}}を貼付いただくことで,通常の削除依頼での手間をかけずに投稿のやり直しが可能です。上記で指摘致しました永遠の若さの記事と併せてご対処いただきますよう,重ねてお願いいたします。--Losendo会話2022年12月26日 (月) 07:07 (UTC)[返信]
度々失礼いたします。最近新規作成されましたレディ・スコルピオン3/必殺女刑事デイヴィッド・フォスター (映画プロデューサー)を拝見しましたが,翻訳元記事へのリンクは存在するものの,翻訳元となった版の指定がありません。Wikipedia:翻訳のガイドラインにもありますとおり,日本語版Wikipediaにおいては翻訳元を示す際に版指定が必要であるとのローカルルールが存在します。つきましては,今後翻訳記事を立項されます際には,翻訳元の記事へのリンクとともに,どの版であったかも明示いただきますようお願い申し上げます。
また再三申し上げておりますが,上記で指摘申し上げました永遠の若さINTERCEPTOR/インターセプターでは未だに履歴継承が行われていません。履歴を継承する作業については,当該記事にて編集をしていない参加者が行うことも可能ですが,その後継承がなかった版の削除を行うために,Wikipedia:削除依頼にて複数人によって審議を行う必要がある上に,削除権限を持つ管理者あるいは削除者が2名関与しなければならず,非常に手間がかかる作業が発生しております。一方,貴方が当該記事に{{即時削除|全般8}}を添付いただければ,管理者あるいは削除者が1名関与するだけで済みます。重ね重ねのお願いとなり大変恐縮ですが,ご対処いただきますようお願い申し上げます。あるいは,何らかの事情によって即時削除の貼り付けが不能であるならば,一言でも構いませんので,その旨こちらにご返答いただけますと幸いです。--Losendo会話2023年1月3日 (火) 08:12 (UTC)[返信]
まずは、今までの非礼を詫びさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんでした。今後は、版指定には十分気を付けたいと思います。
補遺すると版指定削除が必要で、即時削除だとやり直しという理解でよろしいでしょうか。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。--Abitrecluse11会話2023年1月3日 (火) 08:33 (UTC)[返信]
ご返信いただけましたこと大変喜ばしく思います。貴方が執筆される記事は非常に興味深いものが多く,その分履歴継承がないことが非常に惜しく感じておりました。
さて,お尋ねの点についてご説明申し上げます。大雑把に言えば仰ったとおりで間違いありません。念の為以下詳細に解説いたします。ご承知の場合にはお見捨ておきください。
まず大前提として,履歴継承がない版は権利上の問題がありますから,すべて削除する必要があります。履歴不継承の問題を解決する1つの方法として補遺による履歴継承があります。履歴の補遺が行われると,「補遺が行われた版以降については履歴継承が行われている」と解釈されます。これは逆に言えば,補遺がなされる以前の版については履歴継承がない状態のままですから,この部分について版指定削除を行う必要が発生します。一方で,即時削除を用いる方法では,即時削除を用いて一度記事を履歴ごと丸々削除した後に,適切な履歴継承と共に再度投稿を行っていただくという様になります。このようにすると,履歴継承がない版も即時削除によってすべて消えますから,手間がかかる版指定削除の手続きが不要になります。

