コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Audia3sb

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
半保護されたページ

連続投稿について(一括投稿のお願い)

こんにちは。

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」において、かなりの連続投稿をなさっていますが、Wikipediaでは連続投稿は減らす様、推奨されています。 Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに、「連続投稿を減らしたい理由」、「連続投稿を減らすには」が書かれてますので、御熟読下さい。 貴方のWikipediaライフが充実したものでありますように。 えのきだたもつ会話2018年4月17日 (火) 04:43 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い

こんにちは。Audia3sbさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

--鉄火会話2018年5月14日 (月) 14:15 (UTC)[返信]

承知いたしました。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。 以後、十分に注意いたします。 --Audia3sb会話2018年5月14日 (月) 14:36 (UTC)[返信]

トヨタ・カローラスポーツの件です。

トヨタ・カローラスポーツの「先代」の項目に「トヨタ・オーリス」とありますが、確かにカローラスポーツは3代目オーリスの日本名ですが、カローラスポーツ取扱店(カローラ店)と2代目オーリス取扱店(ネッツ店・トヨペット店)が異なっているので、その出典を追記しました。[1]
今回私のほうで、オーリスがネッツ店・トヨペット店取り扱いだった証拠として提示した出典をご覧になってもまだ独自研究などとおっしゃるんですか?
オーリスはネッツ店・トヨペット店の取り扱いだったのに対し、カローラスポーツは該当2系列では扱ってないです。販売店が異なっているのにどうやったらカローラ店扱いのカローラスポーツがオーリスの後継と言えるのかどうか、カローラスポーツが正式にオーリス後継と称された出典をお見せいただけるかどうか、かなり疑問なのですが。仮にカローラスポーツの項目の「先代」枠を2代目オーリスのままにするにしても、2代目オーリスを取り扱った販売店でカローラスポーツを一切販売できない(つまり、2代目オーリスがトヨペット店・ネッツ店での販売だったという旨の出典を私のほうで提示した)以上は、せめて今回の通り脚注で「ただしカローラスポーツとは販売店が異なり、2代目オーリスはトヨペット店・ネッツ店の取り扱いである。」と追記すべきではないのでしょうか。というよりも、オーリスがカローラ店で取り扱ってたという証拠をお出しになる事が出来るんですか? --122.223.9.142 2018年6月28日 (木) 08:18 (UTC)[返信]


『販売店』の違いは、あくまでも「トヨタ自動車株式会社」の都合。本件に「異常な」感心とコダワリをお持ちのようだが、一般消費者の感覚とは大きくかけ離れている点は指摘しておきたい。善良なる一般消費者は、販売店が変わってしまったから「このクルマはオーリスの後継モデルじゃない!」などと言うだろうか?、また、その光景を想像できるだろうか?

>>販売店が異なっているのにどうやったらカローラ店扱いのカローラスポーツがオーリスの後継と言えるのかどうか、カローラスポーツが正式にオーリス後継と称された出典をお見せいただけるかどうか、かなり疑問なのですが。

販売店が異なると「後継モデルではなくなってしまう」という新説・珍説はしかと拝聴した。思想や表現の自由は、日本国憲法の規定する国民全てに保証されているから、その行為自体は誰も糾弾できないだろう。

しかし、だ。

Wikipediaは、「トリビアの泉」的な「マメ知識」と「(異常な偏愛による)マニア的感覚」は不要だと認識している。 出典が明確な、事実のみの記述を心掛け、後世の誰かに役立つ記述に努めるべきだ。 トヨタ自動車は、いつ「オーリス」と「ランクス」の関係についてプレスリリースを発表したのか、教えて欲しいものだ。

個人的には、次の通りだ。 ・「荒らし投稿者」には極力関わらない。 ・編集合戦は、不毛。 ・私は、他の投稿者の記述にブレーキをかけられる権限を持ち得ない

よって、好きに投稿すれば良いのでは? --Audia3sb会話2018年6月28日 (木) 12:14 (UTC)[返信]


https://response.jp/article/2006/10/24/87528.html

まぁ、賛否両論なんじゃないでしょうかね。 後、メーカーの都合で後付の理屈をつけることもあります。 販売店の違いで云々であればセルシオなどをレクサスに移行した事も同じですよね。 私からしたら、それも「こだわり」のような気がします。 個人の見解じゃなく一般的な見解ではこうだがメーカーは否定みたいな感じでの記載で構わないんじゃないでしょうか。 --Alpha Schmidt JP会話2018年9月18日 (火) 11:51 (UTC)[返信]

エラー

トヨタ・ピクシスエポックですが、「自由項目1(項目名)」などが重複パラメタエラーになっていました。特にテンプレートをいじった場合は、上記で案内されているプレビュー機能を使用し、エラーの有無を確認して下さい(赤字で表示されます)。重複エラーとなっていた内容(ブレーキ)は一旦除去しておいたので、再度エラーにならないように記載御願いします。--JapaneseA会話2018年7月14日 (土) 06:43 (UTC)[返信]

JapaneseA様 ご指摘感謝。本件は「自由項目」が全て埋まっているにも関わらず、追加してしまった私のケアレスミス。以後、十分に注意し記述することをお約束する。 --Audia3sb会話2018年7月14日 (土) 06:54 (UTC)[返信]

