コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Hachidairyuou

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Hachidairyuouさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Hachidairyuou! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Hachidairyuouさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年3月29日 (火) 00:30 (UTC)[返信]

過去ログ[編集]

--八大龍王会話2019年3月13日 (水) 12:14 (UTC)[返信]

『岐蘇古今沿革志』の情報源としての信頼性[編集]

ノート:中原兼遠へ移行

すぐに過去ログ化するのはおやめなさいと何度も指摘しているのにまたですか。しかも過去ログを見たら、編集を加えた(私の3件の回答の間にそれぞれ自己の回答を書き込むという形で内容自体の変更はない)上で過去ログ化していますが、これはルールに無理解なのか、マナーに無頓着なのでしょうか? また、ノート:中原兼遠に転記するにしても、議論の最初から転記せずに直近の最後の書き込みから転記したら第三者には何のことかわからないでしょう。いい加減にしてください。--203.180.166.195 2019年3月13日 (水) 15:26 (UTC)[返信]

あなたがノート:中原兼遠で会話しますと言われましたよね?あなたはこの利用者ページでこれ以上会話しないといわれましたよね? したがって、わかりやすく過去ログにしました。 ここは利用者の会話ページ。ウィキペディアでは利用者自身の会話ページはより幅広い自由裁量が認められている。コメントの除去も方針では禁止されていない。真摯に対応し分量が肥大化した会話を過去ログに残してあるわけだから、普通なら理解出来るでしょう?あなたの執着的会話で過去ログも肥大化しています。あなたは何かにつけて難癖付けたいのでは?あなたは私の質問に答えず、あなたは趣旨からすり替えて違う質問や会話を展開してますね。ノート:中原兼遠へ移行と記載しているのだから、そちらに記載してくれますかね?あなたの行為は利用者ページの破壊と嫌がらせであり、完全な荒らしになります。--八大龍王会話2019年3月15日 (金) 13:43 (UTC)[返信]

コメント依頼[編集]

コメント依頼を読んでここへ来ました。「岐蘇古今沿革志」の情報源としての信頼性についてコメントを求むとのことですが、肝心の議論の内容はすべて過去ログ送りになってしまっていますので、一体どこまでのログをさかのぼればコメントができる状態まで過去の議論内容を把握できるのかがさっぱりわかりません。「もうじき1ヶ月になります」ともおっしゃっていますが、他利用者からコメントが付かない理由は明らかですよね。--ホーリーブライト会話2019年4月1日 (月) 03:31 (UTC)[返信]

コメント依頼を拝見して伺いました、まずはお互い少し落ち着いてみて下さい、1ヶ月も合意形成が成されない事からお互い苛立ちみたいな物があるのでは無いでしょうか?両者とも元々は分別のあるウィキペディアンだと思われます。どうか私情に飲まれる事無く、冷静に、一つ一つの問題点を「会話のキャチボール」で解決して行きましょう。両名とも「ウィキペディアの発展に貢献したい」と言う気持ちは同じ筈です。お互いもどかしさはあるかと存じますが、互いを尊重しあい「何が問題点なのか」「この問題はどうしたら解決できるのか」を模索してひも解いて行かれては如何でしょうか。--Mr.DJ会話2019年4月4日 (木) 07:31 (UTC)[返信]

コメント依頼が出ているのを拝見して伺いました。恥ずかしながら当該資料のことを存じ上げていませんので、私が用いている資料の場合で言わせていただきますと、古い資料の情報源としての重要性と、個々の内容の信頼性は分けて考えるべきだと思います。先に別の方が仰られているように現在の定説と異なる記述もありますし、誤解によると思われる記述も見受けられます。ですので、史料批判を一定行った上で、用いたほうがいいかと思います。当該資料の後に刊行された自治体史などをご確認いただき、傍証となる記述を探されてはいかがでしょうか。--Days for archaeology会話2019年4月5日 (金) 11:23 (UTC)[返信]

私も同じくコメント依頼から来たのですが…該当のログがこの会話ページの過去ログと、それとノート:中原兼遠にもまたがっているようでして、ちと話が見えてこないです。会話ページの過去ログ化については、いつまで過去ログ化してはいけないとかいう既定はHelp:過去ログを見る限りでは見当たらないみたいですけれど、…ちとコメント依頼を確認する側の立場になって、状況を確認しやすくなるよう、どのページを参照すればいいのか整理してはいただけませんか? リストアップ形式で構いませんから。--静葉会話2019年4月6日 (土) 04:10 (UTC)[返信]

それと、気になったことをひとつ。利用者‐会話:203.180.166.195において、あなたはIPユーザーさんとの対話を一方的に打ち切っているようですが、これはいかがなものでしょうか。こうなると、情報源の信頼性を検討するよりも前に、被依頼者に、Wikipedia:エチケットという方針の理解を行うようお伝えせねばなりません。意見の食い違いでイライラしているのは解りますけれど、まずはご自身が冷静に、かつ余裕を持って接するよう心がけてください。--静葉会話2019年4月6日 (土) 04:25 (UTC)[返信]

ご連絡を受けて来ました。なぜノート:中原兼遠ではなくこちらで「『岐蘇古今沿革志』の情報源の信頼性について」の意見を求めるのかよくわからないのですが、それとも私とのやり取りそのものについての意見を求めたかったのでしょうか? だとすれば私も当事者ですので意見は控えますが、私もノート:中原兼遠でコメント依頼をしておこうと思います。--203.180.166.195 2019年4月6日 (土) 12:09 (UTC)[返信]