利用者‐会話:LearningBox/Archives01

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

協力のお願い[編集]

ワンクリック詐欺へのリンクを貼っているIPユーザーのまとめを、どちらかに作成していただけないでしょうか? ご自身の利用者ページのサブページでもかまいません。

書式としては

  • 2010-12-08T13:00:28(JST)[1] 118.4.243.165(ホスト:p6165-ipbfp2802osakakita.osaka.ocn.ne.jp)よる編集

という感じの箇条書きですと、大変助かります。--海獺 2011年1月14日 (金) 08:21 (UTC)

了解いたしました。専用のサブページを作成します。--00Learningbox00 2011年1月14日 (金) 08:27 (UTC)
大阪ocnユーザーによるspamリンク編集について報告専用サブページを作成し、リストを掲載しました。なお、spamリンクではありますが「ワンクリック詐欺」リンクであるかどうかは僕は述べていないのであしからず御了承願います。--00Learningbox00 2011年1月14日 (金) 10:44 (UTC)
ありがとうございます。取り急ぎ、作成していただいたリストを元に、ISPとcocologへ連絡を行いました。fc2なども多く含まれておりますが、リンク先が機能していないものもあり、対応されている可能性があることから、少し様子を見ようと思います。--海獺 2011年1月16日 (日) 05:12 (UTC)

即時削除の乱用はお控えください[編集]

即時削除の乱用はお控えください こんにちは。何度か即時削除の対象でないページに{{即時削除2}}を貼っていらっしゃるようでしたのでお知らせに参りました。即時削除はWikipedia:即時削除の方針#対象となるケースにあるとおり悪戯・試し書きなど一見して不要と判る記事か、一度削除されたページや画像が再投稿された場合に議論を経ずに削除するための制度です。

  • 不適切な記事名を移動した残骸など、リダイレクトであるページの削除はWikipedia:リダイレクトの削除依頼
  • 著作権侵害の虞のある記事はノートページに根拠を書いた後、{{Subst:Sakujo}}(空行){{Copyrights}}で記事を置き換えてから削除依頼
  • 誤アップロード画像など削除すべきと思われるページは削除依頼

それぞれ依頼を出してくださるようお願いします。また、即時削除のまま放置されている記事を見つけた場合も同じく削除依頼へお願いします。

この他、記事の内容に疑問を感じた場合はそのノートページへ書き込んでください。その他わからないことがあれば井戸端もご活用ください。あなたがよきウィキペディアンになることを期待しています。

あなたが{{sd|WP:CSD#リダイレクト1-1 リダイレクト先は、Wikipedia:削除依頼/***で、出典無しの独自研究記事として削除済み。}}として即時削除を提出した項目ですが、即時削除の範囲外です。WP:RFDに回してください。--赤の旋律(talk) 2011年1月16日 (日) 07:11 (UTC)
頼まれた作業ではないのですが「特別:迷子のリダイレクト」の大量の迷子のリダイレクトの整理の一環で即時削除を使いました。適用外のものがあったようです。指摘の分は、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼に提出済みです。「即時削除の方針#リダイレクト 1-1」は微妙なので、あまり使わない方がいいですね。なお、即時削除を乱用しているわけではないのであしからず。まあ、テンプレートメッセージ(『Template:即時削除の乱用』)なわけですが。--00Learningbox00 2011年1月20日 (木) 04:47 (UTC)

ワンクリック詐欺IP報告の件[編集]

利用者:00Learningbox00会話 / 投稿記録 / 記録様、利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録と申します。さて、貴殿がサブページを作られているワンクリック詐欺のIPなんですが、相武紗季の2011年1月18日 (火) 08:13版、和田勉の2011年1月18日 (火) 00:16版と2011年1月18日 (火) 00:17版でも同様の投稿があり、IPひろばで調べてみた結果、osakakita.osaka.ocnのIPであったので、こちらもご報告させて戴きます。リストへの掲載も宜しくお願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年1月18日 (火) 13:11 (UTC)

ご報告ありがとうございます。またお気づきの際にはお知らせ下さい。--00Learningbox00 2011年1月18日 (火) 13:14 (UTC)
利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。ところで新規のワンクリック詐欺のIPホストの報告はこの会話ページで宜しいのですかね? 貴重な会話ページを変なデータの羅列で汚すわけにもいきませんし、かと言って貴殿のサブページに勝手に書き込んで良いのかどうか逡巡するところもございます。ご回答戴ければ幸いです。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年1月21日 (金) 02:47 (UTC) 
今回は、ここでお願いします。Geogieさんも気軽に書き込めるような別サブページの作成を考えます。その際には、ページ名をお知らせいたします。--00Learningbox00 2011年1月21日 (金) 06:18 (UTC)

(インデント戻します) どうも、ご対応ありがとうございます。さて、今回の報告は古閑美保ダルビッシュ有の2011年1月21日 (金) 01:42版(いずれも同じIPによる投稿)です。IPひろばのサイトにて検索した結果、一連の問題IPと同一のホストであることは確認済みですので宜しくお願い致します。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年1月21日 (金) 08:48 (UTC) 

コメント 利用者:LearningBox会話 / 投稿記録 / 記録さんへ(名前変わったんですね……) 林家三平 (2代目)の2011年1月22日 (土) 07:22版も例のホストからの投稿でした。取り急ぎ報告。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年1月22日 (土) 08:12 (UTC)
アカウント改名が終わったので、専用ページを作りました。以降は、利用者:LearningBox/osaka.ocn.spam.talk(クローズ済み)にてお願いします。--LearningBox 2011年1月22日 (土) 11:08 (UTC)
あら、専用ページを作ってくださいましたか。以降はそちらへ書き込むとしましょう。ご面倒おかけして申し訳ないです。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年1月22日 (土) 08:24 (UTC)
利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。とりあえず確認のためにお尋ねしますが、長期荒らしサブページの方には、署名はいらないんですよね? 書式を見てますと署名がないので…… --利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年1月24日 (月) 12:46 (UTC)
リスト追加に際しての署名は不要です。--LearningBox 2011年1月24日 (月) 12:47 (UTC)

(インデント戻します)利用者:LearningBox会話 / 投稿記録 / 記録様、利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録と申します。ところで、小向美奈子 2011年2月25日 (金) 21:45時点における版で、ワンクリックサイト誘導リンク貼り付け利用者が新手の新ホスト(OCNでない方)を使用するケースも登場したようです。こちらも新サブページが必要になってきますかね? --利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年2月25日 (金) 22:01 (UTC)

これは東京のISPなので、別人によるリバート荒らしだと思います。LTA:OSAKA.SPAMとの関連性は現時点では低いと考えます。--LearningBox 2011年2月26日 (土) 04:38 (UTC)
早速のご回答有難うございます。件の別ホストに関しては、別人による便乗荒らしと捉えてよさそうですね。こういう類の荒らしは真似する不心得者も出てくるかも知れないので、観察をする必要はあるかも知れません。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年2月26日 (土) 04:52 (UTC)

立候補のお誘い[編集]

LearningBoxさんが管理業務に興味がありそうなので、お誘いにあがりました。よろしければ管理者に立候補してみませんか。今まで見えなかったものが見えるかもしれません。いい返事お待ちしております^^ --Chatama (talk) (Commons) 2011年1月28日 (金) 14:31 (UTC)