トヨタ・カローラスポーツの編集について

Audia3sbさん、こんにちは。さっそくですがトヨタ・カローラスポーツの編集についてですが、私が編集したこの版[2]に対してAudia3sbさんは要約欄でこのようなコメント[3]をされてましたが、角括弧は主にリンクを付けるときに使うもので、通常では使いません。私がここで[4]コメントしたとおり、カタログの表記をそのままWikipediaに載せることはおやめください。Wikipedia:表記ガイドに従って編集してください。またカラーナンバーを掲載していましたが、WP:NOTCATALOGUE及びWP:IINFOに抵触するおそれがあります。カラーナンバーの掲載はおやめください。--田無稲子会話2018年7月16日 (月) 12:42 (UTC)[返信]

  • ご指摘に感謝申し上げたい。
  • ただ、不勉強につき、どこにそのような根拠(ルール)が記載されているか「具体的」に明示いただきたい。私が調査したところ、確認する場所を見つけることができなかったので。単に表記ガイドのリンクを貼られても、困惑するだけ。「何が、どう、」問題があるのか、詳細な説明を求めたい。
  • 貴殿の過去投稿から類推可能だが、自身とは異なる「意見・思考・嗜好」は「徹底排除」されるご様子。貴殿がそのような権力を振りかざせるお立場かどうかについても、問いたい。(カラーコードの記載はやめろ!と騒げるお立場かどうか、ということだ)
  • 社会生活では、自分とは異なる「多用な意見」を受け入れ、場合によっては「妥協」が必要な場合もあることを理解するべきだ。また、『自身が振りかざす正義感』が、必ずしも周囲からは「正義」と受け取って貰えない場合があることは、言うまでもない。
  • 個人的には、不毛な編集合戦に参戦するつもりは毛頭ないことを、ここでお伝えしておこう。--Audia3sb会話2018年7月16日 (月) 13:08 (UTC)[返信]

要約欄の用法について

こんにちは。Audia3sbさんの要約欄の使い方について少し気になった点がありましたので、老婆心ながら申し上げます。荒らし行為を行うユーザへの呼びかけ記事の内容に関する論議を時おり要約欄でなさっているようなのですが、Help:要約欄#入力の際の注意点には「ノートページ・会話ページ代わりに使用したり、利用者への呼びかけをしないようにお願いします」とあります。問題点があれば、記事のノートや利用者の会話ページを利用されることをお勧めいたします。--Panam会話2018年8月1日 (水) 10:03 (UTC)[返信]

承知しました。以後、十分に注意します。ご指摘に感謝いたします。 --Audia3sb会話2018年8月1日 (水) 10:14 (UTC)[返信]

レクサスCTのブレイドとの関連

http://car-moby.jp/168892 トヨタ・ブレイドはプレミアムコンパクトの魁としての登場という意味で関連があります。 そのコンセプトがゆえに後継に値するするCTはレクサスブランドに編入しております。 アリストやセルシオやアルテッツァやウィンダムなどのように。 --Alpha Schmidt JP会話2018年9月18日 (火) 12:05 (UTC)[返信]

  • いただいたご意見は、大筋で理解はできる。しかし、残念だがAlpha schmidt -jp様の投稿には、以下の点で同意ができなかった。非礼があれば、どうかお許しいただきたい。
  • 理由としては、トヨタ自動車が「トヨタブレイド」と「レクサスCT」について何らかの関連性がある、と発表していない以上、その考えは大変失礼ながら『独自研究』と判断されてしかるべき内容(出典が明記されていなかったため、なおさらだ)だと感じたためだ。また、日本国内専用車かつ、不人気により1代限りで消滅した「ブレイド」と、欧州市場を中心にワールドワイドに展開する「レクサスCT」を関連づけるのは、個人的には非常に疑問。さらに言えば、ご提示いただいたアリスト、セルシオ、アルテッツァ、ウィンダムは、海外では「レクサスブランド」で販売する車種を日本市場だけ別ネーミングで販売した車種であり、「ブレイドとレクサスCT」の関係性とは異なるものであり、同列に比較はできない、という理由もある。
  • どうしても当該記述を復活させたいなら、検証が可能な『出典』を明記すべきだと考える。ブレイドとレクサスCTはどのように関連があるのか?ブレイドは本当にプレミアムコンパクトのさきがけなのか?ブレイドより先に現れたプレミアムコンパクトは本当に存在しないのか?などなど。WikipediaではWikipedia:検証可能性に記載のとおり、「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重要であり、信頼できる情報源を明記することにより「検証できる」かが重視されるのはご存知のとおりだ。まずは、このあたりをぜひご検討いただきたい。ちなみに、http://car-moby.jp/168892 は、個人の主観で書かれた記事であり、出典としては相応しくない、というのが私の感想だ。--Audia3sb会話2018年9月19日 (水) 08:43 (UTC)[返信]

ならば、ハリアーとレクサスRXとの関係はどういう見解でおられますでしょうか。Alpha Schmidt JP会話2018年9月20日 (木) 02:38 (UTC)[返信]

