コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Mcreish

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Mcreishさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Mcreish! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Mcreishさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

はじめまして&文字化け(?)について[編集]

はじめまして、Mcreishさん。Zemarceloと申します。サッカー関係記事の精力的な編集に感謝します。

本題に入ります。[1]の編集にて、アラビア語版、ヘブライ語版、朝鮮語版への他言語版リンクが空白になり、またウクライナ語版、中国語版へのリンクも変更されて利用できなくなっています。ほかにも[2][3][4]でも他言語版リンクが利用できなくなっています(他にもあるかもしれませんがすべては確認していません)。

Mcreishさんの利用環境は私にはわからないのでここからは推測になりますが、おそらくは記事を作成するために使用しているエディタやブラウザがUnicodeに対応していないなどの理由により、非ラテン文字やダイアクリティカルマークの付いたラテン文字が文字化けを起こしているのではないかと想像します。ご対応頂きますようお願い致します。--Zemarcelo会話2012年3月12日 (月) 20:05 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます。私の使用しているインターネット環境では上記の文字を読み取れないので、私が編集した後にbotなどで修正してくれるのを待つしかない状況です。どうしたらいいでしょうか?--Mcreish会話2012年3月13日 (火) 11:39 (UTC)[返信]
通常の記事の他言語版リンクにつきましては仰るようにbotが修正してくれますからさして実害はないのですが、本文中に(人名やクラブ名などで)特殊文字を含む場合

[5][6]やbotがあまり巡回しないテンプレート類については問題が残ります。

Wikipedia内に参考になりそうなページとしてはHelp:特殊文字があります。なお解決できない場合はWikipedia:井戸端で相談してみるのがいいと思います(過去に同類案件がないかと検索したましたが見当たりませんでした)。--Zemarcelo会話2012年3月15日 (木) 17:12 (UTC)[返信]

利用者ページの削除依頼の件[編集]

こんばんは。利用者ページの削除依頼でお世話になっております、Ohgiと申します。私の動きのせいで不愉快な思いをさせてしまったようで申し訳ありません。私のせいで、削除されるべきものが削除されなくなっても困りますので、詳しい根拠を提示していただいた上、再度ご意見を表明していただけないでしょうか。根拠について表明しやすくなりますよう、論点について整理しましたので、ご確認のうえ、意見を表明していただけると大変助かります。以上よろしくお願いいたします。--Ohgi 2012年3月15日 (木) 12:26 (UTC)[返信]

新たな論点が提示されたため、存続票を取り消し、版指定削除票に変更しました[7]。ご確認いただければと思います。
また、上の他言語の文字が化けてしまう件については、Mcreishさんがどのような環境をご利用かを明示の上、Wikipedia:バグの報告にて問い合わせてみてはいかがでしょうか。それでは失礼いたします。--Ohgi 2012年3月16日 (金) 09:35 (UTC)[返信]
私こそ、感情が入り交じった発言をして申し訳ありません。文字化けの件については対応を少し考えたいと思います。--Mcreish 2012年3月16日 (金) 14:24 (UTC)[返信]

削除依頼の版の指定[編集]

こんにちは。

削除依頼の際の版の指定ですが、Wikipedia:削除依頼#STEP.2.3 依頼理由を記載に記されていますが、日時でご指定ください。「この版」といった指定は原則では無効ですので、今後はよろしくお願いいたします。--LearningBox会話2012年4月5日 (木) 09:14 (UTC)[返信]

以後、気を付けます。--Mcreish 2012年4月5日 (木) 19:42 (UTC)[返信]

/エイプリルフールネタ/痛風伝五郎 のカテゴリについて[編集]

こんにちは。利用者:Mcreish/エイプリルフールネタ/痛風伝五郎を残しておくのは構わないのですが、Category:エイプリルフールCategory:日本出身の大相撲力士にカテゴライズされています。恐れ入りますが、カテゴリの部分を削除していただくようお願いします。--121.102.97.148 2012年4月6日 (金) 08:09 (UTC)[返信]

削除致しました。以後気を付けたいと思います。--Mcreish 2012年4月6日 (金) 17:14 (UTC)[返信]

お尋ねしたいことがあります[編集]

Lapislazuli-starと申します。Wikipedia:権限申請/削除者/Ohgi/20120518での投票の際の要約に「報復。」とあったので、気になりましてまいりました。これはどういう意味、または思惑で「報復」と要約に入れられたのでしょうか。差し支えなければご教示いただければと思います。--Lapislazuli-star会話2012年5月21日 (月) 11:30 (UTC)[返信]

