コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Camelia/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ

[編集]
お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

Cameliaさん、はじめまして! 私はウィキペディアンの一人でいちごミルクと申します。

サイコドクター

[編集]

はじめましてCameliaさん。サイコドクターの編集ありがとうございます。Cameliaさんが追加執筆された箇所を一部修正させていただきました。Cameliaさんが執筆された登場人物の項目に関しては過剰なネタバレは無いと感じたため、ネタバレのタグを外しております。もしネタバレを心配されるのであれば、基本的にはWikipediaにネタバレを極力記載しない方針があるため、読者が知りたくないであろう箇所の削除で対応をお願いします。コミックのISBNを羅列される執筆者も他にはいますが、本来の使用方法は参考文献として出典を明記する為で、関連出版物すべてのデータを羅列するものではないそうです。私の考えではWikipediaは漫画データベースは無く百科事典である以上、Amazonや紀伊国屋などのデータベースで検索出来る百科事典的でない資料は記載しないのが正しいと認識しています。この件に関してWikipediaの編集方針を明記している項目がございましたら改めてお知らせいたします。これからもよろしくお願いします。--Takora D 2007年8月20日 (月) 02:32 (UTC)

Cameliaさん、ご連絡ありがとうございます。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかの「ウィキペディアは単なる知識ベースではありません」が参考になるかもしれません。また英語版など外国語版WikipediaではISBNのデータベース化は避けているようで、多言語ではお目にかかりません。短時間に連続投稿されていたのに気が付いたので、Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすもご参考になるかと思います。Cameliaさんの加筆された人物紹介はネタバレになりすぎず、著作権も守りつつ上手く書けていると思います。--Takora D 2007年8月20日 (月) 07:31 (UTC)
Cameliaさんが節ごとの編集をされていると気づかず、申し訳ございません。履歴から軽率に判断してしまいました。さて質問の件ですが、Wikipediaの編集方針を読んでも節ごとの編集と全体で一括編集とどちらが推奨されるかは見当たりませんでした。私の個人的意見ですが、節ごとに編集すれば全体のレイアウトを崩すミスを防ぐために有効的かと思います。しかし全体的な編集をする際に、節ごとに連続投稿すると却って全体のレイアウト崩れを起こす場合もあるかと思います(とくに画像が入っている場合)。さらに履歴を見た際に、私がしたように連続投稿かと早とちりされる可能性は高いかもしれません。
上記はあくまでも私個人の意見なので、井戸端で提案されるとより広い回答が得られるためお勧めいたします。--Takora D 2007年8月21日 (火) 00:32 (UTC)

どうも

[編集]

メッセージありがとうございました。利用案内の方でなにも言わずに修正だけしてしまいました。「わかってみれば」ということは私もよくあります(^^)。Cameliaさんの今後のご活躍をお祈りしています。--Aotake 2007年9月4日 (火) 13:59 (UTC)

片道切符の記事名について

[編集]

はじめまして、長月みどりと申します。先日はぴくぴく仙太郎の記事において登場人物を加筆していただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

本題なのですが、片道切符の記事名は片道切符シリーズとしたほうが適切だと思います。「片道切符」とした場合は、その作品だけの記事のようにとられるからです。シリーズものですから、例えば、「まりちゃん」シリーズや、問題提起シリーズのように、シリーズ全体を記事名とし、その中で個別の作品について記述するというほうが適切ではないかと思うのですが、いかがでしょう? --長月みどり 2007年12月13日 (木) 15:49 (UTC)

議論参加のお願い

[編集]

自来也 (NARUTO)の保護解除依頼について議論を行っております。できればご参加お願いします。--Cross-j 2007年12月29日 (土) 13:05 (UTC)

議論参加のお願い(2回目)

[編集]

上記の記事に加え、NARUTO -ナルト-の登場人物一覧、及び暁 (NARUTO)の保護解除後の編集方針についてノート:NARUTO -ナルト-の登場人物一覧ノート:暁 (NARUTO)にて議論を行っております。なるべく多くの方の意見を必要としていますので、できればご参加お願いいたします。--Cross-j 2008年7月2日 (水) 16:24 (UTC)

(修正)--Cross-j 2008年7月2日 (水) 16:24 (UTC)

京都迷宮案内の一件について

[編集]

はじめまして、Nobookといいます。上記の一件(登場人物)について、ノートにわたしなりの見解をまとめておきましたので、ご一読いただいて、またご意見をお願いいたします。--Nobook 2008年2月18日 (月) 16:21 (UTC)

『こころ』での編集について

[編集]

