コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Gahukuro/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Gahukuroさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Gahukuro! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Gahukuroさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年2月4日 (木) 00:38 (UTC)

コモンズに投稿した写真について

すいませんお聞きしたいことがあるのですが。3月頃に東京都道8号千代田練馬田無線の画像をコモンズに投稿していたわけですが、東京都道8号千代田練馬田無線の差分が妙なことになっていて、コモンズで確認してみたら、写真が全く投稿した覚えのない写真に変わっていて驚きました(履歴)。これはどういうことなのでしょうか?写真を違うものに変えるとしても一言話を通して行うべきだと思いますが。--ミラー・ハイト会話2017年6月5日 (月) 12:37 (UTC)

宮島競艇場の移動

他のボートレース場との整合性の観点および無断の改名により戻しました。誤字や移動荒らしを除き基本的にWikipedia:改名提案を見て改名すべき記事のノートで提案して合意形成されてから移動する様にお願いします。--海ボチャン会話2019年4月30日 (火) 06:09 (UTC)

保護依頼の終了案件の除去についてお願い

HK7015会話 / 投稿記録 / 記録と申します。Gahukuroさんが対処済みまたは終了案件の除去をした際、間違えて清浄石井さんの会話ページの依頼を除去をしていたのを確認しました。この依頼は対処されてなく、却下や自動失効もされていません。恐らくミスだと思いますが、次からは確認をしてから除去をしてください。--HK7015会話2019年10月16日 (水) 12:06 (UTC)

リダイレクトの削除依頼での言動についてお願い

こんにちは。リダイレクトの削除依頼へのご参加ありがとうございます。ただ、削除依頼を提出する際に、論を待たないのように決めつけるような言動は控えていただけないでしょうか。Gahukuroさんがそのように思っても、他の方がGahukuroさんと同じように考えるとは限りません。人によって考え方が違うからこそ削除依頼で審議を行うのですし、本当に「論を待たない」のであれば即時削除されていると思います。このような言動は、場合によってはWikipedia:腕ずくで解決しようとしないに違反するのではないかと思います。無用の騒動を招かないためにも、きちんと根拠に基づいた説明を行い、言わなくてもよいことは言わないことを助言させていただきます。--Reiwa period会話) 2019年10月21日 (月) 04:27 (UTC) 返信 (Reiwa period宛) 取り消し線をつけました--Gahukuro会話2019年10月21日 (月) 04:44 (UTC)

ご対応ありがとうございます。--Reiwa period会話2019年10月21日 (月) 04:57 (UTC)

上原亜衣さん画像の件

本日確認したところ、上原亜衣さんのページ画像が最新のものではなく、上原さんご本人が微妙と感じられいた画像に戻されたのはどういう意図があっての事でしょうか。 また、勝手に変更するならば以前変更した者へ一言あっても良いのではないでしょうか。 至急元に戻していただけますようお願い申し上げます。--以上の署名のないコメントは、AiU4ever会話投稿記録)さんが 2019年10月30日 (水) 02:48 (UTC) に投稿したものです(Gahukuroによる付記)。

  • [1]で削除依頼を出したのをご覧になっていないのでしょうか?削除された当時の画像は、メタデータ(誰がどんなカメラをつかっていつ撮った写真かというデータ)が存在せず、さらにはどこかのサイトから勝手にダウンロードされたらしく(著作権の無視)、サイト名が画像の真ん中に薄く表示されているなど、記事の主題の女性を説明する画像としては不適切でした。そのような画像を使うぐらいなら元の画像の方が具合が良いので変更しました。また、画像の削除を依頼したのは私ですが、削除したのは別人ですので、私に文句を言われてもどうしようもありません。こちらなどもよく読んでから画像のアップロードをされてください。「勝手に変更するならば以前変更した者へ一言あっても良いのではないでしょうか。」と言われても「そんなルールはありません」逆に、画像を新しくする方こそ記事のノートで議論を出した方がいいですよ。私は削除された画像の代わりに現状最良だったひとつ前の画像に戻しただけです。記事はあなたの物ではありませんし、主題の女性のファンだからと言って自分の撮った写真でないものを自分の作品だと言ってアップロードすることは不適切な行動です。--Gahukuro会話2019年10月30日 (水) 13:38 (UTC)

こちらは私が実際に御本人を目の前にして撮影した画像を使用しています。著作権等の問題があるのを知っているため、WikipediaQ&Aに確認し、画像の載せ方、並びに、著作権等の確認の為に画像内に署名した方が良いとアドバイスいただきましたのでその指示に従いました。きちんとルールを読んだ上で寄稿しております。まだ不慣れな為、今回も前回とおなじように今一度Wikipedia Q&Aにて確認した上で、改めて掲載させていただきました。色々とご指摘いただきありがとうございました。{{AiU|2019年10月31日 (木) 16:48 (UTC)--以上の署名のないコメントは、AiU4ever会話投稿記録)さんが 2019年10月31日 (木) 16:48 (UTC) に投稿したものです(Gahukuroによる付記)。

