利用者‐会話:Kojikaki

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Kojikakiさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Kojikaki! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Kojikakiさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年4月26日 (木) 20:07 (UTC)[返信]

改名提案に関して[編集]

こんにちは。2か月くりこしでの改名提案ですが、Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきことの3が行われてません。適切な手順で改名しなければ、改名提案そのものが適切に行われなかったとみなされ、移動差し戻しになることもあります。改名前にすべきことを適切に行ってください。--螺旋会話2012年8月27日 (月) 14:44 (UTC)[返信]

ご注意[編集]

詳細項目のない短い記事に「概要」という節を設けないでください。必要ありません。WP:LSをご一読ください。--頭痛会話2012年9月5日 (水) 23:26 (UTC)[返信]

上の文書を読んでいただければわかるかと思いますが、「概要」という節は長い記事であれば作らなければいけない、というような類のものではありません。あちこちの記事に「概要」を作ってまわるのはやめてください。
それから編集を見ておりますと2月とか日本語とかいった語句にリンクをつけておられますが、記事主題に関わりの薄い語句にリンクをつける必要はありません。Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成もご一読ください。--頭痛会話2012年9月7日 (金) 23:24 (UTC)[返信]

リダイレクト記事の大量作成に関して[編集]

都区部の旧町名を現町名へ転送するリダイレクト記事をまとめて作成されているようですが(該当履歴)、その中には同じ地名が別の自治体に存在したり、旧自治体名だったりするものがあります。「Wikipedia:リダイレクト#リダイレクトの注意点」をお読み頂ければわかるとおり、それらは単純なリダイレクトには適しません。

その地名は他に存在しないか、作成しようとしている項目に既にリンクしている記事はないか、少し確かめてから作成に取り掛かってくださると助かります。

全てには目を通せていませんが、さしあたり6つの記事(丸屋町富島町岡崎町因幡町加賀町尾張町)については曖昧さ回避記事に変更させて頂きました。ご了承ください。--Tkmkz会話 2014年3月10日 (月) 22:38 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2014年4月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Kojikakiさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2014年4月#RFD亀井町 (東京市日本橋区)

ご注意:※Kojikakiさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2014年4月3日 (木) 18:05 (UTC)[返信]

荒町_(真岡市)での編集について[編集]

上記記事にてKojikakiさんに記事を差し戻されたという通知を受け取り、参りました。こちらの編集意図についてお聞きかせ願いたく。

写真画像の位置(記事冒頭や各節から記事末尾に追いやった点)や沿革の書き方についてはあなたの考え方もあるでしょうし趣味レベルの話でしょうから多くは申しませんが、参考文献と地図画像を除去されたという部分については納得ができません。よろしくお願いします。-ニンジンシチュー会話2014年4月16日 (水) 07:07 (UTC)[返信]

こちらの件について説明をいただけないばかりか、京橋_(東京都中央区)でも同じく地図画像を除去する編集をされたようですね。地理記事において地図が重要な情報と認識している私から見れば記事を劣化させているとしか取れない行為なのですが、返答をいただけないことにはあなたの真意を図ることもできません。繰り返しになりますが、編集意図の説明を願います。説明をいただけないまま同じような編集を継続するのであれば、同様の編集は差し戻させていただきます。それではよろしくお願いします。--ニンジンシチュー会話2014年4月17日 (木) 14:18 (UTC)[返信]

『蒼き雷霆 ガンヴォルト』について[編集]

編集履歴を見たところ、約20個ものリダイレクトページを作成しておられるようですが、こんなに必要でしょうか。知名度やタイトルの表記を考えると、現時点で本当に必要なのは「ガンヴォルト」や「蒼き雷霆ガンヴォルト」だけと思えます。--219.103.198.14 2014年6月10日 (火) 02:40 (UTC)[返信]

無用なリダイレクト[編集]

「ストロンチウム」や「原子力」などへのリダイレクトですが、このようなものを作るのはやめて下さい。--JapaneseA会話2014年6月10日 (火) 03:52 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。あなたは多重アカウント使用が禁止される行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Ks aka 98会話2014年6月10日 (火) 09:51 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「多重アカウント使用が禁止される行為は行っていません。現在無線ルーター等を使用していますが、それが同IPアドレスによる多重アカウントという誤解を受けたのかもしれません。ごく稀に某掲示板などで公開プロクシー扱いを受けたこともありますが、数日後には何事もなく解除された経験があります。もしくは多重アカウント扱いを受けた他の方と類似した内容の記事を記述し誤解を招いたのでしょうか。解除をお願いします。--Kojikaki会話2014年6月10日 (火) 10:19 (UTC)[返信]


却下の理由: 下記を御覧下さい。--Freetrashbox会話2014年8月3日 (日) 05:47 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
コメント ウィキペディア日本語版の管理者兼CU係の一人、Freetrashboxと申します。私が見る限りでも、Kojikakiさんの編集は、Wikipedia:多重アカウント#副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)に当たるように思います。Wikipedia:多重アカウントWikipedia:投稿ブロック解除依頼作成の手引きを良くお読みになった上で、改めての解除依頼をされることをお勧めします。--Freetrashbox会話2014年6月22日 (日) 08:46 (UTC)[返信]
コメント 依頼者を含めて長期間どなたからも明確な意見が無いため、一旦依頼を終了致します。御了承下さい。依頼者からの再依頼、あるいは別の方からのブロック解除依頼を妨げるものではありません。--Freetrashbox会話2014年8月3日 (日) 05:47 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「多重アカウント使用が禁止される行為は行っていません。内容は上記に同じ。一切多重アカウント使用はありません。解除をお願いします。--Kojikaki会話2014年8月5日 (火) 00:46 (UTC)[返信]


却下の理由: 上記理由と同じ アルトクール(/) 2014年9月2日 (火) 14:33 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。