これに対する報復です。--Mcreish 2012年5月21日 (月) 13:27 (UTC)[返信]
あなたは現在1週間のブロックをされておりますから、その間にWikipedia:方針とガイドラインにあります方針とガイドラインをよく読みになって理解に努めてください。特にWikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは戦場ではありませんは何回も音読されると良いかと思います。管理者や各種権限者の信任投票において、個人的な恨み辛み、好き嫌い、考え方の違いで投票されるのはどなたであっても迷惑な行為であり、許容もされておりません。勘違いのないようお願いいたします。1週間をご自身の言動を省みる時間とし、ブロック期間終了後は言動が改まっていることを期待いたします。なお、くれぐれもブロック逃れなどなされませんよう重ねてお願いいたします。--Lapislazuli-star会話2012年5月22日 (火) 06:32 (UTC)[返信]
It is a barren argument.--Mcreish 2012年5月23日 (水) 16:34 (UTC)[返信]
不毛だとおっしゃるのであれば、それはそれで結構です。私がコメントさせていただいたのはあくまでお願いでございますから、どう受け止めるのかはあたな次第です。ただ、同様にあなたの返答を私は「聞く耳持たぬ」という回答であると判断し、方針に則ろうとしないという態度ということはブロック依頼等を検討しなくてはいけないでしょう。--Lapislazuli-star会話2012年5月24日 (木) 01:46 (UTC)[返信]
不適切な発言でした。お詫びして訂正します。--Mcreish 2012年5月24日 (木) 09:25 (UTC)[返信]
私に対してならば元から不要ですので気にしておりません。それより、ブロックが明けたら利用者:Ohgi会話 / 投稿記録 / 記録さんに謝罪していただきたいと思います。正直、Ohgiさんは報復されるほど酷いことをおっしゃっていないと思います。これも強制するつもりは毛頭ありませんが、もしあなたの中で思うところがあれば、素直になされたほうが良いかと思います。それでは。--Lapislazuli-star会話2012年5月24日 (木) 09:36 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)--Vigorous actionTalk/History2012年5月21日 (月) 12:24 (UTC)[返信]

無題[編集]

Wikipedia:削除依頼/日本のテコンドー選手の件。他人とのコミュニケーションで(笑)を積極的に用いるような人間は、私にとって軽蔑の対象でしかありませんし、今後は相手にしないのでご安心下さい。またブロックされなければいいですね。--閏年歌会話2012年7月28日 (土) 08:17 (UTC)[返信]

あなたのような人に心配されても不愉快ですね。それよりも、自分の知識を磨いたらどうですか?--Mcreish 2012年7月28日 (土) 10:52 (UTC)[返信]

大平喜信の削除依頼でのコメントについて[編集]

大平喜信の削除依頼でのコメントを拝見しました。失礼ながらMcreishさんのことは全く眼中にありませんでした。AV女優の項の存続活動をされているのでしょうか?頑張ってください。Mcreishさんのことは全く興味がありませんし、人の性癖にも興味はありません。皮肉に感じられたのなら失礼しました。AV女優の項の存続活動にご熱心な方は他も多数居られますが、私は私の意見を書かせてもらうだけで、反対意見を書く方や、その結果の裁定に対して別段これといった感情は持ち合わせておりませんよ。--メルビル会話2012年8月10日 (金) 13:10 (UTC)[返信]

それは失礼しました。私のようなクズ野郎とは関わらない方がいいので。あとAV女優の項の存続活動はしていません。私は残すのが適切な記事には存続票を投じているだけですので、お間違いなく。私も貴方とはできるだけ関わらないようにしようと思います。--Mcreish 2012年8月10日 (金) 13:57 (UTC)[返信]

削除依頼でのご発言について[編集]

こんにちは、はじめまして。削除依頼での見当違いと考えるコメントへのお怒りはごもっともですが、それにより心証が悪くなったり、仮にブロックされた場合、その期間中に本来なら投票できた意見が反映されなくなるおそれもあります。ご自愛ください。--Tiyoringo会話2012年8月15日 (水) 07:07 (UTC)[返信]


複数の削除依頼での発言、「何言ってんだよ。」とはどういう意図でのものでしょうか?--Sakaneko会話2012年8月15日 (水) 07:27 (UTC)[返信]

