利用者‐会話:Notsu

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ブロック逃れはやめてください[編集]

このアカウントを作成した方は、無期限ブロックを受けた後も、ログアウトしたままIPアドレスで投稿し続けていることを自ら認めています[1]。しかし、いま行うべきことは「投稿ブロック後の対話プロセス」に移ることです。ブロック逃れは、もうやめてください。--Janpaul会話2012年7月28日 (土) 06:43 (UTC)[返信]

当分の間ウィキペディアの編集を自粛していましたが、いつの間にか編集ができるようになっていました。今後、2度とブロック逃れはしませんが、もし多重ブロックで投稿ブロックされた場合は半年間の自粛でしょうか。それについて返答をお願いします。--Notsu会話2012年8月5日 (日) 13:29 (UTC)[返信]

上掲の Janpaul さんのコメントを読んだ上での発言でしょうか。「多重ブロックで投稿ブロックされた場合は半年間の自粛でしょうか」とは認識が甘いにも程があります。特にNotsuさんの場合は、ブロック破りを継続してきた(本アカウントブロック後のIPアドレスでの投稿は全てブロック破りです)わけですから、あなたに対する評価は極めて厳しいものになっていることを自覚すべきです。
投稿ブロックが解除されるまで、あなたができることは、解除に向けての話し合いをおこなうか、あるいは、きれいさっぱりWikipediaから手を引くことだけです。解除に向けて参考となる文書を以下に挙げますので、よく読んだ上で適切な対応を行ってください。
最後に、投稿ブロックが解除されるまでの間に、もしあなたが(IPアドレス等で)他のページを編集した場合、ブロック解除はふりだしに戻るどころか二度と解除されないこともありうる、ということを忘れないでください。--森藍亭会話) 2012年8月5日 (日) 13:55 (UTC)下線部追記--森藍亭会話2012年8月6日 (月) 05:41 (UTC)[返信]

ブロック逃れはやめてください(2回目)[編集]

このアカウントを作成した方は、ブロック逃れをやめるよう何度も警告されてきたはずです。それにもかかわらず、IP:124.108.230.199会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisでブロック逃れを新たに始めているのではないでしょうか。

改めて警告します。ブロック逃れはもうやめてください。利用者‐会話:124.108.230.199にも警告を入れましたが、あちらはもう編集しないでください。

厳しくも懇切なご助言を森藍亭さんからいただいておきながら、その直後にこのような行動を平気でやってのけるとは…正直言って呆れています。「反省の念を示すような言葉」が本心でないことが示されたのは、これが何度目でしょうか。利用者‐会話:61.45.194.79でやり取りしつつ、まだ「投稿ブロック解除に向けた話し合い」以前の段階ではないかと感じていましたが、懸念したとおりの事態になってしまい残念です。--Janpaul会話2012年8月7日 (火) 19:33 (UTC)[返信]

ブロック逃れはやめてください(3回目)[編集]

ブロック逃れはやめてください。このページでこれまでお願いしたことをお読みください。そのうえで、投稿ブロック解除のために何が必要かを冷静にお考えください。

前向きなご発言であればきちんとお相手いたしますし、今までの問題が解消する見込みが立てば、あなたのブロック解除に向けて私もお手伝いをする用意はあります。ですから、これ以上のブロック逃れはやめてください。--Janpaul会話2012年12月6日 (木) 02:27 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。つい先日までウィキペディアから遠ざかっていた時期があったので、どうしてもブランクが空いた後に編集するとアカウント違いになるので、ブロック逃れになっているという自覚はありました。これ以上の投稿ブロックにつながる編集はしません。投稿ブロック解除がされるまで、編集は自粛させていただきます。長らくJanpaulさんなどをはじめ、何度も厳しく指摘してくださった他の利用者の方にご迷惑をおかけしたことなどを、この場を借りてお詫びします。また、今までのNotsu23Notsu89は削除してもかまいません。--Notsu会話2012年12月6日 (木) 08:47 (UTC)[返信]

2013-02-15 09:27:37 (UTC)[編集]

Janpaulさんに尋ねたいことがあるのですが、「関連項目」の節を削除した後に「来歴・人物」を「略歴」に差し替えているのはどうしてしょうか?。後でもいいので返事をお願いします。後、指摘がありました「来歴・人物」の新設についてですが、これからは行いません。--119.148.219.156 2013年2月15日 (金) 09:27 (UTC)[返信]

上記の質問は私の会話ページにおいて2013年2月15日 (金) 09:27 (UTC)に投稿されたものです。このIP利用者は 利用者:Notsu の分身と思われますので、このページに転記して以下のとおり回答します。
私は プロジェクト:芸能人 に参加しています。このプロジェクトで提案推奨している プロジェクト:芸能人#スタイルテンプレート の内容に沿って節名などをつけています。--Janpaul会話2013年2月16日 (土) 09:17 (UTC)[返信]

Janpaulさんにこの質問をしてから、ちょうど1年がたちました。これについてはJanpaulさんの言う通りだと思います(もちろん、他のユーザーさんにもあてはまりますが)。今後、芸能人(宝塚歌劇団を除く)などの記事で節をつけたり分割する場合は慎重に編集を行います。--Notsu会話2014年2月9日 (日) 13:18 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/NotsuLTA:NOTSU)を作成しました。あなたの行っていることは長期荒らしそのものです。--116.80.59.221 2013年2月17日 (日) 09:48 (UTC)[返信]

これ以上の荒らしは2度と行いません。1年以上こういう編集を行ったことを深く後悔しています。あと、返事が遅くなったことを他の利用者のみなさんにお詫びいたします。--Notsu会話2013年9月7日 (土) 03:27 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「ブロック破りの編集などの行為は許されませんが、記事自体の編集については問題がないと信じています。改めてブロックの解除を要請します。」