  • 個人の感想を排除し、事実のみ記載しよう。初代および2代目レクサスRXは、日本市場のみ「トヨタハリアー」として販売が行われた。3代目レクサスRXの日本での発売以降、両者は別系統となり、現行(3代目)ハリアーは、RAV4をベースとした日本市場を主眼に置いたクルマとなった。現行モデル同士で比較した場合、両者の「関連性」は非常に薄いだろう。プラットフォームもエンジンも、細部へのコストのかけ方もまるで別物だ。ご質問に対する回答となっているであろうか?--Audia3sb会話2018年9月20日 (木) 04:30 (UTC)[返信]

先日の田無稲子さんが修正されたカラーコードの削除を戻されていますが、私もあれはいらないと思います。 それこそ、Wikipediaは、「トリビアの泉」的な「マメ知識」と「(異常な偏愛による)マニア的感覚」は不要 に該当すると思うのです。 確かにパンフレットには載っては居ますが、そこまで行くと、整備手帳的な領域であり、ならば例えると「ヘッドランプバルブはH4タイプを使用」とまで必要になってくるように思うのですが、もしくは、パンフレットに忠実なのであれば、「このグレードのオプション品に〇〇が付いて」も必要になってくるように思うのですが、いかがでしょうか。Alpha Schmidt JP会話2018年12月30日 (日) 01:50 (UTC)[返信]

ご指摘には感謝を申し上げます。しかしカタログ、パンフレットといったジャンルを持ち出してくる行為は理解できますが、「整備手帳」を例えとするのは、はかなり方向性が違うと思います。また、『「このグレードのオプション品に〇〇が付いて」も必要になってくるように思うのですが、いかがでしょうか。』との問いかけは、意味が全く理解できなかったので、いかがか?と問われても返答のしようがありません。相手に伝わる文章を記述する能力は、Wikipediaでは必要条件だとあらためて感じました。--Audia3sb会話2018年12月30日 (日) 02:44 (UTC)[返信]

メーカー装着オプションという言葉は?

自動車メーカーが、英語表現に立ち返り、丁寧に表現しようとした言葉だとは思います。 しかし、HPなどでそのように表現している会社はスバルのみであり、 他は「メーカーオプション」という日本英語の表現で一致しています。 あなた様の投稿で、スバル関連項目において全てそう表記するのは、一般的な表現ではないと思います。 見識を伺いたい。--240B:13:A320:B00:9CEB:BABA:38E5:DAA9 2018年10月9日 (火) 10:27 (UTC)[返信]

  • 荒らし投稿常連のIPユーザー:240B:13:A320:B00:9CEB:BABA:38E5:DAA9に構っている時間は非常に無駄なのだが、見解だけは述べておこう。「メーカー装着オプション」という表記は、株式会社SUBARUが公式HPおよびカタログで使用するワードであり、公式な表現だ。私はそれを忠実に再現しているだけ。
  • 私に質問をぶつけるのは筋違いな内容だ。ぜひ、次の窓口に問い合わせてみるべきだろう。なお、会話は録音されているそうだ。問い合わせに際しては、くれぐれも粗相の無きように。
  • 問合せ先:SUBARUコール 0120-052215--Audia3sb会話2018年10月9日 (火) 12:26 (UTC)[返信]

こういうメッセージをいただきましたが、

私の記述は全て『出典』を明記しています。 メーカーのプレスリリースがソースです。 メーカーのリリースが、公式であり正確であり正義です。 それらリリースに記載の用語を、いちいち修正する行為は、単なるねつ造。 ねつ造された用語は、単なる造語。 Wikipediaは百科事典です。 他の読者に対して、ウソの記述を見せるわけにはいきません。 Wikipediaに信頼感を寄せる読者は、世の中に大勢いるのですから。 これからも荒らし行為を続けていくのでしょうか。 どれだけ、相手に迷惑をかけているのか気づいているでしょうか。 自分の行為がいかに愚かであることに早く気付いてほしい。--Audia3sb(会話) 2018年10月15日 (月) 10:21 (UTC)

…だそうです。間違った標準日本語の記述を正しているつもりですが、それが嵐に思えるのであれば、お互い勉強不足ですね。頑張りましょう。--240B:13:A320:B00:E8FD:1B6D:8348:4250 2018年10月15日 (月) 10:28 (UTC)[返信]

このような行為を続けていることが、典型的な「ストーカー荒らし」であることに気づくべきだ。また、『嵐』ではなく『荒らし』。 荒らし行為者には断固たる対応を続けるので、そのつもりで。--Audia3sb会話2018年10月15日 (月) 10:39 (UTC)[返信]

