コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Nisimiyu

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Nisimiyuさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Nisimiyuさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--K. Takeda 2007年6月4日 (月) 15:15 (UTC)[返信]

Wikipediaの方針について[編集]

Wikipedia:削除依頼/日本の素粒子業界の現況の件ですが、Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは演説をする場所ではありませんをご参照いただければと思います。--Extrahitz 2007年9月23日 (日) 05:17 (UTC)[返信]

削除された記事の復帰について[編集]

管理者のKinoriさんの会話ページにも書きましたが、こちらでも同じ事を書いておきます。

記事の復帰を管理者個人に依頼してはいけません。きちんとWikipedia:削除の復帰依頼という手続きの場所があります。そちらで依頼を行ってください。

記事を書くことは簡単ですが、wikipediaのルールに則って記事を書くことは非常に難しいです。諸方針をよく読んでいただきますようお願いいたします。--Kodai99 2007年9月24日 (月) 05:05 (UTC)[返信]

Nisimiyuさん。会話ページに書かなければならない内容を誤って、利用者ページに書いてしまいました。失礼をお詫びします。利用者ページは即時削除させてください。以下に、利用者ページに書き込んだ内容を移しておきます。---Redattore 2007年9月24日 (月) 10:55 (UTC)[返信]

日本の素粒子業界の現況について[編集]

はじめまして。執筆された内容に関しては同意できるところもありましたので、こちらに書き込みます。Wikipediaでは個人的な体験から得られた知識「だけ」に基づいて執筆することを認めておりません。もし、記事を再投稿なさる場合は、Nisimiyuさんの個人的な体験ではなく、人類学の手法で科学者を観察といった研究をひくしかないと思われます。どの論文だったか忘れてしまいましたが、カルロ・ルビアのチームを対象にした研究があったと思います。---Redattore 2007年9月24日 (月) 08:43 (UTC)[返信]

利用者ページ[編集]

利用者‐会話:Calveroさんへの書き込みをみてやってきました。削除された状態のご自身の利用者ページをごらんになりましたか?削除記録、摘要欄には、投稿者 Redattore さんの投稿しかないと、ありますがいかがですか?もし、あなた自身の投稿もあるのでしたら、Calveroさんは12月24日を最後に落ちてらっしゃるので、Wikipedia:削除の復帰依頼にて他の管理者に確認してもらう復帰依頼をしてください。--花いちもんめ 2007年12月31日 (月) 06:38 (UTC)[返信]

利用者:Calveroさんへの書き込みに関して、僭越ながら「個人を特定できる」と思われる記述は削除しました。それと忠告、過度な個人情報の公開はプラスとは言い切れません。例えば、いつ、どこ、そこに、いた等は特に危ない表現です。尚、私の行為は他人の文章の改竄=荒らし行為と受け取られるかも知れません。不愉快な思いをされたなら不明を詫びます。後、誠に勝手ながら被害妄想的な思考等といった表現は控えたほうが良いのでは、本件はそこまで深刻な問題ではないと思います。失礼します。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2007年12月31日 (月) 07:13 (UTC)[返信]
花いちもんめ さん、ジョバンニが一晩でやってくれましたさん
とりあえず、早速のご返信ありがとうございます。確かに、Redattore さんがご自分の投稿を削除したから空ページになっている、という意味のようですね。以前「自己紹介ページ」に書いた内容が利用者ページに反映されるわけではないのですね。お手数をかけ失礼しました。
私は平日あまり時間を取れず、熱心な編集者ではないのですが、知らない間に削除されて投稿できなくなったらどうしよう、などとつい焦ってしまいました。自己紹介を載せたい場合は、このページを復帰依頼する必要があるのでしょうか。--nisimiyu 2007年12月31日 (月) 08:43 (UTC)[返信]
「自己紹介を載せたい場合は、このページを復帰依頼する必要があるのでしょうか」という発言ですが、復帰依頼というのは「一度削除された記事を元に戻して欲しい」という事で、新たに書き込む場合は不要です。
そのまま書いて下さい。
尚、利用者ページを編集する前にWikipedia:利用者ページを一度御覧になって下さい。
Wikipedia:利用者ページには利用者ページの使い方について説明が記載されています。
今後の参考の為に拝読を推奨します。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2007年12月31日 (月) 09:11 (UTC)[返信]
こんにちは、Calvero です。くだんの書き込みは、会話ページと間違えて利用者ページに書き込まれてしまった内容を削除したものです。具体的には、上の「日本の素粒子業界の現況について」の節と同じものです。ので、ジョバンニが一晩でやってくれました さんのおっしゃるとおり、復帰の必要はないと思います。--Calvero 2008年1月6日 (日) 11:58 (UTC)[返信]