僕は全くもって経験不足です。管理者の方々に敬意は持っていますが、自分が管理者としての資質を持っているとも思いません。僕が一般ユーザーとしてできる範囲(これこれなど)でウィキペディアに協力したいと思います。--LearningBox 2011年1月28日 (金) 16:52 (UTC)

カーディナルの対応、ありがとうございます[編集]

返信遅くなってしまって申し訳ないです。そして、対応ありがとうございます。遅ればせながら、私もノート:カーディナルに書き込んでおきました。また、私の会話ページにも返信を書いておきました。--G-Sounds 2011年1月31日 (月) 15:40 (UTC)

私の場合、良くて月3回くらいしかWikipediaの編集をできないので、しかも恐らく、この先、またしばらく編集できなくなるので、私の場合、ルールの通り改名提案をすると、いつまでも改名提案を放置しているとか言われるので、今回、LearningBoxさんが改名の手続きを行ってくださったので、とても助かりました。改名案もとても良いと思います。
私が改名してしまうと、また荒し扱いされるかもしれないので、今回は改名されるのを待つことにしますが、改名が実施されれば、幾つか残っていた作業も行うことができます。重ねて感謝します。--G-Sounds 2011年1月31日 (月) 15:40 (UTC)
投稿記録を拝見しましたが、G-Soundsさんは真面目にお酒関係の記事に貢献している方で、今回はたまたまやりかたを間違えただけだと思います。いきなり“移動荒らし”とはColocoloさんもちょっと言い過ぎな気がします。合意形成記事名の付け方さえ覚えれば今後は大丈夫ですよ。なにしろ、僕自身も合意形成をしないで移動改名してしまった反省で覚えましたから。--LearningBox 2011年1月31日 (月) 17:48 (UTC)

時間表示テンプレートの使用について[編集]

突然失礼します。{{CURRENTYEAR}}を使って記事の現在表記を置換されておいでですが、Wikipedia:表記ガイド#年月日・時間にあるとおり、それは推奨されていない編集です。かく言う自分も以前「これは便利」と記事に貼り付け、あとで問題点に気づいて取り消した覚えがあります。どうぞご理解ください。--禁樹なずな 2011年2月2日 (水) 06:11 (UTC)

> 現在日時に連動するマークアップは、時間が経過すると編集がされないまま表示が変更され、正確な内容が確保できない可能性があります。
これですか。「2034年2月連載中」などとなるかもしれないからですね?--LearningBox 2011年2月2日 (水) 06:48 (UTC)
はい、その通りです。連載終了時の書き換えが首尾よく行われるならば何の問題もないでしょう。しかし終了後の修正を忘れたり、あるいは(あまり考えたくはないですが)Wikipediaの編集ができない状態に陥ったため放置せざるを得ない可能性もあるわけです。そもそも「連載中」という言い回し自体が「すぐに古くなる表現」で適当ではなく、仮に放置されても虚偽の情報とはならないように「いついつより連載開始」とでもしておけばいいのではないかと思います。--禁樹なずな 2011年2月2日 (水) 06:51 (UTC)
禁樹なずなさん、説明ありがとうございます。「201x年現在、小学館の『Sho-Comi』にて『○○○○』を連載中」については、設置した少女本人に直してもらうのが良いかと思います。--LearningBox 2011年2月2日 (水) 06:57 (UTC)
結局自分で直してしまいました。--LearningBox 2011年2月2日 (水) 09:14 (UTC)

立候補資格[編集]

こんにちは、cproと申します。Wikipedia:管理者への立候補/Ac-dc/20110201におけるLearningBoxさんのご質問なのですが、管理者に立候補するにあたり特別な規定は設けられておりませんので、「管理者立候補資格」という言い回しは誤解を招きそうです。おそらくWikipedia:管理者/チェックリストにある総編集回数の記述を受けてのご質問だと思うのですが、回答が付く前に言い回しを訂正しておいた方が無難かもしれません。--cpro 2011年2月2日 (水) 09:38 (UTC)

修正しておきます。--LearningBox 2011年2月2日 (水) 09:39 (UTC)
質問文の言い回しを変更しました。cproさん、御指摘ありがとうございました。--LearningBox 2011年2月2日 (水) 09:59 (UTC)
こちらこそ、素早くご対応いただきありがとうございます。--cpro 2011年2月2日 (水) 10:15 (UTC)

荒らし呼ばわりは辞めて下さい。[編集]

はいはい。LTA:HAT。--LearningBox 2011年2月5日 (土) 15:09 (UTC)
Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/HATからメッセージをいただけるなんて光栄です。記念に大切に残しておきます。--LearningBox 2011年2月5日 (土) 15:12 (UTC)

リダイレクトの即時削除について。[編集]

初めまして。霧木です。

移動依頼で移動した結果発生したリダイレクトにWP:CSD#リダイレクト3-1を理由に即時削除タグを貼り付けられたようですが、この条項はWP:CSD#リダイレクトにあるように「どこからもリンクされていないこと」が前提です。即時削除依頼の前にどこからもリンクされていないことを確認するようにしてください。―霧木諒二 2011年2月7日 (月) 12:55 (UTC)

はじめまして。霧木さん。アリュール (曖昧さ回避)の件ですね。もう削除されたので再確認ができませんが、次に即時削除/リダイレクト3-1を使うことがある場合はリンク元をよく確認するようにします。お知らせありがとうございました。--LearningBox 2011年2月8日 (火) 02:59 (UTC)

こんばんは[編集]

チームAの4名は半保護がかかっていたので、このアカウントで編集しました。あまり使いたくなかったのですが。今日、ルーターがリセットしてしまい、IPも変わってしまいました。あと、ソフトウェアの更新の影響なのか、高城亜樹の編集ができませんでした。明日、変わってしまったIPで編集しておきます。--Article 2011年2月8日 (火) 17:33 (UTC)

自身が編集できるので、半保護のページが意識から外れていました。でも、御協力によりこれで現役AKBメンバーの冒頭定義文の書き換えは終わりました。あとは、元メンバーとSKE48をどうするかが問題ですね。--LearningBox 2011年2月9日 (水) 03:39 (UTC)

重複記述はお辞め下さい。[編集]

AKB関連では必要以上に重複記述が目立ちます。重複記述を復帰させるのはお辞め下さい。ノートに理由や根拠を説明下さい。--冨田麻希子 2011年2月28日 (月) 04:40 (UTC)

はいはい。LTA:HAT--LearningBox 2011年3月15日 (火) 17:35 (UTC)
ちょっとその後、考え方が変わりまして、相手がLTAユーザーでもノートで説明や議論ができるものであれば極力そうするようにしています。もちろん、無言で連続白紙化したり悪戯投稿するようなIPユーザーはそれ相応の対応をしますが。--LearningBox 2011年5月2日 (月) 20:44 (UTC)

冒頭定義文の訂正について[編集]

お笑い芸人の冒頭定義文をプロジェクト:芸能人#スタイルテンプレートに沿って訂正しているようですが、プロジェクト:お笑い#記事のスタイル (コンビなど)によると「○○所属のお笑い芸人」となっているので定義分の訂正は必要ないのです。 Ld50 2011年3月29日 (火) 10:13 (UTC)