はじめまして、ぱたごんと申します。IPに付きまとわれた件、お気の毒でした。また管理者などの対応が遅れましたことお詫びいたします。ただ、IPの言う事を認めるわけではありませんが、メーカーサイドの宣伝的な表現、主観表現などをそのまま取り込むのはお控えくださると今回のような付きまといはなかったかもしれません。自動車メーカーのカタログで「ゆとりある空間」とか「走りと燃費を両立」みたいな表現はおそらく多くのメーカー/車種のカタログでよく使われる表現でしょうが、それをそのままに取り込んでは百科事典的ではないと思います。--ぱたごん会話2018年10月17日 (水) 09:43 (UTC)[返信]
  • ぱたごん様。とんでもない事です。このたびはお手数をおかけし誠に申し訳ございませんでした。また、IPユーザーのレンジブロックを実施いただき、重ねて感謝申し上げます。ご指摘の件、おっしゃる通りです。私は『事実を後世に伝えたい』という思いが強すぎ、記述内容がやや過剰であったと思います。投稿ブロックされたIPユーザーからの指摘は「ある意味正論」だと認めており、実際「レクサス」など最近私がメインで記述をしている他の記事では、その指摘を踏まえ過剰な表現を除去する等の作業を実施している最中でした。ぱたごん様にご理解いただきたいのは、私の記述に嘘偽りは一切なく、全てが検証可能性を満たした内容になっている点です。今後は、今回の経験を活かし、より百科事典にふさわしい表現を習得し、他の読者に役立つ記事を作成していくことをお約束いたします。
  • なお、昨日ぱたごん様によって「保護」された「スバル・WRX VA」のページについて質問です。編集合戦の相手が投稿ブロックされたため、改善すべきは「私自身の記述内容」にあると思われます。具体的にどのような作業をすれば、保護は解除していただけるのでしょうか?お手すきの時にご教示いただけれれば幸いです。--Audia3sb会話2018年10月17日 (水) 10:24 (UTC)[返信]
車のカタログのような形容詞に関しては以前に私でもIPでもない方にも注意されていますね。今回のIPの付きまといは度が過ぎたとは思いますが、Audia3sbさんも中立的で客観的な表現をお願いします。スバルほどの会社がwikipediaで姑息な宣伝を行うはずもないのですが、Audia3sbさんの書きようが宣伝的であるといわれるのは、一方サイドの主観的な表現(車メーカーが自社の車のカタログで「ゆとりある空間」とか「走りと燃費を両立」だと書くのは当たり前だと思うのですが、しかしそれは中立的ではないのも明らか)を取り込むことは止めましょう。スバル・WRX VAの保護は1週間です。2018年10月23日 (火) 11:38(UTC)で自動的に解除になります。付きまとい行為はダメですが、それはともかくとしてIPさんの編集にも一理ないわけではないので保護が明けるまで少し考えてみてください。--ぱたごん会話2018年10月17日 (水) 12:14 (UTC)[返信]

年表記載について

こんにちは。年表記載方法について、過去にプロジェクトにて議論を終えております。もし、現状を主張したい場合は、再度提案の中、ご意見を述べるようお願いします。手短なご連絡のみになりますが、よきウィキペディア(百科事典)として、作成できるようお願いします。--くまー会話2018年11月25日 (日) 17:02 (UTC)[返信]

  • くまー様。ご指摘いただきありがとうございます。過去のプロジェクトの経緯を教えてください。
  • S660の年表表記のレイアウトは他車種にも多く見られますし、何が問題なのか現状では把握できておりません。仮にS660のページでの年表表記方法に「ルール違反」があるのなら、私が編集に関わっていない車種も含め、他車種のページも全て修正する必要があります。私としては、現状は異を唱えさせていただきますが、認識違いがありましたらお手数でもご教示いただければ幸いです。--Audia3sb会話2018年11月25日 (日) 17:31 (UTC)[返信]
    • 特に返信もないので、過去のプロジェクトの経緯を確認しました。9年も前の議論なのですね。非常に少数の人物による会話のやり取り、かつ、結論が何なのかも今ひとつ理解ができませんでした。よって、私の記述のどこに問題があるのかよくわかっておりませんが、取り急ぎご指摘を受けたページにおいて「箇条書き」的に見えるレイアウトをやめました。よって、ご返信は不要です。
    • 私は、諸先輩がたのご尽力の賜物である「Wikipediaの自動車関連」のページを日々愛読しておりました。自身で編集できる立場となってからは、多少読みにくい箇所、また日本語的におかしな箇所、事実と相違がある箇所を中心に修正をさせていただいています。ご指摘の年表の記載方法についても、「最も読みやすい」と思ったページを参考にさせていただきました。Wikipediaは百科事典である前に、ひとつの読み物として「読みやすさ」は重要だと思います。よって、くまー様が「私の記述を修正した時と同様の修正」にはしませんでしたので、どうぞご了承ください。なお、本件を私だけに依頼をされてもくまー様の思う通りにならないと思います。実際、同様のページはあちこちに存在しますので。本件を徹底されるのなら、他の投稿者にも同じように声をかけるようにしてください。また、もし、現状を主張したい場合は、プロジェクトで提案され、ご意見を述べられてはいかがでしょうか?--Audia3sb会話2018年11月26日 (月) 09:10 (UTC)[返信]
  • 返答ありがとうございます。私の意見から言えば、プロジェクトは意見の統一であって、強制力や周知義務など無いと思っております。私も当時ほど編集活動は行ってませんし、どうこうする気はないです。提案する気はサラサラありません。ただ、意見数は少ないけど、結構の期間で議論は行われています。差し戻しするほど強い思いをお持ちでしたら、方針化してはどうでしょうか?そんな気持ちでおります。あくまでも一意見としてご理解ください。それでは、よい、執筆活動を。--くまー会話2018年11月26日 (月) 12:23 (UTC)[返信]