投稿ブロック依頼について

こんにちは。さて、Gahukuro/過去ログ1さんが提出されたWikipedia:投稿ブロック依頼/Maca Dird AUTTPですが、被依頼者についてはぱたごんさんにより「対話拒否」を理由とした無期限ブロックとなっております(当該ブロック依頼とは関係ないようです)。既に海ボチャンさんと私が「終了提案」を行っておりますが、Gahukuro/過去ログ1さんからも依頼の取り下げを行った方が適切ではないでしょうか(そうすれば「即時終了」票が入れられ、管理者の終了処理も早くなると思われます)。 また、当該依頼については、「早計ではないか」との指摘や、「現時点では投稿ブロックの方針を満たしていないので反対」という意見もありました。私もいきなりブロック依頼を出すよりは、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告すべきではなかったのかと思います(別途Mee-sanさんにより報告がおこなわれております。ぱたごんさんによる対処もこれに基づくものと思われます)。今後はWikipedia:投稿ブロックの方針や、Wikipedia:投稿ブロック依頼の冒頭文などをよくお読みになり、適切な対応を行って頂きますようお願い申し上げます。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年11月3日 (日) 11:56 (UTC)

ハーレムものの作品一覧について

ふと見るとノートについて記事冒頭で告知されていないようなので、質問を貼らせていただきました。--211.132.150.166 2019年11月26日 (火) 02:07 (UTC)

「Wikipedia:エチケット」の案内

恐れ入りますが、Gahukuroさんが即時削除テンプレートを貼りつけたジャパンアートマイルノート / 履歴 / ログ / リンク元小口欽也ノート / 履歴 / ログ / リンク元は対処できません。また、新今池ビルノート / 履歴 / ログ / リンク元も私ではない方によって即時削除テンプレートが取り除かれました。「団体関係者による宣伝」とか、「零細事務所で特筆性なし」とか、何の根拠も無くおっしゃるのはやめてください。これらはただの悪口でしかなく、即時削除するかどうかの参考にならないどころか、他の利用者を不快にさせることしかできません。既にリダイレクトの削除依頼における言動について注意されているようですが、その後もこうした言動が続いていることは残念でなりません。ウィキペディアは様々な方が、基本的には自由に活動できる場です。そうした場を守るためにも、全ての方に対しWikipedia:エチケットを重んじ、Wikipedia:礼儀を忘れないことが重要になります。今後ご注意ください。--Bellcricket会話2019年11月4日 (月) 11:57 (UTC)

チェック--以上の署名のないコメントは、Gahukuro会話投稿記録)さんが 2019-11-04T18:24:11 に投稿したものです(Reiwa period会話)による付記)。
福山和人」への2019-12-04T10:04:55 (UTC)の編集にて、即時削除の方針、全般9「明白な著作権侵害」を理由に即時削除テンプレートを貼っているにも関わらず、「単なる弁護士」「誇大表現多数」などと著作権侵害とは全く関係が無い上に、記事の主題を貶めるコメントをされていることを確認しました。恐れ入りますが投稿ブロックを行いますので、その間にもう一度私の以前のコメントと、そこで紹介した方針やガイドラインを確認し、今後の活動に反映させてください。--Bellcricket会話2019年12月5日 (木) 04:10 (UTC)

削除依頼について

Wikipedia:削除依頼/負の性欲ですが、『同じ媒体・出版社から発行された記事ですのでこれも「複数の情報源」には入りません。』は誤読です。Wikipedia:独立記事作成の目安は、「同じ発行元による再版は、複数の情報源とはなりません。発行元が地理的に同じ地域であったり、さらに先の情報元が同一であったりし、同じような情報を提供しているだけの場合、それらは複数の情報源としては扱えません。」です。今回の2件は、著者も異なり、「再版」でも「同じような情報を提供しているだけの場合」でもありません。--Reiwa period会話2020年1月3日 (金) 09:47 (UTC)

返信 (利用者:Reiwa period氏宛) ご指摘の通り「同じ発行元による再版は、複数の情報源とはなりません。発行元が地理的に同じ地域であったり、さらに先の情報元が同一であったりし、同じような情報を提供しているだけの場合、それらは複数の情報源としては扱えません。」の一文目と二文目を別の話題とみていたようです。そこら辺は訂正しようと思います。ご指摘ありがたく思います。--Gahukuro会話2020年1月4日 (土) 00:10 (UTC)

即時削除の方針の確認のお願い

こんにちは。カーボン鳥ノート / 履歴 / ログ / リンク元に付与された即時削除全般4タグを除去しました。理由は以前取り消したデロまんノート / 履歴 / ログ / リンク元のときと同様です。WP:CSD#G4をご確認いただきたいですが、全般4を適用させるためには露骨な広告・宣伝であることが必要です。方針文書で例示されているように、明らかな広告・宣伝目的の記事のみを即時削除の対象とするものと認識しています。方針文書に特筆性云々の記載はありません。仮に記事主題に特筆性がなかったからといって、必ずしも露骨な広告・宣伝とはいえないと考えます。露骨な広告・宣伝とは言えないものに対して全般4でタグ付与をされても管理者による対処はなされません。対処されず長時間放置されることもありえます。この場合は、WP:FAILNに基づく特筆性調査を行った上でケースEとして削除依頼を行うべきではないでしょうか。--郊外生活会話2020年1月15日 (水) 17:07 (UTC)

