利用者‐会話:ChampagneFight
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、ChampagneFightさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
歴史に東日本大震災を追加することについて
[編集]こんばんは。北山トンネル (仙台市)に3.11の歴史を追加なさいましたが、東北地方の道路記事にみだりに3.11を歴史として追加なさる意思と受け取ってよろしゅうございましょうか?つきましては、3.11が当該道路とどう密接に関係しているか第三者言及をもとにご説明願います。できないのであれば記述の復帰はご遠慮ください。--みちまん(会話) 2014年6月20日 (金) 15:55 (UTC)
- こんばんは。私が当該記事を編集した際、「3.11が当該道路とどう密接に関係しているか第三者言及」している都市計画道路 北四番丁大衡線の北山トンネルが開通します-市北部・北西部からの交通アクセスが向上-(仙台市 市長記者会見 2012年2月14日)という出典を付けたのですが、それを読んだ上でのご発言およびrevertなのでしょうか? 付記した出典を読めば、震災と道路開通日の延期との因果関係は明白なので、「東北地方の道路記事にみだりに3.11を歴史として追加」という貴殿のご指摘は全くの的外れです。--ChampagneFight(会話) 2014年6月20日 (金) 16:50 (UTC)
- ご返答ありがとうございます。件の出典(プレスリリース=一次出典)には東日本大震災によって開通が3か月遅れたという記述はありますが、ChampagneFightさんがその後出典付与くださった概要で詳述されており、Wikipedia:箇条書きのガイドラインでは文章化を望んでいるため、箇条書きは最小限に抑えるべきで、書くなれば開通のところに追記しておけばよろしいのではないでしょうか?
- なお、私が申し上げている“密接に関係している”とは、たとえば阪神淡路大震災の大地震によって横倒しになり、多数の死者を出した阪神高速3号神戸線のように大々的に報道される(=第三者言及がある)ほど社会に大きな影響を与えたことを指しています。なお、東日本大震災によって工期が延びた事例は多数ありますし、そもそも工期が延びることはよくあることで、北山トンネルが特異な事例だと私は思いませんし、前述のとおり概要で詳述されていますから、わざわざ箇条書きにする必要もないと考えます。--みちまん(会話) 2014年6月21日 (土) 00:28 (UTC)
- ご返答ありがとうございます。私は貴殿の「3.11が当該道路とどう密接に関係しているか第三者言及」の要求以前に出典を付記したのですが、それを読んだ上でのご発言およびrevertであったのかのご回答がありませんね。また、「東北地方の道路記事にみだりに3.11を歴史として追加」という論点から、新たな基準の「箇条書きの最小限化」を出して論点すり替えなされていますが、震災と工期延長は密接な関係があるので、「箇条書きの最小限化」をしたとしても、原因である震災発生の箇条書きが削除されるのは不適切です。さらに新たな基準の「大々的に報道」を出して論点すり替えなされていますが、河北新報(東北地方ブロック紙、朝夕刊計50万部以上&ネット配信)でも「北山トンネル開通 仙台北部へ待望の新動脈(2012年03月24日)」(ウェブ魚拓だったので記事への出典付記は見送り)において、震災と道路開通日の延期について「大々的に報道」しており、震災発生の箇条書きは貴殿の全ての新基準に適合しています。もし、工期延長の原因を年表の箇条書きにいれる基準として、"死者が出ている" とか "全国紙で報道" などであるとしているなら、それはWikipediaの基準ではなく、貴殿の基準ですね。
工期が延びることはよくあることですが、震災という特異な事象を原因とするのは稀なことなので、特記事項であることは間違いありません。また、"震災を原因とする事象が多数ある" という理由で、原因である震災の記述を省いて結果の事象を書かなくてはならないなら、福島第一原発事故でさえ、震災(地震&津波)があったという原因の記述を省かなくてはなりません。正直、貴殿が何を目的としてこのような主張をなさっておられるのか、私には理解出来ません。--ChampagneFight(会話) 2014年6月21日 (土) 01:50 (UTC)- 概要に出典が追加されたのは、私の一度目の差し戻し後ですよね?(差分)
- 仙台市のプレスリリースは第三者言及ではありません。前後関係も含めて再確認くださいますよう、お願いいたします。なお、当該事物について、河北新報による第三者言及があることは承知いたしました。
- 箇条書きされた年表への掲載基準は私の感覚で申しましたのでその点はお詫びいたしますが、なんでもかんでも掲載すると逆にわかりづらくなるデメリットも出てくるでしょう。ウィキペディアの三大方針である検証可能性には「ウィキペディアの記事は、正確性と事実確認について信憑のある、公表された信頼できる第三者の資料に基づかなければなりません。」とあり、かつて「特筆性」と題された独立記事作成の目安においてもそのことが重視されるなど、記述に対して特筆性を見出すには死者の有無にかかわらず第三者言及が重視されることは間違いないと考えます。
- いずれにせよ、本件については第三者言及をご提示くださいましたので掲載に対してこれ以上は申し上げませんが、一点注文を付けさせていただきますと、震災発生の事実だけを書かれても前後の関係が把握できません。箇条書きによる年表は本文を読み飛ばしても全容を把握できる点がメリットであり、であれば対象物そのものの事実事項を積み上げる以外についてはどう結びついているのか関連付けてあげないとわかりません。それもあって開通の部分に付記と申しました。もし記述を復帰なさる場合は表現方法についてはご再考願います。--みちまん(会話) 2014年6月21日 (土) 04:03 (UTC)
- ご返答ありがとうございます。私の編集の前に、そもそもこの記事には北山トンネル開通 仙台北部へ待望の新動脈(上記の同名記事の別のウェブ魚拓)という出典があり、貴殿が言う「第三者言及」に添った形で震災を原因として工期延長という結果になったことが記されています。私はウェブ魚拓を出典として使っていいのか不安だったこともあり、この出典の使いまわしをせず、工事をしている仙台市の公式発表を出典として更に付記したのです。これは貴殿の言う「プレスリリース=一次出典」ですが、Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源:公式サイトによれば一次資料であっても出典に用いることが可能ですし、また別の見方をすれば仙台市建設局が報告した工事に関する資料を、仙台市総務局がまとめ、さらに仙台市長が取捨選択して記者会見で公式発表したものですので、「震災の影響で3ヶ月工期が遅れた」ということに関しての出典として不適当とは思えません。市の道路に関する公式発表が出典として不適当というなら、官報も公報も出典として使用できませんよ。
