コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Hksn127

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Hksn127さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Hksn127! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Hksn127さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年11月17日 (月) 00:31 (UTC)[返信]

お尋ね、アドバイス[編集]

快速フリージアと申します。幾つかお尋ねとアドバイスを

  1. ノート:新潟県内高速バス」をご覧下さいませんか?
  2. また「西堀ROSA」も上記「新潟県内高速バス」同様にご覧いただき、ルールなどご熟読ご理解下さい。
  3. 改名や統合移動は結構なのですが、重ねて合意を取ってからにして下さい。

より良いウィキペディアでのご活躍を。--快速フリージア会話2019年2月12日 (火) 11:16 (UTC)[返信]

国道350号地図[編集]

国道350号のOSM側を整備してみました。フェリーの取付路がつながっていませんが、定義上しかたがないと思います。ご確認ください。--Triglav会話2019年5月17日 (金) 06:57 (UTC)[返信]

金塚駅[編集]

金塚駅の利用状況は古いので消しました。 名鉄君会話2019年5月18日 (土) 23:10 (UTC)[返信]

新潟県内高速バス共通カード[編集]

標記の件、新潟交通ほかより運用終了予定の告知がなされています。お知らせにて。--快速フリージア会話2019年8月10日 (土) 03:34 (UTC)[返信]

お尋ね20190817[編集]

快速フリージアでございます。新潟空港新潟交通はどういう関連があるのですか?[1]--快速フリージア会話2019年8月17日 (土) 02:35 (UTC)[返信]

追記 - {{新潟交通}}についてです。--快速フリージア会話2019年8月17日 (土) 09:47 (UTC)[返信]
- ご指摘ありがとうございます。新潟交通ウェブサイト:グループ会社を閲覧する限りでは、新潟空港におけるサービス業務等を行う子会社があるようなのでテンプレートに記載いたしました。--Hksn127会話2019年8月17日 (土) 14:06 (UTC)[返信]
コメント - 読みましたが、新潟空港の子会社や外部団体ではなく新潟交通の子会社のようですので、どうしても書きたいのであればテンプレートの「関連項目」ではなく「関連会社」に「新潟航空サービス」とされる方が良かろうと思います。--快速フリージア会話2019年8月18日 (日) 02:12 (UTC)[返信]
報告 - 上記{{新潟交通}}のうち、「新潟空港」は除去しました。ついでながら、高速バス運行終了予定を加筆しました。--快速フリージア会話2019年8月28日 (水) 02:34 (UTC)[返信]
- 「新潟空港」除去の件、承知しました。テンプレート改善ならびに記事編集ありがとうございます。こちらの方でも高速バス路線図に大宮便終了予定や会津若松線の変更を反映させていただきました。--Hksn127会話2019年9月1日 (日) 02:13 (UTC)[返信]

Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:41 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:24 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

快速フリージアでございます。ご存知と察しますが、新潟・長岡 - 大宮線高速バスが運行終了しました。写真含め画像は弱いので、お知らせだけでもと。もう寝ます。--快速フリージア会話2019年10月1日 (火) 13:58 (UTC)[返信]

- お知らせありがとうございます。遅ればせながら、図に反映させていただきました。--Hksn127会話2019年10月4日 (金) 13:01 (UTC)[返信]
ありがとうございます - こんばんは、確認致しました。重ねて画像に弱いので「注文」ばかりで済みません。恐縮です。--快速フリージア会話2019年10月6日 (日) 10:15 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:18 (UTC)[返信]

出典に関して出典テンプレートを使った編集をお願いします[編集]

コメント こんばんは。Hksn127さんの最近の編集を拝見しました。新潟市の旧市町村の広報に関して出典を追加されているようですが、できるならWikipedia:出典テンプレートを使った編集をお願いしたいと思います。ウィキペディア上での書式フォーマットを他の記事と合わせることができます。広報なのでTemplate:Cite journalを使うとよいでしょう。よろしくお願いします。--tail_furry会話2020年10月17日 (土) 15:45 (UTC)[返信]