理由をお聞かせください

日産・エルグランドでの編集ですが、「高級ミニバン」という表現を主観的な表現とおっしゃておられますが、どこが主観的な表現なのでしょうか?また、ライバル車種に関する記述も除去されておられますが、なぜ除去されたのでしょうか?トヨタ・アルファードの記事では、「高級ミニバン」の分野でエルグランドが先陣を切っていることも記述されていますし、ライバル車種がエルグランドやエリシオンの後継車種であるオデッセイであることも記述されています。「高級ミニバン」のどこが主観的な表現なのか、また、ライバル車種に関する記述を除去した理由はなぜかお聞かせください。--呼び出しリモコン会話2019年1月8日 (火) 12:57 (UTC)[返信]

まず、ライバル車種について、です。「プロジェクト:乗用車#注意すべき内容」の禁止事項に、『ライバル車種については一切記述しないで下さい。』との記載があり、私の行為はルールに基づくものです。今後の編集に際しては、本禁止事項を熟読されることをお勧めします。なお「アルファード」・「ヴェルファイア」に関しても同内容の記述は除去しました。また、「エルグランド」を高級と思うかどうかは個人の主観によると思います。まあ、それはさておき。「「高級ミニバン」を除去した理由は主観的、という理由もありますが、「無出典」だったため、が大きいです。出典を明示していただければ、誰ひとりとしてあなたの投稿の邪魔をしないでしょう。私の自己紹介の抜粋となりますが、お読みください。『ウィキペディアの内容に関する三大方針である「Wikipedia:中立的な観点」・「Wikipedia:検証可能性」、「Wikipedia:独自研究は載せない」を遵守して編集作業を遂行するよう努めております。また、これら大原則にそぐわない、「百科事典」にふさわしくない記事は修正または除去作業、書き直しを実施しております。多くの読者の皆様に「正しい情報」を伝えたいための行為ですので、ご理解いただけると幸いです。』--Audia3sb会話2019年1月8日 (火) 13:48 (UTC)[返信]
  • 返信ありがとうございます。「プロジェクト:乗用車#注意すべき内容」の禁止事項の一つであることは了解しました。後ほど確認します。「エルグランド」の編集については、「エルグランド」を高級と思うかどうかは個人の主観によるというのもある程度理解できますが、「エルグランドが高級である」という明確な出典を提示するのは難しいのではないでしょうか?仮に「エルグランドは高級である」という出典を提示したとしても、人により価値観は異なりますから、「エルグランドが高級」と思わない人もいると思います。エルグランドのことについては、インターネットで軽く調べてみましたが、世間的には「高級ミニバン」という位置づけにあるようです。出典がないわけではないと思いますが、人によって価値観は異なります。ですので、「エルグランドが高級である」という出典に関しては、自動車評論家の方などの第3者の出典や「高級である」という位置づけが主に参考となると思っているのですが、その辺についてはどうお考えでしょうか?--呼び出しリモコン会話2019年1月8日 (火) 14:22 (UTC)[返信]
「ライバル車種」に関してご理解いただき、ありがとうございます。スズキ・キザシの編集内容も拝見いたしました。同様の記述は発見し次第、『除去』が望ましいと考えます。ただし、昨日ご指摘のあったトヨタ・アルファードのページにおける「高級ミニバン」の分野でエルグランドが先陣を切っている」との記述くらいは残しても良いのかな、と思います。露骨な「ライバル車種」の羅列的な記述でないのであれば、個人的には問題なしと判断しています。
また、「エルグランド」が「高級かどうか」についての件、呼び出しリモコン様の記述の通りです。「人により価値観は異なりますから、「エルグランドが高級」と思わない人もいると思います。」←これが全てだと思います。私自身がその一人であり、一方、世間一般的に「日産エルグランド=高級車」との認知がされていることも承知しています。やや意地悪なお願いをしてしまいましたが、出典の明示は容易です。日産自動車のホームページ内の「現行エルグランドの発売に関するプレスリリース」にしっかり「最高級ミニバン」と記載されています本リリースを流用し「高級ミニバン(もしくは最高級ミニバン)」との記述を復活させてはいかがでしょう。これにより、「エルグランド=高級ミニバン」である、との検証可能性が飛躍的に向上し、反対意見(エルグランドは高級ではない、という少数派の意見)が発生した際の大義名分となるでしょう。なお、私個人としては本件に関する記述の再修正は遠慮させていただきます。必要に応じて、呼び出しリモコン様が実施してください。
私は「メーカーの言い分」が最も正しいと信じています。自動車メディア・自動車評論家による記述は「中立的な観点」を考慮した場合、Wikipediaで流用する場合は注意が必要であり、私はあまり多用しないようにしています。もっと簡単に言えば、メーカーが「高級車」とうたっていれば「高級車」ですし、そう表記がないのなら「高級車ではない(でも高額車)」と考えるようにしています。一般的に「高級車」と言われる車種のデビュー当初のプレスリリースを全て読んでください。レクサスLSは、メーカーサイドでは「フラッグシップセダン」とうたっています。同様にレクサスLCは「ラグジュアリークーペ」だそうです。トヨタクラウン、ホンダレジェンドはリリース内で「高級車」とはうたっていません。そもそも「高級車」というワードが「オシャレ」ではないから、だと思います。まとまりのない記述で恐縮ですが、回答となっているでしょうか?--Audia3sb会話2019年1月9日 (水) 07:57 (UTC)[返信]
