コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Pinejam

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Pinejamさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Pinejam! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Pinejamさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年10月5日 (日) 00:23 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Pinejamさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Tmatsu会話2015年7月21日 (火) 11:58 (UTC)[返信]

ありがとうございます。誤字脱字はなるべく事前にチェックしたいと思います。--Pinejam会話2015年7月21日 (火) 12:28 (UTC)[返信]

千と千尋の神隠しの編集に関して[編集]

初めまして、ワーナー成増です。

千と千尋の神隠し』(1位)・『ハウルの動く城』(2位・196億円)・『もののけ姫』(3位・193億円)は正しいですよ。あくまで、邦画の話なので。『アナ雪』は洋画。元々の文章が邦画・洋画含めた順位と読めたなら、文章修正する方法もあったように思います。もちろん、Pinejamさんの『ハウルの動く城』・『もののけ姫』は不要と判断して削除したこと自体は、考え方の相違なので、Pinejamさんの修正もアリだと思います。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--ワーナー成増会話2015年11月3日 (火) 06:18 (UTC)[返信]

返信 (ワーナー成増さん宛) ワーナー成増さん初めまして。元々の文章が「日本国内の映画興行成績」という言葉の後に続けられているので、「邦画に限定した順位である」と解釈できる文章ではありませんでした。邦画に限定した順位なら正しいのかもしれませんが、もともと不要な文章に思えますので、このままにしたいと思います。--Pinejam会話2015年11月3日 (火) 06:53 (UTC)[返信]

天空の城ラピュタのあらすじについて[編集]

「あらすじ」を「あらすじと結末」に変更された理由について、あなたは結末を知りたくない読者への配慮、つまりネタバレをあげておられます。そして、こちらはネタバレへの配慮は不要であるという理由を申し上げています。それに対する回答をあなたは返しておられません。Wikipedia:あらすじの書き方を熟読の上、修正する必要性の説明、合意形成の努力、一方的な修正の矯正を、あなたにお願いしたいと思います。--RANWAM会話2016年1月28日 (木) 09:34 (UTC)[返信]

私には、それは修正する必要性の説明にはなっていないように思いえます。なぜなら、修正しない場合のデメリットも、修正することによるメリットも、どちら説明されていないからです。こちらで個人的な議論をするつもりはないので、意見があればノートにてお願いします。また、合意形成のないまま一方的な編集を行うことは今後控えてください。--Pinejam会話2016年1月28日 (木) 09:40 (UTC)[返信]
合意形成のために個人的な議論をしていただかなければなりません。あなたは今「説明はされたが納得していない」とおっしゃっていますね。ですが、あなたは差し戻す際に「修正する必要性の説明がない」とおっしゃっています。つまり全く説明をされていないという虚偽の理由を添えて編集を差し戻しており、あまつさえ「荒らしが続くようなら」と自分の意に沿わない編集を荒らし行為と認定する威圧行動まで行い、個人的な議論をする気はないと合意形成の意を全く示しておられません。Wikipedia:エチケットも熟読の上、ご自身の強硬編集姿勢を冷静に見直すよう努める事を希望します。--RANWAM会話2016年1月28日 (木) 09:53 (UTC)[返信]
ノートにて議論しましょう。現状を変更しようとしているのは貴方ですので、まずは貴方が、何故現状を変更した方が良いと考えるのか、つまり「と結末」と書かれていることによるデメリットと、それを取り除いた場合のメリットの、その理由の説明からお願いします。--Pinejam会話2016年1月28日 (木) 10:02 (UTC)[返信]
議論の前に編集者としてのモラルがあるはずです。荒らし行為というレッテルを貼られたままでは困ります。まずはそこにケジメを付けていただきたいと思います。--RANWAM会話2016年1月28日 (木) 14:45 (UTC)[返信]
議論と合意形成の努力のないままに、強行的に繰り返される編集を、もし「荒らし行為」とは呼べないのであれば、私が使用した表現の誤りであったかもしれません。Pinejam会話2016年1月30日 (土) 11:10 (UTC)[返信]
議論と合意形成の努力のないままに、強行的に繰り返される編集を行っているのは「あなたも」なのです。また、ノートにおける提案もStrangemistさんと同じく私も理解ができません。なお、個人的な議論は行わないとおっしゃったので、ここでの返信は不要です。--RANWAM会話2016年1月30日 (土) 12:16 (UTC)[返信]
RANWAMいいえ、それは誤りです。なぜなら、私の合意形成の呼びかけを拒否しているのはRANWAMさんだからです。最初に、ノートにて意見を示したのも私の方です。本来それは、現状を変更しようとしている、あなたの責務です。「編集」->「差し戻し」->「合意形成」はウィキペディアの最も基本的な編集方針です。それを破り、強行的に自分の編集を押し通そうとする正当性は、一体どこにあるのというでしょうか?--Pinejam会話2016年1月30日 (土) 12:24 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

ノート:天空の城ラピュタ#保護解除にむけての合意形成を制作しました。編集合戦に関わったと思われる利用者様に連絡させていただいております。--Mirinano会話2016年1月28日 (木) 12:25 (UTC)[返信]