却下の理由: 上記ブロック解除の理由を以ってブロック解除を認めることは難しいので一旦却下致します。この数ヶ月、他の方から届いたコメントも参考に、ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと、またはあなたがなぜブロックされたのか理解し、ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、今後は有用な貢献を行うため、ブロックがもはや必要でなくなったことを簡潔にまとめて依頼を再提出していただきますようお願いします。 T_suzu (Talk/History) 2014年1月14日 (火) 17:52 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
「二度と行わない」一度の過ちなら解除依頼を検討することもあるでしょう。しかし、あなたは警告を無視し、本日までブロック破りを継続して行ってきた[2]のです。果たして、そのような方の言葉を信用することができるでしょうか? また、上記のコメントからは、解除依頼提出を検討するに足るだけの要素は全く感じられませんでした。ご自分の行動を振り返り、どうしたらいいのかよく考えてください。--森藍亭会話2013年9月7日 (土) 04:32 (UTC)[返信]
森藍亭さんの質問、ありがとうございます。「ご自分の行動を振り返り、どうしたらいいのかよく考えてください」という内容についてですが、どうしても政治家や芸能人の記事はすぐ新しくなるので「新しい情報を入れなくては」という衝動に駆られ、やめたくてもやめられないという悪循環に1年以上陥ってしまい、やむをえず今日までこのような編集を続けてしまいました。ブロック解除後の編集についてですが、ブロック破りや他の利用者の編集取り消しなどは今後一切せず、編集する際にはルールを守ります。長文となってしまいましたが、森藍亭さんへの返事とさせていただきます。--Notsu会話2013年9月7日 (土) 07:18 (UTC)[返信]
Notsu さんの2013年9月7日 (土) 07:18 (UTC) のコメントには内容がありません。これほど空虚なコメントも珍しいです。当然信用することはできませんし、解除依頼の提出を検討することもできませんね。私からはこれ以上コメントする意味を見いだせません。--森藍亭会話2013年9月7日 (土) 08:22 (UTC)[返信]
揚げ足とったり[3]、コメントを頻繁に書き換えたり[4]。そのようなことをする人を他の利用者は信用すると、Notsu 氏は本気で考えているのですかね。とりあえず、私の上記コメントがついた後に Notsu 氏が勝手に書き換えた[5]分は戻します。「他人のコメントがついた自分のコメントを書き換える行為」は、不適切な行為であり、「Notsu 氏は信用に値しない」と判断するに十分な証拠でもあります(「Wikipedia:ノートページのガイドライン#自分のコメント」参照)。これ一つとっても、「ルールを守ります」という Notsu 氏の主張が「嘘」だとわかります。--森藍亭会話2013年9月8日 (日) 13:26 (UTC)[返信]

このようなコメントを書き換える行為は不適切だということは自分でも自覚しています。これからは一切行いません。改めてお詫びします。--Notsu会話2013年9月8日 (日) 13:57 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「今までの記事内容の編集について、間違ったことをしてしまったと自分自身改めて後悔し、かつ反省しています。もう一度改めてブロック解除を要請します。今後一切、ウィキペディアでの破壊行為や損害行為も行いません。これだけはお約束します。」


却下の理由: 再びブロック破りが行われたことに加え、本会話ページにおける直近のコメント内容もブロック解除という趣旨から逸脱したものであることにより、解除依頼は却下させていただきます。ブロック解除にのみ専念する腹積もりを固めてから、改めて解除を依頼してください。その間は記事編集のことは一旦全て頭から外してくださいますよう、強くお願い申し上げます。 MaximusM4会話2014年3月20日 (木) 16:37 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

新しい質問[編集]

コメント Ashtrayです。2月頃に "利用者‐会話:119.148.219.156#警告" にてお話しさせていただきましたが、「編集は行いません」「今後は一閲覧者として見守ります」と言いながら、約束を違えて、再び同じことを繰り返していたことを知り、非常に残念に思います。
一つご質問します。
>略歴他→来歴・人物、満年齢→享年、先代次代系の一部削除など
このように具体的な編集を挙げて「不適切な編集」と評しておりますが、ではなぜこれらが不適切なのでしょうか?。貴方の言葉でご説明願います。--Ashtray (talk) 2013年9月7日 (土) 08:07 (UTC)[返信]

「不適切な編集」というのは1つ目は「略歴→来歴・人物」というように勝手に節名を書き換えた、2つ目は満年齢のテンプレートを享年に置き換えた、3つ目は先代次代系テンプレートの一部を削除したということを他のユーザーから指摘されたためです。--Notsu会話2013年9月7日 (土) 08:22 (UTC)[返信]

コメント えーと、ちょっと予想の斜め上な回答に困惑しています。「勝手に書き換えたため」「他のユーザーから指摘されたため」 ということはつまり、編集した内容は不適切とは思っていない、という事でよろしいのですか?--Ashtray (talk) 2013年9月7日 (土) 08:45 (UTC)[返信]

言葉が足らず、申し訳ありませんでした。編集した内容は一部不適切だったと思っています。これでよろしいでしょうか。--Notsu会話2013年9月7日 (土) 08:56 (UTC)[返信]

コメント 「どこが」とか「どれが」は聞いてません。それらが「なぜ」不適切だと思うのですか?。--Ashtray (talk) 2013年9月7日 (土) 09:02 (UTC)[返信]

「略歴他→来歴・人物」、「満年齢→享年」、「先代次代系の一部削除」への書き換えは自分自身でも不適切だと思っています。何度もコメントしていただき、ありがとうございます。--Notsu会話2013年9月7日 (土) 09:26 (UTC)[返信]

コメント 言い方を変えます。Notsuさんが、それら3つの編集を続けてこられたのは、それが「適切」だと思っていたからではないでしょうか。しかし、他のユーザーから指摘されたことにより、考えを改めて、今は「不適切」だと思っているのですよね。では、なぜこの3つの編集は「不適切」なのでしょうか?--Ashtray (talk) 2013年9月7日 (土) 09:37 (UTC)[返信]