HAPPY NEW YEAR[編集]

HAPPY NEW YEAR 明けましておめでとうございます。今年も1つよろしくお願いします。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2008年1月1日 (火) 12:05 (UTC)[返信]

お伺い[編集]

少し、お伺いしますが[1]これは、あなた自身のことを記載したのでしょうか。ネット上では、本人かカタリか区別は困難です。短時間のうちに何らかの個人証明を頂かない限りは、別人が非著名・一般人の名称を記載したと言うことで、プライバシー保護の観点より削除処理をいたします。なお、個人証明ができました場合でも、記載は不能です。新しい理論を提唱しただけではダメで、ネイチャーなり、サイエンスなりに投稿し学術界に認められてから記載可能となります。アカハラの告発に至っては、Wikipediaの目的外利用でもってのほかです。そのような投稿は厳に慎んでください。--Los688 2009年4月8日 (水) 13:20 (UTC)[返信]

Los688様、私は西川美幸、本人です。投稿履歴を見れば、在学中の2004年2月25日 (水) 09:47時(このときは大学のIPアドレスでした)から一貫して素粒子物理に関して投稿していることがお判りかと思います。博士号まで取得したのに、なぜ削除なさるのですか?どうか個人攻撃はおやめください。また、せめて原典に忠実な参考書だけでも掲載をお願い申し上げます。「万物の理論」というタイトルなのですから、ノーベル賞受賞学者による、「究極理論」と名のつく参考書を入れたほうが良いのではないかと思います。--nisimiyu 2009年4月8日 (水) 13:31 (UTC)[返信]

一つ目。2004年2月25日のIPアドレス記録は私には見る権限がありませんし、すでに記録にも残っておりません。残念ながら、本人証明にはなりません。あなたのホームページに本人証明を記載頂くか、フリーでないメールアドレスより私あてにWikiメールをお願いします。二つ目。あなたの学歴・業績は全く関係ありません。Wikipediaが求めておりますのは、参加者の知識・知性であります。充分な知識・知性をお持ちならば、中卒・高卒の方でも受け入れております。博士号をお持ちの方を優先している訳ではありません。3つ目。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかは必ずお読み下さい。あなたの研究成果を報告する場でも、告発を行う場でもありません。ここは文部科学省や大学のサイトではありません。あなたの意見や告発や掲載されないからといって何の法律違反にもなりません。むしろ、百科事典サイトであるWikipediaの行動を妨害するような形となります。その辺をご理解下さい。よろしくお願いします。--Los688 2009年4月8日 (水) 13:59 (UTC)[返信]
あなたのメールアドレスはどこに記載してありますか?お手数ですがお知らせください。または、私のアドレス[email protected] へメールをくださいましたなら返信可能です。--nisimiyu 2009年4月8日 (水) 14:08 (UTC)[返信]
利用者ページに実名で本人証明を追加しました。Los688様のアドレスは不明で、「Wikiメール」も検索にかかりませんでした。現在の本当の日本時間は4/9 2:20頃です。疲れました。次にログインするのは一週間か数カ月以上後かもしれません。何か問題がありましたら置き書きをお願い致します。メールの場合、明確な題名でないと読まずに捨てる可能性が高いです。ただ、伝統ある学問の流れを汲む参考書6冊くらいは復活していただければと思います。ノーベル賞原著者3人の書いた啓蒙書3冊さえ削除されるのでは、Wikipediaに対する今までの信頼感が失われそうです。20年の経験から選んだ良書を、せっかく時間をかけてISDNまで調べて書いたのに、匿名の管理者に即時削除されては、何も貢献する気になれなくなってしまいます。これでまた誤った学説による被害者が増えそうで、悲しいです。しかし私には、あなたにわざわざ嫌われてまで貢献する義務も動機もありません。もし歴史ある良書を削除したことにより誤った知識が流布して被害者が増えたら、いくらかはあなたの責任となってしまうかもしれませんが私の責任ではありません。nisimiyu 2009年4月8日 (水) 17:24 (UTC)[返信]
申し訳ありませんが、24時間の投稿ブロックをかけさせて頂きます。超対称性理論を否定する人物(あなた)の存在を宣伝することを、「賛否両論載せる」こととは認められません。--Bellcricket 2009年4月8日 (水) 22:27 (UTC)[返信]
本人証明は[2]への記載で行なってください。ウィキメールはHelp:ウィキメールを読んでください。それから、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないことWikipedia:自分自身の記事をつくらないWikipedia:利用者ページWikipedia:検証可能性は必ず読んで理解してください。検証可能性は少し変わった概念ですが、Wikipediaの根幹を成すものです。Wikipediaには、多くの人が円滑に共同作業を進めるために非常に多くのルールがあります。思いのたけを述べたいのならば、あなた自身のホームページ・ブログを活用してください。Wikipediaへは、非常に自制した投稿を心がけるようにして下さい。--Los688 2009年4月9日 (木) 15:05 (UTC)[返信]