戻します。--LearningBox 2011年3月29日 (火) 10:14 (UTC)
いや、一々戻すとサーバーの負荷になりかねないので他の編集のついでで良いですよ。 Ld50 2011年3月29日 (火) 10:22 (UTC)
吉本興業については「あ」から「お」まで変えてしまったので、不揃いになるため、特にグループについてはプロジェクト:お笑いによるものに戻します。--LearningBox 2011年3月29日 (火) 10:26 (UTC)
プロジェクト:お笑いに参加して、スタイルの方の修正議論をしています。芸人がタレントと異なる冒頭定義書式なのは違和感を覚えます。なお、プロジェクト:お笑いはプロジェクト:芸能人の下位プロジェクトにあたります。「プロジェクト‐ノート:お笑い#ピン芸人の書式について」。--LearningBox 2011年5月11日 (水) 09:39 (UTC)

些細な話ですが。[編集]

市川美織で消すはずのゴシップを間違って残してました。失礼。--What can I do for someone? 2011年4月9日 (土) 09:10 (UTC)

いえいえ。同時期に編集すると書き戻してしまうことはよくあることです。お気になさらず。--LearningBox 2011年4月9日 (土) 09:12 (UTC)

VS嵐の件について[編集]

すいません。ご指摘ありがとうございます。書いて投稿して履歴を見てやっちまったと軽い反省の最中でした。以後気を付けます。--Bluesuikun 2011年4月15日 (金) 15:14 (UTC)

いえ、念のためにお知らせした次第です。--LearningBox 2011年4月18日 (月) 08:00 (UTC)

訂正ありがとうございました。[編集]

某所では酷い勘違いをしていたようで、訂正ありがとうございました。今後はこのような事は無いようにしたいと思いますのでよろしくお願いします。--Jixros 2011年4月17日 (日) 16:39 (UTC)

丁寧なご挨拶ありがとうございます。--LearningBox 2011年4月18日 (月) 08:00 (UTC)

議論へのお誘い[編集]

こんばんは、Louis XXです。プロジェクト‐ノート:アルバム#映像作品の特筆性についてで、DVD関連記事についての特筆性について議論していますが、現状でさん1人しか参加していないため、議論への参加をお願いします。--Louis XX 2011年4月21日 (木) 12:19 (UTC)

この件について意見は持っているのですが、題材として挙げられたコンサートツアー記事が既に削除になっているので、次回例が出た時にもう一度お誘い下さい。--LearningBox 2011年5月2日 (月) 20:08 (UTC)

お願い[編集]

いつも、ご指摘ありがとうございます。お世話になっている利用者:Magical Hertz会話 / 投稿記録 / 記録です。管理者で権限がないために頼みたいことがあります。北山宏光で、半保護されているのに半保護テンプレートがないので、貼ってくださいませんか?よろしければお願い申し上げます。--Magical Relax 2011年4月24日 (日) 05:24 (UTC)

半保護を貼っておきましたが、Magical Hertzさんも貼ることはできます。SYSOPが貼り忘れて3年過ぎているとは……。--LearningBox 2011年4月24日 (日) 11:01 (UTC)
そうですか。すみません。今後、半保護テンプレートが貼っていない場合は自分で貼り付けようと思います。本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。--Magical Relax 2011年4月25日 (月) 08:37 (UTC)
保護直後に保護テンプレートが貼っていない場合は、すぐに手を出さずに貼り忘れたSYSOPの会話ページで言う方が良いでしょう。今回は保護をかけたSYSOPが解任されていて、貼り忘れから3年も過ぎていたので貼りました。--LearningBox 2011年4月25日 (月) 09:12 (UTC)

すいません[編集]

今メッセージに気づきました いかんせん素人なものでご迷惑かけました。 明らかな捏造の全く違う数値をしつこく書き込むので消していたんですが 逆に迷惑かけてしまいましたね。 正しい数値を知っていても違反になるために書き込めないので消すことだけしていたんですが 今後はスルーします。ありがとうございました。--以上の署名のないコメントは、114.174.77.225会話)さんが 2011年4月26日 (火) 16:36 (UTC) に投稿したものです(Smile Life 2011年4月27日 (水) 13:00 (UTC)による付記)。

丁寧な返信ありがとうございます。なお、他の方が何のことなのか分からないかもしれませんので書いておきます。この件についてのお話です。--LearningBox 2011年5月2日 (月) 20:08 (UTC)

提案はしております[編集]

しかし、それを削除している輩がいるのも事実で、ノートで提案した所でLTAを理由とされていては、提案するだけ無駄ですよね?--佐倉の花びらたち 2011年5月5日 (木) 04:42 (UTC)

上記利用者はLTA:HATとしてブロックされました。上記利用者の記述内容はコメントアウトさせていただきました。--S-PAI 2011年5月5日 (木) 04:45 (UTC)
無意味な荒らし書き込みや個人攻撃ではないのでコメントアウトを復帰させました。LTA:HATだからといって、せっかく話にのってきているのにノートでの発言を除去したり無条件リバートする対応は疑問です。火に油を注ぐ結果は明らかです。対応側にもお願いをしたいと思います。--LearningBox 2011年5月5日 (木) 04:50 (UTC)

小島菜月について[編集]

分かりません。一体どういう人なのか知りませんし、大体、1軍正規メンバーではないでしょう?2軍の補欠選手にどれだけの知名度があると言えるのでしょうか?1軍からの降格者ならばともかく、最初から2軍補欠メンバーと1軍レギュラーメンバーを同格に扱うのはどうかと思いますが?ましてやなんで小島菜月って奴のページが無いのですか?無い以上存在しているとは言いがたいですね。正直いいまして、有吉AKBは数回しか見ていません。--鳥居茂正 2011年5月5日 (木) 13:27 (UTC)

御自身がよく知らない、見たことがないのでAKB48には小嶋菜月という人物はおらず小嶋は小嶋陽菜一人だけという理論はどうかと思いますよ。それで、まあそういった認識は個人のものなのでそこまでとして、記事から小嶋の部分を執拗に消すのはもう少し考えていただけないでしょうか。--LearningBox 2011年5月5日 (木) 14:34 (UTC)
さしこについては表の修正をお願いします。原因が分からないので。--鳥居茂正 2011年5月5日 (木) 13:31 (UTC)
表を作成していて表示が思った通りにならなくなった場合は、前の版のどこを変えたのかを見比べて、場合によっては一度元の版の状態に戻してプレビューしながら少しずつ変更するといいです。--LearningBox 2011年5月5日 (木) 13:55 (UTC)
少なくても小嶋陽菜と菜月を同格で扱うのは無理があると思います。プロ野球Jリーグの事例からしても、広島では前田智徳=前田、前田健太=前田健と表記をしており、小嶋陽菜=「小嶋」、小島菜月=「小島な」が妥当だと思っております。同様に前田敦子前田亜美も同様ですが、同一チームなので致し方ないと思っております。渡辺に関しても姉妹ユニットに存在するのは分かるが、チーム別表記である以上、小嶋・渡辺・石田はいずれも区別は容易だと思っておりますし、思い切って陽菜、菜月、すみれ、亜美菜と言った表記の方が良いと思っております。--222.144.7.216 2011年5月6日 (金) 03:41 (UTC)
ノートではアスタリスクでなくコロンでインデントを行うという件、変えていただきありがとうございます。それで、勝手に直せないのですが(Help:ノートページ#他の利用者のコメント)セクション名も含めて、小島菜月でなく小嶋菜月です。名前の記載方法の話については会話ページでなく、多くの方の意見が集まるノートで続けた方が良いでしょう。--LearningBox 2011年5月6日 (金) 06:33 (UTC)