- 震災発生の記述を認めて下さったということでこれ以上の反論は止めますが、「東北地方すべての記事に挿入するつもりか」とか「みだりに3.11を歴史として追加」とか、最初から頭ごなしに感情的で攻撃的な書き込みをなされるのは止めた方がいいと思います(Wikipedia:礼儀を忘れない)。--ChampagneFight(会話) 2014年6月21日 (土) 06:07 (UTC)
- ご返答ありがとうございます。私は貴殿の「3.11が当該道路とどう密接に関係しているか第三者言及」の要求以前に出典を付記したのですが、それを読んだ上でのご発言およびrevertであったのかのご回答がありませんね。また、「東北地方の道路記事にみだりに3.11を歴史として追加」という論点から、新たな基準の「箇条書きの最小限化」を出して論点すり替えなされていますが、震災と工期延長は密接な関係があるので、「箇条書きの最小限化」をしたとしても、原因である震災発生の箇条書きが削除されるのは不適切です。さらに新たな基準の「大々的に報道」を出して論点すり替えなされていますが、河北新報(東北地方ブロック紙、朝夕刊計50万部以上&ネット配信)でも「北山トンネル開通 仙台北部へ待望の新動脈(2012年03月24日)」(ウェブ魚拓だったので記事への出典付記は見送り)において、震災と道路開通日の延期について「大々的に報道」しており、震災発生の箇条書きは貴殿の全ての新基準に適合しています。もし、工期延長の原因を年表の箇条書きにいれる基準として、"死者が出ている" とか "全国紙で報道" などであるとしているなら、それはWikipediaの基準ではなく、貴殿の基準ですね。
仙台市地下鉄の路線図に関する削除行為について
[編集]あおば通と仙台間の連絡について描かれていない等の理由から削除というのはやりすぎです。これが「意図的に事実をゆがめた画像」にあたるとは思えませんし、「独自研究排除方針」にあてはめるのはさすがに横暴だと私には映りました。便宜的に用いる分には十分な画像であり、より高品質な画像がアップロードされるまでの「つなぎ」として十分に有益だと考えます。故に差し戻します。--Ellerad(会話) 2014年6月30日 (月) 15:38 (UTC)
- こんばんは。WP:OIによれば、オリジナル画像はそもそも独自研究にあたるが、独自研究排除の例外されてきたとあります。なので、私も「独自研究排除」を単純に当てはめて当該画像を削除したのではありません。「オリジナル画像を許容することの既知の欠点の一つ」に該当したから削除したのです。
- 当該画像は「公表されている地図」を典拠として作られたと思いますが 、
- 直接繋がっていないJR仙台駅と地下鉄南北線仙台駅をつなげて描き、
- 地下鉄南北線仙台駅と繋がっているはずのあおば通駅を描かず、
- 未開業の地下鉄東西線を実線で表示し、あたかも既に開業しているようにしている。
- という、「編集者がその画像を修正してその画像が例証するところの事実をゆがめる」ことをしてしまっています。このような場合、「修正されている画像は修正されていることを明示しなければなりません。」とあるので、少なくとも、1) JR仙台駅と地下鉄南北線仙台駅は繋がっていない、2) 地下鉄南北線仙台駅と繋がっているあおば通駅は画像に描いていない、3) 地下鉄東西線は未開業、という但し書きが必要ということになります。しかし、そのような但し書きもないので、「それを怠れば削除対象となります」に従って削除しました。「事実をゆがめた」のが意図的かどうかは問題ではありません。
- 私は模式図をPCで描く技術を持ち合わせていないし、当該画像を描かれた方が何時間もかけて苦労して作成されたことを鑑みて、長らく削除すべきかどうかを悩んできましたが、仙台市地下鉄の記事の読者の側に立って「既知の欠点の一つ」に該当する画像の削除は仕方ないとの結論に至りました。なお、「修正されている旨の注釈があったとしても、例証する事実をゆがめるような修正を施した画像は記事名前空間で使用されるべきではありません」とあるので、「便宜的」にも「つなぎ」にも使用は不可だと思います。
- WP:OIに沿った反論が無ければ、再び削除する予定です。--ChampagneFight(会話) 2014年6月30日 (月) 16:46 (UTC)
- 早速の返答、ありがとうございます。
さて、ご指摘として挙げられた3点のうち、3点目については「既知の欠点の一つ」に該当するものとして理解しました。2点目については、記載が必要不可欠であるとは思いません(仙台市地下鉄を構成する「駅」に重点を置いた図なのだと深読みできるので。)が、こちらについては後回しにします。
1点目に関して。ChampagneFightさんも地下鉄南北線にはお乗りになったことがあると思いますが、「JR線、仙台空港アクセス線はお乗り換えです。」と構内でアナウンスされていますよね?繋がっていないのであれば、このアナウンスはどう解釈すればよいのでしょうか。1・2の主張からすると、地下鉄仙台駅から一旦あおば通駅で仙石線に乗り換え、仙石線仙台駅で他路線に乗り換えろ、ということでしょうか。交通局もJRも、各仙台駅を乗り換え駅として案内しているにも関わらず、繋がっていないとする根拠はなんでしょうか。
そして、2点目に関して。「仙石線へのお乗り換えは、ホーム階後方(前方)の仙石線専用乗換口からが便利です。」との車内アナウンスからすれば、あおば通駅は地下鉄南北線・JR仙石線間の乗り換え推奨駅であっても、仙台駅よりも優先されるべき乗り換え駅であるとは言えない、と私は考えます。
以上のことから、理由として認められるのは3点目のみです。差し戻しが行われた場合には、3点目(未開業の地下鉄東西線を実線で表示し、あたかも既に開業しているようにしていること)を理由に削除したものと判断し、画像投稿者によって3点目について修正がなされた場合、もしくは東西線が開業した場合には、差し戻しを行います。--Ellerad(会話) 2014年6月30日 (月) 18:43 (UTC)
- 早速の返答、ありがとうございます。
- お二人のやりとりを拝見し、画像を修正しました。
- 以前の画像と同様に同名駅間の乗換に主眼を置いた配置をとっており、事実上の別名駅乗換となるあおば通駅はあくまで補足説明的な位置付けとしています。乗換のしやすいしにくい、距離の近い遠いに関係なく、仙台駅とあおば通駅というWikipediaページの記述からしてこれが適当だという結論に至った上での対応です。異議がある場合は、第三者の意見を求めて頂きたく存じます。
- これはあくまで個人的な見解になりますが、地下鉄仙台駅とあおば通駅は繋がっていないと考えています。そもそも、繋がっているか繋がっていないかという説明に用いている言葉自体、漠然とし過ぎていて意見しにくいところですが、改札を通らずして乗換ができる駅を繋がっている駅だと認識しています。赤坂見附駅&永田町駅とか。それ故、地下鉄仙台駅、JR仙台駅、あおば通駅はそれぞれ独立駅だと考えます。ですが前述の通り、かのような配置を選択しています。
- また、東西線は波線にせず括弧書きで注釈を加える手法をとりました。十字の路線図部分だけでなく注釈も含めて1つの画像なので、これによって画像が例証するところの事実をゆがめているというご指摘に対応可能だと判断しました。
- 以上です。よろしくお願いします。--NAGIE(会話) 2014年7月2日 (水) 05:24 (UTC)
返事が遅れて申し訳ございません。