  • 横槍失礼いたします。【「高級車」というワードが「オシャレ」ではないから、だと思います。】それは、あなたの主観です。それに、メーカーの言い分だけであれば単なる広告だと思います。中には個人的な主観も入れるところもありますが、メディアも基本的には中立性を保っているところもありメーカーに取材をした上でメーカー側の「非公式」な文言を入れていることもあります。あなたの主張を全否定するつもりもありませんし個人批判をするつもりもありませんが、ただ、削除するのではなく、以前カラーコードの件でやられていた様に、他の方々にノートに判断を仰がれてはいかがでしょうか。あの方法は素晴らしいと感じます。それから、ただ削除するのじゃなく「こんな意見も存在する」類の文言に変えてみるとか・・・・・。中立的な観点#中立性を達成するために Alpha Schmidt JP会話2019年1月9日 (水) 12:25 (UTC)[返信]
日々、私の文章をご愛読いただいているようで、光栄の至りです
>【「高級車」というワードが「オシャレ」ではないから、だと思います。】それは、あなたの主観です。→その通りです。この個人的な「主観」に「何か問題」はあるのでしょうか?その「主観」とやらを、Wikipedia上で文章として表現しなければ、誰からもあーだこーだ指摘を受けないわけです。なぜなら「思想・信条は自由」だからです。なお、今回の場合、私は自身の主観が込められてしまう恐れが生じたため、「高級」云々の記述を「呼び出しリモコン」様に託したのです。
>それに、メーカーの言い分だけであれば単なる広告だと思います。⇒それこそ、あなたの主観です。なぜ、そのような短絡的な発想をされるのでしょう?当該製品を製造した企業のリリースに間違いがある確率は非常に低く、そのリリースを基に編集を行う我々が、企業の「広告」にならないように注意すれば良いだけのこと。現在、自動車の編集に携わる投稿者の9割(※主観的な数値。私含め数名しかいませんが)は、各企業のプレスリリースを出典のベースにしているように感じています。と、いうことで、私はあなたの主張を全否定します。ご了承ください。単なる「見解の相違」ですので、本件に関してこの場で相互に同意を得る必要もないかと思います。さらに、現在「編集上の不都合」等が一切生じていない状況で、なぜ私が「コメント依頼」をしなくてはならないのか、意図が理解できません。何の紛争も発生していない状況下での「コメント依頼」など、時間の無駄です。私は、現在、あなたが何にご不満なのか理解しかねますが、第三者に同意を求めたい内容があるのでしたら、ご自身で「コメント依頼」を実施してみてはいかがですか?
『削除』は「管理者」が行う行為ですので、あなたの思う「削除」は以後「除去」と言い換えてください。私の編集方針にご不満があるようでしたら、上記と同様、第三者の意見を求めてください。Wikipediaでは「理由があれば」誰でも「除去」は可能です。ご指摘の件、該当箇所を把握できておりませんが、「言い換える必要も感じない些末な内容」であれば、私の編集方針では「問答無用で除去」です。自身の記述を「除去」されないためには「除去されないような編集」を心掛ければ解消されるはず。私自身、何度も「自身の記述を除去」されてきたのです。このあたりは日々、自身で会得していくほかはないと考えます。
本日はここまでとさせていただきます。--Audia3sb会話2019年1月9日 (水) 13:46 (UTC)[返信]
  • コメント現時点で何の紛争も起きていませんので、わざわざ他者に判断を仰ぐ必要性はあまり感じません。Alpha schmidt さんがおっしゃっているように、「メーカーの主張」だけを記事に反映させてしまうと、カタログ的になるのは百も承知の上です。ですから、編集をする側である我々が出典をうまく使い分けすれば特に問題は生じないと思いますが、いかがでしょうか?Audia3sbさんと同じように、私も「見解の相違」が生じているだけだと思いますし、「高級」か「高級ではない」かの判断は、個々によって異なりますので、個々によって異なる主観的な点を考慮した上で編集を行っていくのがちょうどよいかと思います。--呼び出しリモコン会話2019年1月10日 (木) 02:27 (UTC)[返信]
  • わざわざ出典までご提示いただき、ありがとうございます。「メーカーの言い分」が最も忠実であることは私も同意見です。出典のことに関しては、よく吟味する必要があると思います。「メーカーの言い分」が一番ではありますが、私自身は、カタログ的な記事にならないように考慮しながら、メーカーの出典を使っていきたいと思っています。Audia3sb様と同じく、「価値観は人によって異なる」点においては、完全一致だと思います。丁寧な回答ありがとうございました。--呼び出しリモコン会話2019年1月9日 (水) 09:34 (UTC)[返信]

車の色/カラーコードについて提案

こんにちは、ぱたごんです。じつはレクサス・CTの色に関してAudia3sbさんが議論中の案件についてコメントを求められたのですが、とりあえず中立的でありたいとは思ったのです。ただ私は記事を読んでいてカラーコードどころか「ソニッククォーツ」とか言われてもどんな色なんだか見当もつきません、記事本文中にカラーコードを記されても何の理解の足しにも成りません。記事本文中にカラーコードを記すのではなく、別枠として