度重なるyoutuberのスタブ未満の乱造に削除依頼も面倒になって即時削除を張ってしまいました。もうあの手の物はほっとくことにします。お手数かけました。--Gahukuro会話2020年1月16日 (木) 16:28 (UTC)

利用者ページサンドボックスからの移動

はじめまして、Omotechoと申します。いつも巡回お疲れ様です。さてせっかく迅速な処理をしてくださったのに心苦しいのですが、コンテンツ翻訳の出力先を意図的にサンドボックスにしています。理由はいろいろありまして、翻訳拡張機能が日本語版のテンプレートを処理しきれないため、ページ名前空間に直接に出力すると、かえって皆さんの手を煩わせるからです。ウェブサイトのciteテンプレートは、英語版では閲覧日を入れないまま使えるのですが、日本語版は閲覧日が必須で、必ずエラーを発生させてしまうのが一例です。自分でエラーを出すとあらかじめわかっており、できることなら自前で修正を済ませたのちに投稿したいと考えます。

そこで、どうか次回からはページ移動まで、少し時間をいただけないでしょうか。今回は特に、コンテンツ翻訳機能のテンプレート処理が不徹底だという実例を示すよう求められており、そんな背景もあって僭越ながらご相談に参った次第です。お気を悪くなさってはかえって申しわけないのですが、どうか今後ともよろしくお願いいたします。お邪魔しました。--Omotecho会話2020年1月22日 (水) 18:30 (UTC)

  • 返信 (利用者:Omotecho氏宛) それは申し訳ありませんでした。私が投稿先間違いとして移動を行ったのはUser/Gahukuro/sandboxUser:Gahukuro/sandbox利用者:Gahukuro/sandboxを見ていただければわかる通り記事空間、利用者空間等の区別の区切りは「:」を用いており、「/」では意味がないためです。これは英語版でもそうでしたので投稿場所間違い=あなた個人のサンドボックスにではなく記事空間に投稿されていたため移動を行いました。:と/の使い分けをお願いします。--Gahukuro会話2020年1月22日 (水) 18:41 (UTC)
なんと、とんでもないことを申してしまいました。(恥)コロンとスラッシュの間違いだったのですね……、いよいよ眼鏡を買い換えます。冷静なご判断と寛大なご回答に感謝申し上げます。
ところで、翻訳すると版の継承をすることになっていまして、当該ページの初版の#特定版を拾おうとすると、なぜかGahukuroさんの版になってしまうのです。△これも拡張機能のエラーだとうっすら感じます。こちらにご相談するのもおかしなものなのですが、もしかして当初の間違った投稿日時を調べる方法をご存じないでしょうか△。なんだかお手を煩わせるばかりですね。失礼をどうかお許しください。--Omotecho会話2020年1月22日 (水) 19:05 (UTC)
1/23記、△から△はOmotechoの誤操作でした。(Omotecho会話))
こちらこそ検証に二手間加えるような真似をして申し訳ないです。そういったエラーは専門外ですのでお力になれずすいません。解決をお祈りします。--Gahukuro会話2020年1月22日 (水) 19:28 (UTC)
ありがとうございます こんにちは、昨日、さんざんお騒がせした件で解決のご報告にあがりました。原因は私の誤操作でして移動先のページで特定版を拾う手順に正したら解決しました(赤恥)。こうしてお目汚ししてしまいご迷惑をおかけした反省から節題名を修正しますがどうか悪しからず。厚かましながら学ぶ機会をいただき望外の喜びでした。今後ともご活躍を祈り上げます。--Omotecho会話2020年1月23日 (木) 07:39 (UTC)

廿日市駅について

通勤ライナー (列車)は統合により消滅しています。確認せずに差し戻さないでください。--210.48.133.123 2020年2月10日 (月) 23:36 (UTC)

呉港高等学校の人物一覧

呉港高等学校→呉港高等学校の人物一覧に移動したいのですが、どうすれば違反しないで済みますか。 Makiharadnkmhhjj会話2020年2月15日 (土) 20:09 (UTC)

  • 返信 (利用者:Makiharadnkmhhjj宛) Wikipedia:分割提案を読んでから行いましょう。提案すら行わず、さらに分割元のページ名、版番号等も書かなければ、履歴不継承で削除されます。あと、ブロック破りをしているのならばおやめください。呉港高等学校の人物は分割する必要性があるほど分量は無いと思います--Gahukuro会話2020年2月15日 (土) 20:17 (UTC)

お願い

こんにちは。差し戻す場合は理由を明記するのが適切と思うので宜しくお願いいたします。--240B:252:2C2:5F00:D942:9210:49A2:94BF 2020年2月21日 (金) 09:02 (UTC)

即時削除テンプレートは適切な理由でお使いください

マジックSHINee'sノート / 履歴 / ログ / リンク元」について、GahukuroさんはWikipedia:即時削除の方針#全般2「テスト投稿」として即時削除を依頼されましたが、記事の内容ははテスト投稿とは言えません。何をもってテスト投稿とみなすか、即時削除の方針に例が書かれておりますので、これに沿って判断されますよう、お願いします。Gahukuroさんには何度も注意しておりますが、ご了承いただいておりますでしょうか。それとも、方針について疑問があるのでしょうか。どうぞお答ください。--Bellcricket会話2020年3月9日 (月) 07:11 (UTC)