付け加えておきますが、それら3つに加えて芸能人や政治家の記事で「来歴・人物」の追加を含めた4つの「不適切」な編集をすることは、ウィキペディアのルールに反すると途中で気がついたからです。--Notsu会話2013年9月7日 (土) 10:57 (UTC)[返信]

コメント たしかに、ウィキペディアのルールに反する行為ならば、それは「不適切」ですね。では、どのルールに抵触しているのですか?--Ashtray (talk) 2013年9月7日 (土) 11:40 (UTC)[返信]

忘れていました。前述の4つに加えて、お笑い芸人のテンプレートに関連項目・人物を大量に追加するなども「不適切」な編集でした。追加します。芸能関係の記事の一連の編集ではプロジェクト:芸能人という項目のルールに抵触しています。--Notsu会話2013年9月7日 (土) 12:13 (UTC)[返信]

コメント お早うございます。んー、何か禅問答みたいで、収拾がつかないのですが。べつに、まだ見ぬ「不適切」な編集を挙げてくれと言っている訳ではないのですよ。
例えばです。「満年齢→享年」の編集が正しいものであると考えるならば、それを堂々と主張すれば良いのす。間違っているものならば、なぜなのか理由を問うています。
今までのあなたの受け答えは、単にブロック解除してもらう為に、言われたことに対して「ごめんなさい」「もうしません」と繰り返しているだけにしか見えません。どこに問題があるのか、あなた自身が理解できなければ、すぐに忘れて同じことになるだけです。--Ashtray (talk) 2013年9月8日 (日) 00:54 (UTC)[返信]

Ashtrayさんは「満年齢→享年」の編集が正しいものであると考えるならば、それを堂々と主張すれば「良いのす」と欠いていますが、「良いのです」が正しいです。間違っている理由はなぜかというのは、すでに死去している著名人の記事に満年齢(例:63歳没)と記載されているのに、享年(例:享年63)に変更するのは好ましくないという風潮があったからです。後、「どこに問題があるのか」というのは他の利用者(Y.kansukeさんなど)が政治関係の記事で先代次代系のテンプレートを削除したり、新しいテンプレートを追加したりしていてそれを最近Bggh9999さんが戻していたのを見て、「どうせ(途中で)戻される」と感じたからです。後、どこに問題があるのかは自分でも理解し、自覚しています。長文になりましたが、Ashtrayさんへの回答とさせていただきます。--Notsu会話2013年9月8日 (日) 12:22 (UTC)[返信]

先日「欠いていますが」と書きましたが、後で間違いがありましたので訂正します。正確には「書いています」でした。お詫びして訂正します。後、先代次代系のテンプレートで思い出したのですが、プロ野球12球団(近鉄含む)の歴代監督やニュース番組(『FNNスピーク』や『FNNスーパーニュース』など)の歴代キャスターが数年前にテンプレートになっていて、Y.kansukeさんはそれらの記事をベースにして重複する先代次代の表を削除したのだと思います(ただ、それらの行為は今は許されませんが…)。--Notsu会話2013年9月11日 (水) 10:18 (UTC)[返信]

補足。「先代次代の表を削除したのだと思います」を「一覧のテンプレートを追加して、先代次代系のテンプレートを削除したのだと思います」に訂正します。改めてお詫びします。--Notsu会話2013年9月11日 (水) 10:26 (UTC)[返信]

コメント こんばんは。正直申し上げて、上のやり取りだけでもう嫌になっています。ウォッチリストからも外して、静観を決め込むつもりでいたのですが…。
ブロック破りユーザーに対しては、本アカウントで解除申請すべきである、という立場を取ってきた手前、そうもいかないかなぁと、思い留まった次第です。
確認しておきたいことがあります。
Notsuさんは御自身が今、LTA(長期荒らし)として分類されている状態であることは御存じでしょうか?--Ashtray (talk) 2013年9月15日 (日) 09:04 (UTC)[返信]

分類されていることは知っています。--Notsu会話2013年9月15日 (日) 10:01 (UTC)[返信]

それならば、話は早いです。そのページにあるように、「満年齢→享年」の問題については、「Template:没年齢を使った記述を「享年xx歳」と一律に書き換える。」「本来数え年に用いる「享年」という表現を満年齢で使用する。」 と説明されています。この点について、あなたはどう考えているのですか?--Ashtray (talk) 2013年9月15日 (日) 10:29 (UTC)[返信]

ご質問、ありがとうございます。先週も同じことを言いましたが、その書き換えについてはウィキペディアのルールに反するものと考えています。--Notsu会話2013年9月15日 (日) 10:52 (UTC)[返信]

それだけ、ですか?。--Ashtray (talk) 2013年9月15日 (日) 10:59 (UTC)[返信]

その通りです。--Notsu会話2013年9月15日 (日) 11:02 (UTC)[返信]

コメント そうですか。
これまでのお話を伺いました限り、今現在のところブロック解除に関して、私と貴方とでは「話し合うための土台」が未だ無いようです。
お付き合いいただき、ありがとうございました。これにて、失礼いたします。--Ashtray (talk) 2013年9月15日 (日) 11:11 (UTC)[返信]

こちらこそ、長い間のやり取りありがとうございました。--Notsu会話2013年9月15日 (日) 11:45 (UTC)[返信]

Ashtrayさん遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。ブロック解除の話し合いが不調に終わった際に「長い間のやり取りありがとうございました」とのコメントしましたが、自分自身ひと区切りついたわけではありません。不適切な編集があったことは自分自身でも自覚していますし、今までのウィキペディアの編集は誤りだったと思っています。すでにブロックされてから1年以上がたちましたが、今後ブロック破りや多重アカウント作成や不適切な編集も2度としません。JanpaulさんやAshtrayさんなどから「不適切な編集があった」という指摘があれば直したい、とも思っています。長文となってしまいましたが、新年のご挨拶とさせていただきます。--Notsu会話2014年1月13日 (月) 10:46 (UTC)[返信]