超対称性理論が「間違っている」かどうかに関して[編集]

Nisimiyu さま、物理の理論は数学的な側面と、それが現実を記述するかという問題がありまして、そういう実験的に「間違っている」かどうか(これはいずれ実験ではっきりする)だけではなくて、そもそも論理的に「間違っている」と仰っているように思います。

で、Nisimiyu さんの [3] で超対称性理論に関連するのはタイトルからして 4.3 節だと思いますが、これがどう通常業界でいわれている(たとえば Weinberg の三巻にかいてあるような)超対称性理論を反駁したことになるのかわからないのですが...

例えば今ここで僕が「超対称性理論」という用語を、「1+1=3 であるような理論」であると定義したとすると、それは勿論 1+1=2 ですから論理的間違っているわけですから、「超対称性理論」を反駁したことになるわけですが、このような行為にはあまり意味はありませんよね。Nisimiyu さんは 4.3 節で通常いわれる超対称性理論のどのような側面を反駁しているわけでしょうか。

もうすこし具体的にいえば、一番簡単な超対称なラグランジアンは

という相互作用のない、massless scalar と fermion だけのもので、この理論が超対称変換

で不変だというのは単に計算すればそうなっているというだけで、なにも深いことではないです。 Nisimiyu さんの議論ではこのラグランジアンのどこがおかしくなりますか?

超対称性粒子は見つかっていないわけですから現実を記述しない可能性はおおいにありまして、そういう「役に立たない」研究にお金がつぎ込まれているのはいかがなものかというのは難しい問題ですが、別段数理物理として超対称性理論を研究する分には論理的破綻はないと僕は思っております。 --An apple zealot 2009年4月9日 (木) 04:02 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)

注意事項は2009年の時と同じです。あなたの新発見とか等は学会誌に投稿してください。Wikipediaには投稿しないで下さい。あと、あなたの境遇とか感想とかは記事に絶対に書かないようにお願いします。--Los688 2011年10月19日 (水) 12:05 (UTC)[返信]

2ちゃんねるで、私を An apple zealot 様に「論破された・・・ただの卑怯者」と言ってトンデモ扱いする方がいらっしゃいましたので、記事には書かず、超対称性変換の導出法についてここで回答させて頂きます。

次のハミルトニアンをもつ、等間隔 で順番に並んだ1次元スピン鎖の模型を考えます。

は十分大きいとして、境界条件はあまり気にせず、例えば周期的、 としておきましょう。

1. のとき

明らかに、 のとき、 は最小になります。両端のスピンの傾き を「手で決める」等の微小な摂動を加えたとき、エネルギーが極小値となる安定な解は、
即ち
から求まりそうです。