キネマ旬報ベスト・テン主演男優賞・女優賞のテンプレート関連[編集]

即時削除という手もあったんですか…。リダイレクト回避で大丈夫かと思ってましたが…。いまテンプレートを張っておきます。--MiraModreno 2011年5月13日 (金) 02:23 (UTC)

コメント ただいまテンプレートを貼付しました。--MiraModreno 2011年5月13日 (金) 02:27 (UTC)
WP:CSD#リダイレクト2-1で処理が終えたようです。良かったです。--LearningBox 2011年5月13日 (金) 17:51 (UTC)

{{ISP}}について[編集]

会社名・ホストネームまで書き入れる必要はないと思うんですがいかがでしょう?--220.100.52.227 2011年5月13日 (金) 09:11 (UTC)

プロバイダの社名はともかく、既に書かれていたhost引数を削除していたので戻しました。host引数は必要ない と、どなたが判断するのでしょうか?--LearningBox 2011年5月13日 (金) 09:20 (UTC)
説明いたしますと、僕が{{ISP}}に社名を入れている最も大きな理由はOCNODNの区別のためです。--LearningBox 2011年5月14日 (土) 16:12 (UTC)

なぜ{{ISP}}を使うのですか?--以上の署名のないコメントは、121.105.126.114会話/Whois)さんが 2011年5月27日 (金) 14:24 (UTC) に投稿したものです。

新聞記事原文保持のお願い[編集]

稲恭宏の記載ですが、LearningBoxさんが削除された『博士』(学位)のうちの一か所、新聞記事原文(引用文献)の「稲博士」の「博士」だけは、新聞記事の改竄は認められていませんので、原文通りにしなくてはなりません。したがって、この部分の「博士」だけは削除できませんので、宜しくお願いします。--124.255.7.227 2011年5月22日 (日) 17:42 (UTC)

これは仰るとおりで、変えてはいけない部分まで置換してしまいました。それにしても、ようやく口をきいていただけましたね。--LearningBox 2011年5月22日 (日) 17:46 (UTC)

ISPについて[編集]

他者の会話ページに全く関係の無いISPを貼り付けないで下さい。貼り付けて何になるのですか?自分自身のページには何で貼り付けないのですか?OCNだという出典が出ていませんがどこから出てきたのでしょうか?--221.190.250.148 2011年6月12日 (日) 06:00 (UTC)

{{ISP}}や{{SharedIP}}はIPユーザー向けのものです。「出典」というのは「証拠」と言いたいのでしょうか? 221.190.250.148はOCNのIPアドレスです。使っている御本人がわからないとは思えませんが。--LearningBox 2011年6月12日 (日) 06:10 (UTC)
そうです。どこからOCNと出てきたのかの根拠を出して下さいと言っているのですが?--221.190.250.148 2011年6月12日 (日) 06:27 (UTC)
馬鹿くだらないことであれこれ言っていますが、一番下に「これはIPアドレスで識別される、匿名利用者のための会話ページです~」の項目があり、WHOISのリンクをクリックすれば出てきます。--hyolee2/H.L.LEE 2011年6月12日 (日) 06:30 (UTC)
こちらを御覧下さい(whois)。また、IPひろばIPドメインIPドメインSEARCHCyberSyndrome : WhoisIPドメインLOOKUP などに御自身のIPアドレスを入力してみて下さい。--LearningBox 2011年6月12日 (日) 06:43 (UTC)

ありがとうございました[編集]

LearningBox様。AKB48佐藤亜美菜の「この世に小文字はいりません!」の保護解除についてコメントをして頂きありがとうございました。Marine-Blue様に保護解除して頂きましたが、今後の様子に気を付けながら編集を続けたいと思います。--Yodaka 2011年6月14日 (火) 14:15 (UTC)

丁寧なご挨拶ありがとうございます。再び荒らされることが無いように祈っております。--LearningBox 2011年6月20日 (月) 13:25 (UTC)

ノート:倉持明日香の件[編集]

冒頭定義文で編集合戦が行われていますので、「ワタナベエンターテインメント傘下のビスケットエンターティメント所属」を、「ビスケットエンターティメント所属」に変更することを提案します。系列会社であることはビスケットエンターティメントの記事冒頭で書かれています。・・・これでいいのでは。--118.9.89.180 2011年6月22日 (水) 10:38 (UTC)

そうですね。その書き方がより良い形ですね。では、そのように訂正いたしましょう。--LearningBox 2011年6月22日 (水) 10:42 (UTC)

プロクシの報告[編集]

よく、「これくしーで黒こげ」や「これくしーで80番で接続できる」としてIPアドレスを報告していらっしゃいますが、「これくしーで黒こげ」であることと、「これくしーで80番で接続できる」ということだけではブロックの方針に該当しません。プロクシとして報告される際は、どのように接続すればプロクシとして接続できるのか具体的に報告していただけるとありがたいです。--Ohgi 2011年6月22日 (水) 17:30 (UTC)

それは他の報告者の内容も見て仰っているのですか? そういうことでしたら全体的にアナウンスして下さい。--LearningBox 2011年6月22日 (水) 17:34 (UTC)
Wikipedia:オープンプロクシは使わないを適用するには報告書式がよろしくないということでしょうか。繰り返しになりますが、他の報告者も同様の書式で報告しておりプロクシブロックも各管理者の裁量で適用されているので、問題意識をお持ちであれば全体にお願いします。--LearningBox 2011年6月22日 (水) 17:41 (UTC)
たまたまLearningBoxさんのご報告が続いていたのでこちらに参りました。現在の版だと、他の方は不特定多数を理由としておられますので、私が今お伝えしたい方はLearningBoxさんのひとりしかいないんです。それでは、これから気になるご報告をされた方には、その都度お伝えするようにすればよろしいでしょうか。
オープンプロクシをご利用になったことはありますか。LearningBoxさんがご報告されたIPアドレスは、いずれも何らかのプロクシではあるようですが、普通のオープンプロクシではなく、特殊な方法で接続する必要があるようです。その特殊な方法を、報告する際は明記していただけるとありがたいのです。--Ohgi 2011年6月22日 (水) 17:54 (UTC)
御説明ありがとうございました。--LearningBox 2011年6月22日 (水) 18:02 (UTC)

Category:2011年のシングルからCategory:2011年の楽曲への置き換えについて[編集]

Louis XXです。[[Category:2011年の楽曲]]が作成されたため、AKB48の配信シングルを[[Category:2011年のシングル]]から[[Category:2011年の楽曲]]に置き換えましたが、よろしかったでしょうか?--Louis XX 2011年7月3日 (日) 02:19 (UTC)

ダウンロード配信限定曲というものは判断が難しいですね。change Categoryする前にプロジェクト:楽曲などで「配信限定曲のカテゴライズについて」などの提議をした方が無難だったかもしれません。まあ、Categoryは簡単に変更できるわけですが。なお、パチンコ景品限定曲という特殊ジャンルの「恋のお縄」は現状、Categoryが付与されていません。ダウンロード配信も行われたので、2011年の楽曲をadd Categoryしても良いかもしれませんね。--LearningBox 2011年7月3日 (日) 03:06 (UTC)