レクサス2018年型のボディカラー一覧
色名   カラーコード  色見本 この色が採用されているグレード
なんとかピンク 1T2 上級グレードX、中級グレードY
かんとかホワイト 2A3 X、Y、下級グレードZ
かれこれグリーン 4D6 Y、Z
ただし色見本は近似色

みたいな表を示してくだされば、読者としてはどんな色か分かりやすいし、カラーコードを知りたい人にも役に立つのではないでしょうか?本文もすっきりすると思います。--ぱたごん会話2019年2月15日 (金) 13:23 (UTC)[返信]

ぱたごん様。お忙しい中アドバイスいただきありがとうございます。表による表現は以前から考えてはおりました。過去の利用者様が、ある車種の記事で「グレードの変遷」について、表による表現を用いていたと記憶しております。ぱたごん様にご提示いただいた案は、読者にとっても見やすくとても良い表現方法だと思います。少し考えてみます。ただし、『カタログ的』とまたまた批判されそうではありますが、この点については、いかがお考えでしょうか。もし、さしつかえなければ、この点だけでもご助言いただければ幸甚です。どうぞよろしくお願いいたします。--Audia3sb会話2019年2月15日 (金) 13:34 (UTC)[返信]

『カタログ的』なるものがすべて悪ではないですよ。主観的な事柄はよろしくない。しかし色名とカラーコードと色とグレードの対比表は主観は混じっていません。車で色は重要な情報でしょう。排気量や外形寸法重量などのスペックの一覧をカタログ的と排除する人はいないと思います。--ぱたごん会話2019年2月15日 (金) 13:45 (UTC)[返信]

ぱたごん様。ご返信いただきありがとうございます。また、ご助言をいただけたにも関わらず、お返事が遅くなってしまい大変申し訳ございません。ぱたごん様のお立場上「中立でありたい」とのお考えはごもっともだと思いました。私は、複数の投稿者との議論において、当該ノートページでの投稿で「管理者・管理者」と連呼し、Wikipediaの管理者からの援護射撃を期待してしまっておりました。結果的に、ぱたごん様に大変お手数をおかけしてしまったことを猛省しております。ついては、今回いただけたご助言をベースに、私なりの解決策を皆様にご提示し、良い結論を導き出したいと考えております。議論の推移をあたたかく見守っていただけますと幸いです。重ねて今回のご助言に感謝申し上げます。--Audia3sb会話2019年2月17日 (日) 15:10 (UTC)[返信]

ぱたごん様。ぱたごん様がおっしゃった「しかし色名とカラーコードと色とグレードの対比表は主観は混じっていません。車で色は重要な情報でしょう。排気量や外形寸法重量などのスペックの一覧をカタログ的と排除する人はいないと思います。」←排除する利用者ばかりです・・・「1対多数」で毎日毎日袋叩き状態です。正しい事を実行しようとしても、ルールを振りかざして反論を繰り返す利用者を相手にしているとメンタル的におかしくなってきます。Wikipediaは頑張って対応する場所ではないはずですが・・・さすがに、ぱたごん様のお力を借りたくなってしまいました。「今までに見たことのない編集」にはこんなにも拒絶反応が起こるものなのでしょうか?--Audia3sb会話2019年2月23日 (土) 05:52 (UTC)[返信]

勘違いしないでください

私のミスによる編集については、どんどん指摘していただいて構いません。Audia3sbさんに申し上げておきますが、言葉の使い方に気を付けるべきです。「日本語的に問題がある」などの発言をするのはよくありませんし、こういった発言は誰もが気分を害します。従って編集合戦や論争に発展しかねません。一部だけでなく、文章の全体を適切な形に書き換えるなどの策を講じれば良いだけであり、「日本語的に問題がある」などの発言はすべきではありません。荒らしや目的外利用者などであれば話は別ですが、少なくとも日本語がおかしくならないように編集をする方法はいくらでもあります。--呼び出しリモコン会話2019年2月26日 (火) 14:11 (UTC)[返信]

* 報告Audia3sbさんにとって、私は邪魔な利用者なので、これが最後の対話になります。今後も記事の編集を頑張ってください。--呼び出しリモコン会話) 2019年2月26日 (火) 14:25 (UTC) 怒りのピークによる発言に取り消し--呼び出しリモコン会話2019年3月2日 (土) 11:19 (UTC)[返信]

情報 呼び出しリモコン氏は2019年2月26日をもって活動を停止されました。--Audia3sb会話2019年2月27日 (水) 06:03 (UTC)[返信]


  • 報告急に復帰するつもりはないですが、人間誰にでも感情のピークはあります。感情があるのが人間ですのでピークがあるのは仕方がないですが、初心に戻って考えた結果、Wikipediaは決して論争を引き起こす場ではなく、合意を目指す場所だと私は考えています。クールダウンの時間を設けることによって、自分の編集を見直す機会にもなると思います。Audia3sbさんには私が知らなかったことも教えていただきました。そういった面では良き編集仲間であると思います。私の感情の問題で冷静な発言ができなかったことをお許しください。Audia3sbさんが指摘した「ストーカー的な行為」について、Audia3sbさんがよろしければ対話をしたいと考えていますがいかがでしょうか?私も「ストーカー的な行為」についてではないですが、Audia3sbさんの編集行為について気になっている点がありますので、ぜひ対話させていただけると嬉しいです。--呼び出しリモコン会話2019年3月2日 (土) 11:19 (UTC)[返信]

