利用者‐会話:Hammerfest/過去ログ2(2008年)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2008年1月12日 (土) 06:13 (UTC)の編集において、あなたは私を荒らしと呼ばれました。さて、私はCSに基づいて係る編集を行っただけであり、漠然と荒らしと申されましても議論を進めることが出来ません。そこでVANDに基づいたうえで、係る編集がどの種の荒らしに該当するのかご提示願います。 - 218.222.54.43 2008年1月12日 (土) 06:37 (UTC)

「関連項目」にある項目をいきなり全て削除、なんてやり方でやってたら、そりゃあ(一種の)白紙化荒らしと疑われてしまいますよ。貴方が掲げた問題点については、「関連項目についての出典を明記せよ」って意味なんですかね。もしそうなら見当違いですよ。そういうのはリンク先の当該ページにて示すもんでしょ。--Hammerfest 2008年1月12日 (土) 06:44 (UTC)
さて、あなたの認識は完全に誤っています。出典は当該記事の内にて明示されなければなりません。そして、出典が明示されていない編集は誰でも取り除くことができ、出典のない記述は除去されても文句は言えません。繰り返します。VANDに基づいたうえで、係る編集がどの種の荒らしに該当するのかご提示願います。 - 218.222.54.43 2008年1月12日 (土) 07:22 (UTC)
言い方が悪かったかな。だからね、「"関連項目"に掲載するかしないか、についての出典を示せ」と言うのはナシなわけ。Wikipedia:出典を明記するは、Wikipediaの根幹を成すものだから何十回も読み返しているわけで、貴方が言ってることもよく分かる。だが関連項目について、出典を示せといわれてもね。本来はWikipedia:関連項目に基づき、関連性の深いワードを挙げればいい。そのワードがどの程度本記事と関連しているかについて、出典と言う形で見極めるのは些か不可分な場合があるので、もし異議がある場合は各個ノートで議論するのが建設的なんじゃないんですかね。--Hammerfest 2008年1月12日 (土) 07:44 (UTC)
(補足)「荒らし」については前述の通り。間違われるような行動は尊重されるべきではありません。--Hammerfest 2008年1月12日 (土) 07:45 (UTC)
埒が明かないことは目に見えているので関連項目の如何についてはもう問題としません。繰り返します。VANDに基づいたうえで、係る編集がどの種の荒らしに該当するのかご提示願います。あなたはVANDに基づいた警告テンプレートTest2aを御使用になられたわけでありまして―つまりはVANDに基づいて係る編集を荒らしと認識されたうえで、その当事者をVandalであるとされたわけです。簡単なことです。VAND-2の参照のもとでこれだと指摘されればよろしい。説明責任それ自体を否定されるつもりならば―それは邪推であると願いたいところですが―その旨をここにお伝えください。 - 218.222.54.43 2008年1月12日 (土) 10:03 (UTC)
Wikipedia:荒らしに基づいた上でのコメントを、この節の最上部でしております。よくお読み下さい。「関連項目への出典」について、問題にしないということなので、当該記事にある{{出典の明記}}は外させていただきます。--Hammerfest 2008年1月12日 (土) 11:40 (UTC)

3rr[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--Los688 2008年1月14日 (月) 13:28 (UTC)

学校記事テンプレート[編集]

正式にリリースされた学校記事テンプレートを勝手に削除することはやめてください。--SACHEN 2008年1月16日 (水) 09:50 (UTC)

五所川原市立五所川原第一中学校の件について[編集]

地区大会や県大会だっていい成績を残すことは難しいことですし、すべて本当のデータです。委員会活動だって、生徒の間では大切です。ですから削除しないでください。--青森朝日放送 2008年1月18日 (金) 11:32 (UTC)

ウィキペディアの本質的な性質をもう一度考え直してみてください。確かにたくさんの努力あっての成績であったり、大切な委員会活動があったりするのは分かりますが、特筆すべき事項が無い限りは極力ひかえるべきです。そういった記述は他のサイトで行うようにしてください。--Hammerfest 2008年1月18日 (金) 13:30 (UTC)
気持ちはわかるのですが、私にとってがんばっている多くの生徒の姿を思うと黙ってはいられないのです。本当のことを言いますと、私は五所川原市立五所川原第一中学校の関係者です。ですから本中学校のことはよく分かる上に生徒たちの思いも知っています。ですから止めないでください。--青森朝日放送 2008年1月19日 (土) 06:06 (UTC)
関係者にとって、直向きに努力する生徒を応援したくなるのは当たり前の行動であろうと、私自身も認識しています。ただそういったことは、ご自分で応援サイトを立ち上げることなどによって行うことが出来るでしょう。
Wikipediaには非常に多くの学校記事があります。それらを同じ基準で執筆しようとしている中で、当該記事のみを特別扱いすることは出来ない、ということはお分かりになっていただけると思います。参考までに、Wikipedia:自分自身の記事を作らないを一読してみることをお勧めします。--Hammerfest 2008年1月19日 (土) 08:38 (UTC)
分かりました。--青森朝日放送 2008年1月19日 (土) 09:53 (UTC)
ご理解頂けたことに感謝いたします。--Hammerfest 2008年1月19日 (土) 10:43 (UTC)