Tiyoringoさん、コメントありがとうございます。私もちょっとヒートアップしてしまったみたいです。申し訳ありません。
Sakanekoさん、コメントありがとうございます。貴方からの質問の答は、上記でTiyoringoさんが示しています。--Mcreish 2012年8月15日 (水) 07:39 (UTC)[返信]
では、「存続派」に喧嘩を売り、無理な反論をしているという具体的な差分とその根拠を示して頂けますか?--Sakaneko会話2012年8月15日 (水) 08:16 (UTC)[返信]
例えば、こういう発言をしたら、永久に議論なんて終わらないですよ。無理があります。「Uaa氏が存続票を投じたAV女優記事はほとんど削除されていることも考慮されてください。」というのもやや強引な意見だと思います。また、[8]は少し挑発的な発言です。ただ私に言った訳ではないので、「喧嘩を売り」という発言はお詫びして訂正します。--Mcreish 2012年8月15日 (水) 12:05 (UTC)[返信]
Wikipedia:削除依頼/春日野結衣の発言については、依頼は変わりますがWikipedia:削除依頼/時田あいみにおいてTiyoringoさんが適切な対応を取っておられますし、無理ではありませんでした。「Uaa氏が存続票を投じたAV女優記事はほとんど削除されていることも考慮されてください。」については強引とかではなくあくまで事実を述べただけです。[9]については、WP:RSおよびWP:NORに基づいた発言です。--Sakaneko会話2012年8月15日 (水) 12:41 (UTC)[返信]
Uaa氏が存続票を投じた記事はほとんど削除は十分挑発的なコメントだと思いますよ。存続票が1票しかなく、削除票が多数ついたこと、Wikipedia:特筆性 (人物)のいずれかの条件、あるいはそれにあてはまらずとも存続相当かもしれないというコメントがなかったことによるものでしょう。削除依頼は1週間経ったら必ず対処するものでもなく、ケースによっては長期化することもあるので、単に存続票あるいは削除票多数ということですべての案件が処理されることもありません。加筆や問題記述の除去によって、削除依頼提出時点と内容が変わっている場合などはそうなるケースもあります(依頼提出から1ヶ月間、存続0、削除3、Wikipedia:削除依頼/協進印刷)--Tiyoringo会話2012年8月15日 (水) 12:57 (UTC)[返信]
事実を述べたコメントを「十分挑発的」と断じるのは「不都合な事実」であると言っているのと同義です。uaa氏の存続票に付随するコメントは個人攻撃であったり依頼とは関係ないものであったりと疑問符がつくものが多いです。今日も多数の依頼でマルチポストをされています。ちょっと理解に苦しむ行動です。--Sakaneko会話2012年8月15日 (水) 13:02 (UTC)[返信]
Sakanekoさんはそう思っても、言われた相手が挑発的だと感じれば挑発的ですし、他人が見てもそう感じでしまいます(uaaさんは何も言ってませんが)。因みに私は「Wikipediaから手を引くべき」という表現が挑発的と言いたかったんですが…。--Mcreish 2012年8月15日 (水) 16:22 (UTC)[返信]
それはuaaさんの言を借りただけですので、その指摘は両者にしなければなりません。--Sakaneko会話2012年8月15日 (水) 20:34 (UTC)[返信]
では私の一連の発言は根拠がなく、Sakanekoさんへの中傷だったということですね。申し訳ありませんでした。--Mcreish 2012年8月16日 (木) 03:03 (UTC)[返信]


削除依頼の発言について[編集]

僭越ながらお邪魔します。Wikipedia:削除依頼/GET'S RECORDの件で削除依頼に票を投じた者です。貴殿の発言に対し、一言弁解します。当方は投票というものを初めて行おうと試みましたが仕方がいまひとつ解らなかったので先に投票された方に習って文面をコピーして貼り付けた次第です。強いて言えば知識不足であり、貴殿の指摘されるふざけた真似をしたつもりは毛頭なく、そのように解釈されるのはいささか心外です。他の利用者さんからも指摘があり、不手際には相違ないので今後投票などは自重自粛する方針です。ウィキペディアに対しては真面目に取り組んでいるつもりではありますのでどうかご容赦願います。返答等は手間なので不要です。失礼します。--Wepman会話2012年12月20日 (木) 01:45 (UTC)[返信]

注意内容を理解してくれて幸いです。私も厳しい発言をしてしまい申し訳ありませんでした。--Mcreish 2012年12月20日 (木) 08:53 (UTC)[返信]

チルダ(~)の使用について[編集]

失礼します。女子アナの罰において、前後番組の欄の「ロケみつ〜ロケ×ロケ×ロケ〜」の「」の部分を「」に変更されましたが、Wikipediaでは「~」を使用しない事になっています(Wikipedia:表記ガイド#波ダッシュ)。記事名でも「〜」を使用します。この変更により赤リンクになっていましたので修正致しました。ご理解の程よろしくお願い致します。--Sun250ba会話2013年2月2日 (土) 10:36 (UTC)[返信]

申し訳ありません。全く気付きませんでした。どうやら文字化けを起こして同じ全角チルダになってしまったようです。これからは注意して編集します。--Mcreish 2013年2月3日 (日) 10:45 (UTC)[返信]