投稿ブロック解除への取り組みについて[編集]

こんにちは。Ashtrayさんとの上記のやり取りは誠意をもって続けてください。そのうえで、私からもコメントいたします。

利用者‐会話:210.141.62.146での私からの要請に答え、利用者:Notsuとして投稿ブロック解除要請をしてくださったことを歓迎します。少なくとも、これ自体は一歩前進です(ただし、{{Unblock}}を{{Unblock on hold}}に変えていますが、これを行うのは管理者ですので元に戻します。ご了承ください)。

今までのコメントを見る限り、ご自分の問題をきちんと自覚なさっているようには思えません。あなたが投稿ブロックされた理由は、ブロック記録に書かれています。「sockpuppet」とは「多重アカウントの不正使用」のことです。これを認めたうえで「今後は繰り返さないであろう」と他の利用者に納得してもらわない限り、解除要請は受けいれられないでしょう。なお、ご自分の発言から「ブロック破り」の語を黙って取り除くようなことをされていますが、「ブロック破りはしない」との意思表明は撤回されるつもりでしょうか。--Janpaul会話2013年9月7日 (土) 10:17 (UTC)[返信]

Janpaulさんの質問にお答えします。「多重アカウントの不正使用」などの問題については自覚しています。「ブロック破りはしない」との意志表明を撤回するつもりは全くありません。黙って取り除いたことはお詫びします。--Notsu会話2013年9月7日 (土) 10:57 (UTC)[返信]

先週分で説明が足りないところがありましたので、追加させていただきます。多重アカウントの不正使用は今後行いません。解除後の編集についてはNotsuとして編集を行います。後、Janpaulさんなどからたびたび指摘されていた「来歴・人物」を追加したり、「略歴」などを「来歴・人物」に変更する編集は芸能関係の記事(宝塚歌劇団関係も含みます)や政治関係の記事では行いません(芸能・政治関係のみ取り上げましたが、他の記事でも同様の編集をとります)。また、他のユーザーが大幅加筆した際に「来歴」と「人物」の節に分割されていたりするのを見ますが、それを受け入れます。もう一度言いますが、Janpaulさんへの返事とさせていただきます。余談ですが、現在はコミックバスターでの編集は行っておりません。--Notsu会話2013年9月15日 (日) 07:28 (UTC)[返信]

今さっきの編集で間違いがありましたので、修正します。「余談ですが、現在はコミックバスターでの編集を行っておりません」と書きましたが、「余談ですが、現在はアクロスでの編集を行っておりません」です。お詫びします。--Notsu会話2013年9月15日 (日) 08:02 (UTC)[返信]

こんにちは。上記の発言については、#利用者コメントの改変・除去についての節でお返事いたします。--Janpaul会話2013年9月29日 (日) 07:10 (UTC)[返信]

遅くなりましたが、Janpaulさん、あけましておめでとうございます。多重アカウントの不正使用や不適切な編集などを行っていたことを改めてお詫びします。政治・芸能関係以外の記事についても今後一切不適切な編集も行いませんし、アカウント破りも2度と行いません。この2点については深く反省するとともにJanpaulさんなどに改めて約束します。--Notsu会話2014年1月12日 (日) 11:34 (UTC)[返信]

利用者コメントの改変・除去について[編集]

Janpaulさんに質問しますが、自分自身のコメントを改変・あるいは除去してもよろしいでしょうか。--Notsu会話2013年9月27日 (金) 12:56 (UTC)[返信]

こんにちは。ご自身のコメントの書きかえに対して、森藍亭さんからの厳しい批判があったことをお忘れでしょうか。Wikipedia:ノートページのガイドライン#自分のコメントをお読みになり理解されたうえでの行動をお願いいたします。--Janpaul会話2013年9月27日 (金) 22:49 (UTC)[返信]

森藍亭さんからの厳しい批判があったことは自分自身、十分承知しています。コメントの書きかえ・除去については自分自身も検討し、悩んだりもしました。今後はノートページのガイドラインの中にある自分のコメントをよく読み、それでどうするか考えます。後2週間前になりますが、Janpaulさんは上の「投稿ブロック解除への取り組みについて」の中で自分の「『来歴・人物』を追加せず、『略歴』などを『来歴・人物』に変更しない」「他のユーザーが大幅な加筆した際に『来歴・人物』を他の節に分割しているのを受け入れる」という記事を読みましたでしょうか。改めてJanpaulさんのお返事をお願いします。--Notsu会話2013年9月28日 (土) 01:27 (UTC)[返信]

こんにちは。投稿ブロック解除依頼の後にあなたが発言された内容は、それ以前の「言い訳」や「言い逃れ」の域を脱していないように思います。本当に反省しているのであれば出てくるであろうと期待していたような意思表明がまったくなかった以上、現状ではこれ以上の対話の意義はないと判断しています。森藍亭さんやAshtrayさんの結論と同様です。
この判断にご不満であれば、「今までとは違う」と思わせるような、他の人の心を動かすような働きかけを行うにはどうしたらよいか、ご自分の頭でしばらく考えてみてください。--Janpaul会話2013年9月29日 (日) 07:10 (UTC)[返信]

Janpaulさんの質問にお答えします。自分自身、言い訳や言い逃れしているつもりは全くありません。Janpaulさんを含め、他のユーザーさんからブロック逃れの編集を中止するよう、再三指摘されていたにもかかわらずそれを継続してきたことについて深くお詫びします。今後は他のアカウントを使ってウィキペディアの記事を編集したり、コミックバスターでウィキペディアの記事を編集することは一切行いません。後、ウィキペディアのルールを正しく守ることをJanpaulさんをはじめ、他のユーザーさんなどにお約束します。--Notsu会話2013年9月29日 (日) 08:44 (UTC)[返信]