ひらがな等からのリダイレクトについて[編集]

利用者‐会話:青森朝日放送では援護して頂きありがとうございます。

ところで、今回のようなひらがな等からのリダイレクトについて、現行のリダイレクト削除の方針では削除対象になるかが微妙なため、Wikipedia‐ノート:リダイレクト削除の方針#ひらがな等からのリダイレクトについてにて、即時削除タグがはがされること理由としてリダイレクトの削除依頼に出せるのか、意見を聞いてみることにしました。

これで削除依頼できるということになれば、今回の件をまとめて依頼しようと思います。(即時削除タグを復帰してもおそらくいたちごっこだと思うので。わざわざ3RRに追い込むのもいま一つ気分が悪いですし。それまでに管理者に即時削除されればあれですが。)ひとまず、ご報告まで。--わかみん/ 2008年1月23日 (水) 13:15 (UTC)

速やかに管理人によって削除されるのが一番なんですがねぇ。User:青森朝日放送さんへの説得によって当人が納得していただけるのであったら、わざわざ依頼に出す必要もないんじゃないかと思います。説得が失敗し、今後もリダイレクト化を推進していく方向にあるようなら、貴方が仰るように「削除依頼&管理者伝言板」にコメントするほか無いでしょう。わざわざ報告どうもです。--Hammerfest 2008年1月23日 (水) 13:23 (UTC)

バーンスター[編集]

元祖バーンスター
日頃の貢献を称え、バーンスターを贈ります

--利用者:洋泉大

(一応補記)この利用者は無期限ブロックされたユーザなどにも分別なくバーンスターを与えているようです。--Hammerfest 2008年1月28日 (月) 10:52 (UTC)

誠之小学校の件について[編集]

WP:NPOVをよく読んだのですけど、Hammerfestさんの意味するところがよく分かりません。--210.198.131.42 2008年1月29日 (火) 07:59 (UTC)

貴方は可変IPのようなんで判別がつかないんですが、210.224.213.110と同じ利用者でしょうか。そうであるとした上で話すと、端的に言えば、貴方の書いた文章は中立的・客観的ではない、ということです。学校関係者などにとっては当たり前で正しいことでも、それらを知らない人から見れば当たり前でないし正しくないことかも知れません。特に学校記事ではそういうことに敏感になる必要性があります。そのあたり、もう一度ご一考下さい。--Hammerfest 2008年1月29日 (火) 08:55 (UTC)
そうですね。要約欄で「誠之小や旧制一中・一高の記念誌」などと書きましたけど。時間があったら参照文献として挙げてもいいですけどね。それと、<それを知らない人にとっては正しくないかもしれない・・・>とおっしゃるのなら、まず{{要出典}}にしてでもおくほうがいいのではないでしょうか?。それと大学生であるのならまず自ら図書館に行き、少しはこれら学校関係の文献に当たってみてほしい。決して嫌味ではなく。--210.198.131.51 2008年1月30日 (水) 08:05 (UTC)
もし記念誌を出典とすると仮定して、それは誰でも入手可能な情報でしょうか。「記念誌」という括りで作成された文献は概して入手困難なものが多いのです。それでは検証可能性を満たしているとは言い難い。また、出典の無い文章に対してはいろいろな対応があります。{{要出典}}もその一つ、削除もその一つ、コメントアウトもその一つです。--Hammerfest 2008年1月30日 (水) 13:28 (UTC)
東京都立中央図書館にでも行けばありますから。いずれ時間ができたら出典をだしてみます。その時はまたよろしく御願いします。それでは。--210.230.97.125 2008年1月31日 (木) 08:29 (UTC)

学校記事荒らしのHammerfestに告ぐ[編集]

知りもしない学校の記事を編集しまくるのはやめよ。多くの人によって育てられてきた記事を、我意のみによって編集・削除するな。--58.98.179.134 2008年1月29日 (火) 16:00 (UTC)

論外です。とても対話の可能性を見出せない。--Hammerfest 2008年1月30日 (水) 10:59 (UTC)