こんばんは。『こころ』について、この作品をマニュアルにした事件が発生したとのことですが、このような場合は必ず出典を明記されるようお願いします。そうでないとWikipedia:検証可能性を満たすことができません。

ももち麗子についても、Wikipedia:信頼できる情報源に該当するような出典がないにもかかわらず『神様』を問題作とされていましたが、これは独自研究にあたりますし、2月の時点で4月発売予定の『こころ』4巻がもう既に発売されているかのようなWikipedia:性急な編集をしないに抵触する可能性のある編集もされていましたが、これらは問題ではないでしょうか? 上で提案させていただいた『片道切符』の記事名の件に関しても、ノートページに何の記述もなく突然「告知」テンプレートをはずされていましたが、これも少し疑問に感じました。

記事の書き方やマークアップの仕方が理解できていれば、それだけでよいというわけではないとわたしは思います。あなたはたくさんの新規記事を執筆されていらっしゃいますし、その点では大変貢献されていると思いますが、まだ理解が不十分なところがあるのではと正直感じました。もちろんわたしも偉そうなことを言える立場ではありませんし、問題もあるかと思います。ただ、こういう意見もあるということを知っていただければ幸いです。なお、返信はされなくてかまいません。

それでは、失礼します。--長月みどり 2008年3月11日 (火) 17:52 (UTC)

貴重な意見どうもです。基本的に「他力本願」がモットーなので悪しからず。以後はもう少し気をつけるつもりですが、間違った情報や出典が必要な場合は長月さんみたいに修正してくれる人はいくらでもいるので別にいいかなぁと思ってます。あと、見出しにリンクつけるのは推奨されてないはずなので訂正させてもらいました。Camelia 2008年3月12日 (水) 00:11 (UTC)

タイトルを括る括弧について

[編集]

初めましてマクガイアと申します。

漫画作品に置ける括弧の使い分けについて、以前ウィキプロジェクト 漫画では『作品名』「雑誌名」と言う区分を推奨していましたが、ノートでの話し合いの結果、Wikipedia:スタイルマニュアル#著作物名に合わせ、『書籍名・雑誌名』「掲載作品」と言う形が推奨されています(Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画#記事作成の指針)。

漫画記事内での区分としては以前の方が分かり易い事も多いのですが、一般的な論文に形式を合わせる為ですので、ご理解とご協力をお願い出来ませんでしょうか。--マクガイア 2008年3月12日 (水) 11:56 (UTC)

すみませんでした。論文ってそういう形式なんですね。これからは気をつけます+他記事でも気づいたところは修正していきます。Camelia 2008年3月12日 (水) 12:37 (UTC)

2008年の日本公開映画のノートで提案があります

[編集]

2008年の日本公開映画のノートローカルルールの提案をしました。よろしければご参加ください。宝塚ファミリーランド 2008年3月12日 (水) 13:51 (UTC)

ゴルゴ13の各巻の個別項目について

[編集]

初めまして。NoSaitoと申します。漫画関係の精力的な執筆お疲れ様です。ところで最近、ゴルゴ13作品リストから、各巻を単独項目にされているようですが、過去に他の作品で各巻ごとの単独項目が作られた例というのはあるのでしょうか。また、それぞれの記事には収録タイトルと簡単なあらすじだけが記載されているようですが、それぞれの巻ごとに、社会に与えた影響や特筆性を加筆することは可能でしょうか。せっかく労力をかけて書かれた記事でも、もしコミュニティに不要と判断されれば、削除統合といった憂き目にあってしまうことも考えられます。一度、まだ草案の段階ではありますがWikipedia:特筆性Wikipedia:特筆性 (フィクション))やWikipedia:ウィキペディアは何でないかに目を通していただき、Portal:漫画あたりで議論して合意を得ておくことをお勧めいたします。僕自身は漫画やアニメ関係には非常に疎いため、もし的外れなことを言ってしまっていたら読み飛ばして下さい。--NoSaito 2008年3月17日 (月) 15:28 (UTC)

ご忠告ありがとうございます。2巻3巻などがあったので、それに倣って作成してしまいました。既成のものに比べると、確かに私が作成したのはあらすじのみなので有用性はないかもしれません。ご指摘の社会影響や特筆性などを加筆できるように努力すると共に、当該記事のノートで加筆を求めたいと思います。Camelia 2008年3月17日 (月) 23:56 (UTC)

Template:ちゃお掲載中の編集について

[編集]

こんばんは。「ちゃお掲載中」のテンプレートに作品を大量に追加されていらっしゃいましたが、差し戻させていただきました。こちらにございますように、ローカルルールがノートでの議論によって制定されました。テンプレートについてもそれに準ずる運用がなされております。「花とゆめ掲載中」や「月刊flowers連載中」などのテンプレートでは連載作品はすべて掲載しているようですが、「ちゃお掲載中」については異なっています。ですから、もし異論がおありでしたら、まずこちらで提案されてはいかがでしょうか?