芸能人(宝塚歌劇団関係含む)の記事について[編集]

YOUJIさん及びJanpaulさんに質問しますが、宝塚歌劇団のテンプレートにある歴代トップスター・トップ娘役・組長・副組長の項目が宝塚歌劇団各組主演男役・主演娘役・歴代組長・副組長のテンプレートと一部で重複し、リンクしているウィキページが膨大な数にのぼっています。後、あづみれいかイレネ飯田太田淑子山吹まゆみなどの記事に貼られているテンプレートですが、彼女たちはすでに宝塚歌劇団にはもういないので、記事に貼らないほうがいいと思いますが。最後に重複するテンプレート内容の整理及び削除をできればお願いします。--Notsu会話2013年9月28日 (土) 12:38 (UTC)[返信]

こんにちは。YOUJIさんや私は、あなたの指図を受けて動くためにウィキペディアで活動しているわけではありません。この状況下で記事の編集に口をはさむことが他の利用者の目にどう映るのか、冷静に省みることをおすすめします。--Janpaul会話2013年9月29日 (日) 07:10 (UTC)[返信]

今後、記事の編集について口をはさむのは自粛します。不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。--Notsu会話2013年9月29日 (日) 07:24 (UTC)[返信]

補足。「芸能人(宝塚歌劇団関係含む)の記事について」の質問は本来はJanpaulさんのページで行いたかったのですが、質問ができない状態だったのでやむをえず本項で質問しました。ご了承ください。それとブロック解除要請を行ってから2ヶ月経過しましたが、今後ブロックが解除されたら、適切な編集を行うことをJanpaulさんや他の利用者の方々に改めて約束します。--Notsu会話2013年11月9日 (土) 01:38 (UTC)[返信]

Ashtrayさんとの話の中で「話し合うための土台」がないという言葉があったと思いますが、現状では「どなたもあなたと話し合うための土台がない」状態かと思います。と言っても伝わらないかもしれませんので言い直しますと、「あなたにWikipediaで活動するための土台がない」と言う方が正しいのかもしれません。--122.29.172.235 2013年11月13日 (水) 12:29 (UTC)[返信]

122.29.172.235さんの質問にお答えします。「Wikipediaで活動するための土台がない」という指摘は重々承知しています。ただ、ブロック解除のやりとりについてですが、ブロック解除の話し合いが再びできればするつもりでいます。--Notsu会話2013年11月14日 (木) 09:44 (UTC)[返信]

4ヶ月前の宝塚歌劇団関係の編集についての発言ですが、全部取り消します。JanpaulさんやYOUJIさんにご心配・ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びします。今後、宝塚現役・OG問わずの編集は一切行いません。--Notsu会話2014年1月12日 (日) 13:33 (UTC)[返信]

訂正です。「4ヶ月前の宝塚歌劇団関係の編集についての発言」のところは「約4ヶ月前の(以下省略)」でした。申し訳ありませんでした。ブロック解除後のウィキペディアの編集についてですが、宝塚歌劇団関係の編集からは撤退します。これは1ヶ月前の発言と同じです。--Notsu会話2014年2月9日 (日) 10:12 (UTC)[返信]

ブロック逃れはやめてください(4回目、2014年3月)[編集]

こんにちは。あなたはIP:124.108.220.33会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisを用いて、またしてもブロック逃れを行っているのではありませんか。ブロック逃れは直ちに中止してください。

IP:124.108.220.33会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは、あなたが過去にブロック逃れに用いて投稿ブロックを受けたIP:210.141.62.146会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisと同様、「エディオンネット」に割り当てられたものであり、2つのアドレスで編集している記事も共通しています。長期間あなたの編集を見てきた私を、ごまかしきれるとお考えでしょうか。

投稿ブロック解除の申請が今まで受けいれられなかったのは、あなたに問題があり、それらの問題が解決する見込みがないと判断されてきたからです。なぜでしょうか。その理由のひとつは、何度も嘘をついてきたことを自分から認めることができなかったことだと思います。

今回に限らずブロック逃れを繰り返し追及されていながら、その場しのぎの嘘でごまかそうとしてきたことを、私はしっかり覚えています。そのような過去の嘘をうやむやにしたままで、ウィキペディアでの活動再開が認められることはないでしょう。

改めて要求します。これ以上、ブロック逃れを続けないでください。嘘を繰り返すのはやめてください。--Janpaul会話2014年3月14日 (金) 21:26 (UTC)[返信]

わかりました。これ以上のブロック逃れは致しません。Janpaulさんへの返事とします。--Notsu会話2014年3月14日 (金) 23:04 (UTC)[返信]
補足。9月以降にブロック逃れを回避するためログインしているままでウィキペディアが閲覧できるようにしましたが、先週の13日にログアウト状態になっていましたので、やむを得ずに編集を行っていました。後、ウィキペディアでの活動に2012年あたりから限界を感じており、ログインでやっていていいのだろうかどうだろうかと自分で自問自答していました。ブロック解除に伴う意活動再開後はこのようなことがないよう、自分で自覚しつつ編集を行いたいと思います。Janpaulさんをはじめ、ウィキペディアの利用者のみなさんに多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びします。--Notsu会話2014年3月20日 (木) 13:01 (UTC)[返信]
虚言もいい加減にしましょう。あなたの言うところの「お詫び」も「宣言」も口先だけの嘘であり、「迷惑をかけた」などひとかけらもあなたは思っていないと私は断言します。今後、あなたが何度神妙な姿勢を見せたとしても、それを真に受ける利用者は現れないことでしょう。--森藍亭会話2014年3月20日 (木) 17:05 (UTC)[返信]