Hammerfestさんは、善意の人だと思います。--水戸アナル 2008年1月30日 (水) 13:02 (UTC)

(補足)「水戸」なるユーザは投稿ブロックされました。--Hammerfest 2008年1月31日 (木) 08:31 (UTC)
(コメント)管理者伝言板で上記の暴言を報告しました。ブロックされたログインユーザーとの関連もあるかも知れません。--目蒲東急之介 2008年1月31日 (木) 08:33 (UTC)
尻拭い的なことをさせてしまってすいません。念のためではありますが、User:Gladlastの投稿履歴より、学校関連記事に対するコメントも見てもらえると。何か関係があるのかもしれません。--Hammerfest 2008年1月31日 (木) 08:39 (UTC)

水戸でございます。ユーザー名変えました。失礼しました。58.98.179.134とは関係ないです。--水戸大納言 2008年1月31日 (木) 12:37 (UTC)


高富中学校の異常編集に関して[編集]

事実の記載を行っているものを、当中学校を知らないにもかかわらず、大幅な改編を加え、事実である大切な内容が削除するのは、異常と判断せざるを得ません。これほどの改変をするのであれば、ノート等で事実関係を確認するとか、方法があるのではないでしょうか?誰でも簡単に編集できるからと言って、事実ではない事を書いたり、事実でのせても構わないと思われる事(今まで数々の利用者、および管理者も見たが何も手がつけられなかった事)まで削除するのは、止めていただきたい。詳しくはノート:山県市立高富中学校にて、弁明をお願いしたい。--Jqyys663 2008年2月3日 (日) 07:35 (UTC)

当該ノートページに参考文書の提示を行いました。参照してください。--Hammerfest 2008年2月3日 (日) 08:38 (UTC)
(追記)このままグダグダとこの流れで行くと困るんで、「異常編集」と言われる謂れは全く無い、と言うことをきっぱりと表明しておきます。--Hammerfest 2008年2月3日 (日) 09:27 (UTC)
一つ一つ丁寧に説明していただきたい。--Jqyys663 2008年2月3日 (日) 12:17 (UTC)
全ての疑問点に回答しました。が、取りあえずこの場では、「異常~」のような物言いはやめた方がいいぞ、ということを進言しておきます。--Hammerfest 2008年2月3日 (日) 13:32 (UTC)

指摘された所に注意しながら編集させていただきました。詳しくはノートページをご覧ください。異常と感じたから異常と表現したまでの事です。--Jqyys663 2008年2月5日 (火) 11:57 (UTC)

改善点が見られましたが、なお若干問題のある表現等もありましたので、そのあたり修正させていただきました。
「感じたから使う」っていう安直さは、これからどうにかしていかなければならない部分だと思いますね。--Hammerfest 2008年2月6日 (水) 12:09 (UTC)
迷惑をおかけしました。まだまだ14と言う若造なのでこれからもっと学習していきたいと思います。--Jqyys663 2008年2月10日 (日) 05:51 (UTC)追加・修正--Jqyys663 2008年2月10日 (日) 05:53 (UTC)

何故?[編集]

貴殿は神奈川県立川崎高等学校の頁において、同窓会へのリンクを削除されたが、いかなる理由によるものなのかお聞かせ願いたい。--124.44.202.31 2008年2月11日 (月) 10:28 (UTC)

記事を見る者にとって、当該記事の内容を補足するような外部リンクとして適当ではなかったから、というのが回答になります。--Hammerfest 2008年2月11日 (月) 12:51 (UTC)

>外部リンクとして適当ではなかった

それは単なる貴殿の主観でしょう。 他の高校記事には当然のように同窓会HPへのリンクがある。 なぜ、川崎高校の同窓会だけが認められないのか。 具体的な返答を求めます。 --124.44.202.31 2008年2月11日 (月) 13:35 (UTC)

「ほかにはこーいう記述があるのに、何でこっちはダメといわれなきゃいけないのか」という論法は、方針をまだ良く理解できていないユーザが頻繁に用いるものです。「主観だ」というのならば説明責任があるのは消そうとする方ではなく復帰させようとするユーザです。同窓会へのリンクを載せるとどのような有用性があるのか、示していただきたいものです。--Hammerfest 2008年2月11日 (月) 13:43 (UTC)

詭弁ですね。 他の高校にあり、当該頁にもあった同窓会リンクをわざわざ消したのは貴殿です。 Wikipedia:ウィキプロジェクト 学校/高等学校テンプレートにもある通り、同窓会ページは当該学校を理解するうえで有用なものです。 川崎高、南高同窓会HPにも、前身校の特徴、統合校の成り立ちなどが詳しく記載されています。 --124.44.202.31 2008年2月11日 (月) 13:54 (UTC)