無修正メーカー情報について[編集]

こんにちは、カテゴリの削除依頼提出ありがとうございます。メーカー記事が削除された後、提出しようかと考えておりました。

ところで、それらのメーカーによる作品一覧などは編集除去するのが妥当と考えておりますが、ご意見はございますでしょうか。--Tiyoringo 2011年8月15日 (月) 16:24 (UTC)

出演作品リストから除去するべき、残すべきという件については現時点では明確に意見がありませんが、除去編集を行う場合はマンパワーの必要な作業となると思います。また、出演リストが激減したりほぼ無くなったりするAV女優の記事が出てくるかもしれませんので、そちらも観察したいと思います。議論の場所などが生じましたら再度御案内ください。--LearningBox 2011年8月15日 (月) 16:57 (UTC)

ノート:表記ガイドの件[編集]

あちらに書こうと思ったのですが、本質から外れるのでこちらに書かせていただきます。 ノート:倉持明日香で、『LTA:HAT系のアカウント・IPが』と問題提起したのは、Ks aka 98さんが忠告された後ですよね。言ってることとやってらっしゃる事が違う気がしますが。 あと、『あえてそのままにしてあるという意見も多いためです』の事例も示されませんし。多いというのが事実でないとしたら、議論をそちらの方向へ誘導しようという意図が感じられますがいかがでしょう。--101.128.155.165 2011年8月15日 (月) 16:52 (UTC)

会話ページを御覧になった方が話の流れを追えないかもしれないので
Wikipedia‐ノート:表記ガイド#外部リンク先で使用されている文字およびノート:倉持明日香#ビスケットエンターティメントの所属表記についてについての話です」と書いておきます。
くだんの人物は、使用アカウントとIPが非常に多いので対象の呼称統一のために「LTA:HAT系のアカウント・IPが」と当初は表現したまでです。「Aさんが」と同様です。
なお、当事者の方に御迷惑となるかもしれないので御本人の編集を承諾無しにいきなり示すのはためらいがあります。--LearningBox 2011年8月15日 (月) 17:32 (UTC)
Wikipedia内には、承諾を得なければ閲覧できない記事が存在するって事でしょうか?逆にそんな閲覧されて困るような編集をされている方がいるという理解になりますが。--101.128.155.165 2011年8月16日 (火) 01:45 (UTC)
編集内容は関係ありません。御本人の知らないところで「この方はこういったことをしています」と引き合いに出すことが失礼に当たらないかということです。--LearningBox 2011年8月16日 (火) 01:51 (UTC)

(インデント戻し)現時点の個人意見の表明は既に行っています。--LearningBox 2011年8月16日 (火) 02:15 (UTC)

LearningBoxさんが、[2]で二人って言っているのは、Dokomonta氏とWCIDFS氏の事を指しているのですか?そうだとすれば、前者は事例で挙がっている方なので知っていて当たり前です。後者は8月14日なので、提起時点での事例ではありませんので、二人のうちの一人には該当しないと思いますが、いかがでしょう?
ちなみに、WCIDFS氏にはWikipedia‐ノート:表記ガイドで議論するよう誘いましたが、参加していません。--101.128.155.238 2011年8月24日 (水) 19:46 (UTC)
エキサイト可変IPさんは何人示せば「あえてそのままにしてあるという意見も多いためです」を満足されるのでしょうか。WCIDFSさん の議論参加の件ですが何らかのコメントをしていただきたい気持ちは同じで、少なくとも目を通していただきたいですが、強制はできません。一応、僕からもお願いしてみます。--Learning  Box  2011年8月25日 (木) 06:23 (UTC)
既にIPが変わっているって分かっていて、101.128.155.165に{{ISP}}貼り付けて意味あるんですか? 101.128.155.238に貼り付けるならまだしも。そんな暇があったら、早く事例を示して貰いたい。「何人示せば」って聞かれていますが、一人や二人の事例で「あえてそのままにしてあるという意見も多いためです」という表現は常識的に考えて使わないですよね。--101.128.155.69 2011年8月29日 (月) 19:22 (UTC)
ノートでの議論や他者の会話にコメントしている以上、vandalでなくても{{ISP}}の貼付で中の人間の関連性を示すことは意味があります。
「そのままにしている」ですが、議論をはじめから追っていただくとわかるのですがWolf359borgさんがそうです。意見としては後に出ていますが事前に知っていたことでした。また、Kiku-zouさんも「全角チルダは例外として、外部リンク先の半角全角はそのままにしている(いた)」とおっしゃっています。上で名前が出ているDokomontaさんもそうです。WCIDFSさんは完全に議論開始の後ですが、潜在的な人数として参考にする意味はあると思います。エキサイト可変IPさんとしては「あえてそのまましてあるという意見もあるからです」と表現してしていればある程度納得していただけたのでしょうか? なお、議論を特定の方向にコントロールする意志などはなかったことを再度述べておきます。--Learning  Box  2011年8月30日 (火) 04:25 (UTC)
例えば 5/100 人は決して多いとは言わないと思います。ウィキペディアの編集者が 100人 しかいないわけもなく分母が増えればなおさら、多いとは言わなくなります。「多い」という表現を使うことにより、『そういう人が沢山いるんだ』という考えを抱かせるそちらの方向へ導かせようとする意志が感じられます。実際そう感じました。
「あえてそのまましてあるという意見もあるからです」なら、わさみんの事例もあり問題ありませんよね。--101.128.155.69 2011年8月30日 (火) 06:02 (UTC)

谷川愛梨について[編集]

NMB48以外の芸能履歴が無い研究生であるため という指摘をいただきましたが、何を知っていらっしゃるのですか? 芸能履歴ですが、仕事として、スチール、オプティーカタログ、ロニイカタログ等のことをしています。 これら上記の芸能履歴を項目に追加すれば良いのではないですか?--以上の署名のないコメントは、Shunsuke.Y会話投稿記録)さんが 2011年8月19日 (金) 08:54 (UTC) に投稿したものです。

御自身が作成した記事に削除依頼が提出されて狼狽する心情はわかりますが、Wikipedia:削除依頼/谷川愛梨でコメントしてください。なお、ノート:AKB48#ローカルルールをお読みの上で、立項に値する実績があるとお考えになるのなら記事の初版に充分な情報を記述すればよろしいのではないでしょうか。--Learning  Box  2011年8月19日 (金) 09:08 (UTC)
谷川愛梨がNMB48直加入の素人であるとは言っていません。初版にNMB48以外の芸能履歴がありませんのでそれを指しました。また、この芸能履歴 のみでは単独立項に値する芸能人の特筆性を満たさないものと思われます。さらに、これは特定のルールではありませんが、記事対象についてあまりにも過剰に思い入れを持つことは記事として良い方向に向かわないことが多いです。--Learning  Box  2011年8月19日 (金) 10:02 (UTC)

「合意に向けて議論を進めてください」について[編集]