お二人のご意見を伺って、どうにか問題の無い路線図が描けないものかと思案したところ、札幌市営地下鉄 路線図や神戸市営地下鉄路線図のように、仙台市地下鉄単独の路線図にして、JR線を描かないことで、乗換駅問題を回避する方法が良いとの結論に至りました。
そういう路線図を自力で描こうとしたのですが、私はWindowsアクセサリの「ペイント」しか持ってないし、「ペイント」の使用経験もトリミングで数回のみという初心者だったので、何日かかってもきれいな路線図が描けず困り果ててしまいました。そこで、NAGIEさんが描かれた路線図をお借りして、ライセンスに基いて再構成させて頂きました。以下にそれらを貼ります。
-
東西線開通前
-
東西線開通後
両図では、JR線を描かずに仙台市地下鉄単独で路線図を形成し、JR線との乗換駅はオレンジ色の四角で表しました。このようにしたことで、東西線開通後に導入される200円均一運賃区間の表示も、JR線を巻き込まずに描くことが出来ました。
私の作図能力はこれが限界なので、より美しい路線図を描いて頂ける方がおられましたらよろしくお願い致します。
最後に、事前にNAGIEさんの許可を得なかったことを謝罪したいと思います。申し訳ありませんでした。--ChampagneFight(会話) 2014年7月14日 (月) 12:33 (UTC)
- お疲れ様です。東西線開通後はバスの乗り継ぎ指定はなくなります。その点、2つ目の図については修正が必要かと思います。
あとは、優劣ではなく好みの問題だと思うので(先の図が、依然として問題が残っている図であるとは思わないため。)、これ以上の意見は控えさせていただきます。--Ellerad(会話) 2014年7月15日 (火) 16:54 (UTC)
発音について
[編集]ここは辞書じゃないんですから、わざわざ発音記号を付ける必要はないと思います。ましてや、全く正確ではないカタカナで当てた発音など不要です。--TTTNIS(会話) 2014年11月9日 (日) 04:57 (UTC)
- こんにちは。
「Wikipedia:ガイドブック 編集方針#辞書ではありません」や「Wikipedia:ウィキペディアは辞書ではありません」は、単に辞書的な内容のみで終わっている記事に対して「Wikipediaは辞書ではない」と注意喚起しているのであり、百科事典としてのWikipediaでは記事の「読み」の部分において補助的なら発音記号を排除する対象とはしていないと私には読み取れます。また、英語版Wikipediaでも発音記号を排除していません。すなわち、その記事にとって内容的に発音記号が必要かどうかの議論は出来ても、「Wikipediaは辞書ではない」という理由での発音記号の排除は出来ないと思います。
私はすべての外来語の記事に発音記号をつけようとしているのではなく、既に本文中に外来語の発音についての記述があって、それが不正確である場合や本論とは関係が薄く冗長である場合、あるいは、定着した日本語発音のほかに外来語の原語発音が使用されている場合などにおいて、記事の本文がスムーズに読めるよう、注釈の位置での説明をしているつもりです。今回のトランスアクスルについては、たまたま自分の車の修理の際にこの用語を使う機会があり、英語発音が通用していたので、とりあえず本文で「トランザクスルとも言う」とは書かずに注釈の位置に英語発音が来るような編集をしました。
読み方の片仮名書きは、確かに完全に原語を正確に表現することは出来ませんが、日本語話者の多くが英語の発音記号さえ分からない現状から、必要悪と思って書き加えました。--ChampagneFight(会話) 2014年11月9日 (日) 08:37 (UTC)- ヘリコバクター・ピロリくらいならまだわかりますが、アフリカンアメリカンとかトランスアクスルくらいだったら、常識レベルの英単語の組み合わせ (African + American, Trans + Axle) みたいなものですし、わざわざそんなどうでもいいものに発音記号をふる必要性は感じられません(æfrɪkənəmɛrɪkənではなくæfrɪkən əmɛrɪkənとそのまま読んだところで間違いじゃないでしょうし、そもそも不正確といえるのでしょうか…?)。あと、個人的には発音記号は中学だか高校だか覚えていませんけど、常識レベルの教育で習うはずのものですし、それを(習っていない場合はあるのかもしれないけど、辞書の読み方の基本みたいなものですしそんなものを)理解していない人間に配慮する必要性はないと思いますよ。カタカナで英語の発音が書かれるってそれはもう中学校初期段階の教科書レベルみたいで何か見ていてWikipediaはそのレベルなのかと恥ずかしくもなります、まあこれは個人的に思うことですが。--TTTNIS(会話) 2014年11月9日 (日) 09:46 (UTC)
ローカルアイドル記事での「萌えおこし」項目の記述について
[編集]こんにちは、ChampagneFightさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。
ローカルアイドル記事での「関連作品」について整理していただいたことに関して感謝申し上げます。 しかしながら今回の「萌えおこし」の活動に関する「ローカルアイドル」との類似性、関係性の項目追加・加筆については、少々言葉足らずではないかと思い、Nono2004さんとの編集合戦になる前にご連絡を申し上げる次第です。
まず、重要なのはウィキペディアの根本的な方針のひとつWikipedia:独自研究は載せないです。方針Wikipedia:検証可能性とも密接に関わってきますが、出典の無い、独自研究は削除されます。「ローカルアイドルに似た活動」もしくは「ローカルアイドルとしての活動」(本人、事務所・制作会社等がローカルアイドルであることを宣言した、記事として取り上げられた、自治体等に認められた、など)が存在するのであればその出典を示さなくてはなりません。
もう一つは「ローカルアイドル」記事への必要性です。「○○と△△の活動が似ている」「それならば○○の記事に△△を載せよう」というのは百科事典的にはそぐわない考え方であり、独自研究に当たります。実際、加筆された記述には「萌えおこし」および「キャラクターの例」についてしか書かれていません。また、おそらく知多みるくの記事から引用したのだと思われますが「ご当地アイドル声優」という言葉はありません。新しい用語を定義する。ことも独自研究に当たります。
そこで提案ですが「萌えおこし」の活動に関する「ローカルアイドル」との類似性、関係性、については「萌えおこし」への加筆・編集としてはいかがでしょうか?もちろん出典の明示は必要ですが、「ローカルアイドル」の記事には内部リンクの設置のみで十分かと考えます。
例として挙げられた知多みるくについては、キャラクターの声優がご当地アイドルとしての活動(知多娘。として)をしているという例がありますので、特筆すべき記事として取り上げることは可能と考えます。この場合も出典を明示し、キャラクターとローカルアイドルの記述をしっかりと分離しまとめた上で、「ローカルアイドル」の「その他」項目ではなく「分類」の下位に新たに「NPO・地元団体発」として項目を新設した方がよいでしょう。--Datemasa(会話) 2015年2月12日 (木) 01:16 (UTC)