後出しジャンケンは困ります。あなたの質問及び回答を見る限り、初期段階では、記述を復帰する理由を「他の記事にもあるから」としています。しかし今回は「有用だから」。議論のすり替えをしないようお願いします。
その他、参考になりそうなページ(同窓会など)もアドレスを記載して下さい。
また、上記の内容のうち、「参考になりそうな」と言う言葉の意味をどうも勘違いなされているようです。もし納得されないようなら、第三者を交えた議論をする用意がこちらにはあるんですが、なるべく問題は小さいうちに解決したいですね。もう一度よくご一考下さい。--Hammerfest 2008年2月11日 (月) 14:07 (UTC)

>同窓会へのリンクを載せるとどのような有用性があるのか、示していただきたいものです。

この問いに答えたまでのこと。 貴方は他の学校記事でも独善的な編集を繰り返されているようですが、一体どういう了見なのでしょうか。 --124.44.202.31 2008年2月11日 (月) 14:12 (UTC)

それは最初に示された範疇外のものであり、そーいうところが後だしだ、と言ったのですが。
また、独善的と言われる節も無ければ、その質問に答える義理もありません。何故こうも本題からずれていこうとするのか…。--Hammerfest 2008年2月11日 (月) 14:21 (UTC)

鹿児島大学教育学部附属中学校の編集について[編集]

東京都在住のあなたは、鹿児島大学教育学部附属中学校のことを調べ、理解して編集しているのでしょうか。貴方が削除した内容は、すべて事実であり、のせても構わないこととして編集されてきたものです。当中学校を知りもしないのに編集するのはやめていただきたい。--Ashot 2008年2月15日 (金) 11:57 (UTC)

テンプレート「学校記事」にもあるとおり、学校記事においては検証可能な内容のみお書き下さい。主観的な内容の文章などは削除されても仕方がない、というか削除されて然るべきです。--Hammerfest 2008年2月15日 (金) 12:01 (UTC)
返答が遅れて申し訳ない。職業柄、コンピュータの前に長くいられないことを理解していただきたい。さて、本題だが、検証可能かどうかは貴方一人で決めるべきことではない。主観的かどうかは貴方一人で決めるべきことではない。記事は貴方一人で作るものではない。ノートでの議論もなしに大幅に文章を削る貴方の行為の方が主観的なのではないだろうか。--Ashot 2008年2月16日 (土) 02:37 (UTC)
Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:検証可能性などの文書をお読み下さい。一度読んでいるとしても、さらに何度か読み返してみることをお勧めします。
具体的に申し上げましょう。まず、この差分をご覧下さい。
  1. Wikipediaは入学案内ではありません。入学試験についての細かな内容を記述する必要はないので除去しました。
  2. 「1日遠足」の節の「かなりの見ものである」という表現。誰が判断したのでしょうか。こういった意見の分かれるような感想は記述することはできません。「統一された応援団のパフォーマンスが運動会を盛り上げる」、「苦労を要し、時間をかけて練習するため、本番の合唱終了後は感極まって涙を流す生徒も少なくない」、「生徒会本部役員のみならず全校生徒のほとんどが生徒会への帰属意識をもつ。学級組織や当直、生徒会専門委員会の自主性にも目を見張るものがある」といった表現も同様です。
  3. 「運動会」の節の「男子生徒による棒倒しが残る数少ない運動会である」という表現。その根拠は何でしょうか。明確な根拠が示されていなければ記述することはできません。
以上のことが削除する理由です。これで私の方が主観的、独善的とおっしゃられるようなら、もう二者の間での議論は意味を成しません。そうなれば第三者を交えたオープンな議論をすることで理解していただくほか無いでしょう。ですが、この説明でご理解いただけると確信しております。ご一考下さい。--Hammerfest 2008年2月16日 (土) 06:53 (UTC)

