コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Penpen/保存 20070513

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

新規書き込みは下にお願いします。上部の+を押すか、このリンクを使うと書いた物が自動的にページの一番下に配置されます。
20061231以前の項目についてのコメントもこのページにお書きください。
20061231以前の記録はこちら 利用者‐会話:Penpen/保存 20070101
20061008以前の記録はこちら 利用者‐会話:Penpen/保存 20061008
Spailさん(会話履歴)のアドバイスによりメモをuser:Penpen/メモに移動しました。(Spailさんのアドバイスも一緒に移動しました)Penpen 2006年10月20日 (金) 14:55 (UTC)[返信]

Mošovce

[編集]

Hi PenPen :-) Thanks for the message and for your willingness to help improve the article :-)) Yes, I am the author of the pages about Mošovce. Please, feel free to ask any question you would like. Once again, thank you, and take care, Peter, Slovakia. 213.215.86.77 2007年1月1日 (月) 21:23 (UTC)[返信]

Hello :-) Here is the list of the words you asked:

I hope it helps. If you have any other questions, please, feel free to approach me any time :-)) Once again, thanks and take care, Peter. 213.215.86.77 2007年1月2日 (火) 10:12 (UTC)[返信]

  • Turiec [[ˈtur.jeʦ]]
  • Machyuch [[ˈmax.jux]]
  • Starý Rad [[ˈsta.riː ˈrad]]
  • Terra Moys [[ˈter.ra ˈmojʂ]]
  • Vidrmoch [[ˈvi.dr.mox]]
  • Mojš [[ˈmojʂ]]
  • Chornukov [[ˈxor.nu.kow]]
  • Čerňakov [[ˈʧer.ɲa.kow]]
  • Blatnica [[ˈblat.ɲi.ʦa]]
  • Révay [[ˈreː.vaj]]
  • Veľká Fatra [[ˈveʎ.kaː ˈfat.ra]]
  • Blatnická [[ˈblat.ɲiʦ.kaː]]
  • Gaderská [[ˈga.ɟer.skaː]]
  • Frico Kafenda [[ˈfri.ʦo ˈka.feŋ.da]]
  • Anna Lacková-Zora [[ˈan.na ˈlaʦ.ko.vaː ˈzo.ra]]
  • Štefan Krčméry [[ˈʂce.fan ˈkrʧ.meː.ri]]
  • Júr Tesák Mošovský [[ˈjuːr ˈce.saːk ˈmo.ʂow.skiː]]
  • Miloslav Schmidt [[ˈmi.lo.slaw ˈʂmiːd]]
  • Slávy Dcera [[ˈslaː.vi ˈʦeː.ra]]
  • Ján Kollár [[ˈjaːn ˈko.laːr]]
  • Drienok [[ˈdrje.nok]]

Hello :-) Of course, each language has different phonemes and sounds, but I think your transcription is very good. I think it can be written as you suggested. Peter. 213.215.86.77 2007年1月3日 (水) 08:20 (UTC)[返信]

Thank you very much for the corrections in the article :-))) If you ever need anything, please, just let me know. Take care, Peter. 193.87.112.1 2007年1月10日 (水) 17:27 (UTC)[返信]

Ján Kollár

[編集]

Ján Kollár was Slovak, but he is also well-known for Czechs. Petr K 2007年1月4日 (木) 16:50 (UTC)[返信]

The problem is (as is written on the Czech article) that cs:Ján Kollár was Slowak, but he wrote in Czech language. He didn't agree with effort of other Slovak activists (led by cs:Ľudovít Štúr) to make the Slovak language independent.
There was not official Slovak language at that time. Slovak language was codified by Ľudovít Štúr in about 1843 and Kollár strongly disagree with it. Kollár ment that literature is question of educated people and educated people knew Czech language, which was (in his opinion) better. Remember, that Czechs had earlier state till about 16th/17th century and Czech language was also source for other languages (for example for Polish, because christianity and christian terminology came to Poland from Czech lands. Also diacritics (special signs above letters as "ščáí" by ヤン・フス) came to some other languages from the Czech language. But Slovaks never had their own state, so Slovak language (better: various Slovak dialects) lived only in the country (in villages), Slovak language was used by uneducated people. Slovakia was a part of Hungary till 1918.
In 1848 Kollár was captured by group of his Slovak opponents, then he was liberated by army and later he obtained a job as professor in Vienna.
His famous poem sk:Slávy dcéra is written in Czech (of course in version of Czech language of the 19th century). English translation "The daughter of Sláva" you can find at see preview.tinyurl.com/yedzas. --Ludek 2007年1月4日 (木) 18:03 (UTC)[返信]