ご指摘の件についての回答

「ストーカー的な行為」について回答致します。ご納得していただけたら嬉しいです。「ストーカー的な行為」をするつもりは全くありません。エスクァイアの編集においては、私が最初にこの編集をしたわけですが、次にAudia3sbさんがこのような編集をされています。最近Audia3sbさんが編集された三菱・デリカD:5の記事では、西暦へのリンクはされており、私自身の認識では、他の自動車記事でもリンクはされていますし、特に問題はないと思い編集して参りました。ですが、Audia3sbさんは私の行った編集を頻繁に戻されておられます。「パワートレイン」という言葉においては、エンジンについての説明している節であること、「パワートレイン」という言葉もそれなりに使用されているという認識のもとに編集を行いました。私は特に問題はないと思い編集しておりますし、中黒の使用に関しても、頻繁に戻しておられますが、その理由をお聞かせください。私の認識では何の問題もないと思っていますが、Audia3sbさんが頻繁に戻しておられるので、私自身も後追い編集をされているような気がしていました。このような経緯から双方が交互に編集を行っていった結果、両者とも「後追い編集」をされている。という解釈になってしまったものと考えます。三菱・デリカD:5の記事では中黒もスラッシュも使用されていません。日産・エクストレイルでの編集のように、ミスの指摘はありがたいですし、私に落ち度がありますので感謝しておりますが、特に問題のない編集を執拗に戻される理由はなんでしょうか?日産・エルグランドでは中黒が使用されています。また、「日本語的に問題がある」という指摘においては、日本語がおかしくならないように文章を適切な形に書き換えるなどの措置をとるつもりですが、それなりの時間を頂く形になりますのでご了承ください。「誹謗中傷」の件においては、他の利用者の方の考えを把握する目的でおこないました。誹謗中傷するつもりは毛頭ないことは何度も申し上げたと思います。私からも気になっている点があるのですが、議論から抜けただけで捨て台詞を残し後味悪く去っていったと悪者のような言い方をされてしまったと私は感じましたが、誹謗中傷する意図があったのでしょうか?これが私からの回答になります。私からの質問に答えていただけるとありがたいです。--呼び出しリモコン会話2019年3月2日 (土) 12:17 (UTC)[返信]

質問です。

Audia3sbさんが、日本車メーカー車種一覧項目へ工場一覧を書かれてますが、何故三菱自動車だけ工場一覧を追加編集されなかったのですか。
疑問に思いましたので質問させて頂きました。--PLASMABEAMS会話2019年4月21日 (日) 03:08 (UTC)[返信]

PLASMABEAMS様。どの記事についてのご質問でしょうか?もしかして三菱自動車工業の車種一覧のことでしょうか?くわしく教えてください。--Audia3sb会話2019年4月21日 (日) 03:27 (UTC)[返信]
PLASMABEAMS様。三菱自動車工業の車種一覧について、加筆修正を実施しました。いかがでしょうか?(未完成ではありますが)なお、「何故三菱自動車だけ工場一覧を追加編集されなかったのですか」というご質問に、お答えしておりませんでした。個人的に「三菱のクルマに興味がなかったから編集が後回しになった」、の一言に尽きます。--Audia3sb会話2019年4月22日 (月) 07:40 (UTC)[返信]

質問にご対応頂きありがとうございます。返信遅れてすみません、内容も問題無いと考えます。Audia3sbさんへ質問した経緯ですが、Wikipediaで三菱自動車工業製の車を贔屓して書くユーザーが三菱車だけ特別視させる編集をする場面を目にしており失礼ながらAudia3sbさんもそうした編集をされたと勘違いしてしまい質問しました。この場を借りて質問への対応をお礼すると共に勘違いをお詫び申し上げます。--PLASMABEAMS会話2019年4月28日 (日) 10:19 (UTC)[返信]

PLASMABEAMS様。私の編集をご確認いただきありがとうございます。教えていただいた「経緯」については今ひとつ理解できなかったんですが、まあ、そういう事があったのですね・・・私は本当に他意はなくて、単純に「興味」があるかないの観点で三菱車一覧の編集を後回しにしてただけですので。ただ、今回いただいたご指摘により、「三菱車一覧」の記事をアップデイトすることができて良かったと思います。今後もお気づきの点などがありましたら、お手数でもご指摘いただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。--Audia3sb会話2019年4月28日 (日) 11:33 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ

報告 Wikipedia:コメント依頼/Audia3sbを提出したことをお知らせいたします。--田無稲子会話2019年5月13日 (月) 15:23 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ

報告 Wikipedia:投稿ブロック依頼/Audia3sbを提出したことをお知らせいたします。--田無稲子会話2019年5月27日 (月) 11:41 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Bellcricket会話2019年6月7日 (金) 08:24 (UTC)[返信]