2. のとき

の和の中の第2項は、 達を揃わなくさせる斥力となるので、
を変数とするのが良さそうです。このとき摂動によって安定な解は、同様に
から
となって、 について滑らかに変化してくれそうです。


今、 達を一斉に、 達に移す変換を、 と呼びましょう:

さらに、 を、添字 が奇数の 達については皆奇関数の汎関数としましょう :

このとき、ボソンのような交換関係式

が成り立ちますが、奇数の については、さらに左辺が

となりますから、あら不思議、フェルミオンのような交換式ができてしまいました。なお、上の符号因子 は、 以下の奇数の数 を用いて となるため、 の偶奇が、 添字と一致すればプラスという意味です。


より正確には、 達が時刻 に依存するとした場合

とすれば、最初に 達が全て微小な正値だったとした場合に、超対称性変換の定義式

などを満たすと思います。 軸が、4次元時空 でみて曲がっている場合(例えば回転座標系)に一般化すれば、

と全微分で置き換えてもよいでしょう。

私は1997年度末に似たような計算を寿榮松宏仁先生の「固体物理学I」で提出しましたが、大学院で研究するほど価値のあることとは思われませんでした。博士論文元原稿 ではもう少し物理的に、2体問題で、ふたつの慣性座標系は重心からの回転座標系でみれば一般にはスピンしているように見えることから、内部自由度として非対称スピノール表現をしてみました(この補遺Bでの計算に出てくる無限和で、 をさらに 乗したように見えるのは 乗の単純なミスプリですが、結論は変わらないと思います)。 中間子クォーク、反クォーク各1個からできているボソンなのでその質量が構成フェルミオン2個の和程度になる事実なら判りますが、1個の質量と等しくなってしまうというのはかなりまずいです。ちなみに、核子の質量の殆どは中間子の雲で担われているため、3個のクォークの単純和よりかなり重いです。


しかし私がブログ でヒッグス場を月や太陽の位置関係に例えた説明の後で、LHCの「ヒッグス粒子発見」記者会見があったことには驚きました。NHKのオンライン報道では、ヒッグス粒子が「角砂糖の大きさの中に10の50乗個ぐらいもある」と超対称性理論で有名なIPMU機構長が話していて、呆れました。ヒッグス粒子1個の推定質量は陽子1個の約130倍も重いことになるんですよ。それがそんな密に詰まっているだなんて、信じられますか?水の分子1モルは、約18gで6×10^23個なのは高校生でも知っているはず。標準理論を作った張本人、スティーヴン・ワインバーグ先生の場の量子論教科書1巻の初めのほうにも、「ディラックの海のように真空に粒子が詰まっているという説は否定された」と説明してあるのに。機構長の年収は総長(2341万円)より高いそうです。その説が物理的に誤りならどうしますか?「ニュートリノが光より速い!?」昨年のLHC成果については、私はブログで以前、実験ミスか、真空ではなかったのではないか、と書きましたが、その後やはり誤りと判明したそうです。ところでワインバーグ先生は地震や雷なら物理で説明できるという講演などで、震災前から警告してくれていたのだと思います。私も地震予知実績のとおり、2010年から自他のブログなど7箇所くらいで注意喚起できました。--nisimiyu会話2012年7月29日 (日) 08:13 (UTC)[返信]

強いお願い[編集]

Nisimiyuさん、初めまして。

以下の文書を理解できるまで、よくお読みになるようお願いします。

--森藍亭 2011年11月8日 (火) 05:36 (UTC)[返信]

警告[編集]

ご投稿は意味のある文章でお願いします。 こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。あなたがWikipedia:井戸端/subj/半保護の期間を英語版同様の「登録から4日かつ10編集」に変更する提案/投票所でなさったような投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。

投票と無関係な内容を書き込まないで下さい。場所をわきまえず、あまり度が過ぎた言動をなされた場合、長期間強制的に編集をお休みいただくことになります。第三者の目から見て、あなた他の言動がどのように見えるか、よくお考え下さい。--森藍亭会話2012年10月7日 (日) 10:19 (UTC)[返信]