似たような一行記事であるTuyosi723の履歴のように、youtubeへのリンクがないから全般4じゃないとおっしゃる方もおりますし、今回の場合、要約欄に「とりあえず作った」みたいなことが書かれていましたので全般2としました。--Gahukuro会話2020年3月9日 (月) 07:59 (UTC)
要約欄については把握していますが、それがテスト投稿なのか、手を加えて直せば一応記事の形になるのかは別の問題です。記事の内容もよく読んで、方針文書と照らし合わせて判断してください。判断ができないようであれば、即時削除に関わらないという選択肢もあります。--Bellcricket会話2020年3月9日 (月) 08:06 (UTC)
プロジェクト‐ノート:YouTubeでの草案にも満たないch登録数200なんてのは「一般人」です。そのような記事では手直ししようが煮て焼こうが「百科事典的な素晴らしい記事」になるとは思えません。もっとも、これまでの私の行動のように、「とりあえず方針を拡大解釈して削除依頼のように幾人もの手を煩わせないよう即時削除に突っ込んどく」のではなく、(私がかかわって、当てはまらないと文句をつけられるのはYOUTUBER記事ですので)数週間に一度削除依頼にまとめることで対応しようと行動を改めようと思います。--Gahukuro会話2020年3月9日 (月) 11:46 (UTC)
それでは手段が即時削除が通常の削除依頼になっただけで、何の解決にもなっていません。チャンネル数だけでは削除の理由になりません。どうしても削除しなければならない状況なのか、誠実な調査(WP:FAILN)をしてください。「Gahukuroさんが一般人だと思っている」では削除できません。一般人であることをきちんと調査して、他の利用者にも理解できるように説明してください。即時削除にせよ通常の削除にせよ、誰かの手を煩わせる点では全く変わりません。誰かの手を煩わせるのであれば、あなたもそれなりのことをしなければなりません。よろしいでしょうか。--Bellcricket会話2020年3月13日 (金) 02:45 (UTC)
私が主に他人に怒られているのはyoutuber記事において「即時削除で全般4ではない」であり、削除依頼に出す際には「俺が一般人だと思ったから」なんてあなたが勝手に貼ったレッテルで思うそんな変な理屈ではなく「視聴者数・動画数・開始からの日数」、「第三者言及・特筆性」等を鑑み書いております。また、私が特筆性のないyoutuber削除依頼を出した際にはほとんどの場合他者の削除票しか集まっておりません。その辺は私のページ作成履歴を見れば一目瞭然だと思います。この件についてはこの先続けてもいわゆる削除厨と存続厨の水掛け論になるので終わらせたいのですが、私としてのスタンスはこれまで通り「プロジェクト‐ノート:YouTubeでの数字の例をはるかに下回る場合は削除依頼を出す」というだけでグレーゾーンの中間層は放置しておりますし、出すものは精査して出すを指針としてこれまで以上に気を付けるのみです。誰かの手を煩わせる現在の削除制度にご不満がおありなのでしたら管理者としての鶴の一声で改革されてはいかがでしょうかご健勝をお祈りします。--Gahukuro会話2020年3月13日 (金) 08:37 (UTC)
こんにちは、ぱたごんです。ですから「視聴者数・動画数・開始からの日数」、「第三者言及・特筆性」等を鑑みて削除相当なら普通に削除依頼に出してほしいのです。--ぱたごん会話) 2020年3月13日 (金) 12:18 (UTC)他人にどうしてこの主題が削除相当であるかを説明してほしいのです。その手間を管理者に付け回さないでください。--ぱたごん会話2020年3月13日 (金) 12:23 (UTC)
返信 (利用者:ぱたごん氏宛) ええ、ですからそれらは注意深くやりますと申しております。これまで横着をしてすいませんでした。--Gahukuro会話2020年3月14日 (土) 02:29 (UTC)
よろしくお願いします。また即時削除の著作権侵害案件ですが、北欧紅茶にも全般9(著作権侵害)を貼られていましたが。自著作物持ち込みではないことが明白ではありません。自著作物持ち込みの手続きがされていないだけである場合は、自著作物持ち込みではないことが明白ではありません。北欧紅茶では仕方なく、私が削除依頼文を書いたのです。管理者が有り余ってる時ならともかく、現状手が足りないのです。一手間かかりますが通常の削除審議に回してください。--ぱたごん会話2020年3月14日 (土) 03:47 (UTC)
理解したようなことをおっしゃりながら、QArmyJapanFlynnノート / 履歴 / ログ / リンク元への即時削除テンプレートの内容はどういうことですか。「陰謀論を主張するツイッターアカウント」であることは、宣伝かどうかとは関係がありません。「実態等検証が不可能」なら、通常の削除依頼の場で、何をもって不可能だったのか説明してください。実際問題、「QArmyJapanFlynn」は記事としては不十分ですし、記事としてはあなたには宣伝のように思えたのかもしれませんが、それだけでは削除の対象になりません(WP:DP#NOT)し、即時削除の対象になる「宣伝」は、宣伝・広告で全文が占められているものや、百科事典的な記事にするためには根本的に書き換える必要があるものです。今後も削除に関わりたいのであれば、何が削除の対象で、何がそうでないのか、きちんと理解してください。そのための期間として、投稿ブロックを行います。方針についてわからない点がありましたら、ぜひブロック期間中に、この会話ページでお尋ねください。--Bellcricket会話2020年3月16日 (月) 08:21 (UTC)
私もBellcricketさんも通常の削除依頼をするなとは言っていないのです。即時削除についてのGahukuroさんの考え方がおかしいと言っているのです。即時削除と言うのはタグ貼り付け者と管理者のたった2名の判断で行うものです。たった2名で判断しコミュニティの判断を仰がないものですからその適用は厳密でないとなりません。削除依頼文を書くのが面倒だから即時削除と言う考え方は、削除の説明責任を管理者に付け回しているだけです。どんなものであれ他人様が書いたものですから、また即時削除の説明責任を果たすのは管理者ですから、またコミュニティの参加者に対してはその判断を仰がないものですから、削除依頼文を書くのが面倒だから即時削除というのは誰に対しても失礼だと思います。明らかに削除相当ならば、普通に削除依頼に出しても削除となるでしょう。即時削除は止めて通常の削除依頼に出してください。--ぱたごん会話2020年3月16日 (月) 09:29 (UTC)