さて貴方にご協力いただきたい点について改めて示します。翻訳記事として立ち上げられた記事のうち,履歴継承が行われていない記事について,ご自身で翻訳元の記事及び版を特定の上,以下のフローに従ってご対処ください。
  • WP:即時削除の方針#全般8によって即時削除が可能である場合には,適当な版(特別な事情がなければ最新版で良いでしょう)のバックアップをとった上で,記事の最上部に{{即時削除|全般8}}を貼り付けてください。通常数時間から数日程度で削除されますので,その後バックアップを用いて再度投稿を行ってください。この際には履歴継承をお忘れなく。
    • 一部の記事ではすでに版指定削除の依頼が提起されており,そのため削除依頼用のテンプレート{{Sakujo/本体}}が貼り付けられている場合がありますが,これも全般8の基準における「ごく単純な編集」に含まれますから,削除依頼用のテンプレート貼り付けの編集を除けば全般8が適用可能な場合には,{{即時削除|全般8}}を貼り付けていただいて構いません。
  • 全般8による即時削除が不可能であると考えられる場合には,空編集などを行い履歴の補遺を行ってください。その後,初版から補遺が行われた版の1つ前の版までを範囲として,版指定削除を依頼してください。
    • 削除依頼の方法についてはWikipedia:削除依頼をご覧ください。念の為詳細を述べておきます。
      • 「STEP.1.1 権利侵害部分を除去」については,これを行う必要はありません。
      • 「STEP.1.2 削除依頼テンプレートを貼付」について,必ず{{Copyrights}}も同時に貼り付けてください。
      • 「STEP.2.2 強調マークを付加」について,
        *特
        を振ってください。
      • 「STEP.2.3 依頼理由を記載」について,当方の版指定削除の依頼を参考までに記載します: Wikipedia:削除依頼/ヘンチマン
最後に余談ですが,「コンテンツ翻訳」を用いると,自動で履歴継承が行われるようです。もし今後新規作成(即時削除後の再投稿を含みます)をなさる際に履歴継承を行うのが面倒と感じられる場合には,こちらを利用することもご検討ください。
以上がご案内となります。長文となり大変恐縮ですが,ご協力のほどお願い申し上げます。ご不明点等ございましたらお気軽にご返信ください。--Losendo会話2023年1月3日 (火) 09:25 (UTC)[返信]
追伸ですが,履歴の継承を行う際には,版指定と翻訳元記事への内部リンクをお忘れなく。--Losendo会話2023年1月3日 (火) 09:28 (UTC)[返信]

記事の移動に関して[編集]

こんにちは。逃亡者ノート / 履歴 / ログ / リンク元での移動を差し戻しました。#改名提案についてでも指摘されていますが、ページを移動する場合は事前にWikipedia:改名提案を行い、合意形成を経てから行われるべきです。また、現状は平等な曖昧さ回避になっており、Wikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避ページでの記事名の規定からも曖昧さ回避括弧無しの逃亡者に曖昧さ回避ページが置かれても問題ないと思われます。もし一般名詞としての「逃亡者」という記事を作成できる見込みがあれば、その旨ノートで指摘して改名提案を行い合意が得られれば、問題なく移動と記事作成の作業を進められると思います。--郊外生活会話2023年1月23日 (月) 11:41 (UTC)[返信]

それは失礼いたしました。確かに改名提案してみようと思います。ありがとうございました。--Abitrecluse11会話2023年1月23日 (月) 16:36 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて 20230128[編集]

こんにちは。Abitrecluse11さんの利用者ページ「利用者:Abitrecluse11/銃眼 (軍事)」ですが、Category:軍事用語など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてAbitrecluse11さんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2023年1月28日 (土) 06:50 (UTC)[返信]

改名提案について20230302[編集]

ノート:相棒#改名提案にコメントした者です。私以外にも意見がありますが、提案者である利用者:Abitrecluse11会話 / 投稿記録さんはその辺り、どうお考えでしょうか?--快速フリージア会話2023年3月1日 (水) 20:46 (UTC)[返信]

教えていただき、ありがとうございます。--Abitrecluse11会話2023年3月2日 (木) 21:14 (UTC)[返信]
上記・ノート:相棒#改名提案における最終議論から1か月経過しました。このままですと提案が自動失効扱いとなります。提案者である利用者:Abitrecluse11会話 / 投稿記録さんの次のアクションを願いたい所です。--快速フリージア会話2023年5月23日 (火) 20:27 (UTC)[返信]
ここで指摘した改名提案は、IPさんによって代理で「自動失効」、つまり改名提案の話は一区切りつけられています。ご報告にて。--快速フリージア会話2023年6月2日 (金) 23:45 (UTC)[返信]

『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』の記事重複について[編集]

初めまして、Sara paulineと申します。Abitrecluse11‎さんが立項されたベイビーわるきゅーれ 2ベイビーのノートページでもコメントさせていただきましたが、他の人が先に加筆されている「ベイビーわるきゅーれ#ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」の節と重複しています。

Abitrecluse11さんはこの記事にも加筆編集をされていますので、記事が存在することはご存じだったと思うのですが、なぜ重複記事を立項されたのでしょうか?