巡回[編集]

こんばんわ。最近、削除依頼ですれ違ってるかと思いますが、改めまして。さて、SD該当記事を巡回済みにされたのは何故でしょうか?--JapaneseA会話2013年2月13日 (水) 15:01 (UTC)[返信]

すいません。私の操作ミスです。--Mcreish 2013年2月14日 (木) 09:34 (UTC)[返信]

利用者ページのメッセージを拝見しました[編集]

こんにちは。MaximusM4です。

私が実施した広域ブロックにより編集が不可能となった旨承りました[10]。しかしながら、恐らくMcreishさんが何ら問題なく編集可能であったと推定される2013年9月11日 (水) 13:58 (UTC) の編集以降に私が実施した数件の広域ブロックは、いずれも「匿名利用者(IP利用者)のみ」を対象とした「編集およびアカウント作成のブロック」であり、ログイン利用者であるMcreishさんには全く無関係な措置です。従ってMcreishさんがログイン状態で編集を行われる限り、当該広域ブロックによって何らかの不利益を蒙ることはまず考えられません。恐れ入りますが、今一度ご確認くださいますようお願いいたします。--MaximusM4会話2013年9月16日 (月) 03:07 (UTC)[返信]

その通りです。ちなみに、私が言っているのはこのブロックです。なのでもう私の会話ページに来ないでください。--Mcreish 2013年9月16日 (月) 08:26 (UTC)[返信]
こんにちは、Vigorous actionTalk/History)です。うえにあげられたブロックは匿名(ログインしない)ユーザーのみでありあなたはログインしているかぎり影響を受けることはありません。なのにあなたは影響があったとおっしゃる。どういった状態であったか説明いただけますか?--Vigorous actionTalk/History2013年9月16日 (月) 08:55 (UTC)[返信]
上記にてVigorous actionさんが仰っていることの繰り返しとなりますが、こちらのブロック措置Mcreishさんがログインしている限り全く影響を受けることはありません。仮に一旦ログアウトするなどした結果、再ログイン時にブロックに関するメッセージが表示されたとしても、「利用者:Mcreish」としてログインすることによってブロックは回避可能であり、そのままログアウト状態にて編集を行おうとされない限りMcreishさんが当該ブロックの影響を蒙ることはないはずです。--MaximusM4会話2013年9月16日 (月) 16:49 (UTC)[返信]
すいません。私の被害妄想でした。お詫びします。--Mcreish 2013年9月17日 (火) 09:42 (UTC)[返信]
「お詫びします」と仰る一方、「MaximusM4 bugger off!(MaximusM4はここから失せろ!)」とは随分なお言葉ですね(苦笑) 私が実施したブロック措置がMcreishさんに対して何かしらの影響を与えていたのであればまだしも、そうではないはずですので、物の弾みで仰ったのであれば利用者ページのメッセージともども取り下げていただきたいところですが。--MaximusM4会話2013年9月17日 (火) 11:45 (UTC)[返信]
(ついでに)それもお詫びします。--Mcreish 2013年9月17日 (火) 11:57 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

お知らせです。実は中傷または個人攻撃目的?で他の利用者ページにあなたのお名前が載っていました。利用者:メルビル/サンドボックス3です。「わら」だとか「あ」だとかで簡単には見つからないようにしてリンクも行っておらず、小細工をしていますが、これはどう見ても自分の気に入らないユーザーの名前を晒して中傷しているのは明白ではないかと思いお知らせしました。Wikipedia:利用者ページの削除依頼にも出しましたのでそちらも見てくださいますようお願いします。--112.70.9.37 2013年10月25日 (金) 09:38 (UTC)[返信]

返信が遅くなり申し訳ありません。そして、連絡ありがとうございます。あのユーザーにはいろいろ言いたいことがありますが、まあ適当に放っておきます。--Mcreish 2013年11月3日 (日) 06:22 (UTC)[返信]

他の人の発言について[編集]

こんにちは。この編集を拝見しました。他の人の発言の改竄はウィキペディアでは重大問題と認識されております。繰り返される場合は、Wikipedia:投稿ブロック依頼が出される可能性がありますので、十分ご注意くださいますようお願いいたします。--森藍亭会話2013年11月12日 (火) 10:35 (UTC)[返信]

すいませんでした。ブロックの覚悟は出来ています。--Mcreish 2013年11月12日 (火) 13:20 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

こんにちは。Mcreishさんに対しまして投稿ブロック依頼が提出されました事をお知らせ致します。--Ohtani tanya会話2013年12月29日 (日) 10:45 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Bellcricket会話2014年1月9日 (木) 21:34 (UTC)[返信]