No, that is completely wrong. The Slovak language was not used only by uneducated people and there were three language standards in Slovakia used by educated people long before Kollar. There was even a Slovak language standard for whole Slovakia at Kollars's time - the language of Bernolak. What arose in 1843 was only the CURRENT language standard, nothing more. Also, Kollar was never captured by anybody, especially not by his "opponents". That is completely wrong as well. I cannot believe the mess I read here, The only thing that is correct is that he wrote in Czech.
2007-01-05, 195.98.8.191

Thank you for upper message. What I wanted to know most is in which language Ján Kollár wrote his literal works. So it is no problem whether the standard Slovak language existed or not at those days.
Of course, I am not expert, and my post was simplified, but I used (and I gave) sources. The anonymous post came from Slovak IP address and without any source.
He probably was captured - cs:Ján Kollár and [1]. Unfortunatelly, I didn't find any Slovak source (I didn't find any notice about Kollár in 1848 on Slovak web pages).
Most of educated people in Slovakia (or better en:Upper Hungary in that time) used Hungarian language, not Slovak language, because Slovakia was a part of Hungary. (Earlier there was similar situation in Czech lands, where German language dominated as official language. The first Czech grammar textbook was written by Czech en:Josef Dobrovský in German language in 1809.)
There were 3 standards... We learned in school, that the first attempt to make standard (to codify) written Slovak language was by en:Anton Bernolák in 1787. So term "three standards" in 1843 de facto means "no standard". Slovaks were looking for common standard in 1830s-1840s and later Štúr's codification (1843) with modifications (1850s) becamed standard (after 1860s).
But the main answer you already got: Kollár wrote in Czech language.
--Ludek 2007年1月5日 (金) 20:59 (UTC)[返信]
No, educated people used either Bernolaks language (earlier one of the three standards [they are standards, there is no rule saying that a standard not covering the whole territory of a country is not a language standard]) or Latin or - if they were Protestants - Slovakized Czech (Slovakized Old Czech). The official language in Hungary was Latin, the Hungarian language received a common standard only in the early 19th century and in the late 18th century Hungarian deputies have suggested in the parliament to make Slovak the official language in the country (in the end, they chose Hungarian). As you can see, this was anything but a language of peasants. The only time when Slovak was a language of peasants was the late 19th century during what is called Magyarisation.

Thank you for a lot of advice of you. I decide to translate the article en:History of the Slovak language to Japanese before making article of the article en:Ján Kollár.Penpen 2007年1月7日 (日) 01:23 (UTC)[返信]

"ブラッドリー・ジョセフ"

[編集]

Thank you very much, Penpen, for your time and help with this page and for helping me to understand policy. 74.229.224.16 2007年1月5日 (金) 14:54 (UTC)[返信]

一度この項目は何ですか?具体的な記事で無い限り削除依頼に出させてもらいます。

わかりました。勘違いだったようですね。小学生でぜんぜん英語がわかりません。翻訳は無理ですのであしからず。

各音程については、いちど、クラシック音楽ポータルだったかで、作成しないことで合意しています。その関係もあって、すべての音程はウィクショナリーの方に作ってあります。時間もたっていますから状況も異なりますが、数も多いので、ちょっと話し合ってからにしませんか? 翻訳には間違い(というか、日本語の楽典の慣例に合っていない)部分も多いので。-- 2007年1月14日 (日) 16:03 (UTC)[返信]