和泉守兼定 (土方歳三)の改名提案について

議論の最後の発言がGahukuroさんの「1週間後に改名を行なう」との3月14日の発言ですが、改名提案では最後の発言から1か月が経過すると「議論停止で改名提案が失効」と見なされます。ですので「1ヶ月意見を待って」いるとその度に提案失効によりテンプレートが除去されます。

記事の改名を行うおつもりでしたら、早急に行って下さい。でないと、再び提案失効になり、再度の改名提案が必要になります。なお、WP:MV#改名前にすべきことにありますように「改名するまでは、1週間の告知期間」が必要とされており、提案から1週間が経過すれば改名が可能です。もちろん、賛成で決していない場合などは議論の期間が(場合によっては数か月単位で)伸びる場合もあります。--KAMUI会話2020年4月13日 (月) 07:02 (UTC)

「朝鮮語学会事件」の即時削除テンプレート

朝鮮語学会事件」のページに即時削除テンプレートを貼られていますが、コピー元とされる「ko:조선어학회_사건」とは全く異なる内容に見えます。コピー元の指定を誤っていませんか?--Bellcricket会話2020年4月24日 (金) 21:09 (UTC)

Template:LoMPについて

こんにちは。洗糄という者です。Portal:天文学/協力依頼の方でTemplate:LoMPの執筆依頼を提出されていたので、作成しました。英語版と同様、{{LoMP|小惑星番号|表示したい名前}}で使用できます。あなたが執筆依頼者ということで一応この場にて案内しておきます。--洗糄会話2020年4月18日 (土) 12:16 (UTC)

  • 返信 (利用者:洗糄氏宛) いつも天文分野でのご活躍を拝見しております。お恥ずかしながら、テンプレートを作成する事が私の手に余る状態で、作成依頼に丸投げしてしまった次第です。今後は少しずつやり方を学べたらと思っています。本件のテンプレによって、小惑星の一覧における作成されていない小惑星へのリンクを100個ごとのセクションからよりピンポイントで貼ることが出来るようになり、利便性も向上すると思われます。今回はお手数を掛けました。作成ありがとうございます。早速活用させていただきます。--Gahukuro会話2020年4月18日 (土) 13:39 (UTC)
    • すみません。1つ言うことを忘れていました。このTemplate:LoMPは小惑星の一覧でid指定がされている(つまり昔の一覧から更新されている)ものでしか使えません。なので55555番を指定しようとしても小惑星の一覧 (55001-56000)#555のようにリンクは表示されますが55555番には行き着きません。そしてその指定の中で1000の倍数番はid#000でないと使えないようになっています。これは技術的にid#1000でも使えるようにすると式が難しくなってしまうので英語版などでも#1000でなく#000が採用されています({{LoMP|12000}}と打つと小惑星の一覧 (11001-12000)#000になる)。ということで小惑星の一覧 (1-1000)などの1000の倍数番は全て000にしておきます。以下は技術的に難しいことの説明なので参考まで。--洗糄会話2020年5月5日 (火) 22:02 (UTC)
    • Template:LoMPでは{{#ifexpr}}を使っているのですが{{#ifexpr:数式|数式が真の場合の出力|数式が偽の場合の出力}}という風に使えます。なので{{#ifexpr:{{{1}}} < 10 |00{{{1}}}|{{#ifexpr}}...}}と入力することで桁を1桁に指定できます({{{1}}}はTemplate:LoMPに入力した数値です)。すると2桁、3桁の場合などと指定できます。そして4桁以上ではid指定するために{{Template:Str right}}というものを使っています。これは{{Str right|123456|3}}と入力すれば左側3つを消して456と表示してくれます。これを使っていますが例えば4桁の時は左側1つを消す、5桁の時は左側2つを消すと指定されているため3000や50000は000と表示されるようになります。もちろんこれを解決する方法はあると思いますが私の技術的にちょっと難しかったです。