あと、『マイ ガーデナー』についてですが、カテゴリが消えてしまったのは、あなたが編集されようとした直後にIPユーザーの方がカテゴリを追加されたため、あなたがカテゴリが含まれていない状態でそのまま投稿されたのが原因だと思います。編集競合はわたしも何度か経験しまして、あとで抜けているのに気づいて編集しなおしたこともあります。--長月みどり 2008年6月7日 (土) 18:06 (UTC)

あぁ、すみませんでした。本誌の記事及びノートまで見ていませんでした。今後は気をつけます。ただ、「最長連載でない限り削除すること」というのは「掲載中」というタイトル?と矛盾しているように思うのですが……。まあここで話すことでもありませんが。編集競合についてもありがとうございました。Camelia 2008年6月7日 (土) 23:49 (UTC)

議論参加のお願い

[編集]

こんばんは。先日監査法人 (テレビドラマ)について公式サイトからの転載があり、Wikipedia:削除依頼/監査法人 (テレビドラマ)にて議論が行われています。現在、議論が停滞している状況です。あなたは転載のあった編集をリバートされており、この項目を5回も編集されているためお願いにあがりました。よろしければご参加ください。--長月みどり 2008年7月7日 (月) 17:10 (UTC)

遅くなって申し訳ありませんでした、また当方の対処が誤っていたために、長月さんにお手数をおかけしてしまった事をお詫び申し上げます。Camelia 2008年7月15日 (火) 14:40 (UTC)
こんばんは。いえいえ、ご参加いただきどうもありがとうございました。--長月みどり 2008年7月15日 (火) 16:27 (UTC)

ご指摘ありがとうございました

[編集]

確認したはずだったのですが、お恥ずかしい限りです。ご指摘に感謝します。--春日椿 2008年8月27日 (水) 03:56 (UTC)

ISBNについて

[編集]

初めましてCamelia/過去ログ1さん。佐々木譲の編集で13桁ISBNの表記を全削除の上で全て10桁ISBNに変換していらっしゃいますが、Help:ISBNのリンク#脚注をご参照頂きますとお解りの通り2007年以降10桁のISBNは廃止されておりますのでお知らせにあがりました。編集合戦となるのも何ですので当方は前版の13桁への再度の書き換えは実施致しませんが、今後のISBN記入の際の注意点としてご一考下さいますと幸いです。では失礼致します。--凪海(Nami) 2008年11月2日 (日) 11:06 (UTC)

申し訳ありませんでした。当該記事のISBNが中途半端だったので、全て揃えることばかりに気が行っていました。13桁だったのをわざわざ10桁にし直した、ということではなく、当方の失念によるものです。こちらで修正しておきます。Camelia 2008年11月2日 (日) 11:12 (UTC)
ご了承と早速の変更ありがとうございました。今後も編集頑張って下さいませ。--凪海(Nami) 2008年11月2日 (日) 14:44 (UTC)

Cameliaさんこんにちは。佐々木譲のISBNですが、チェックデジットが不整合でしたので修正しました。10桁ISBNを13桁化する際にはチェックデジットを計算しなおさないといけません。978をつけるだけではダメなんです。もしほかに同様の編集をされたところがありましたら、確認をお願いします。--Vinyl Armor 2008年11月29日 (土) 06:59 (UTC)


アニメ記事での声優の表記

[編集]
one piece関連記事で微修正を行っているようですが声優名の表記はこちらで定められた表記法があるということを紹介しおきます。--沖矢昴 2008年12月5日 (金) 15:56 (UTC)

お騒がせしました。

[編集]

作家テンプレートがリリースしていた事を知らず文学テンプレートを貼りました。お手数をお掛けしてしまい失礼しました。以後は作家テンプレートのあるものは暫定的に新規に文学を貼らない様にします(暫定的と言ったのは、template:文学のノートで併用は出来るのかとの質問中である為)。--目蒲東急之介 2009年1月4日 (日) 22:46 (UTC)

ISBNについて

[編集]

尾田栄一郎で、ISBNを13桁に修正されていますが、Help:ISBNのリンクでは「記事編集の年月にかかわらず、10 桁の ISBN が与えられている書籍については 10 桁の ISBN でリンクし」として10桁のでの記載を推奨しています。13桁に直されたのは何か他の理由があるのでしょうか? --マクガイア 2009年4月25日 (土) 04:09 (UTC)