すみません。各音程なら翻訳に頼らなくてもかけるし、また、「完全一度」と「一度」の違いとか、「八度」と「オクターブ」の区別とか、「長」と「短」の意味とか、日本語で一般に行われている楽典の解説と英語版との微妙な乖離とかが気になっているのです。また、いったん作らないと決めたこともあります。(見つけました→Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト クラシック音楽/井戸端#各音程)-- 2007年1月15日 (月) 02:44 (UTC)[返信]

commonsへの画像upについて

[編集]

画像:DC283_hokuto_001.jpgのcommonsへのuploadを確認いたしました。お目に留めていただきありがとうございました。 --出々 吾壱 2007年1月17日 (水) 12:20 (UTC)[返信]

14才の母について

[編集]

こんにちは、現在14才の母についてPochacco562000氏より保護解除依頼が提出されています。解除をより確実にするためには管理者から「合意形成」されたと見られることが必要なのでノート方で一応提示されれている解除後の方向性について異論が無いようでしたら賛成の意思表示をしていただけないでしょうか?とにかく賛成にしても反対にしてもなんらかの意思表示がないと管理者も判断がしにくいと思いますので。219.98.44.253 2007年1月21日 (日) 00:04 (UTC)[返信]

Power For Living 項目の英訳、新宗教

[編集]

Power For Living 項目を英訳してくださって、ありがとうございます。ちょっと磨き上げさせていただきましたので、ご確認いただけたらと思います。

日本語項目の tone は凄く興味深く思いました。やっぱり今の世の中で色々な新しい宗教や変化してきた宗教が出てきているし、どれがどっちかわかりにくいですよね。

Evangelical 派はでも、割と心配ないでしょう。ところが、本当にびっくりするのはen:L. Ron Hubbard が作った en:Scientology だと僕は思います。英語の項目を人類学的にとても興味深いものとしておすすめします。でもふと日本語の項目をみたら、ほとんど信者にばかり書かれたに違いないのです。Wikipedia では嬉しいことに、敵意的なものはなしですが、どなたかが英語項目に乗ってあるサイエントロジーについての事実を日訳してくださったらありがたいです。

後、どう低く評価しても、あなたの英語能力は2以上ではないですか。

Patrick Schwemmer 2007年2月8日 (木) 07:00 (UTC)[返信]

質問とお願いの返信

[編集]
  1. My Engilsh will beter then Japaness.
  2. The デルタ線 between 花蓮と北浦と花蓮港 is still there. It's controlled by 花蓮駅の panel.
  3. I used 創用CC on Image:TRATRACK051.JPG. That's meen you can use it with my name in any ways but sell it. And you can edit it. (If you edit it. It's become your image.)
  4. THSR was 開業.
  5. Any misunderstanding or the part not reacting, please ask again in English.

蒼空 翔 2007年2月19日 (月) 17:08 (UTC)[返信]

  1. I just go to 花蓮 at tomorrow (2/21).
  2. 客運=自動車旅客運輸=バス 總站=main station (but "station、駅" is O.K..)

蒼空 翔 2007年2月20日 (火) 14:53 (UTC)[返信]

It's a little diffirend but O.K..蒼空 翔 2007年2月21日 (水) 17:31 (UTC)[返信]

Template:チュニジアの世界遺産ですが、Template:NavigationTemplate:Navigation2Template:Navbox genericを使うことによりスッキリと表示させることができますがどうでしょうか?--124.18.107.3 2007年3月7日 (水) 04:44 (UTC)[返信]

お誘い

[編集]

どうも、はじめまして、Tantalと申します。

チュニジアの世界遺産の編集お疲れ様です。さて、今日はお誘いに上がりました。

私自身、Wikipedia:ウィキプロジェクト_世界遺産の末席に席をならばさせていただいている身なのですが、ぜひ、このPjに参加していただければと思い、お誘いにあがりました。世界遺産830件を一人で編集するのは無理ですし、それぞれの専門分野は異なります。かくいう私自身、Wikipedia:ウィキプロジェクト_イスラームの発起人をやっていたりするように、専門は、イスラーム世界です。

たとえば、Sumaruさんのようにフランス、ベルギー方面をコンプリートしたかたもいらっしゃいますし、Kazubonさんのように、スペイン方面に着手していただいている方もいらっしゃいます(私自身は、オランダ、ポルトガルあたりをうろちょろしていますが)。

ぜひ、ご署名の上、ご参加していただければと思います。--Tantal 2007年3月7日 (水) 11:47 (UTC)ファイル:800px-Vanda bensonii.jpg[返信]

Hi Penpen, I would like to ask you a favor. Some time ago you were fixing an article about a village in Slovakia, called Mošovce (モショヴツェ). I have now noticed that the page has been tagged and appears to be in a danger of deletion. However, as I speak no Japanese, I am not sure if it is really the case, what the reasons might be, and what is to be done to fix it. Would you be please so kind and have a look at the page and let me know either here, or on my talk page, what is going on with it?