こんにちは。WT:CSDの件差分ですが、「合意に向けて議論を進めてください」では、他人任せというか、自分自身を外においているように感じました。議論をすすめるのはJkr2255さんや私ではなく、LearningBoxさん含めた「みんなで」です。なので、LearningBoxさんが、指示はもちろん、希望や要望を伝えたり何かを頼むというような姿勢も、あまりいい感じがしません。「参加する暇がないけどこういうのだといいなぁ、と参考までに表明しておきます」程度ならともかくとして、希望を通したいのであれば「進めてください」という姿勢ではなく、「進めていきませんか」「進めていきましょう」ぐらいの姿勢で取り組んでいただければと思います。--青子守歌会話/履歴 2011年8月22日 (月) 05:40 (UTC)

当然、議論に参加しており、意見も述べています。言葉尻を捉えて本意を見失っていませんか?--Learning  Box  2011年8月22日 (月) 05:55 (UTC)
コメント もちろん、LearningBoxさんが議論に参加されていることは承知しておりますし、議論に参加していないということを言っているわけではありません。しかし、私たちは(少なくとも現時点では)ウィキ上で、文字によるコミュニケーションを行なっており、逆に言えば、文字で表明したことが全てです。LearningBoxさんが実際にどのような姿勢なのか、それを突き詰めれば「本意」は、LearningBoxさん自身にしか分からないでしょう。しかし少なくとも、「進めてください」と言えるようでは、「一緒に議論をしていこう」という姿勢が私には感じられませんでした。もう一度繰り返しますが、私たちは文字によるコミュニケーション、しかも議論という難しいコミュニケーションを行なっているのです。実際の行動や態度も大事ですが、言葉の選び方、表現方法、伝え方もよく考えていただければ、LearningBoxさんのjawp生活もより良いものになると思います。以上、単なるアドバイスで特に私から何かを求めるものではありませんので、LearningBoxさんご自身がご納得いただけなければ放置していただいて結構です。--青子守歌会話/履歴 2011年8月22日 (月) 06:13 (UTC)
「合意に向けて議論を進めましょう」という表現がより良かったことは認めます。少なくとも青子守歌さんはひっかかるものを感じたのでしょう。ただ、この発言で「Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#削除されたページへのリダイレクトについて」に突然割り込んだわけではなく、提議初期から議論に参加していろいろ発言していたにも関わらず「合意に向けて議論を進めてください」と書いただけで「他人任せ」と言われてしまうのは納得しかねるものがあります。逆に言えば青子守歌さん個人が文章をどう受け取るかは完全に予想できないわけで、万人に美しく受け止められる表現をすることは難しいことであると感じました。--Learning  Box  2011年8月22日 (月) 06:39 (UTC)
コメント おっしゃるとおり、自分が思っていることを言葉にした時に、相手がどう感じるかを予想することは困難ですし、そこを完璧にすることはできないと思います。私自身もできていないこともある(というか、できていないことも多い)と思っていますし、そういうのは他者に意見を言われてから気づくことばかりです。なので今回は、おせっかいながらもLearningBoxさんにお伝えしました。お互い、これからも表現には気をつけてよく考えてから投稿できるように心がけていきましょう。それでは(お返事は不要です)。--青子守歌会話/履歴 2011年8月22日 (月) 07:24 (UTC)

テンプレ貼り付けについて[編集]

人のページに {{Indefblockeduser|nopage=t}} {{Sockpuppet3|HAT}}

を貼り付ける行為をやめて下さい。私が作成していないものまで貼り付けており、迷惑です。アンタが貼り付けなければいけないことですか?HATが作成したという出典と証拠を出して下さい。

--以上の署名のないコメントは、のんのんのんのんがんばるのん会話投稿記録)さんが 2010年8月29日 (月) 04:23 (UTC) に投稿したものです。

--以上の署名のないコメントは、Hitachi scrap train会話投稿記録)さんが 2011年8月30日 (火) 02:44 (UTC) に投稿したものです。

LTA:HATまたは“その模倣”としてブロックされたアカウントに対しての貼付であり、テンプレートにも「このウィキペディア・アカウントは多重アカウントか、あるいは第三者が便乗して作成したものであると考えられています」と書かれています。「私が作成していないものまで……」という言葉は、同時にブロック逃れアカウントの作成を認めていることになりますがよろしいでしょうか? 証拠ですが、CheckUser権限を持つSYSOPによるブロックはWikipediaにおいてはそれが証拠となります。投稿傾向などの状況証拠的なものでブロックされたものもあるかもしれませんが「LTA:HATまたはその模倣」となっていることをお忘れなく。LTA:HAT本人が本当に作成したアカウントかどうかは問題ではないのです。 「アンタが貼り付けなければ……」には確かにそうですねとお答えしておきます。--Learning  Box  2011年8月30日 (火) 03:23 (UTC)

Dr Jimmyの削除をさし戻したことについて[編集]

DrJimmyが削除をかばったことについてわけを言ってください--110.67.110.80 2011年9月16日 (金) 04:50 (UTC)

主な理由は{{保護依頼}}が剥離されたため です。--Learning  Box  2011年9月16日 (金) 04:53 (UTC)

ページの移動に関して[編集]

やりかた分からなく使用してまして、御面倒おかけしました。--キャデラック本城 2011年9月18日 (日) 10:46 (UTC)

やはり、移動機能のメニューのありかの問題でしたか。他の方が何のことなのか分からないかもしれませんので書いておきます。この件 についてのお話です。--LearningBox 2011年9月18日 (日) 12:34 (UTC)

『花ざかりの君たちへ』について[編集]

Nobookです、こちらのページでは初めましてということになります。上記の2011年版の変更・修正等について、私の意見を載せています(そこの意見を平たく言えば、保護の解除依頼が先になるならば、今回の依頼は無しという点で後は一任しても良いということ)。ご意見を上記ノートか私の会話までお寄せいただければと思いっています、よろしくお願いします。--Nobook 2011年9月19日 (月) 03:01 (UTC)

ノートの該当セクションに返信いたしました。--LearningBox 2011年9月19日 (月) 03:39 (UTC)

rowspan属性・colspan属性の使用について[編集]

いつもお世話になっております、きっちり屋と申します。さて今回は私がAKB48 22ndシングル選抜総選挙で行った編集について補足説明させていただきたいと思い、投稿させていただきました。私の解釈としましてはrowspan属性・colspan属性を使用する事例は同じ物が並んでいることに意味(意図)があるとき意図的に同じ物を並べてある時で、使用しない事例はたまたま同じ物が隣接したに過ぎない時という解釈で編集しております。以下に具体例を挙げてみます

使用する例
  • 100メートル競走(世界歴代10傑) - 同じ記録であるから隣接し、結果として必然的に順位も同じとなるためrowspan属性を使用する。
  • AKB48(元メンバーの卒業日時) - 卒業は活動内容の都合も反映され、ある程度の区切りが付いた時点で行われることが多く、複数メンバーの同日卒業は意図的に設定さえていると考えられるため。
  • AKB48のグループ構成(研究生の昇格日時・昇格先) - 前者は上記とほぼ同一。後者についても組閣祭りにやチーム4結成のように、同一チームに複数メンバーの補填が必要となり、意図的にまとめて同じチームに昇格しているため。
使用しない例
  • AKB48(メンバーの所属事務所・加入時期) - メンバー表の並びは事務所別や加入時期別ではなく五十音順で、所属事務所も大きく異なる中、たまたま同じ事務所や同期のメンバーが隣接したに過ぎないため。(ただしチーム4については少し迷いました)
  • AKB48のグループ構成(昇格研究生の加入時期) - 「何期生の誰」というのがワンセットで独立しており、さらに昇格も加入時期の古い順という序列があるわけでもなく、たまたま同期生が隣接したに過ぎないため。実際に加入時期の異なるメンバーの同日昇格もある。(ただし9期生の一斉昇格には意図があると言えなくも無いですが、表の体裁が著しく崩れる恐れがあるため、他と同じ方式を採用しました)