Help:ISBNのリンク#脚注の3にある、「2006年までに発行された書籍には10桁のISBNが付いています。ISBNの規格改定により、流通段階での 10 桁表記の ISBN は 2007 年以降廃止されました (過去の10桁ISBNは、13桁へ変換し、変換後の数字のほうをISBNとして使用する。」を読み、13桁の方が良いのかと思いそうしました。--Camelia 2009年4月25日 (土) 08:53 (UTC)
なるほど、そういうことですか。しかし、該当の脚注は「コードは 10 桁のものも 13 桁のものも使えます。」という文章に対する補足であって「ISBNのリンクの仕方」としての説明ではないようにおもいますし、その後ろに「10桁しか参照出来ない場合がある」と断った上で「10桁のものには10桁で」と記述しているのですから、やはり10桁で記述すべきではないでしょうか? Help‐ノート:ISBNのリンクの議論も見てみますと、10桁でのリンクという方向性で文章を作成しているように思います(その後も刷を重ねている書物でしょうから、13桁「も」併記するのはもちろん良いことだと思います)。--マクガイア 2009年4月26日 (日) 03:50 (UTC)

こんばんは。おひさしぶりです。

5月12日に作成されたこの記事などで、ISBNをすべて13桁で記述されているようですが、上でもマクガイアさんからご指摘がありますように、Help:ISBNのリンク#仕組みには「記事編集の年月にかかわらず、10 桁の ISBN が与えられている書籍については 10 桁の ISBN でリンク」と書かれています。

したがいまして、2006年までに発売された書籍(厳密には発行ではなく発売だそうです)は、10桁でリンクすべきだと考えます。13桁に変わってからも増刷されている場合には13桁も併記すればよいでしょう(記載例としまして、ラブセレブ#書誌情報があります)。Help‐ノート:ISBNのリンクでも、10桁で発行された書籍には10桁のコードを記載することを原則とする方向のようです。以後よろしくお願い申し上げます。--長月みどり 2009年5月12日 (火) 18:43 (UTC)

「Template:プチコミック連載中」について

[編集]

こんばんは。あなたが作成された{{プチコミック連載中}}ですが、作品記事の数が7しかなく少ないように感じられました。正直このテンプレートの必要性はあまりないと思います。

Help:テンプレート#テンプレートの目的と基本的ルールには、「ウィキペディアンの皆さんの主観にもよりますが、項目の数が数個程度なら関連項目だけでじゅうぶんであり、10個程度になってからカテゴリを作ると考えるとよいでしょう。カテゴリは一つあればかなりの項目をサポート出来るので、カテゴリを使っても見にくくなってきてから、テンプレートを作ることを検討しましょう。」とあります。この文書によりますと10項目未満でのテンプレートの作成は時期尚早といえるのではないでしょうか?

単に今までカテゴリやテンプレートがなかったという理由だけで作成すべきではないとわたしは思います。これでは削除依頼に出されたとしても仕方ないでしょう。

せっかく作られたものを削除されるのはとても残念なことです。今後は熟考してから作成されるようお願い申し上げます。--長月みどり 2009年6月16日 (火) 18:23 (UTC)

すみません、当方の個人的な事情で、中途半端な状態で投稿という状態になってしまいました。
現在長期連載作品が終了し、番外編などの掲載などで間を持たせている?過渡期であること、{{ベツコミ連載中}}などでは入れたギャグ漫画をまだ入れていないこと、増刊号連載作品を入れるべきか否かで迷ってしまったことなどがあり現状は少なくなっています。また、篠原千絵は「刻だまりの姫」と「霧の森ホテル」の2作品を『プチコミック』で連載しており、『プチコミック』の記事では「霧の森」が休載中となっていますが、先月(確か)「霧の森」が掲載されたりと、完全に休載中とも言えず、掲載頻度が高いと思われる「刻だまり」のみをテンプレに表記しました。「刻だまり」のみを選択したのは主観ですので「霧の森」もテンプレに入れてもよいかもしれません。
因みに、赤リンクばかりですが、いくつかは作成予定有りです。--Camelia 2009年6月16日 (火) 23:46 (UTC)
こんばんは。ご説明どうもありがとうございました。テンプレートを再度拝見しましたが、増刊号も含め記事数が増えていますし、これくらいあれば問題はないと思います。まだ赤リンクが多めですが、作成予定がおありとのことでこちらも心配はないですね。
今後ともよい記事を執筆されることを期待しています。--長月みどり 2009年6月17日 (水) 18:30 (UTC)