- こんにちは。正直言うと私は、都市・行政やイベント・祭りから見た地域の芸能活動はある程度分かるのですが、ローカルアイドルについてはその現場に一度も行ったことがなく、アニメもサザエさんすら見てない状況なので、今回の行も総てネット情報を拾ってきて書いた次第です。その中で、現実社会の地元アイドルと地下アイドル(合わせて「地ドル」)の違いが何なのか、地域おこしをしている/していないの差なのか、地方と東京の違いなのか、もう定義からしてよく分からなくなり、さらに漫画・アニメの地ドルや萌えおこしも加わって、頭の中が混乱してしまいました。この混乱は、地ドルや萌えおこしに生産側・消費側に関わっている人たちが、あまり境界を定めずに自由にやっているから惹き起こされたのかも知れませんが、自分の理解の限界が最大の原因だと思います。なので、地ドルと萌えおこしとの間の境界については、知識がある方の意見・執筆に従うことにします。
編集合戦の発生を予防しようして下さったり、私の編集の未熟な点を丁寧にご教授して頂いたり、さらには改善の方法をアドバイスして下さったりと、私に対して最大のご配慮を頂きありがとうございました。今後の当該部分の編集については総てお任せします。--ChampagneFight(会話) 2015年2月12日 (木) 04:06 (UTC) - 教えて頂きたいのですが、Nono2004さんは「萌えおこし出身のキャラであればローカルアイドルではない」と主張しているように理解したのですが、双方の面を持っている場合、萌えおこしには書いて良いのに、ローカルアイドルでは削除対象となる判断基準が分かりません。例えば、まろに☆えーるのwebコミックでもフランチェスカのアニメの説明でも、両者が「ご当地アイドル」と紹介されており、典拠からすればローカルアイドルに含めるべきとも思えるのですが、Nono2004さんはローカルアイドルではないことを示す典拠無しに削除しています。そもそも私が萌えおこしというものを理解出来ていないからなのかも知れませんが、後学のため、こういう場合はどう判断したら良いのかアドバイスをお願い出来ないでしょうか?
あと、付け足しですが、「ご当地アイドル声優」という言葉は、「穂の国娘。」で使用され、愛知・東三河県庁のサイトにも載っていたものです[1][2]。私の造語ではありません。--ChampagneFight(会話) 2015年2月12日 (木) 04:45 (UTC)- 私のわかる範囲でお答えします。
>>”Nono2004さんは「萌えおこし出身のキャラであればローカルアイドルではない」と主張しているように理解したのですが、双方の面を持っている場合、萌えおこしには書いて良いのに、ローカルアイドルでは削除対象となる判断基準が分かりません。”
- リバート編集の際のNono2004さんの要約欄は以下の通りです。
- (これは「ローカルアイドル」ではなく「マスコットキャラクター」では?)
- (「萌えおこし」のように地域のプロモーションを目的として創られた架空のキャラクターはマスコットキャラクターでありローカルアイドルとは違います。)
- リバート編集の際のNono2004さんの要約欄は以下の通りです。
- こちらについては定義の問題もありますが「ローカルアイドル」記事では実在の人物・ユニット・グループを扱っているという点が考えられます。この境界を越えて架空のキャラクターを持ち込むことは曖昧なローカルアイドルという概念にさらなる混乱を招く(「名称」の項目を見てもお分かりかと思いますが)と思われますので、私も賛成できかねます。
- おそらく私が指摘した通りChampagneFightさんの記述が言葉足らずだったのが理由だと思われます。まず双方の面を持っている場合があるのであればその出典をまず明示しなければなりません。これらはウィキペディアの根本的な方針Wikipedia:独自研究は載せない、およびWikipedia:検証可能性に必須なので省略してはいけませんし、出典無き記述・独自研究は削除して構わないことになっています。
- また、出典を明示する責任は執筆者側にあります。ただし、出典があれば何を書いてもいいというわけではなく「ローカルアイドル」記事に必要なのか?「百科事典」に必要な記事か?よく考える必要があります。これらについては私自身も執筆・推敲中に悩むところであり何十行、何千文字を費やしても結局、数行程度になったり「投稿」ボタンを押せずにすべて破棄することもあります。
- >>萌えおこしには書いて良いのに、ローカルアイドルでは削除対象となる
- こちらについては「投稿する」ボタンを押す前にもう一度読み直す必要があります。私はたまたま「知多みるく(知多娘。)」について実際にユニットが活動している事を知っていたので、逆に削除された理由に気が付かなかったのですが、知らない人から見れば「萌えおこし」と「キャラクター」のことしか書いていない記述の仕方であり、「ローカルアイドル」とは全く関係性がないものと感じられると思います。出典が無ければなおさらです。
- つまりNono2004さんにとって今回の加筆は「ローカルアイドルには関係のないナンセンスな記事」であり、即時取り消し・差し戻し(リバート)の対象だったということです。意味が通るように編集したり、要出典テンプレート(Template:要出典)を貼るのが一般的な対応ですがその範囲を超えていると判断されたのでしょう。
- このことについて(キャラクターの事しか書いていないと理解した)Nono2004さんを責めるのは筋違いであり、執筆者は一度ペンを置き(手を休め)自分の編集についてより分かりやすくする方法について考える必要があると思われます。
>>”例えば、まろに☆えーるのwebコミックでもフランチェスカのアニメの説明でも、両者が「ご当地アイドル」と紹介されており、典拠からすればローカルアイドルに含めるべきとも思えるのですが、Nono2004さんはローカルアイドルではないことを示す典拠無しに削除しています。”
- 先に説明した通り、出典・典拠を示す責任は記事の執筆者側にあります。削除する側はローカルアイドルではないことを示す典拠を示す責任はありません。そもそも出典があれば(記述に問題がない限り)削除されることもありません。
また、コミックやアニメでの設定は自由です。自分で「ローカルアイドル」と紹介すれば、それは「ローカルアイドル作品」であり、「関連作品」に記述すべきものであり、「ローカルアイドルとは、地方を活動の基盤の1つとする地域密着型のアイドルのこと。多くは女性アイドルグループである。」と定義され実在の人物・ユニット・グループを扱っている(と考えられる)本記事の本文中に含めるのは不適当だと思われます(読者にも混乱を生じさせるでしょう)。それらのコミックやアニメが地域限定の出版・販売や放送・放映だったとしても”「地方を活動の基盤の1つとする地域密着型」の活動をしているローカルアイドル”と考えるのはかなり無理のある思考だと思われます。
- 先に説明した通り、出典・典拠を示す責任は記事の執筆者側にあります。削除する側はローカルアイドルではないことを示す典拠を示す責任はありません。そもそも出典があれば(記述に問題がない限り)削除されることもありません。
- アドバイスとしては「理解出来ないもの」には触れない。これに尽きます。理解出来ない執筆者が読者を、ましてや他の執筆者を納得・理解させる記述をすることは不可能です。難しく考えることはなく自分の分かる範囲で楽しんで執筆してください。私自身もそうしています。