企業のテンプレートについて[編集]

Janpaulさんは企業のテンプレートの中でから一部の修正や削除(具体的には友好関係のある企業・団体など)を行っていましたが、大塚製薬アース製薬などを擁する大塚ホールディングス(大塚グループ)や、キリンビールキリンビバレッジなどを擁するキリンホールディングス(キリングループ)のテンプレートがそのまま残っているのに、日本テレビ放送網読売ジャイアンツなどを擁する読売新聞グループ本社小学館集英社などの一ツ橋グループ講談社キングレコードなどの音羽グループと友好関係のある青二プロダクションぷろだくしょんバオバブ81プロデュースのテンプレートにのらないのはどうしてでしょうか(それ以外にも東京放送ホールディングスフジサンケイグループ朝日新聞社日本経済新聞社が消されていました)。

カネボウの流れを汲むクラシエホールディングスの子会社(クラシエフーズクラシエ薬品クラシエホームプロダクツ)のテンプレートにも三井グループ(具体的には三井住友銀行三井物産三井不動産など)や読売グループ・TBSホールディングスがなくなっていましたし、パナソニックのテンプレートにも住友グループ(三井住友銀行・住友商事住友不動産)、後阪急阪神東宝グループ京阪グループがあってもおかしくなかったのですが、それについての返答をお願いします。--Notsu会話2014年3月20日 (木) 13:01 (UTC)[返信]

後、補足ですがパナソニックグループのテンプレートで(それ以外も含みますが)日本ビクターの子会社だったビクターエンタテイメントが消されたり、青二プロダクションや81プロデュースで東映グループがなくなっていたのはどうしてでしょうか。それについて回答お願いします。--Notsu会話2014年3月20日 (木) 13:25 (UTC)[返信]

こんにちは。投稿ブロックを受けている状況で、この会話ページ以外の編集に口を出す資格があると本気で思っているのでしょうか。#芸能人(宝塚歌劇団関係含む)の記事についてで、自分が言ったことさえも忘れているとしか思えません。--Janpaul会話2014年3月20日 (木) 15:40 (UTC)[返信]

昨日の発言についてですが、すべて訂正させていただきます。--Notsu会話2014年3月20日 (木) 22:59 (UTC)[返信]

投稿ブロック解除依頼 2014年6月[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「自分自身の熟読不足で投稿ブロックが行われてから2年近くがたちました。今後はウィキペディアのルールを正しく守り、他のアカウントで編集しないことを条件に改めてブロック解除を要請します。」


却下の理由: 下記を御覧下さい。--Freetrashbox会話2014年8月3日 (日) 05:41 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

コメント 依頼者を含めて長期間どなたからも明確な意見が無いため、一旦依頼を終了致します。御了承下さい。依頼者からの再依頼、あるいは別の方からのブロック解除依頼を妨げるものではありません。--Freetrashbox会話2014年8月3日 (日) 05:41 (UTC)[返信]

わかりました。2週間あるいは3週間後をめどに、もう1回ブロック解除を要請する予定です(何度も言いますが、ウィキペディアの編集再開が認められた場合はウィキペディアのルールにのっとって編集を行います)。--Notsu会話2014年8月4日 (月) 13:10 (UTC)[返信]

補足ですが、「編集を行います」というのは別のアカウントで編集をせずに、現在のアカウント「Notsu」で編集を行いますという意味です。--Notsu会話2014年8月5日 (火) 13:26 (UTC)[返信]

こんにちは。2014年6月の投稿ブロック解除依頼に対して何も申しあげなかったのは、「検討に値する内容ではない」と判断したからです。自分の行動の何がいけなかったのか、どのような嘘によって今までコミュニティを欺いてきたのか、そうしたことに踏み込んだ内省を行われたのであろうと推測できるものでない限り、解除の検討など行うべきでないと考えます。
改めてお願いします。Wikipedia:投稿ブロック解除依頼作成の手引き を熟読したとは到底思われない解除依頼を、漫然と続けるようなことはおやめください。管理者をはじめとする他の利用者への迷惑になりかねないものです。--Janpaul会話2014年8月5日 (火) 23:12 (UTC)[返信]

前日の発言はすべて訂正します。--Notsu会話2014年8月5日 (火) 23:20 (UTC)[返信]

投稿ブロック解除依頼 2014年11月[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「前回の投稿ブロック解除依頼からすでに半年がたちました。今後はウィキペディアの記事の中で正しい編集を行いたいと思い、再びブロック解除依頼に踏み切りました。他のアカウントでは一切編集しないことを条件に、改めてブロック解除を要請します。ネットカフェなどでの編集や、ログアウト状態での編集も一切行いません。」


却下の理由: 本人の取り下げによる終了 アルトクール(/) 2015年1月31日 (土) 23:00 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
あなたは何故ブロックされているのかをご理解されているようには感じません。解除依頼の手引きはご覧になっていますか?この依頼文のまま補足説明がないのであれば見送りと判断せざる得ません。--アルトクール(/) 2014年12月25日 (木) 17:13 (UTC)[返信]

アルトクールさんの質問ですが、自分自身が投稿ブロックされたのは、多重のアカウント行為を2年前(2012年)に何度も繰り返したためです。「解除以来の手引きはご覧になっていますか?」ですが、多重解除以来の手引きは投稿ブロック解除依頼を行うにあたり、何回も読みました。それと補足説明ですが、「ネットカフェやホテルなどでの公共施設での編集は一切行わない」でよろしいでしょうか。説明不足で申し訳ありませんでした。--Notsu会話2014年12月25日 (木) 22:51 (UTC)[返信]

アルトクールさんの手を煩わせるのもなんなので代わりにアドバイスしますと、上記のNotsuさんの回答は無期限ブロックされている理由のごく一部でしか無いと思われます。困難かもしれませんが、理由を一通り洗い出して、一つ一つクリアにしていく(それぞれの理由が解決されたことを証明する)事が必要でしょう。--210.251.247.146 2014年12月26日 (金) 02:08 (UTC)[返信]