官僚たちの夏について

[編集]

コメントありがとう。 官僚たちの夏の記事が小説の定義と読めたから、テレビとは別にあるのが、よくないかなと思っったもので。分割したほうが、記事じゃないのがばればれでスタブも明快ですし、同居しているほうが、ごまかしにみえて、おかしいなとわたしは、おもいますが、みなさんがそれでいいのであれば、いいですよ。もしかして、小説の定義じゃないんですね。全部ひっくるめた定義なんですね。それであれば、結構ですよ。ちょっと時間かかったなあ。でもおせっかいのようでしたね。お手数おかけしました。--山紫水明 2009年7月3日 (金) 12:01 (UTC)

すみません、すでに一回書いちゃったけど、ちょっと腑に落ちないところがあるのでお知らせまで。
今回、分割の事前確認はしていなかったけど、それは、小説の記事に、テレビがおんぶしているような記事内容で、分割の確認するほどの内容ではない、というそういう意味では勝手な判断でした。
今回、記事の長さが分割する分量でないとのコメントをいただいてます。でも、実際に事典としての文章記述はまったくなく、単なる資料の羅列で、3つの資料が原作の一つのタイトルの元にある記事です。
「記事の短さが分割に相当しない」はおかしい。記事内容が長い短いを評価するならまずは文章記述されている事典記述部分を比較すべきで、ここの内容は、事典記述内容がない、定義部だけの記事です。
ほとんど事典の体をなしていず、小説の定義部と、その後に、テレビの資料が2つついているだけのもの。実は、1996年のテレビのために小説の定義部をつくったのじゃないかと思うけど。現在の記事状態なら、早いうちに、あるべき姿に、小説は小説、テレビドラマはドラマとしてしておくほうが、カテゴリやリンクなどの今後のためにもいいはず。特にほとんどテレビのおまけのようになっている大切な原作部分の充実にためには、別立てが功を奏するでしょう。スタブ状態がよくわかる。しかも現在のリンク状況は雑多。今回の分割でリンクもリンク先をきれいに切り分けてあげていますよ。分割後の記事内容については、ひとつもらさずどころか、より質を上げて移行していますよ。すべての記事のリンクも、一つ除いて(テレビのポータルがやり方がわからなかった)は修正済みだし。始末をきちっとつけている。非常に高いレベルに分割しています。
編集は大胆に、というガイドもあります。決して迷惑をかけてはいないですよ。
分割を事前に申請していないことが理由になるほど、充実した記事とはまったく思えないんですね。分割前の質と分割後の質を考えれば、そのリバート理由はあたらないのじゃないかなと思っています。
ということは、リバートこそ、やるべきことだったのかな、と思うんですね。その、価値の方が大きかった理由をお聞かせ願えますでしょうか。
一応考え方を伝えられればいいです。できたらリバート復帰してくれるとありがたいけど。この後、こちらからいじることはしません。--山紫水明 2009年7月3日 (金) 12:48 (UTC) 
修正--山紫水明 2009年7月3日 (金) 12:55 (UTC)

議論参加のお願い

[編集]

はじめまして。宮崎あおいにおいて、Suzukitaroさんが提起されました配偶者名の要約などの件について編集合戦が起きております。つきましては、更なる議論が必要と思われますので、ノートでの議論に引き続いて参加をお願いしたく思います。よろしくお願いいたします。--Lapislazuli-star 2009年10月10日 (土) 16:25 (UTC)

削除依頼について

[編集]

こんばんは。おひさしぶりです。

以下の削除依頼を出されていますよね。

  1. Wikipedia:削除依頼/ゆきめ (地獄先生ぬ〜べ〜)
  2. Wikipedia:削除依頼/ブルック (ONE PIECE) 20091206
  3. Wikipedia:削除依頼/Category:NHK朝の連続テレビ小説のヒロイン

1. と 3. につきましては、議論に参加されている方のコメントにもありますように、Wikipedia:削除の方針のどのケースに該当するのか、が明記されていません。何が問題となっているかわからないため、議論が上手く進行しないおそれがあるのではと感じました。

2. につきましては、削除依頼の提出にあたって記事を白紙化されていますが、Wikipedia:削除依頼#STEP.1.1 権利侵害部分を除去には

ウィキメディア・プロジェクト内でのGFDL違反を理由とする削除依頼の場合も、以下の手順は必要ありません。

とあります。したがいまして、履歴不継承でのコピー&ペーストの場合、白紙化の必要はなく、削除依頼テンプレートの貼り付けだけでよいのです。また、削除依頼テンプレート貼り付けの手順には