>>”「ご当地アイドル声優」という言葉は、「穂の国娘。」で使用され、愛知・東三河県庁のサイトにも載っていたものです[3][4]。私の造語ではありません”
- これが正しい記述の仕方です。このように「○○に載っている」ことを明示してください。出典が無い状態では「独自研究」と言われてもしょうがないのです。
記述例:
NPO・地方団体・地方自治体の町おこし発
[編集]「萌えおこし」とも呼ばれる美少女キャラクター用いた地域おこしでは、キャラクターの声を担当する声優がユニットを組み「ご当地アイドル声優」<<出典を入れる>>としてローカルアイドルとしての活動をする例も見られる。愛知県・知多半島のキャラクター知多みるく(知多娘。)<<出典を入れる(活動についての新聞・ネット記事・台湾のものが良いかと>>や愛知県・東三河のキャラクター穂の国娘。<<出典を入れる(活動についての新聞記事・ネット記事)>>など。
- --Datemasa(会話) 2015年2月12日 (木) 09:16 (UTC)
- こんばんは。詳しく丁寧にご指導して頂き、本当にありがとうございます。ローカルアイドルというジャンルについて、門外漢ながらネット検索の浅い知識で執筆してしまったのが私の問題でした。それがDatemasaさんのお手数をおかけする結果になり、本当に申し訳ありません。新たな執筆にあたっては、もう少し知識を得てからにしたいと思います。ありがとうございました。
それから、関連作品についてですが、ドキュメンタリー以外は総てフィクションであり、架空になってしまうと思うので、Datemasaさんの基準でも、現在掲載されている作品が良くて、「まろに☆えーる」(地域おこしの内容で、自称「ご当地アイドル」の日常を描き、無料のwebコミックとして全国で読める)と「フランチェスカ」(地域おこしの内容で、自称「ご当地アイドル」の活躍を描き、全国で視聴可能)がダメな理由がよく分かりません。私は、萌えおこし出身のキャラだったから削除されたのでは、と解釈したのですが、出自がそうあっても、他の関連作品と同様な内容であり、「ご当地アイドル」と称しているからには関連作品に含めるべきと考えたのですが、こういう双方の面を持った作品の取り扱いに何か基準があるのでしょうか? 「かんなぎ」「Wake Up, Girls!」でも放送後に作品の舞台となった自治体でシティプロモーションに用いられていますが、作品発表に先行してキャラが地元への集客力を発揮した場合は萌えおこし、作品発表後に集客に利用した場合は萌えおこしではない、という基準でもありそうな感じです。再びお手数をおかけしますが、私の疑問を解決できるアドバイスをお願い出来ないでしょうか?(いつも一人で考えて執筆しておりこの内容を相談できる相手もいないので…すみません…)--ChampagneFight(会話) 2015年2月12日 (木) 10:23 (UTC)- 失礼いたしました。古い版を見ていたので気が付きませんでした。
>>”現在掲載されている作品が良くて、「まろに☆えーる」(地域おこしの内容で、自称「ご当地アイドル」の日常を描き、無料のwebコミックとして全国で読める)と「フランチェスカ」(地域おこしの内容で、自称「ご当地アイドル」の活躍を描き、全国で視聴可能)がダメな理由がよく分かりません。”
- 2015年2月11日(水)22:58の版のNono200さんの編集の際の要約欄は「(rv。「萌えおこし」のように地域のプロモーションを目的として創られた架空のキャラクターはマスコットキャラクターでありローカルアイドルとは違います。)」となっています。この頭についている「rv」とはリバート編集の略で、以前の版にページを戻す編集です(Help:以前の版にページを戻す方法)、この編集によりChampagneFightさんが行った二つの編集(2015年2月11日(水)16:47、および 2015年2月11日(水)17:38の版)の前の版 「2015年2月10日(火)22:00の版」に差し戻したので関連作品の記述も削除(というか取り消し)されてしまったものと思われます。おそらくそれ以上でもそれ以下でもないでしょう。この部分は加筆しても問題ないと思います。--Datemasa(会話) 2015年2月12日 (木) 10:58 (UTC)
- こんばんは。詳しく丁寧にご指導して頂き、本当にありがとうございます。ローカルアイドルというジャンルについて、門外漢ながらネット検索の浅い知識で執筆してしまったのが私の問題でした。それがDatemasaさんのお手数をおかけする結果になり、本当に申し訳ありません。新たな執筆にあたっては、もう少し知識を得てからにしたいと思います。ありがとうございました。
- --Datemasa(会話) 2015年2月12日 (木) 09:16 (UTC)
おはようございます。私の疑問へのお返事ありがとうございます。そういうことであれば、該当部を戻そうと思います。しかし…、該当部以外まで巻き込むリバートをされると、何が問題なのかよく分からなくなるので、やめて欲しいですね…。
私は近年の「ご当地グルメ」「ご当地キャラ」「ご当地アイドル」の3点セットをシティプロモーションの方から眺めているのですが、前2者と違って「ご当地アイドル」は展開が幅広いわりに客観的でしっかり調べた典拠に乏しく、どうしても商業主義の公式サイトとファンの個人ブロガーの情報が一番確度が高い、という状況になってしまうので、Wikipediaの記事が育たないですね…。新聞や学者がもっと客観的・網羅的・系統的に分析してくれると助かるのですが…。--ChampagneFight(会話) 2015年2月12日 (木) 19:33 (UTC)
コメント依頼参加のお願い
[編集]こんにちは、利用者:Tasetebillsさんの編集姿勢や応対などについて、Wikipedia:コメント依頼/Tasetebillsを設置しましたので、よろしければコメントに参加していただきたいと思います。これは、Tasetebillsさんとの議論や対話ページへ参加している方へ送っているメッセージです。では、用件のみですが失礼します。--わたらせみずほ(会話) 2015年4月9日 (木) 09:52 (UTC)
編集の競合について
[編集]こんにちは、利用者:ChampagneFightさん、「仙台放送まつり」に加筆編集頂きありがとうございます。 申し訳ありませんが、ChampagneFightさんの2015年5月20日(水)23:09時点における版[[5]]に、こちらが編集した版を重ねてしまい、編集の競合により、一部の記述が上書き消去されてしまいました。とりあえずこちらの編集した版とChampagneFightさんが編集した版との差分を復帰致しましたのでご確認いただければ幸いです。なお、表が煩雑になるのを防ぐため、各年のイベント、放送の詳細は欄外に記入するスタイルにしております。宜しくお願い致します。--Datemasa(会話) 2015年5月21日 (木) 01:03 (UTC)
- こんにちは。おつかれさまです。