210.251.247.146さんの質問ですが、投稿ブロックの理由は解除自宅のパソコンでそれぞれ別のアカウントを利用して編集を行ったこと、「他のアカウントで編集をしないで下さい」という他のユーザーさんからの警告を受けたにも関わらず編集を続行したこと、自宅から目と鼻の先のネットカフェで違うアカウントで編集を行ったこと、ログアウト状態でウィキペディアの編集を行ったこと、の4点です。納得いただけましたでしょうか。--Notsu会話2014年12月26日 (金) 13:49 (UTC)[返信]

コメント 何だかNotsuさんの発言一つ一つをすごく上から目線に感じてしまうのは私だけでしょうか。お考えのところと違っていたら恐縮ですが、文面からは「半年経ったから」「多重アカウント行為を犯さないから」ブロック解除されて“当然”というような態度が滲み出ているように思います。でも、ブロック解除の審議はそう簡単なものではありません。逆の立場に立ってみたら、大半の利用者が問題なく従っているルールを何度も破った人の言っていることを、はい、そうですかと信じることは出来ないのは分かるでしょう。Notsuさんの裏切りにどれだけコミュニティの労力がマイナスの方向に浪費されたか少しは思いを馳せてください。このままだとNotsuさんのブロックが解除される可能性はほぼゼロだと思います。別に、コミュニティがNotsuさんにお願いして編集してもらっている訳ではないのですよ。皆さんの指摘の意味が分からないなら、Notsuさんは多人数で共同して動かしていくプロジェクトには向いていないということです。ブロック解除への熱意を何か別のことに向けられるほうがご自身のためかと思います。--T_suzu (Talk/History) 2014年12月26日 (金) 20:03 (UTC)[返信]
コメント 納得いただけません。項目、内容共に全く不十分です。--210.251.247.146 2014年12月29日 (月) 02:36 (UTC)[返信]
コメント深く反省しているようだから許してあげよう。これからは気をつけるのだぞ--Kanekotoo会話2015年1月31日 (土) 05:54 (UTC)[返信]

Kanekotooさんの言う通りです。自分自身がウィキペディアというものを理解しておらず、他のユーザーに対して不誠実な対応を取っていたことを深く反省しています。何度も何度も迷惑をかけて申し訳ありませんでした。--Notsu会話2015年1月31日 (土) 09:23 (UTC)[返信]

コメント 自分にとって都合の悪いコメントを無視しておいて、何が「Kanekotooさんの言う通り」なのでしょう。このページにおける森藍亭さんのご発言から、以下のとおり引用します。
"「他人のコメントがついた自分のコメントを書き換える行為」は、不適切な行為であり、「Notsu 氏は信用に値しない」と判断するに十分な証拠でもあります(「Wikipedia:ノートページのガイドライン#自分のコメント」参照)。これ一つとっても、「ルールを守ります」という Notsu 氏の主張が「嘘」だとわかります。"
このように過去に言われていながら、他人のコメントがついた自分のコメントを書き換える行為を、あなたは繰り返しているではありませんか(そのため差し戻しました)。不適切だと批判されたことを平然と繰り返していることについて、「学習能力に欠けている」と評価せざるをえません。このような状況において、ブロック解除の検討などするべきではないと判断します。--Janpaul会話2015年1月31日 (土) 15:32 (UTC)[返信]

投稿ブロックの解除依頼は取り下げます。--Notsu会話2015年1月31日 (土) 22:57 (UTC)[返信]

  • 解除には程遠い状況なのは間違いありませんが、自分の都合の悪い状況になると何も考えずに依頼を取り下げるのは、他人からの心象に良くない上、自分のためにもならないと思いますよ。--210.251.247.146 2015年2月2日 (月) 01:58 (UTC)[返信]

210.251.247.146さんの「都合の悪い状況で依頼を取り下げるのはよくないです」と発言ですが、先日、Janpaulさんの「ブロック解除の検討などするべきではないと判断します」という発言を受けて、投稿ブロックの解除依頼を取り下げました。ただ、Kanekotooさんが「深く反省しているようだから許してあげよう」と言っていましたので、いずれまた投稿ブロックの解除依頼を復活させるつもりです。ご迷惑とご心配をおかけして申し訳ありませんでした。今後、都合の悪い状況で依頼を取り下げることは致しません。--Notsu会話2015年2月2日 (月) 13:37 (UTC)[返信]

コメント 警告しておきます。自分にとって都合の悪いコメント、例えば T_suzu さんからのご助言を無視しないでください。自分が利用できるコメントだけに飛びつくのもやめてください。これまでと大差のない文章でブロック解除依頼を繰り返すこともやめてください。
私からの上記の要請を誠実に受けとめて行動していないと判断した場合、無期限ブロックに加えて会話ページの編集も禁止するよう依頼することになるかもしれません。--Janpaul会話2015年2月2日 (月) 23:28 (UTC)[返信]
Notsuさんが他人の発言を全く理解していないということが分かりました。Janpaulさんの提案に全面的に賛成します。--210.251.247.146 2015年2月3日 (火) 00:36 (UTC)[返信]

今までの発言はすべて訂正します。--Notsu会話2015年2月3日 (火) 08:28 (UTC)[返信]

「今までの発言はすべて訂正します。」→現時点で、最も悪い、一番言ってはならない回答方法です。人によっては「馬鹿にしているのか」と感じるでしょう。この意味がわからなければ、Wikipediaでは一切発言しないほうがよいでしょう。--210.251.247.146 2015年2月3日 (火) 09:02 (UTC)[返信]