要約欄には削除を依頼した旨を記載し

とありますので、要約欄には記述したほうがよいかと思います。

削除依頼の提出は大変ですよね。わたしも間違った経験がありましたので、偉そうなことを申し上げられる立場ではないのですが、少し気になった点をご報告させていただきました。--長月みどり 2009年12月7日 (月) 18:11 (UTC)

本当に申し訳ないです。削除依頼については、何回読んでもよく分からなくて全然慣れないんです。一応気をつけてはいるのですが……。今後も気をつけます。--Camelia 2009年12月7日 (月) 23:45 (UTC)

こんばんは。Wikipedia:削除依頼/鳩とクラウジウスの原理を提出されたのを拝見しました。

まず、依頼文なのですが「転載」ではなく「記述の一致」などのほうが適切だと考えます。実際に「転載」している場面を確認できたわけではないのでしょうから、あくまで「転載の疑い」でして、「転載」とは言い切れないと思います。

あと、記事にはテンプレートの貼り付けだけされているようですが、今回のケースはWikipedia:削除依頼#STEP.1.1 権利侵害部分を除去

および、ウィキメディア・プロジェクト外の著作物の著作権侵害が発生しているおそれがある場合

に該当します。前回はウィキメディア・プロジェクト内でしたけど、今回は記事の初版にプロジェクト外に対する権利侵害のおそれがありますから、{{Copyrights}}の貼り付けと記事の白紙化が必要でした。以前のわたしの発言により誤解されていたのかもしれないと思い、書かせていただきました。もしそうでしたら説明が不十分であったことをおわびいたします。

お話は変わるのですが、最近は要約欄に書かれることが多くなったように感じています。Wikipedia:常に要約欄に記入するという文書もありますし、とてもよいことだと思います。Cameliaさんは、わたしがウィキペディアの編集を始めてまもなく作成したぴくぴく仙太郎の記事を修正されました。そのことに今でも感謝しています。本当にいろいろなことを学ばせていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。--長月みどり 2010年3月31日 (水) 20:02 (UTC)

いつも本当に申し訳ないです(汗)。慣れないのに手を出してしまう悪い癖です……。今回は全く削除依頼のやり方に目を通さずにやってしまったので我ながら余計質が悪いです。決して長月さんのせいではなく当方の完全な勉強不足ですので気になさらないでください。
長月さんの編集方針にはいつも感心しており、いつも参考にさせてもらっています。要約欄への記入もその一つです。私は見様見真似で記事の執筆を始めてしまったので、未だに何かと知らないことも覚えられないこともたくさんあり、今後もいろんな方にご迷惑をおかけしてしまうかもしれません。今回もまた一つ勉強になりました。ありがとうございました。--Camelia 2010年3月31日 (水) 23:48 (UTC)

LOSTの分割

[編集]

LOSTは、分割していいですよね?草稿はこんなものです。--以上の署名のないコメントは、RHDIA会話投稿記録)さんが 2009年12月18日 (金) 13:55 に投稿したものです。

過不足なくまとめられており良いと思います。途中までしか見ていないような当方には、加筆できるような情報はありませんでした……。
;と:を使用すると、名前は全て太字になってしまうので「太字は公式でメインキャラ扱いになっているキャラクター」の表記を変えなければと思っているのですが、メインキャラを表す何か良い方法はあるでしょうか? また、分割の際には分割の手順を良くお読みください。履歴継承などの問題で苦労が水の泡になりかねませんので。--Camelia 2009年12月19日 (土) 00:17 (UTC) 微修正。--Camelia 2009年12月19日 (土) 00:19 (UTC)

映画記事「チェ」について

[編集]

こんにちは、「チェ 28歳の革命」と「チェ 39歳 別れの手紙」を「チェ (映画)」へ統合提案した者です。この度、賛成意見のみの状態で提案から一定期間が過ぎたこともあり、統合いたしました。

Cameliaさんは統合された両記事含めて3つの記事の初版から執筆に関わっている方だということもあるので、もし今回の統合で何かもっとこうした方がいいという部分があったら、時間があったときでいいので何か手直しなどをしてもらえないでしょうか?