判明分しか書き込みませんでしたが、第1回から毎回、イベント名を冠した1時間番組の生放送をしているみたいで、その他にあらあらかしこの生放送などがあるようです。このように別のテレビ番組が1日2回の公開生放送をしているテレビ局の祭りは仙台では仙台放送だけであり、特定ラジオマイク利用者連盟から表彰もされています(第10回 特ラ連 努力賞:仙台放送 技術局)。その点も考慮して、主な出演者は番組ごとにまとめ、テレビ出演はないけどステージに出ている方々はメインステージかどうかという格付けをせずにまとめて書きました。
そのようなまとめ方では表が見づらいということで、表と各年ごとに出演者を分けられましたが、それだと情報がバラバラになって分かり辛いと思うので、どちらかにまとめた方がいいと思います。すなわち、表はイベント名称、生放送や収録の番組名を書いて、各年ごとの方では番組ごとの出演者、ステージやブースの内容というように書くのがいいと思います。
仙台放送まつりは、最初はみちプロがメイン?みたいな感じから始まり、楽天イーグルス、ベガルタ仙台、仙台89ERSと仙台のスポーツチームも抱き込んでいったかと思ったら、MUSIOという音楽番組の開始で音楽に大きく振り、M-1グランプリでサンドウィッチマンが優勝したら急に「宮城のビッグ3」みたいな感じでお笑いに振り、リーマンショック後には自社番組をリストラ整理してまとめたあらあらかしこが入り込んできて…、という感じで目まぐるしく内容が変化しています。そのような歴史を表現するなら、何の説明もなく出演者だけ書くと分かり辛いので、番組もからめた方がいいと思います。--ChampagneFight(会話) 2015年5月21日 (木) 02:36 (UTC)- アドバイスありがとうございます、TBC夏まつりを叩き台に、以前から描き貯めていた記事でしたので、出演者についていささか冗長過ぎる記述であったと反省しております。そっそくイベント年表と内容に書き分けてみました。なお、「番組を絡めて~」とのことですがあくまでも「イベント」としての記述で行きたいと思っています。生放送の番組が表彰等を受けたという記述を織り込むことは可能ですが、それらは「仙台放送の番組」「仙台放送」についての記述であり「イベント」の説明とはかけ離れるものと考えるからです。「最初はみちプロがメイン~」についても(参照:WP:NOR/WP:SYN)の理由から細かく沿革、経緯を書かないつもりです。もちろん検証可能性を満たす出典を明示しての記述については否定するつもりはありません。手元に紙資料があるので各ステージの名称やイベント内容を事細かく書くことは可能なのですが「あえて詳細な記述を避けています」なお、出演者については格付けではなくステージ別の記述に変更しております。ご確認くださいませ。--Datemasa(会話) 2015年5月21日 (木) 06:22 (UTC)
- こんばんは。
ある年の出演者を見たとき、それが説明もなく50-60人(アシスタントまで含めて)書き連ねられているだけだったら冗長と思うかも知れませんが、比較し易い形で何年にも渡って出演者が書いてあった場合、イベント内容の変遷が分かるのでWP:IINFOにはならないのではないかと。イベントが30年、50年と続けば、出演者一覧は逆に貴重になってくると思います。
無数にあるイベントの中で、テレビ局のイベントならではなのがテレビ番組との連動です。この際立った特徴を他のイベントと横並びにさせるため記述に盛り込まないのでは、特筆性を自ら捨てているように思えます。また、番組連動だから呼ばれている出演者もいるので、生中継(または収録)されたどの番組に出演したかは必要な情報だと思います(仙台放送まつりより出演者が多く、テレビ番組やラジオ番組と連動したイベントであるTBC夏まつりの記述では、出演者がどの番組に出演したのか分からず、せっかくの出演者一覧が生かされてないと思います)。
DatemasaさんのWikipediaのルールに忠実であろうとする姿勢にはとても敬意を表します。ただ、自分としては仙台放送まつりをあまり知らない人が読んだときでも分かり易いような記述であることが必要だと思うので、この記事でもルールの中で記述の工夫をもっとしていきたいなぁと思います。--ChampagneFight(会話) 2015年5月21日 (木) 08:19 (UTC)- 度々ありがとうございます。自分がTBC夏まつりで感じていたのもまさにそれなのですが、読者の立場となってみると、「仙台放送まつりに○○が出ていた」「○○が仙台放送まつりに出ていた」程度の「主題について一般に認められている知識(WP:IINFO)」の記述で良いのではないか?と考えます。一つだけ踏み込んで「ステージ」(市民広場・円形広場・滝前広場・野外音楽堂)について記述していますが、それが正にChampagneFightが仰るイベント内容の変遷を知る手がかり(出演者にとっても)になるかと考えています。(メインステージ出演=あがり、というわけではありませんが)。なお、テレビとの連動の記述について排除するものではなく「イベントと番組をしっかり分ける」という意味です。そのため放送節として記述を完全に分けました。テレビ番組とステージイベントとの出演者の記述は重複しても構わないと考えています。ただ、あくまでも「イベント」としての項目なので「イベント(主)」「生放送番組(従)」の関係性は崩すべきではないと考えております。(番組名での単独立項は難しいので杞憂かと思いますが)【追記】ブース節(体験型ブース・スポーツ関連ブース、パフォーマンスショー)の追加を追々していくつもりです。--Datemasa(会話) 2015年5月21日 (木) 09:13 (UTC)
- こんばんは。
- アドバイスありがとうございます、TBC夏まつりを叩き台に、以前から描き貯めていた記事でしたので、出演者についていささか冗長過ぎる記述であったと反省しております。そっそくイベント年表と内容に書き分けてみました。なお、「番組を絡めて~」とのことですがあくまでも「イベント」としての記述で行きたいと思っています。生放送の番組が表彰等を受けたという記述を織り込むことは可能ですが、それらは「仙台放送の番組」「仙台放送」についての記述であり「イベント」の説明とはかけ離れるものと考えるからです。「最初はみちプロがメイン~」についても(参照:WP:NOR/WP:SYN)の理由から細かく沿革、経緯を書かないつもりです。もちろん検証可能性を満たす出典を明示しての記述については否定するつもりはありません。手元に紙資料があるので各ステージの名称やイベント内容を事細かく書くことは可能なのですが「あえて詳細な記述を避けています」なお、出演者については格付けではなくステージ別の記述に変更しております。ご確認くださいませ。--Datemasa(会話) 2015年5月21日 (木) 06:22 (UTC)
スタイルマニュアル (導入部)
[編集]疑似科学の体裁の整っている冒頭をスタイルマニュアル (導入部)とは違った短すぎる冒頭に修正されています。Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)には一行にしてしまうとは書かれていないでしょう。全文を読んで確認してください。記事の長さに比例して要約を試みるよう書かれていますし、現在の長さで長大だと判定できるような記載はありあせん。--202.94.156.40 2016年10月8日 (土) 05:16 (UTC)