始めまして、AFUと申します。同じ鹿大附属中の記事についてなのでここに書かせていただきます。私がした2008年2月18日18:28の編集で(差分)、編集の要約に記した「『合唱を重視している』の出典は不要ですか?」は、Hammerfestさんが一部表現を変えてコメントアウト等せずに記載を継続した「合唱を重視しており」の部分について、他の削除事項と同じく客観性に欠け、検証可能性でない表現であるが、削除や出典の明示は求めないのですか?というものです。編集の要約に書かず直接こちらに書けばよかったとも思いましたが次の編集(差分)でのHammerfestさんの編集の要約から察するに私の編集の要約を読んでいらっしゃるようなので結果論ですがお許しください。さて、何が申したいのかといいますと、(1) Hammerfestさんの編集の差分「ならば削除で。」が何に対する返答なのかわからないこと、(2) 「合唱を重視しており」のような客観性・検証可能性に欠ける表現を残していいのか、という点です。Hammerfestさんは私と同じく学校記事をよく編集なさるようですので、今後の参考にすべく、Wikipediaの関連文書ではなく、あなたのお考えを教えていただけませんでしょうか。予め申し上げておきますが、Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:検証可能性を再読しました。よろしくお願いします。--AFU 2008年2月16日 (土) 11:41 (UTC)

そういうことでしたか。尾部の文章についてのコメントだと捉えていました。「今回の合唱を重視している」という表現については、思うことが2つあります。1つは、「不定期に歌合戦が開催される。また、文化祭では2年200人全員合唱、3年クラス合唱が行われる。」という記述や公式サイトを見る限り、そう推測するのはたやすいかなと判断したこと(まぁこれは個人的にそう感じただけで、推測した内容の記述が認められるわけじゃありませんが)。もう1つは、こちらが多くのウェイトを占めるのですが、指摘するにも先に他の問題を片付けてから考えればいいか、と後回しにしようと思ったこと、です。つまり次の行動の前のタイムラグがちょっとした誤解に繋がってしまったのかな、ということで。わざわざノートにお越しいただき、お手数かけました。--Hammerfest 2008年2月16日 (土) 12:01 (UTC)
早速のお返事、ありがとうございます。誤解させてしまったこと、お詫び申し上げます。さて、Hammerfestさんのお返事ですが、合唱を重視している校風は個人的に感じられるものの、やはり問題のある文書なので、いずれは「合唱を重視している」の部分を削除する・出展を求める等をする、と解釈して構いませんか?--AFU 2008年2月16日 (土) 12:20 (UTC)
そういうことですね。方針に照らし合わせれば、削除妥当の文章でしょう。--Hammerfest 2008年2月16日 (土) 12:56 (UTC)
分りました。では、上記でのHammerfestさんの上記発言「3. 『運動会』の節の(以下略)」および2008年2月16日19:23の編集(差分)における編集の要約「事実であっても、卒業式で歌う楽曲をわざわざ記載する理由は見受けられません」から判断するに、記事内における根拠のない記載・わざわざ記載する理由がない記載は削除や出典の請求等を行うということですね。Hammerfestさんの編集方針に変わりなく、削除妥当の文書を削除するとするのであれば、少なくとも鹿大附属中の記事における#教育目標#校風#施設#校則などは記載する理由なしにより削除対象である可能性があり、さらに#校風・#沿革・#施設・#学校行事の具体的内容#学習指導・#校則などは根拠なし(検証可能性なし(公式サイトに記載がないのでそう判断します))により削除対象である可能性がある、と私は考えますがいかがですか?私の拡大解釈でしたらすみません。--AFU 2008年2月16日 (土) 13:26 (UTC)
全くもって貴方のおっしゃる通りです。上で指摘したような記述は全て削除対象になる可能性があると思っています。ですが、実際問題、学校記事においてその基準で削除対象を確定しようとすると、多くがそれに当てはまってしまうことも否定しえません。ですからやはりここは「Wikipediaは発展途中、製作途上である」ということを念頭に、削除はしない、というより現状維持で妥協する、というものがあっても致し方ないと思います(もちろん出典の要求などは継続的に行うべきです)。何が言いたいのかといえば、要は削除するにも重大性を考慮してやってかなきゃダメだ、ということなんですが…まとまりに欠ける文章で申し訳ないです。--Hammerfest 2008年2月16日 (土) 13:37 (UTC)
Hammerfestさんの考えを伺ったり、再度関連文書を読んだり、記事を再考したりして改めて思ったのですが、Wikipediaは不確定要素が多いですね。しかし関連文書は細かく整備され、明確な方針もあり、がんじがらめとも言えます。Hammerfestさんもおっしゃる通り、方針を遵守しつつ、状況に応じて妥協が必要であると考えます。何がいいたいかと言うと、実はHammerfestさんは編集方針にあまりにこだわりすぎて近寄りがたいなと思っておりましたが、今回鹿大附属中に関しての議論を経、先刻のHammerfestさんの発言で、誤解と分りました。申し訳ありません。今後も学校記事などでお会いすることがあると思いますが、遵守と妥協をうまく使い分けていきましょう。ちなみに私は妥協寄りなので、また議論がおこるかもしれませんが…。--AFU 2008年2月16日 (土) 14:03 (UTC)