呉港高等学校

呉港高等学校の記事についてですが、画像募集中と変更させて頂きたいです。現在古い画像が使われていますが、納得行きません。2020年6月7日 (日) 00:21時点の版へ巻き戻させて下さい。 SpaceXlrx会話2020年6月13日 (土) 09:02 (UTC)

保護依頼の除去について

保護依頼のタグの除去を行っているようですが、その理由は問題投稿を行っていたユーザーがブロックされたからだそうですね。いくらなんでも早計すぎやしませんか?例えば利用者‐会話:Aiwokusaiを荒らしていたのはIPユーザーですが、もしもこれが可変IPなら、別の数字に変わって荒らされる可能性もあるわけです。管理者がこういう理由で保護する必要がないと判定し保護依頼のタグを剥がすのはまだしも、第三者が偏った理由で外すべきではないと思います。管理活動をやるとしても周りに迷惑をかけるのは貢献とは程遠いと思います。--ミラー・ハイト会話2020年6月16日 (火) 08:15 (UTC)

世界の国歌に関する著作権問題調査依頼について

こんにちは!

Wikipedia:著作権問題調査依頼でのご依頼(Special:diff/76000485)を読みました。著作権問題調査依頼では、依頼と終了報告のみを行うことになっていて、議論場所は改名提案と同じように別に設けるのが現在の慣例のようです(Wikipedia‐ノート:著作権問題調査依頼#依頼方法の確認と過去ログ閲覧について提案)。今回は適切な議論場所がないようなので、ひとまずGahukuroさんの会話ページにて失礼いたします。

ご質問は国歌の歌詞が記載されている場合に削除すべきかどうかということだと思います。

まず、国歌だからといって必ずしも削除されないということはないようです。実際に削除された例としてはWikipedia:削除依頼/偉大なるチベット国の国歌Wikipedia:削除依頼/ペルーの国歌Wikipedia:削除依頼/ソビエト連邦の国歌(訳詞)などがあります。一方で同じチベットの国歌についてはWikipedia:削除依頼/偉大なるチベット国の国歌 20190216で存続になっています。最新の情報ではありませんが2014年に各国の国歌の著作権について調査した方がいらっしゃいます(利用者:Kahusi/国歌の著作権)。

これは難しい問題で、英語版では一般的に国歌の歌詞が記載されていますが、日本語版では日本国の著作権法も守るということになっているため、明確な結論が出ていないと思われます。日本国著作権法13条1号は、憲法その他の法令に該当する著作物は著作権の目的となることができないと定めており、これに準じて各国の法令で定められている国歌の場合には削除不要という考え方があるようです。

なお、訳詞については国歌自体の著作権とは別に、翻訳者に対する著作権侵害の有無を検討する必要があります。

明快な答えが出せずとっても残念なのですが、それぞれの国歌について個別に一つ一つ調べていかなければならないようです・・・。なお、ご質問の中にあった南スーダンの国歌については、南スーダンが条約非加盟国(文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約#加盟国と施行時期の一覧参照)なので著作権侵害には当たらないと思われます(こちら[2]の末尾Q&A節の「現在、我が国と著作権の条約関係のない国には、どんな国がありますか? また、それらの国の著作物を利用する場合はどんな注意が必要ですか?」の部分をお読みください)。

以上、会話ページにて長々と失礼しました!--Takayasu会話2020年7月11日 (土) 06:43 (UTC)

お知らせ

こんにちは。令和たこやき会話)と申します。この度は、Gahukuroさんにお知らせがございます。
Gahukuroさんは先日、「Coffee ground vomiting」を「コーヒー残渣吐血」に改名されたと思いますが、改名の際に自動生成されたリダイレクトページの削除に関する議論をこちらで行っております。現時点で何人かの方から投票を頂いていますが、 削除 存続 で意見が分かれております。そこで、ページ改名者さん本人の意見を聞きたいところであります。
もしお時間がありましたら、ぜひとも議論への参加をよろしくお願い申し上げます。--令和たこやき会話2020年7月10日 (金) 09:32 (UTC)

上記リダイレクトページは無事削除されました。ご協力ありがとうございました。--令和たこやき会話2020年7月12日 (日) 03:18 (UTC)

御礼

'
こんにちは。としたい初版投稿者のVRDSです。

記述誤りを修正して頂き、ありがとうございました。 Wikipediaでの投稿歴は短くなく、過去にリダイレクトページを作ったこともあるのに失敗しました。お恥ずかしい限りです。 なかったことにしたいと思い即時削除(全般8)タグを貼ろうとしたところ編集競合の表示が出たので、修正して頂いたことに気付いた次第です。 今回のことを戒めとし、投稿には一層慎重を期して参りたいと思います。 VRDS会話2020年7月31日 (金) 04:11 (UTC)

メールを確認してください。

Gahukuro/過去ログ1様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、[email protected]までメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email [email protected].)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)

しなの鉄道北しなの線「画像提供依頼」

こんにちは。Gahukuro様が貼られた画像提供依頼タグについて編集合戦が発生しているため依頼者としてコメントいただけないでしょうか? ところで依頼日が2015年3月なのは転記ミスですか? --Triglav会話2020年10月2日 (金) 13:41 (UTC)