- こんにちは。導入部は「定義」「別名」「要約」で構成されますが、「定義」の文章を残して「要約」の文章を概要節に移しました。「定義」が短ければ1行になるのは当然で、その長さは問題ありません。
今回、概要節を作ったのは、「要約」の文章が、"疑似科学とは何か" を説明するよりも、"疑似科学への批判の歴史" を中心に書かれており、導入部としてWikipedia:中立的な観点を欠いていると思ったからです。このため「要約」部分の削除を考えたのですが、一方で典拠が多く付してあり執筆者の努力がすごくみられたので、導入部より文字数制限が少ない概要節に移したならば、"疑似科学とは何か" の説明も加えられて中立性が生まれるだろうと思って実施しました。
すなわち、Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)で示されている5段落以下では、中立性のある「要約」にならないだろうから、概要節を作りました。--ChampagneFight(会話) 2016年10月8日 (土) 08:09 (UTC)- こんにちは。冒頭では疑似科学の線引は現在でも解決されていないという端的な歴史、それと同時に疑似科学はどう判定されるのかの試行錯誤も要約されています。科学哲学を中心とした学問的観点から書かれています。科学哲学史を通して書かれています。科学哲学の観点が確固としているので、その他、著名ではない科学者の観点といった少数の観点については「不適切に重点的に記述することを避けてください」とする「Wikipedia:中立的な観点#中立的な観点とは」に従うのがいいのではないですか。「最も重要なことは、論争の種になるような立場を、主張することなく単に記述する」ともありますから、反証主義、パラダイム理論といった論争が書かれています。
- 批判の歴史であると言われるのならば、ChampagneFightさんがご存知であるはずの批判的ではないそれ以外の観点について出典を提出して書かれるといいのではないでしょうか。どちらかと言えば、疑似科学の線引について一致した見解がないということが、科学哲学史を通しての確固とした説です。学会、私設団体、個人を超えた学問的観点という大多数の観点に匹敵する観点があるとは思えませんのでそれ以外の観点が優勢となるのは難しいことでしょう。疑似科学とは何かについて定まっていないことがまず確固としていて、今は個々人の科学者の確固としていない判定法の紹介以外にはそんなに割かれていないし、そんな観点に重点を与えることはできません。反証主義やパラダイム理論は確固とした学問的な説ですので重点となるでしょう。ChampagneFightさんが疑似科学とは何かを説明する出典をご存知でないのなら独自研究による編集はやめてください。--202.94.156.40 2016年10月9日 (日) 05:05 (UTC)
こんばんは。私の立場を誤解しているようですね。科学と疑似科学との間の線引き理論の歴史について、否定しているのではありません。疑似科学という記事なのだから、導入部の「要約」はまず疑似科学とは何かが分かるようにすべきなのに、線引き理論の歴史が多くを占める現状では、そもそも疑似科学とは何かを知らずにこの記事に辿り着いた読者の多くは、何が何だか分からなくなってしまうのではないか。だから、科学と疑似科学とを分けるギリギリの線の説明よりも、極値で説明した方が要約として分かり易いし、もし線引き理論の歴史を「要約」に細々説明したいなら、文字数制限がゆるやかな概要節でやった方が読者にとってより分かり易い、ということです。
執筆者は多くの知識を持って書き込んでいるので、「要約」に多くの理論を書き連ねることに違和感もないし理解も出来るでしょうが、一般読者にとっては導入部の「要約」部分では全体像を知りたいだけなので、個々の理論は読み進むうちに加わっていけばいいのです。
自分としては疑似科学という記事にそもそもあまり執着がないので、概要節を設ける程度のことをここまで強硬に反対される方を論破したい気力も無いし、もうこの話は止めたいと思います。--ChampagneFight(会話) 2016年10月9日 (日) 11:05 (UTC)
「ペンパイナッポーアッポーペン」における、出典を掲げた記事への合意形成なき除去
[編集]こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Ddubb(会話) 2016年10月20日 (木) 04:37 (UTC)
記事の編集についての見解は、「ペンパイナッポーアッポーペン」のノートにてお願いします。--Ddubb(会話) 2016年10月20日 (木) 06:49 (UTC)
「ペンパイナッポーアッポーペン」ノートにおける、侮辱的な発言を撤回してください。軽々しく嘘つき呼ばわりすることは、悪質な暴言とレッテル貼りであり大変無礼なことです。嘘つきと言われる筋合いはありません。ウィキペディアの方針である「Wikipedia:礼儀を忘れない」に反した言動です。--Ddubb(会話) 2016年10月20日 (木) 09:28 (UTC)
個人攻撃はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Ddubb(会話) 2016年10月20日 (木) 09:48 (UTC)
- 個人攻撃はやめてください。明白な嘘の記述を押し通しすために、投稿ブロックをちらつかせて、私の修正を潰そうとするのはWikipedia:エチケット違反だと思います。--ChampagneFight(会話) 2016年10月20日 (木) 13:55 (UTC)
- 自らの編集の落ち度を全く認めず、100%相手が悪いとして、荒らし認定したり、投稿ブロックをちらつかせて脅したりするだけでなく、本当に投稿ブロックを申請したのですね…。こんなことをするDdubbさんには本当に呆れます。--ChampagneFight(会話) 2016年10月22日 (土) 15:16 (UTC)
ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査
[編集]こんにちは。ウィキメディア財団ではこの調査で、あなたのご意見を伺いたいと思っています。この調査を通じて、どうすればあなたのウィキ上での、あるいはウィキ外での活動を支援できるのか、将来にむけて改善をしていけるのか考えようとしています。[survey 1] いただきましたご意見は直接、今後のウィキメディア財団の活動に影響を与えるものとなります。あなたがこの調査の対象として無作為に選ばれたのは、私たちがあなたのいるウィキメディアコミュニティからの生のご意見をお聞きしたいと考えているためです。お時間を割いていただくことへのお礼として、調査に参加された方の中から抽選で20名様にウィキメディアTシャツをプレゼントいたします。[survey 2] この調査は様々な言語で提供されており、所要時間は20分から40分の間です。
本プロジェクトのさらなる情報をご覧いただけます。 この調査は第三者機関が運営しており、個人情報に関する宣言に準拠します。 この調査に関するさらなる情報は、私たちのよくある質問についてのページをご覧ください。. さらにお手伝いを必要とする場合、または本調査に関する今後のご連絡の停止 (オプトアウト) をご希望の場合は、surveys@wikimedia.orgまで電子メールをご送信ください。.