本件の場合、隣接したメンバーがたまたまどちらも圏外だったに過ぎないという解釈で、rowspan属性・colspan属性は用いないことにしました。一方、山本彩と市川美織の加入時期は第2回総選挙後で、そうなると過去の順位は必然的に「-」となるためcolspan属性のまま残しました。ただ、後者の件はcolspan属性を用いない方法でも表の体裁が大きく変わらないことと、この程度のことで差し戻すのは少々やりすぎだと思ったので、「前版の主張を遵守するとこの表現に」とおっしゃった編集は差し戻さずに残しております。

私の意図が伝わりきっていないと思ったので、このように書かせていただきましたが、個人の勝手な意見だと言われてしまうとそれまでですし、何かご意見をいただければ幸いです。長々と失礼しました。--きっちり屋 2011年9月27日 (火) 17:30 (UTC)

えーと、まあ、きっちり屋さんと編集合戦しているつもりは全く無いのですが、端から見た場合編集内容の要約欄でつつきあっているようにも見えてしまうかもしれないので、簡単に最初の意図から説明します。まず、「圏外」という同じ文字が何段も並んでいると、ある特定の人物を呼ぶ要因になりかねないので、つなげました。その後、きっちり屋さんがrowspan & colspanを外されたので、これは各枠一情報にして縦横の交差点で情報を得やすくするためかと思い、過去二回選挙不参加の二人の枠もふたつに分割しました。金・銀・銅の着色が行われる2011-09-17T06:11:54(UTC)の版 に戻したようなものです。自分でも「圏外」をつなげてみて、縦圏外・横圏外のつながりが交差して「これは、わかりにくいかもしれないな」と思いましたので現状のもので良いと思います。さらに改善点があるようでしたらノート:AKB48 22ndシングル選抜総選挙で続けましょう。--LearningBox 2011年9月27日 (火) 18:04 (UTC)
早速のご解答ありがとうございます。少々本題から外れますが、「編集合戦しているつもりは全く無い」ということで、少なくとも今回の私の編集に悪い印象を持たれてはいない思われることに安心いたしました。ある特定の方の編集傾向を見ていると、容量を極力削ろうとしているように思えるため、「圏外」並びは導火線ではないように思えます。実際、彼の最近の編集で「圏外」並びをcolspanに置き換えた形跡はありませんし(今回は「圏外」の2文字をcolspanに置き換える方が容量が増大・選挙の結果を載せるために「圏外」は削除できない(ただし記号化などの手を打ってくる可能性は考えられる))。また、フルネームの連続を嫌うのも同じ理由だと思われます。もちろん、だからと言っていつ編集合戦になるかは依然として予断を許さない状況には変わりありませんが。ただ、私も現状の状態で良いと思いますので、動きが無ければ私もしばらく手を出さない状態になると思います。また、触れない方がよいかとも思いましたが例の件の話題になりましたので一言、その節はお世話になっております。さらに蛇足になりますが、前田敦子のじゃんけん大会について、横から口を挟む形ではありますがKiku-zouさんの会話ページにて投稿させていただいておりますので、そちらもご参照ください。--きっちり屋 2011年9月27日 (火) 18:34 (UTC)
1回戦敗退の件はノート:AKB48に誘導済みです。もし提議されましたら、何かコメントはしようと思っています。--LearningBox 2011年9月27日 (火) 18:40 (UTC)

抗議目的ってなに?[編集]

ノート:大島優子#Colocolo氏とLos688氏の行った巻き戻しの内容についてや、利用者‐会話:Colocolo#大島優子の件や、[3]にて、Colocolo氏がご自身の編集内容(差し戻す必要があるとは思えない内容を差し戻している行為)を正しいって言い張るので、それに従ったまでですが。--101.128.155.194 2011年10月2日 (日) 17:46 (UTC)

Colocoloさんの返答の不満を理由として、IPさんご本人の意見と逆の編集を意図的に繰り返すことは標準名前空間のリソースの浪費になるだけですのでおやめください。--LearningBox 2011年10月2日 (日) 22:09 (UTC)

Dr Jimmyをかばったことについて[編集]

有害ユーザーであるDr Jimmyはかばったことについて変動してください--110.67.105.198 2011年10月4日 (火) 03:01 (UTC)

“かばった”とおっしゃる意味がわかりませんが、「あなたに会えてよかった」については利用者‐会話:LearningBox「Dr Jimmyの削除をさし戻したことについて」で回答済みです。IPユーザーが{{保護依頼}}を剥がしたためです。「Hey! Say! (曲)‎」は全く別の編集です。--LearningBox 2011年10月4日 (火) 03:10 (UTC)

『NEWSアンサー』特筆性について[編集]

Nobookです、ノートでの議論立ち上げありがとうございました。

ただ、私はもうこの件に関わることはありません。LearningBoxさんや、ずっと特筆性を問われ続けているShigeru23さんと議論を交わしていただき、よい方向性を見出していただけたらと思いますし、その結論に従わせていただきます。

残念ながら、この件に関わることを諦めたのは、Shigeru23さんを納得させられる材料を見つけられない・持ちえないのが最大の理由です。個人的な考えはLearningBoxさんと同じですが、Shigeru23さんは二次資料・「記事にしないといけない理由」などを求められているように思います。Shigeru23さんにはノートを立ち上げられたことをお知らせしましたので、それから先は、上記で述べた通りです。--Nobook 2011年10月5日 (水) 09:34 (UTC)

貼付されたご本人により{{特筆性}}が剥離されました。--LearningBox 2011年10月5日 (水) 11:53 (UTC)

WP:DATEDの認識ミスのお詫び[編集]

2010年8月現在、満8歳という表現はWP:DATEDに反していると思ったため、満9歳に修正しましたが、要約欄での指摘を受け今後は○○年現在と書かれている場合、その表現は残しておくようにします。--Louis XX 2011年11月10日 (木) 23:42 (UTC)

各ノートにおける進行中の議論に係る返信の告知[編集]

ノート:早川沙世ならびにノート:ローラ (モデル)に貴殿が当事者となられている進行中の議論が御座いますが、新たな返信ののちにも継続した御活動が確認できましたため、もしかしたらお気付きになられていないのかとの懸念から、こうして報告に参りました。できましたらお時間の許す限り御確認下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。 ― 久極 2011年12月15日 (木) 11:02 (UTC)

ノート:ローラ (モデル)は継続中なのは認識しています。ノート:早川沙世は継続中でしょうか。どこまでの結論をお望みでしょう。--LearningBox 2011年12月15日 (木) 11:20 (UTC)
なお、チャットではありませんし、ある程度の議論ですのでコメントの当日中に即コメント返しできないこともあります。そのあたりはお含み置きください。投稿履歴を見て停止しているようでしたら、それはほぼログインできていない時間です。進行中の議論はメモして把握しています。--LearningBox 2011年12月15日 (木) 12:25 (UTC)