こういう形の統合は初めてで、自分はあまりこの作品記事の執筆には関わっていませんでしたので、初版執筆者の目線から何かあればいい記事になると思いますので、今回こちらのノートに統合の報告もかねて書き込ませてもらいました。--エンピツ 2010年1月12日 (火) 04:48 (UTC)

「十二宮でつかまえて (漫画)」について

[編集]

こんばんは。おひさしぶりです。

Cameliaさんが移動依頼に提出された十二宮でつかまえて (漫画)ですが、今のところ移動は見送られているようです。ノート:十二宮でつかまえて (漫画)でも申し上げましたが、やはり改名の合意が形成されてからでないと移動は行われないのではと思います。

Cameliaさんがノートにてご報告されてから2週間が経過しましたが、その後のコメントがございません。このままでは先に進まないと思いますので、よろしくお願いいたします。--長月みどり 2010年2月22日 (月) 19:04 (UTC)

ウォッチリストに入れ忘れていて展開に気付いていませんでした。すみませんでした。改めて改名の合意を図ります。--Camelia 2010年2月22日 (月) 23:27 (UTC)

「海街diary」について

[編集]

こんにちは。表題の件ですが、緒方篤志が緒方将志の兄であると確認出来る資料の書誌情報とページ数をお教えいただけますでしょうか?--Peachkiller 2010年3月15日 (月) 12:17 (UTC)

執筆当時のことを覚えていないので推測で書いてしまったのか、何かの情報を元に書いたの記憶が定かではないので、確実になるまで当該部分をコメントアウトしておきました。--Camelia 2010年3月16日 (火) 02:56 (UTC)
了解しました。おそらく篤志は将志の兄なのでしょうが、ざっと原テクストを確認した限りでは、それを確定出来る文言は発見出来ませんでした。--Peachkiller 2010年3月16日 (火) 12:46 (UTC)

リダイレクト削除審議のお知らせ 2010年5月

[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Cameliaさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年5月#RFD岩舘真理子

ご注意:※Cameliaさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trgbot 2010年5月6日 (木) 21:34 (UTC)

審議への参加を打診されていたこのページに気付いておりませんでした。決して対話拒否や無視などではありませんので悪しからず。削除・存続についてもなるべく早く自分の中で意見をまとめたいと思います。--Camelia 2010年5月16日 (日) 23:34 (UTC)
こんばんは。今回存続となりましたが、わたしが削除依頼にてコメントいたしましたように、「重複立項の防止」の意味で有用だと考えられます。よくある誤字なら検索窓からこられる読者にとっても役にたちますよ。ですので、あまり気になさらずに。失礼します。--長月みどり 2010年5月17日 (月) 19:21 (UTC) 少し修正しました。--長月みどり 2010年5月17日 (月) 19:28 (UTC)

黎明のアルカナについて

[編集]

初めまして。ごろんぼ医者と申します。私が黎明のアルカナの編集を行った際、インフォBOXのレーベル名に誤記があったようですね。不手際の後始末をしていただきましてありがとうございます。ところで、書誌情報の件ですが、Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画では「~時点」ではなく「~現在」という表記を例示しております。細かいことを申し上げるようで恐縮ですが、こうした点に事寄せて差し戻されるのもいかがなものかと思いますので、何かのついでに直していただけますでしょうか。よろしくお願い致します。--ごろんぼ医者 2010年5月16日 (日) 12:00 (UTC)

>レーベル名
いえいえ、私もコピペなどでちゃちゃっとやろうとして修正忘れなどよくしてしまいますので、気になさらないでください。
>「現在」の表記
〈2010年2月現在〉などとした時、5月になった時に「今は2月じゃないのに…」と個人的に何となく「現在」の表記に違和感があって「時点」を使用していたのですが、やはり定められたプロジェクトの方針がある以上はそれを守るべきですよね。今回の「黎明のアルカナ」でのWatattiさんとごろんぼ医者さんとのやりとりを拝見しておりましたが、Watatti氏の会話ページにおける長月みどりさんによる指針を読みまして、日付まで入れることで違和感は払拭されそうです。今後、「時点」としてしまった記事を編集する機会があった時に順次修正していきたいと思います。--Camelia 2010年5月16日 (日) 23:34 (UTC)

きゃらめるBOYについて

[編集]

こんばんは。ごろんぼ医者です。Cameliaさんが行われた「きゃらめるBOY」の編集で気になった点があるのですが、森生まさみさんの新連載「もちもちの神様」は『LaLaDX』で開始されたものです。また、単行本につきましても「全2巻」という公式なアナウンスは私が調べた限り見つけることができませんでした。したがいまして新連載開始を(『LaLa』に不定期掲載されている)「きゃらめるBOY」終了の理由とするのは難しいのではないかと思います(※色々言っておいて今更、とも思うのですが、私も現在のところ確たる出典が手元にありません。もしCameliaさんが終了の確証をお持ちの場合は平に御容赦を…)。