Thank you very much,

Peter, Slovakia (en:User_talk:PeterRet)

213.151.217.130 2007年3月17日 (土) 13:54 (UTC)[返信]


Hello, thank you for your answer. I have written on the discussion page and explained about the article.
Thank you once again, and take care :-)
Peter. 213.151.217.131 2007年3月17日 (土) 22:22 (UTC)[返信]


Hi Penpen,
and again, thanks for your help :-))
As to the pronounciation of the words you requested:
  • Turiec [[ˈtur.jeʦ]]
  • Veľká Fatra [[ˈveʎ.kaː ˈfat.ra]]
  • Blatnická [[ˈblat.ɲiʦ.kaː]]
  • Gaderská [[ˈga.ɟer.skaː]]
Take care :-), Peter 193.87.112.1 2007年3月19日 (月) 00:42 (UTC)[返信]

北伐の分割の提案について

[編集]

はじめまして、中国史を主に執筆しているWushiと申すものです。貴殿が提案された北伐の分割について連絡に伺いました。ノート:北伐に書いておりますので、ご意見の程、宜しくお願いいたします。--Wushi 2007年4月15日 (日) 14:42 (UTC)[返信]

ご無沙汰しています。あれから北伐の件、放置したままの状態でしたので、ひとまず分割形式についての提案をノート:北伐に書いておりますので、ご確認・意見の程、宜しくお願いいたします。Wushi 2007年5月2日 (水) 10:13 (UTC)[返信]

管理者の解任/Suisui

[編集]

こんにちは、Suisui氏の即時無期限ブロックの際の解除依頼において 大変お世話になると同時に結果的に御迷惑をおかけすることになってしまいました。

管理者解任規定が正式運用となり、 Wikipedia:管理者の解任/Suisui 20070421がとうとう有志により提出されました。 現在は48時間の猶予期間中で、おそらく日本時間で明日の朝9時か10時ころより、投票フェーズに移行されます。 Penpen氏はおそらく投票権をお持ちであるのでどうぞ投票に参加してみてください。 なお賛否以外のコメントを残してしまうと無効票になり当該投票においては再度投票不能となりますので、 それだけ御注意ください。以上お知らせです。よろしくお願いいたします。--219.122.234.81 2007年4月24日 (火) 04:46 (UTC)[返信]

記事:遺伝子汚染について

[編集]

はじめまして。Janus01と申します。さて、遺伝子汚染 - ノートにおいて、Penpenさんが提示されていた疑問点の解消を意図して、大幅な改稿を行いました。よろしければ、当該記事をご覧になり、ご意見を下されば幸いです。--Janus01 2007年5月3日 (木) 17:03 (UTC)[返信]

即時削除の方針改善案について

[編集]

メッセージありがとうございます。ところで、私の投稿についてどうするかというだけでなく、新しいWikipedia参加者が同じような事件に巻き込まれないようにするにはどうしたら良いかという方にもっと大きな関心がございましたので、Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#本提案採用決定は即時削除の方針#対象となるケースの赤枠に違反か?と、MediaWiki‐ノート:Sharedupload#再変更の提案の方に、初心者が間違えてこういう事態に巻き込まれないよう、事前回避のための改善案を提案させていただきました。よろしかったら改善提案にご協力ください。なお、私の英語は稚拙です。en:User:Blueshirtsさんにも「You are not making any sense at all, and I'm not sure if that stems from your limited English.」とイヤミを言われてしまいました。-.-!)--Hare-Yukai 2007年6月15日 (金) 05:45 (UTC)[返信]