各方針の軽視とも受け取れる御編集につきまして[編集]

PJ:芸能人等を根拠とされる貴方の一連の御編集につきまして。些細な草取り的編集に過ぎないものですし、それもまあよろしいかとは思うのですが、その前にまず、より上位に位置する三大方針を御尊重下さいますよう、強くお願いしたいところなのです。貴方は進行中の議論に詰まるとその論争相手の投稿履歴を遡っていわば報復的な連鎖草取り編集を繰り返す、という行動を示されてきたものと思います。それ自体についての問題点の指摘は特に御座いませんが、問題はそうして行われた編集においてすら、過去に指摘を受けた問題を含む編集を行われていることなのです。直近の一例と致しまして、ノート:ローラ (モデル)における議論の直後に行われた野崎萌香における2度の御編集12。前者は以前にも再三指摘しました出典無きBLP情報の追加に該当する編集であり、後者はWP:V#OSに明白に違反する編集となっております。もう何度目の繰り返しになるものか。それでも今一度、ここに指摘をさせて頂きたい。存命人物記事の編集に際しては特段の注意をもって臨まれるよう、よろしくお願い致します。 ― 久極 2011年12月15日 (木) 20:21 (UTC)

プロジェクト:芸能人、その上位のプロジェクト:人物伝Wikipedia:存命人物の伝記は留意しております。外部リンクなどを閲覧すればヒラタオフィスに属していることが明らかなタレントについて久極さんが説明無しにCategoryを除去した ため、戻しました。Categoryについて出典を指すことが(“出典が”ではない)が必要というお考えでしょうか。
「進行中の議論に詰まると」「履歴を遡って報復的な」は穿ちすぎです。久極さんは議論を何分・何時間単位で進めたがり、返答を急かしますが、もっと落ち着いてください。また、議論中に他の編集を行ってはいけないということはありません。ある編集者が特定の問題のある行動をしていた場合、以前の例を出すと{{女性モデル}}の日本の旗を県の旗に置き換えた編集などは当然、久極さんの編集履歴を遡って全て直しました。今回で言うと、所属事務所を除去する編集のチェックで久極さんの編集履歴を遡ります。これは履歴が残るWikipediaのシステムを活用する上で多くの方がやっていることであり、「報復的」と表現するのは不適切かと思います。--LearningBox 2011年12月16日 (金) 04:50 (UTC)

ご依頼[編集]

こんにちわ、利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。少々遅くなって申し訳ありませんでしたが、拙者が提起した『ARATA』→『井浦新』への改名提案に御賛成して戴きまして有難うございました。先日(1月10日)改名作業を行いましたのでお知らせ致します。ところで、題記賛成提案のノートで記されていた、『リンク変換のBot作業』の件なのですが、拙者の代わりに作業依頼申請をして戴けないでしょうか? Botの依頼は難しく手間が掛かりそうなので私よりも手馴れている貴殿にお任せした方が良いと考え、お願いに上がりました。ご検討のほど、宜しくお願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2012年1月13日 (金) 06:36 (UTC)

了解しました。依頼を行っておきます。--LearningBox 2012年1月13日 (金) 06:38 (UTC)

Reinaの改名提案について[編集]

はじめまして、Don-hide と申します。表記の件ですが、一旦合意がなされた事項で、提案から1週間で反対意見が出ていませんでした。その後の移動依頼中での反対(提案から1週間経過後)が出たことで、暫定処理をすまされていますが、別記事の編集活動はなさっておられるものの、本格処理なり新提案がない状態で9日経とうとしています。そこで、早急に本格処理なり新提案をしていただきますようお願いします(詳細はノート:Reina (歌手)#改名提案をご覧ください)。--Don-hide 2012年1月14日 (土) 00:59 (UTC)

追加コメントを行いました。--LearningBox 2012年1月14日 (土) 03:45 (UTC)
追加コメントを行い、賛否を示しました。--Don-hide 2012年1月14日 (土) 04:07 (UTC)

削除対象リダイレクトページの「リンク元」の取り扱いに関係して[編集]

こちらには、はじめておじゃまします。

早速ですが、
かなり以前に、私の利用ページに『リダイレクトの件』ということで情報をいただき、その節はありがとうございます。お話いただいた関係では、Wikipedia文書上での整理などはどうなっているんだろうかなどと思ったりしているうち、ついそのままになっておりましたが、先ほど私の利用ページ上でおたずねも含めた返答をさせていただきました。随分と時間が経っておりますので、念のためこちらにその旨のお知らせをさせていただいた次第です。--AsYouLikeIt 2012年1月16日 (月) 03:49 (UTC)

すみません。去年の7月の話題なのではじめは何のことかわかりませんでした。追って何らかのコメントをいたします。--LearningBox 2012年1月16日 (月) 14:55 (UTC)

ウィキメールを送りしました[編集]

海獺です。ウィキメールをお送りしましたので、お時間のある時にご確認ください。返信は特に必要としておりません。--海獺 2012年1月28日 (土) 14:33 (UTC)

wikimailの内容を確認いたしました。重要なお知らせありがとうございました。安心しました。--LearningBox 2012年1月29日 (日) 10:13 (UTC)

削除者就任おめでとうございます[編集]

こんにちは、Jkr2255と申します。削除者への就任、おめでとうございます。今後とも活躍していただけることを期待しております。

ただ、最初に権限を設定するときに、理由欄へ立候補サブページではなくて別のページへのリンクを入れてしまったために、いったん権限を外して再設定するという、見苦しい履歴となってしまいましたので、この場でお詫びいたします。--Jkr2255 2012年2月7日 (火) 02:41 (UTC)

ありがとうございます。利用者権限変更記録履歴についてはお気になさらず。今後、削除に関して何か質問をすることがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。--LearningBox 2012年2月7日 (火) 04:46 (UTC)

即時削除について[編集]

こんにちは、Jkr2255と申します。先ほどのノート:ビリヤニの対処を見ていたのですが、Wikipedia:版指定削除の上に書いてあるように、「現時点では、削除依頼の審議無しにこの機能を使うことはでき」ないことになっています(B-2案件の緊急対処で使うことはありますが)。このような場合、

  • 削除依頼にかける
  • ノートの内容が削除依頼の報告だけだったので、全削除してから依頼報告を書きなおす

のどちらかで対処することとなります。あと、いったん版指定削除を解除しなくても、別なページを追加で版指定削除することもできます。--Jkr2255 2012年2月9日 (木) 03:30 (UTC)

改めて、上記ページの削除依頼を行います。--LearningBox 2012年2月9日 (木) 03:32 (UTC)
Jkr2255さん、ありがとうございました。--LearningBox 2012年2月9日 (木) 03:45 (UTC)

篠田麻里子の移動保護について[編集]

こんにちは。会話ページにご指摘があったので修正しましたが、僕が行ったのは編集保護だけで、無期限移動保護は2011-07-28T17:01:22にLos688さんがかけておられます。ご確認ください。KMT会話2012年3月7日 (水) 18:29 (UTC)

対処ありがとうございました。無期限移動保護の解除はLos688さんに依頼すべきだったでしょうか。--LearningBox会話2012年3月10日 (土) 13:05 (UTC)