(追伸)表の改修の件ですが、私の会話ページにて回答させていただきました。お時間のあるときにでもご覧ください。--ごろんぼ医者 2010年7月22日 (木) 14:47 (UTC)

お知らせありがとうございます。どうやら『LaLa』と『LaLa DX』を混同していたようです。私自身も公式の出典はないのですが、{{LaLa連載中}}から「きゃらめるBOY」が削除されていたこと、掲載分は単行本に収録済みであること(外部リンクコミックホームズより)などが判断の基準になったかもしれません。記事内にテンプレートがあるのに削除されていては機能しませんので。過去の「聖・はいぱあ警備隊」と「おまけの小林クン」もほぼ同時期に両誌での掛け持ち連載だったので、まだ終了していないのかもしれません。確証を得られない状態なので、もう少々様子を見たいのが本音です。
表の件についてもなるべく早くそちらで返答する所存です。--Camelia 2010年7月22日 (木) 23:07 (UTC)
了解致しました。できれば出版社の書籍紹介などで「完結」(あるいは「全--巻」)等の文言の明記を徹底していただければありがたいですね。また、{{LaLa連載中}}から「きゃらめるBOY」を削除なさったIPユーザの方は投稿記録が当該案件を含めて2件しかありませんので、質問してもおそらく返答は見込めないでしょう。不定期掲載作品(特に白泉社系)は色々な意味で判断に悩まされる事例が少なからずあり、手を焼かされます。
表の件についても了解致しました。特に急務ということではありませんので、お時間の許されるときで結構です(…「いつでもお天気気分」については我ながらひどい手落ちでしたので、できれば当該個所を追記したい心境ですが、二度手間になるのもいかがなものかと思いますので留保しておきます。)。--ごろんぼ医者 2010年7月23日 (金) 01:56 (UTC)
>確証を得られない状態なので、もう少々様子を見たいのが本音です
とのことですが、記事森生まさみにおいて新たにこのような記述をなさっているということは、当該作品の連載終了に関する確証を得られた、ということでしょうか?もし仮に確証がないということであれば、「連載終了」は不適切な記述ということになります。その場合は当該記事森生まさみの両記事を直ちに適切な状態に改修すべきかと考えますので、ご回答の程宜しくお願い致します。--ごろんぼ医者 2010年7月30日 (金) 06:36 (UTC)
指摘を受ける前に作成していた下書きをそのまま投稿してしまいました。表のズレが無いかなどにばかり注意がいってしまい修正忘れました。近日中に新規記事を作成予定がありますので、その際に修正する予定です。--Camelia 2010年9月6日 (月) 15:07 (UTC)

作品リストの表について

[編集]

こんばんは。ごろんぼ医者です。Cameliaさんが行われた、高尾滋の作品リスト表のこの改修について伺います。表の「収録」列を「単行本」列と「文庫本」列に分割なさっておられますが、これはどのような意図に基づいての改修なのでしょうか?--ごろんぼ医者 2010年7月27日 (火) 11:52 (UTC)

遅くなりすみません。
「SO, FT」などと並べると、『不思議図書館』の方でソートが出来ないため、単行本と文庫本を分けました。--Camelia 2010年9月1日 (水) 08:33 (UTC)

だから恋とよばないで記事名について

[編集]

はじめまして。野木沢くるみです。わざわざお礼をありがとうございます。私は、ページの新規作成はあまり得意ではないので、ページを作っていただいたことに感謝です。これからも、編集、投稿をしていただけると嬉しいです。--野木沢くるみ 2010年11月5日 (金) 12:51 (UTC)

「ゲゲゲの女房」記事分割提案について

[編集]

こちらには初めて書き込みさせていただきます。Straysheepです。ゲゲゲの女房の記事について新たな提案をさせていただきましたので、もしよろしければ議論に参加していただくようよろしくお願いします。--Straysheep 2010年11月14日 (日) 14:38 (UTC)

「私の男」について

[編集]

私の男についてですが、まずは編集ありがとうございます。重複した内容があってもテンプレートはあってもよいとおっしゃっていますが、あれだと見栄えがよくないし、ISBNや形態も単行本のほうしか出てなくてすこしわかりにくいです。なのでテンプレートを貼る必要性が感じられないのですがご意見があれば私のノートページにお願いします。河崎 2011年4月9日 (土) 14:29 (UTC)

今理解しました。考えが一人歩きしていたようです。失礼河崎 2011年4月9日 (土) 14:34 (UTC)
そうですね。ありがとうございます。河崎 2011年4月9日 (土) 14:46 (UTC)