投稿ブロック解除依頼 2015年5月[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「最初に多重アカウントを理由に投稿ブロックされてから約3年が経過しました。この3年余り、自分自身の行った行為については、「ウィキペディアに多大な迷惑をかけてきた」と自分自身でも自覚しています。今まで、利用者の方々から忠告され時には警告されてもきました。これからは自分自身が「上から目線」で編集を行わず、他の利用者の方々と強調し時には暖かく時には厳しく編集を行っていきたいと思います。改めて、ブロック解除を要請します。」


却下の理由: 下記参照 アルトクール(/) 2015年10月21日 (水) 07:52 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

こんにちは。おそらく、この文ではこれまでと同様ブロックが解除されることは無いでしょう。「この3年余り、自分自身の行った行為については、「ウィキペディアに多大な迷惑をかけてきた」と自分自身でも自覚しています。」とのことですが、自分のどのような行為がウィキペディアに多大な迷惑をかける行為であったか、そしてそれらをどのように改善していくつもりなのかを、一つ一つ考え、個々にコメントを残してください。一度にたくさんというわけにはいかないでしょうし、うまく説明できないこともあるでしょうけど、長い時間がかかってもかまいませんから、そのことについて説明してくれればあなたのブロックが解除される可能性は高まると考えています。どうかお願いします。--ドングリ会話2015年6月7日 (日) 02:26 (UTC)[返信]

自分にとって都合の悪いコメント、例えば T_suzu さんからのご助言を無視しないでください。自分が利用できるコメントだけに飛びつくのもやめてください。これまでと大差のない文章でブロック解除依頼を繰り返すこともやめてください。私からの上記の要請を誠実に受けとめて行動していないと判断した場合、無期限ブロックに加えて会話ページの編集も禁止するよう依頼することになるかもしれません。--Janpaul会話) 2015年2月2日 (月) 23:28 (UTC)

前回の解除依頼では上記のJanpaulさんの発言に対し、Notsuさんは具体的に意見せず「今までの発言はすべて訂正します。」と書き捨てただけにもかかわらず、今回「これまでと大差のない文章でブロック解除依頼を繰り返した」のですが、これは、会話ページを編集禁止されてもよろしいということでしょうか。--210.251.247.146 2015年6月11日 (木) 01:09 (UTC)[返信]

ドングリさん、回答が遅くなって申し訳ありません。「自分のどのような行為がウィキペディアに多大な迷惑をかける行為であったか」についてですが、この3年余りの自分自身が行った行為は「同一人物ながら多重アカウントで編集を行ったこと」「ブロック解除を要請されながらもそれを無視し編集を継続したこと」「有名人の記事内にある経歴などの項目を改題したこと」「芸能人のテンプレートに関連項目・関連人物を大幅に加筆したこと」です。特に1番は自分自身がウィキペディアのことをよくわかっておらず「誰でも簡単に編集できる」と思い込み、それにのめりこんでしまい編集を行いました(2番も同様です)。3番は芸能人の記事の中にプロ野球選手の記事にあるような関連項目を追加したりするなどの編集を行い、Janpaulさんからおしかりを受けたのも事実です。4番は芸能人のテンプレート自体がやや物足りなく感じ、また過去のCM・TV出演傾向などからCM出演企業や共演したことのある芸能人などを追加する大幅加筆などを行い、それが原因で編集合戦になってしまいテンプレートがほぼ元通りの内容になってしまったことを自分でも深く反省します。そのことを踏まえてコメントさせていただきます。後、210.251.247.146さんの回答ですが、会話ページを編集禁止されてもよろしいというわけではありません。ご了承ください。--Notsu会話2015年6月11日 (木) 10:39 (UTC)[返信]

はぐらかさずに、きちんと答えてください。--210.251.247.146 2015年6月12日 (金) 03:40 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。Notsuさんの文には、迷惑をかけた行為をどのように改善していくのかというのが欠けていると思います。そこら辺についてもコメントをください。--ドングリ会話2015年6月15日 (月) 09:49 (UTC)[返信]
ドングリさんから「迷惑をかけた行為をどのように改善していくのか」という発言がありましたが、それについてお答えします。同一人物ながら多重アカウントで編集を行ったことは、ルールが分からなかった自分の不徳の至りです。後ブロック解除を要請されながらもそれを無視したことは、ユーザーの方々に申し訳なく思っています。今後はこういうことがないように細心の注意を払います。有名人の記事内にある経歴などの題名を改題したことは、ウィキペディアのマニュアルを無視した編集だと自覚しています。また芸能人の記事やテンプレートに関連項目あるいは関連人物を追加することは編集合戦で保護になる恐れがありこれからは細心の注意を払って修正を加えたりしたいと思いっています。返事が遅くなりましたが、コメントさせていただきます。--Notsu会話2015年6月16日 (火) 12:24 (UTC)[返信]

210.251.247.146さん、回答が遅くなって申し訳ありません。昨日の回答に改めてお答えします。万が一、会話ページの編集ができなくなるということは投稿ブロック解除の解除を依頼することができなくなると同じです。--Notsu会話2015年6月13日 (土) 03:02 (UTC)[返信]

あなたは正しく回答したつもりかもしれませんが、何の回答にもなっていません。--210.251.247.146 2015年6月15日 (月) 00:42 (UTC)[返信]
× 却下 解除依頼を却下します。ブロック理由を正しく理解できていません。あなたは自身の行いを正当なものであるかのように誤認させるような行動を繰り返しました。この状態ではコミュニティに対する信用はゼロですらなくマイナスです。『「能人テンプレート自体が物足りないから編集したら編集合戦になった』というの一つをとってもその言い分では全くブロックされたことが理解出来ていないと考えられます。次に解除依頼を出すつもりがあるならよく考えて出してください。同じような文章を繰り返せば、出すだけあなたはコミュニティの信用をさらに失います。--アルトクール(/) 2015年10月21日 (水) 07:52 (UTC)[返信]