要約欄の記入のお願い

はじめましてご連絡差し上げます。Tokyo-Goodと申します。

本日はGahukuroさんに、要約欄のご記入をお願いしたくご連絡差し上げました。Wikipedia:常に要約欄に記入するより、ページの編集の終了時にどういった内容の編集を行なったのか記載する必要があります。

⑵にどういった内容を編集したのか出来るだけ記載し、⑶の手順にお進み下さい。

また、こちらはご連絡なのですが、2024年の鉄道のページにおいて一部出典が表示できていないエラーが発生しております。ご確認の上修正を行なってください。磯新駅はまだ建設が決定していないのでまだ記載すべきでは無いと思います。

お手数ですが上記の点をご留意の上今後の編集を行うようお願い致します。--Tokyo-Good会話2020年11月6日 (金) 10:41 (UTC)

記事の内容を確認せずにタグを付与する行為について

このような行為を繰り返すと、あなたは荒らしを行っている者と見なされる可能性があります。最低限、記事をきちんと精査してから、熟考の上で、タグの付与の必要性を判断してください。--G-Sounds会話2020年11月16日 (月) 23:27 (UTC)

記事の内容や状況を充分に確認せずに、無関係なタグやカテゴリを不適切に貼り付けて回る人が、Wikipedia日本語版の編集者には目に余る位いるので、やや厳しい物言いをしました。ただ、確かに、このタグならば適切ですね。
すっかり、このタグの存在を忘れていました。次回からは、このタグを私も必要に応じて利用し、Gahukuroさんの手間を省くようにします。--G-Sounds会話2020年11月25日 (水) 21:47 (UTC)

記事名修正のお礼

Gahukuro様、私が誤って付与した記事名を修正くださいまして、ありがとうございます。 記事名について勉強します。ご指導いただき感謝いたします。 --YasuakiH会話2020年12月5日 (土) 06:08 (UTC)

削除のお礼。

初心者なのに知らずに項目を追加してしまい申し訳ございませんでした。 追加した項目の削除に感謝いたします。 ありがとうございました。 ただ情報提供するアカウント会話2020年12月13日 (日) 03:01 (UTC)

こんにちは。Buntschann会話 / 投稿記録)と申します。表題の削除依頼について、タンタリオンの追加提起をしていただきありがとうございます。ただ、表題についてはあくまでタンタルの目についての削除依頼として作成したページでありますので、タンタリオンの削除依頼については別項で提起していただいたほうがよかったのではないかとも思います。というのも、表題の削除依頼ページを開いた際、一見するとまるで私がタンタルの目とタンタリオンの両方の記事について削除依頼を提起しているように見える可能性があり、誤解が生じる可能性があるのではないかと思うのです。今回については私もGahukuroさんと同じく2つの記事の両方とも独自研究により削除相当であると考えているため追加提起していただいたタンタリオンについても削除票を投じますが、今回のようによく似た2つの記事でも、場合にほっては両方とも削除相当であるとは考えていない可能性もあります。いらぬトラブルを避けるためにも、削除依頼の追加提起の方法についてご配慮いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 --Buntschann会話 / 投稿記録2020年12月25日 (金) 01:18 (UTC)

ご忠告ありがとうございます。ただ単に、複数のいたずら記事を作成しているならその通りなのですが、今回は少なくとも一年は繰り返し続いている虚偽記載であるようですので、まとめさせてもらいました。その点については後程上記の削除依頼で説明させていただきます。--Gahukuro会話2020年12月25日 (金) 04:18 (UTC)
削除依頼でのコメントを拝見しましたが、私は「関連性が低い場合は別ページでの審議を」といった意図で指摘したのではありません。あくまで、「他利用者が提起した削除依頼の依頼文を勝手に変更(今回の場合は依頼対象の記事を勝手に追加)しないでいただきたい」といったものです。私が提起した削除依頼はあくまで「タンタルの目」のみに関するものです。他にも同様の削除対象があるならば、そちらはそちらで削除依頼を提起され、関連依頼としてリンクを貼る、などでよいはずですが、いかがでしょうか。あるいは、勝手に追加するのではなく、情報としてコメントをいただければ、私がWikipedia:削除依頼/タンタルの目の依頼者として、依頼文に依頼記事を追加することもできました。
上記について、認識の違いがあるようですので、今一度ご確認をお願いいたします。よろしくお願いします。 --Buntschann会話 / 投稿記録2020年12月25日 (金) 05:07 (UTC)

子猫をどうぞ!