掲示板の初めのほうにリンクされている通り、私は本当に2008年から裁判官ネットワークにも超対称性理論の詐欺性について通報していたのですが。実名を名乗りもしない森藍亭様の横暴な振る舞いは他の方々にどう思われるのか心配です。(しかしこれで、投票権を得るための回数を稼げたことには感謝致します。)--nisimiyu会話2012年10月7日 (日) 10:51 (UTC)[返信]

現在、Nisimiyuさんは、無期限の投稿ブロック措置となっておりますので、今本会話ページで行えるのは、
  • 投稿ブロック措置に対する異議申し立て
  • 解除に向けての対話による解決
  • 解除依頼
の3つだけです。それ以外の(例えば、上記 2012年10月7日 (日) 10:51 (UTC) のような)コメントは「目的外利用」として扱われ、最悪、会話ページの編集も禁止されることになります。
詳しくは、ブロックへの異議申し立ての手引き投稿ブロックへの異議申し立てをご覧下さい。
蛇足ですが、会話ページの編集では一部を除いて投票資格は得られません(重要な項目については「標準名前空間」を一定期間内に一定数以上編集していることが投票参加の必要条件です)。知らないのですか?--森藍亭会話2012年10月7日 (日) 11:12 (UTC)[返信]

Los688氏は2008年に、私が万物の理論に善意で紹介した、ノーベル賞学者数人の著作を即時削除した上、投稿ブロックしました。その上先ほど、超対称性理論の「反対している研究者」に実名を書いたところ、即時削除、無期限投稿ブロックをかけて投票権を奪いました。このようなWikipedia管理者による、賛否両論ある理論の反論の存在自体をなきものにする傲慢な行為が超対称性理論に反対する私の言論や学問の自由を奪い、東北地方太平洋沖地震被害を増やした可能性があります。Los688氏が、小柴昌俊先生のノーベル賞受賞年に東京大学で唯一人の素粒子物理学ティーチングアシスタントをしていた私の基本的人権を故意に奪った事実は、永久に消えません。どうぞ、民主主義への冒涜はおやめ下さい。女性博士に対する酷い差別だと思います。掲示板の初めのほうのリンクには、私が2008年に確かに裁判官ネットワークにも「超対称性理論が回転座標系を慣性座標系と混同した誤りだ」などと通報していた証拠が沢山あります。最近、学会発表もしました。なぜ、堂々と実名を名乗ってはいけないのですか?匿名の管理者が権力で善意の専門家の投稿をブロックできる制度は不正行為の温床になるおそれがあると思います。--nisimiyu会話2012年10月7日 (日) 12:00 (UTC)西川 美幸日本物理学会代議員[返信]

報告 Nisimiyu 氏は、Wikipedia:井戸端/subj/半保護の期間を英語版同様の「登録から4日かつ10編集」に変更する提案/投票所において投票の目的と全く関係のないコメントを行った[4]ため、「目的外利用」として無期限の投稿ブロック措置となった後、コミュニティの判断により、現在の無期限ブロックに加え「ウィキメールの利用禁止、会話ページの編集禁止」が追加されました(利用者:Nisimiyu (投稿ブロック記録)参照)。
先に警告した通りの結果になりましたね。自業自得と言えるでしょう。2012年10月7日 (日) 12:00 (UTC) のコメントのように、ありもしない投票権(投票提案時点での標準名前空間の編集27回、直近の編集回数0回ではお話になりません)を奪われた、など妄想や虚偽に満ちた発言を繰り返されるようでは、今後解除される可能性はないでしょうね。--森藍亭会話) 2012年10月13日 (土) 13:34 (UTC) リンク追加--森藍亭会話2012年10月13日 (土) 13:40 (UTC)[返信]

利用者ページの削除について[編集]

アルトクールと申します。Wikipedia:利用者ページの削除依頼によって利用者ページの目的外利用として利用者ページを削除いたしましたのでお知らせいたします。--アルトクール(/) 2012年10月22日 (月) 15:28 (UTC)[返信]