一応、解決方法のひとつとして、先に作成された記事を優先して「ベイビーわるきゅーれ 2ベイビーベイビーわるきゅーれ#ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」の含まれる『ベイビーわるきゅーれ』にリダイレクトするべきではないかと提案させていただいています。ご意見があれば『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』のノートページでの議論をお願いいたします。 --Sara pauline会話2023年3月24日 (金) 06:22 (UTC)[返信]

何度もすみません。現在のところ何も返信をいただけておらず、先にお知らせいたしました『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』のノートページでの議論にも参加いただけていない状態ですが、他の方からのコメントにもありましたように、重複記事をいつまでも放置はできませんので、ノートページでも触れさせていただきましたが、1週間を目途に当方で処理をさせていただきたいと考えています。一応お知らせまで。失礼しました。 --Sara pauline会話2023年3月25日 (土) 10:39 (UTC)[返信]
わざわざありがとうございます。統合提案とのことですが、Wikipedia:統合提案にてWikipedia:ページの分割と統合#統合提案の告知はされないんですか?--Abitrecluse11会話2023年3月25日 (土) 11:00 (UTC)[返信]
返信恐れ入ります。現時点ではWikipedia:統合提案にいたる前の重複記事をどうするかを当該ノートページで行っています。よろしければ直接の当事者としてAbitrecluse11‎さんの方で進めていただいても構わないのですが…。--Sara pauline会話2023年3月25日 (土) 11:29 (UTC)[返信]

スター・ウォーズ セレブレーションについて[編集]

スター・ウォーズ セレブレーションについて加筆いただいていますが、これは英語版の記事からの翻訳でしょうか?もしそうであれば現時点では履歴の継承が行われておらず、#永遠の若さについての時と同様にライセンス違反の状態となります。Wikipedia:翻訳のガイドラインをご覧いただき、適切な対処をお願いいたします。--Takumiboo(会話) 2023年5月17日 (水) 02:56 (UTC)[返信]

お知らせ頂き、ありがとうございます。--Abitrecluse11会話2023年5月17日 (水) 11:28 (UTC)[返信]

カテゴリについて[編集]

膝窩の記事のこの辺り、拝読しました。一言二言申しますが、これからも加筆なさる予定であれば、日本語で分かりやすく書いていただきたいのと、カテゴリなども日本語版で対応願いたい所です。--快速フリージア会話2023年5月22日 (月) 07:00 (UTC)[返信]

こちらのカテゴリも、ですね。--快速フリージア会話2023年5月23日 (火) 21:48 (UTC)[返信]
一旦コメントアウトとさせていただきました。--快速フリージア会話2023年5月26日 (金) 15:16 (UTC)[返信]
これもです。加え、テンプレートはこれから作成なさるのでしょうか。あちこちの「片付け」をきちんとなさってから次の編集を行なっていただけませんか?--快速フリージア会話2023年6月1日 (木) 08:58 (UTC)[返信]
こうさせていただきました。--快速フリージア会話2023年6月1日 (木) 09:01 (UTC)[返信]

未翻訳について[編集]

2022年2月17日にスメルシにてAbitrecluse11さんがInfoboxを追加していますが、英語版からそのまま転載されたようで翻訳がなされていません。原文をそのまま投稿せずにきちんと翻訳をすることをお願いしたいです。--Eyetarget会話2023年6月2日 (金) 06:53 (UTC)[返信]

わざわざありがとうございます。翻訳しますね--Abitrecluse11会話2023年6月2日 (金) 11:44 (UTC)[返信]
今しばらくお待ちください。--Abitrecluse11会話2023年6月2日 (金) 12:03 (UTC)[返信]