- 助言いただきありがとうございます。確かに広報の場合、Template:Cite journalが良さそうですね。広報紙を出典として新潟関係の記事を書いている方は私以前にも何人かいらっしゃるようで、その方々が主にTemplate:PDFlinkや角カッコ内ベタ打ちで書いていたので何となく私もそのスタイルを受け継いでしまいましたが、ローカルルールになるのもいけないので今後は積極的にTemplate:Cite journalを使っていきたいと思います。--Hksn127会話2020年10月18日 (日) 02:17 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

「新潟市」のモンタージュ画像について[編集]

編集コメントにもともと新潟の方だとお書きになっていたので、お手すきの際にノート:新潟市#モンタージュ画像についてにコメントをいただけないでしょうか。私自身は「ファイル:Niigata_Montage3.png」が好きなのですが、Akahito Yamabeさんが納得されるかわからないので…--水だらけのプール会話2021年8月26日 (木) 22:04 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Hksn127さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしHksn127さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるHksn127さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からHksn127さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Hksn127さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:16 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

寺尾駅について[編集]

お世話になっております。Mister0124と申します。

2021年9月に寺尾駅の記事にて、

  • 1.北口
  • 2.改札口
  • 3.ホーム
  • 4.かつて所在した踏切

の画像提供をされていたとのことですが、「かつて所在した踏切」以外の画像提供を行いましたのでご連絡させていただきます(合わせて、南口の画像も、駅名看板が撤去されていたようでしたので差し替えを行いました)。

順に、南口北口改札口ホームとなります。これらの画像で問題ないか、念のため確認していただきたく存じます(これに伴い、画像提供依頼の修正も行っておりません)。ただ、北口については階段側とスロープ側の2か所があるようです。私の場合は階段側しか撮影できなかった(スロープ側も撮影を試みましたが、直射日光の関係でボツとなりました)ため、もし必要であれば依頼継続も含めてご検討いただければと思います。--Mister0124会話2021年11月29日 (月) 14:50 (UTC)[返信]

返信 (Mister0124さん宛) ご返信が遅くなってしまい失礼いたしました。画像提供いただきありがとうございます。確認できましたので、提供依頼を取り下げました。北口については、今の1枚で十分だと思います。余談ですが、踏切について、今後提供者が現れる可能性が低そうなのであわせて依頼を取り下げました。--Hksn127会話2021年12月3日 (金) 14:43 (UTC)[返信]
返信 (Hksn127さん宛) お忙しいところ、ご返信いただきましてありがとうございます。提供依頼取り下げ、および北口は1枚で十分との件、承知いたしました。今後ともよろしくお願い申し上げます。--Mister0124会話2021年12月3日 (金) 15:07 (UTC)[返信]

県内高速バス路線図について[編集]

初めまして。2021年12月1日ダイヤ改正で現在上越線が10往復(高田5,直江津5)に減便されています。当方編集ソフト未保持のため、当該内容について路線図画像の方更新いただければ幸いです。ご多忙の中恐縮ですがよろしくお願い致します。 Nlr0277会話2022年5月29日 (日) 02:58 (UTC)[返信]

  • 報告 その後、当方でソフトのインストール等を試みたところ、編集ができる環境になりましたので、こちらで修正をさせて頂きたく存じます。一度お願いしたにもかかわらず大変申し訳ありません。出来次第変更させて頂きたく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。--Nlr0277会話2022年6月2日 (木) 04:40 (UTC)[返信]
  • 返信 ( Nlr0277さん 宛) 路線図の更新をいただきありがとうございます。本数の更新だけでなく路線記号の追加や記事の編集までしていただけて、大変嬉しく思います。とても見やすくなりましたね。今後も編集に関してご不明点等ございましたらまたご連絡いただければと思います。この度ご返信が遅くなりましたことお詫び申し上げます。--Hksn127会話2022年6月25日 (土) 03:54 (UTC)[返信]