理由なき削除はやめるように[編集]

荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、金光藤蔭高等学校でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

あちこちの学校記事で「個人的に気に入らない」としか思えないだけの独善的な理由で乱暴な削除やリバートを繰り返し、他の方から注意されても反省することなく詭弁で自己正当化しておられるようですね。

これ以上同様の行為が続くようなら、コメント依頼やブロック依頼などしかるべき手段をおこないます。--Basedview 2008年2月16日 (土) 10:35 (UTC)

どうぞ、コメント依頼かなんかしたらいいと思いますが。こーやって安直にテンプレを貼るような行為はご自分の信用が無くなるだけだと思うんですがねぇ。--Hammerfest 2008年2月16日 (土) 10:39 (UTC)
(補足)Basedviewさんが、Wikipedia:コメント依頼/Hammerfest‎を提出なさったようです。--Hammerfest 2008年2月16日 (土) 10:50 (UTC)

(競合したがそのまま)Wikipedia:コメント依頼/Hammerfest‎を提出した。金光藤蔭高等学校の記事については、頃合いを見て元に戻しておくので念のため。--Basedview 2008年2月16日 (土) 10:51 (UTC)

戻そうと思ってるのなら、編集合戦にならないようにするために、先に議論をする必要性があるが。--Hammerfest 2008年2月16日 (土) 10:52 (UTC)

お伺いします。

  1. 出典に信憑性があるか疑わしく
  2. 御三家に関する記述は信憑性の薄いものが多く

こう判断される理由は何ですか。そもそも、出典の内容を確認した上で判断しているのですか?

どうしても削除したい、と仰るのであれば、そうした「学校の括り」について記述している他校の記事も削除する必要が生じますね。衡平性に欠けるので。--内職 2008年3月7日 (金) 10:59 (UTC)

まずレイアウト修正させていただいたことを申し上げておきます。
質問については、まぁウィキプロジェクトの方でも散々議論の対象となっていることではあります。今まで多くの学校記事に接してきましたが、概して御三家に関する記述は曖昧です。「この地域での御三家」とか「県の御三家」、終いには「市の御三家」なんて記述もあったりしました。「曖昧な表現は避ける」という観点からすれば、「有名進学校」といった記述と同様、記述するかしないか、議論の対象となることは至極当然のことで、やはりなるべく避けようという方向で議論がなされてきました。最近「進学校」といったフレーズなどは若干許容される傾向にありますが、今回の件は、あの出典だけでは弱い、と判断させていただきました。
また、いつも言ってることなんですが、なんであの記事がこういう記述OKなのにこの記事はダメなの?みたいなことは衡平性に欠けるということとは違うんでご理解下さい。--Hammerfest 2008年3月7日 (金) 13:54 (UTC)
一方的な見解ですね。
wikipediaとして『「学校の括り」について記述してはならない』ルールがあるのだとすれば、当然、他校記事の該当部分も削除されなければなりません。
そうでないのなら、きちんと出典も示されているわけですし、単にあなた個人として「気に入らないから消したい」と主張していることに他ならない。
「あの出典だけでは弱い」というのは何を根拠に仰られているのか分かりませんが、いくつか他の出典も示しておきます。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008012101.html
『名門高校人脈』鈴木隆祐--内職 2008年3月9日 (日) 02:06 (UTC)
そうですね。大部分の他校記事からもそのような表現は削除されてしかるべきでしょう。「全国的な範疇での御三家」ならまだしも、「地域的な御三家」を容認しては、その使用の乱発を招きかねませんし。個人として「気に入らない」のは確かにそうですが、その前に私はウィキペディアのユーザである、という自覚を持ってこのような判断を下そうといつも心がけています。一方的な見解であるとは考えていませんし、そのような物言いをされるのは、はっきり言って心外ですかね。必要・不必要の別はあるかも知れませんが、どちらの立場にいようと、先に示したようなスタンスで臨む限り、それは一方的な意見ではなくひとつの立場、です。
ただ、今回はとりあえず更なる出典も出たってことで検証可能性が一応補完された、ということにしときましょう。ですが私は、冒頭でも言いましたが、百科事典としては御三家などの記述は極力避けるべきであると考えとります。『「学校の括り」について記述してはならないルール』、例外を除いてはそーいうのを作った方がいいのかも知れません。これはいいヒントを頂きました。もし、PJなどでこのような話題に触れることがあれば是非参加いただければ、と思います。--Hammerfest 2008年3月9日 (日) 05:54 (UTC)