山本五十六 (曖昧さ回避)を編集してくださりありがとうございます。

Koronawonameruna会話2021年2月28日 (日) 00:05 (UTC)

会話ページのやりとりにつきまして

はじめまして、妖精書士会話)と申します。利用者‐会話:農鳥岳#作成記事についてを見てお伺いしました。たしかにおっしゃっていることは筋が通っているのですが、当該利用者さんは参加を始めて2か月に満たない初心者さんのようです。もう少し穏やかに、言葉を選んでいただくことはできないでしょうか。Wikipedia:新規参加者を苛めないでくださいを心に留めていただけると嬉しく思います。--妖精書士会話2021年7月4日 (日) 13:08 (UTC)

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

即時削除テンプレート

複数のページからコピペが行われたページについて、即時削除テンプレートを3つ並べておられましたが、わざわざ3つ貼らなくても大丈夫です。コピペ元が1つあればその時点で即時削除の要件は成立します。必要があればコメントというパラメータで補足すると良いと思います。コメントというパラメータは任意の事柄を書けるため、基準番号だけで事情を伝えにくいときにどうぞご活用ください。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2021年7月29日 (木) 17:47 (UTC)

メイドインワリオシリーズ

何故差し戻したのですか。制作がワリオカンパニーなのは事実ですよ--Freedomer's Wikisite会話2021年8月8日 (日) 09:01 (UTC)

ゲーム内の設定と、実際に発売している会社をごちゃまぜに書くことで混乱を招きます。Wikipedia:スタイルマニュアル/フィクション関連#現実世界の観点に立って記述するを理解してください。--Gahukuro会話2021年8月8日 (日) 09:11 (UTC)

Reporting spam (angelclan.org)

Hi! Sorry to bother you. You may want to look into this spam URL added to ダウンロードマネージャ This was already added in the local spam blacklist for FR project so you may want to add it in yours too. --WomenProj会話2021年8月19日 (木) 12:50 (UTC)

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

Gahukuroさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしGahukuroさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるGahukuroさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からGahukuroさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Gahukuroさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:15 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

声優記事のclean upでの作業について

こんばんは。 いつも、特に保護依頼でのメンテナンス作業では大変にお世話になっております。感謝申し上げます。

さて、最近声優記事においてclean up作業を行われておられますが、少々気になった点がありますので、お話させて頂きに参りました。 作業の中で{{Voice-stub}}を最後尾に移動させておられますが、声優記事の多くで行われている慣習として、外部リンク節は、

  1. 事務所プロフィール、Twitter等の外部サイト群
  2. デフォルトソート、事務所テンプレート、{{Voice-stub}}等のテンプレート群
  3. 各種カテゴリー群

という群と順序で書かれております。 あくまでも慣習であり、PJ等で特に規定されている訳ではありませんが、以上の慣習があることを知っておいて頂ければ幸いに存じます。--えのきだたもつ会話2021年9月12日 (日) 17:09 (UTC)

いつもお世話になっています。さて、今回の件ですが、やっていた作業はPJ:CWの「本文中の自己リンク約2000件の除去」です。AWBの設定的に(デフォルトの状態で)スタブテンプレートを一番下に持って行くようです。スタブテンプレを(ほぼ無意味に)移動しないよう設定できないかやってみます。それがすむまでは一時中断します。また、再開時にも一気にやらずに一日の作業量の上限を設定し(最大で100件/日あたりが無難か)作業するようにします。そういった慣習にも気を付けていきたいと思います。教えていただきありがとうございます。--Gahukuro会話2021年9月12日 (日) 18:10 (UTC)
  • コメント 私もGahukuroさんの編集履歴を拝見して気になりましたので一言。上記の声優記事に限りませんが、Wikipedia:スタブ#テンプレートの作成と貼り付けで「スタブテンプレートは、記事の下部、カテゴリの前(DEFAULTSORT がある場合はさらにその前)に貼り付けます。ただし、ナビゲーションテンプレートのように、カテゴリに隣接して置かれ幅が画面一杯になるテンプレートがある場合は、スタブテンプレートの方が上になるようにしてください。」とありますのでカテゴリの下に機械的にスタブテンプレートを移動させる編集はおやめください。自動化しているのであれば他の編集機能に絞ってください。--2400:4150:2142:F800:49A6:ACE7:2C6F:4E95 2021年9月13日 (月) 09:26 (UTC)

バラをどうぞ!

(En) Thank you for your Great contributions on Japanese wikipedia, Contributions like this will help the community to grow and glow ありがとうございます

🌸 Sakura emad 💖会話2021年10月1日 (金) 10:27 (UTC)

ハリネズミをどうぞ!

こんにちは

S.shin16会話2021年11月17日 (水) 07:31 (UTC)

情報提供のお願い

おせわになっております。Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期#天体名プロジェクトのLTA化提案にて、特に反対がないようであれば、利用者:天体名プロジェクト氏がLTAとして認められ、情報収集のためのページを作る予定でおります。ただ当方は、天体記事を編集しているわけではないので、実際に編集されている利用者の方ほど状況に詳しいわけではございません。つきましては、事態の改善を試みるべく、情報提供をお願いできませんでしょうか。情報提供については前述のリンク先あるいはLTAページもしくはそのノートに記載頂けますと助かります。なお、協力しないことでこのコメントをされた方に不利益があるようなことはございません。お忙しいところ恐縮ですが、Gahukuroさんにご協力いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2021年12月18日 (土) 05:36 (UTC)

ご対応いただきありがとうございました。いつまでできるか分からないのですが、もしよろしければ3ヶ月から半年程度で見たところで構いませんので、どの程度影響があったか伺えますと幸いです。よろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2021年12月23日 (木) 12:44 (UTC)