皆さまのご協力に心から感謝いたします。 --EGalvez (WMF) (talk) 2017年1月10日 (火) 22:50 (UTC)
- ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
- ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック。
あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い
[編集]こんにちは。ウィキメディア財団の実施する調査が2017年2月28日 (23:59 UTC)'をもって終了するという最後のお知らせをしに来ました。 この調査は様々な言語で実施されており、所要時間は20分から40分の間です。 調査に参加してくださるようお願いします。
もしすでに本調査にご回答をお済ませでしたら、入れ違いをご容赦ください。ご協力、まことにありがとうございました。
本アンケートについて 本プロジェクトについてのさらに詳しい情報は、「このプロジェクトについて」でご覧いただけます。また、「よくあるご質問」もお読みください。 この調査は第三者機関が運営しており、個人情報に関する宣言に準拠します。 さらにお手伝いを必要とする場合、または本調査に関する今後のご連絡の停止 (オプトアウト) をご希望の場合は、利用者にメールを送る機能を通じて、 User:EGalvez (WMF) まで電子メールをご送信ください。 ウィキメディア財団について ウィキメディア財団はこのサイトを速く、安全で、アクセス可能にするよう、ソフトウェアと技術の両面で取り組むことで、あなたを支援しています。また、ウィキメディアのプログラムと構想は世界中で、アクセスを広げており、自由な知識をサポートしています。 皆さまのご協力に心から感謝いたします。 --EGalvez (WMF) (talk) 2017年2月23日 (木) 06:58 (UTC)
日本の地下鉄の「不適切なアイコンの使用」について
[編集]はじめまして。茶でもすするかです。日本の地下鉄において、ChampagneFightさんの履歴に「不適切なアイコンの使用」とするWikipediaのガイドラインを示して下さい。とのメッセージを確認いたしましたのでこの場をお借りしましてお答えいたします。
「不適切なアイコンの使用」の根拠となるWikipediaのガイドラインは、Wikipedia:アイコンです。この中のWikipedia:アイコン#装飾目的でアイコンを使わないに該当すると判断し、文字表記に変更しました。今回のChampagneFightさんのアイコンの使用にはいくつか問題点があるかと思われます。
- 必要と思われる「JR東日本」や「東京メトロ」の文字情報が表示されていないこと(どちらも開業時と事業者が変わっていますので、必要な情報であることはChampagneFightさんもご認識なさっているかと思います)
- スペース的にも「JR東日本」や「東京メトロ」といった文字列が十分収まるにもかかわらず、アイコンを使用して特に必要のない強調をしたこと
- 画像をリンクしたときのデフォルトの動作(当該画像へのリンク)から変更したこと(Help:画像の表示#画像リンクに、画像リンクの使用が原則禁止である旨の記述があります)
ここで、あえて現在の事業者の企業ロゴ(シンボルマーク)のアイコンをつけて強調する必要性は感じられないものと思われます。世界中のWikipediaで、箇条書きや表の行頭にこれでもか、という位に企業ロゴ(シンボルマーク)のアイコンをつけているのが日本の鉄道関連の事項くらいであることを考えますと、日本の鉄道だけを特別扱いする理屈が私にはちょっと見当たりません。Wikipedia:アイコンが出来てからまだ日が経っておらず突然で驚かせてしまったかもしれませんが、ご理解いただければと思います。--茶でもすするか(会話) 2018年4月10日 (火) 12:28 (UTC)
大坂なおみの編集について
[編集]大坂なおみの編集についてですが、要約欄では伝わっていないのでこちらに書きます。あなたがしている編集箇所の出典元であるHTBニュースや北海道新聞には、歯舞群島の勇留島出身としか書かれていません。あなたがしているのは簡単に言うと大坂なおみや大坂鉄夫についてではなく、歯舞群島や勇留島についての説明です。つまり本人に関係が無い、もしくは低い編集という事です。これを冒頭からすると
大阪府(近畿地方に属する日本の都道府県。現在の府長は松井一郎)大阪市(大阪府の府庁所在地で、政令指定都市。現在の市長は吉村洋文)中央区(大阪市を構成する24区のうちのひとつ)出身の女子プロテニス(二人または二組のプレイヤーがネット越しにラケットでボールを打ち合う球技。オリンピックやパラリンピックで採用されている競技であり、漢字名の庭球(ていきゅう)とも呼ばれることがある)選手。とこう書く事が出来ます。
あるいは人物の音楽は黒人音楽が好みで、とりわけビヨンセ(アメリカ合衆国テキサス州ヒューストン出身のシンガーソングライター。更に過去の歌手履歴)
というように、もっともっといくらでも書こうとすればいくらでも書く事が出来ますが、そんな語句に対していちいち説明しているページをあなたは読者に対して親切と考えるかもしれませんが、私は内部リンクを見ればわかる事をわざわざ見ずらい・長いと感じこの方が良いとは全く考えられません。他の記事を見てもそういうのが少ないという事はほとんどの方がそう考えて編集しているのではないですか。しかし2014年7月バンク・オブ・ウェスト・クラシックで「2011全米オープン女王の」サマンサ・ストーサーに勝利とあるように、出典元にも〇〇大会優勝みたいに説明が書かれているなら他でもそうですし私も良いと考えています。ですから歯舞群島や勇留島でなく大坂なおみや大坂鉄夫について書かれた、信頼できる出典に現在の政治状況が書かれるまで説明は控えて下さい。--Ricecenter(会話) 2018年4月18日 (水) 07:31 (UTC)