岡山城東の記事について[編集]

岡山城東での、節Mr.城東は翠緑祭体育の部での特筆事項です。削除理由をお願いします。差し戻しを行いましたので編集合戦にならないように、理由の提示を心がけていただけないでしょうかね。--Heat59 2008年3月7日 (金) 13:57 (UTC)

特記事項ではないからです。○○祭の特記事項ではなく、普遍的な観点からみた文化祭の特記事項でなければ、それは単なる内輪ネタに過ぎません。
そうですね。このようなあからさまな事例では、理由を付記せずとも汲み取れると考えていたのですが、こうなってくると見直す必要があるかな、と少しは思っとります。--Hammerfest 2008年3月7日 (金) 15:55 (UTC)
岡山城東の体育の部の大きな特徴ですので、特記事項であると考えています。貴方の主張が全て記事に反映できるわけではありません。議論の後、編集をしてください。この項目が不要であると立証できる、WPガイドラインを提示していただけますか。--Heat59 2008年3月8日 (土) 00:14 (UTC)
そーいうことを立証するのは項目を必要である、という方にあるんですが。もし納得いただけないようなら、ちょっとめんどくさいんですがもっとオープンな場で、大勢の意見を聞いてみて結論を出す、という方法をとってもことらとしては一向に構わないです。--Hammerfest 2008年3月8日 (土) 01:28 (UTC)
岡山城東のノートページに提案します。--Heat59 2008年3月9日 (日) 12:59 (UTC)
了解しました。提示されたページにコメントいたしましたのでご確認下さい。--Hammerfest 2008年3月9日 (日) 13:21 (UTC)

兵庫県立小野高等学校の記事について[編集]

兵庫県立小野高等学校についてですが、確かに詳しすぎる内容が記載されており、本来の目的とは違う方向へ進みつつある記事ではありましたが、部活動成績の欄の編集に疑問を持ちます。家庭研究部の社会貢献の記事は削除されサッカー部などの県大会優勝が削除されないのはなぜでしょうか?また、放送部は全国大会のみで、吹奏楽部にいたっては県大会金賞も削除されています。何をもって削除、削除なしを判定しているのでしょうか??おおいに疑問を抱きます。また、修正なのですが「吹奏楽部」の部活動成績は「放送部」のものです。--ショック 2008年3月12日 (水) 12:29 (UTC)

部活動に関しましてはPJの方で指針が定められており、全国優勝・準優勝などは優勝年度などを記載するほか、全国ベスト8以内や全国出場などの記録は回数のみなど記載を行うこととなっております。県大会や地方大会レベルの水準については記載せず、というのが通例です(徹底はされていませんが…今後の課題ですね)。詳しくはPJの方をご覧下さい。--Hammerfest 2008年3月12日 (水) 13:30 (UTC)

有難う御座いました。--ショック 2008年3月14日 (金) 12:45 (UTC)

コメント依頼[編集]

いきなりの連絡で大変申し訳ございませんが、学校関連の記事の加筆に精進されておられます利用者:Hammerfestさんに開成中学校・高等学校のノートで行われている議論に参加していただけないでしょうか?議論内容についてなのですが、とある利用者が「若年層のユーザーによる趣味・関心領域の偏重と編集合戦発生の危険性については、全面的に同意します。特に母校関係の記述に関しては注意すべきだという事を、私自身も心がけようと思います。」と述べながらも「進学実績が開成中学校・高等学校の性格を強く規定している点でも重要な項目」と発言しており「進学実績の記載は存続させるべき内容だ」と主張しているのです。また、別件の話ですが、現在私は中華電信広域ブロックCheckUser依頼/影武者氏関連2を依頼しており、依頼理由は「前回の中華電信広域ブロック解除により投稿ブロックが解除されたが長期の荒らし行為を行っている利用者:影武者のソックパペットによる荒らし行為が再発したため」です。編集自体には深刻な悪影響はないのですが、投稿ブロック中のユーザーのブロック逃れで424個ものアカウントを作成し荒らし行為を行っているということで非常に悪質だと思われます。何かありましたら宜しくお願い致します。--SACHEN 2008年3月14日 (金) 14:12 (UTC)

了解しました。時間が空いたときにでも、第三者的な立場からコメントをさせていただこうと思います。--Hammerfest 2008年3月15日 (土) 13:35 (UTC)

本郷中学校・高等学校[編集]

Undoの理由を教えてください。--118.240.148.1 2008年7月3日 (木) 14:34 (UTC)

神奈川県立川崎高等学校について[編集]

神奈川県立川崎高等学校の保護解除依頼を出そうと思っております。記事が保護された原因は同窓会サイトを外部リンクに追加するのが適切かどうかで編集合戦となったものと思いますがノート:神奈川県立川崎高等学校にも記載しましたがWikipedia:ウィキプロジェクト 学校/高等学校テンプレートで同窓会サイトは含めても良いとなっているので単なる掲示板サイトにしか過ぎないような同窓会サイトならば不要ですが同校の場合2校が統合されているようですので外部リンクに存続させたままで良いのではと思います。できましたら同校記事のノートへご意見いただけると幸いです。--Tiyoringo 2008年7月5日 (土) 06:18 (UTC)

お知らせありがとうございます。当該記事のノートページにコメントをいたしました。--Hammerfest 2008年7月5日 (土) 17:08 (UTC)


やたらに貴方が問題になるのは、何かがあるのかも?[編集]

 どこが?=今までの上記、会話を再度、ご確認の程を。安易な編集は?(慎重に下調べをされておられますか?事実確認を公的機関にされていますか?現地に赴いて関係者から事情聴取をされておられていますか?あなたが編集をされて、された相手側の気持ちは考えましたか?)  みだりに、ブロックは使わない方がいいのかも(ブロックの前に、数回程、またはある程度、会話をするのはいかがでしょうか?) 学校等の関係は、ある思い(想い)入れがあって、皆さんが行っているものが、かなり多いと思います。(批判をされ易い)ある程度は、目を瞑ってあげるのも一考?)目を瞑れない?  お伺いすれば、大学生さんでしょうか。私の娘と同じ位のお歳でしょうか。 小学校・中学校・高等学校など等々などの記事を編集されるより、ご自身の大学と同じレベルか、それ以上の大学及びその他の記事を編集されるのが妥当である。のかと思われます。(今までの履歴のままですと単なる荒しやガキなんとかに成りかねない)

力の弱き者より、強き悪しき者を是正、批判し、立ち向かって下さい。期待をしております。

(40年前の ガキ大将オヤジです)(IPアドですみませんが)--以上の署名のないコメントは、210.234.173.233会話/Whois)さんが 2008年9月6日 (土) 19:14 に投稿したものです。


う~ん、署名もない、レイアウトもガタガタ、な、しかもIPにいきなりそんなこと言われても…って感じなんですけれども。汗 「ブロックを使わない方が」ってどういう意味なんでしょう? 太字で「~妥当である」って…結論だけ書かれて根拠がないんで、説得力が全くないです。感情論ばかりで諭されても効力は生まれないですよ。何か意見があるんならもう少し整理してからにしていただけないでしょうか? もし熟考したうえでの文章であるならば、Wikipediaでの活動はあなたにとって実りのあるものではないのかも知れません。--Hammerfest 2008年9月6日 (土) 19:40 (UTC)
こんにちは。上のIP氏ですがどうもWikipediaを何か勘違いしているようですね。40代ないし50代の方みたいですが、Wikipedia:独自研究を載せないWikipedia:検証可能性Wikipedia:信頼できる情報源などを熟読してほしいものです。ブロックというのはWikipedia:管理者と間違われたのか?またはリバートとブロックの間違い? 月光仮面のつもりかわかりませんが、強き悪しき者とは誰のことか。悪意はないようですが大分ピントがずれたコメントのように思います。--Tiyoringo 2008年9月6日 (土) 21:41 (UTC)

利用者:Rc21氏へのコメント依頼のお願い[編集]

こんにちは。SACHENと申します。開成中学校・高等学校などではお世話になっています。このたび、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Rc21を提出いたしました。趣旨は、学校を賞賛したり学校の宣伝・案内を繰り返すため投稿ブロック依頼を提出いたしました。コメントを宜しくお願い致します。--SACHEN 2008年9月25日 (木) 12:03 (UTC)

鹿児島県立甲南高等学校について[編集]

こんばんわ。首記、以前に記事の大量削除についての議論を提起させてもらった者です。さて、先月頃よりノート:鹿児島県立甲南高等学校#記事内容と容量についてにて、前回編集者が同様の問題提起を行い、一部は前回の議論を無視した形で記述削除が行われました。本件については同ノートに疑問と遺憾の旨をコメントしておきましたが、前回議論参加者のHammerfestさんにおかれましても同ノートをご一読いただき、よろしければコメントをいただければと思います。取り急ぎお知らせいたします。--しいたけ 2009年1月5日 (月) 15:29 (UTC)

秋田県立横手高等学校について[編集]

利用者‐会話:Hammerfestに移動しました。--Hammerfest 2010年9月15日 (水) 09:48 (UTC)