Mirinanoさん初めまして。入れ違いになりましたが、私の意見はノートに示しました。以後議論はそちらにてお願いします。

--Pinejam会話2016年1月28日 (木) 12:38 (UTC)[返信]

初めまして。まことに勝手ながら同一の議題と思われますのでPinejamのご意見を一つインデントを下げて統一させていただいてもよろしいでしょうか?--Mirinano会話2016年1月28日 (木) 12:40 (UTC)[返信]
セクションを統一化させていただきました。コメントの分散を避けるためです。--Mirinano会話2016年1月28日 (木) 12:54 (UTC)[返信]

あらすじをPinelamさんの執筆したものに差し戻させていただきました[編集]

Mirinanoです。もののけ姫のあらすじをPinejamさんのものに差し戻しました。

ノート:天空の城ラピュタで議論中でいやがらせに思われるかもしれませんが決してそうではありません。Pinejamさんのあらすじが良いものだと心から思ったので今回の差し戻しを行ったのです。--Mirinano会話2016年1月30日 (土) 15:55 (UTC)[返信]


いろいろと回答しなくてはで大変だと思います。私への回答等は他が落ち着いてからでかまいません。日が明けてからでもいいです。
あともののけ姫の件ですが、私は著作権侵害だとは思っておりません。--Mirinano会話2016年1月30日 (土) 16:23 (UTC)[返信]
わかりました。そのおつもりであるならば、あえてそれを防ごうとは思いません。--Pinejam会話2016年1月30日 (土) 16:26 (UTC)[返信]
ウィキペディアの記事は原則的にすべての過去版が見えるようになっているので、仮に著作権侵害が生じていたとしたら、たとえ最新の編集で除去しようとも差し戻そうとも、問題の解決には全くなりません。差し戻すなら差し戻した者が責任を持てなどとおっしゃっていますが、記事は特定の誰かのものではないのでこれまたナンセンスな要求です。
今回、Wikipedia‐ノート:あらすじの書き方から辿って貴方の過去の発言を見出したわけですが、どうも思い込みからいろいろ勘違いをなさっているように見えます。このままでは、そう遠くない将来にウィキペディアでの活動が困難な状況に陥ると思いますよ。各種文書の記述やノートページでの各々の発言がどのような文脈で表出しているのかもっと落ち着いて見極めるようにしないと。--Kojidoi会話2016年2月11日 (木) 18:01 (UTC)[返信]

おねがい[編集]

ノートの自身のコメントを編集する場合ですが、投稿してすぐに細部の編集(漢字間違いを直す等)を行うのであればいらないと思いますが、内容を大きく変える場合は直す前の投稿の署名の後に<small>(コメントを修正した旨又は修正理由)--~~~~</small>と記載する事をおすすめします。そもそもノートのコメントを削除する事自体勧められない事なのですが・・・。また訂正・削除する場合はできるだけ取り消し線を用いる様におねがいします。WP:TPOーーMirinano会話2016年1月31日 (日) 03:42 (UTC)[返信]

返信 (Mirinanoさん宛) なるほど、以後気をつけたいと思います。--Pinejam会話) 2016年1月31日 (日) 03:55 (UTC)すみません、早速コピペミスしました--Pinejam会話2016年1月31日 (日) 04:10 (UTC)[返信]
あ()で囲まれた部分は処理されないので注意してください。この場は(理由)ーーチルダ4つをコピペしてください。ーーMirinano会話2016年1月31日 (日) 04:01 (UTC)[返信]
返信 (Mirinanoさん宛) こうですねありがとうございます。--Pinejam会話2016年1月31日 (日) 04:10 (UTC)[返信]

「ノート:天空の城ラピュタ」の議論について[編集]

こちら側から追加で言うべきことはもう何もありませんし、あなたの方も同じ主張を繰り返しているだけのように見えますが、いつまで議論を続けられるのでしょうか?あの議論は、どこまで行ったら終わるんですか?--Dwy会話2016年2月9日 (火) 11:05 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Pinejamさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Vigorous actionTalk/History2016年2月28日 (日) 13:43 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Pinejamを提出したことをお知らせいたします。--Vigorous actionTalk/History2016年3月6日 (日) 02:59 (UTC)[返信]

編集競合について[編集]

こんにちは、Mirinanoです。今回は編集競合について解説ページへの案内をお知らせに参りました。

Help:編集の競合

すでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。要件だけですがよろしくお願いします。--Mirinano会話2016年3月7日 (月) 18:13 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼のおしらせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Pinejamを提出しましたのでお知らせします。--Hisagi会話2016年3月14日 (月) 14:24 (UTC)[返信]

はじめまして 目黒の隠居と申します。突然のメッセージ平にご容赦を。さてコメント依頼をみて思ったことを書き込んだのですが、あなた以外のほとんどの人はあなたに同意していないのはお分かりだろうと思います。むよむよさんのコメントはあなたの置かれている立場、周りの人の思うところを的確に書かれていると思います。私も書こうと思ったらむよむよさんが素晴らしいまとめとアドバイスをされていましたので書きませんでした。私からも申し上げます。Wikipedia‐ノート:あらすじの書き方から手をお引きください。今の主張のままでは通りません。アニメ記事でよく見られる詳細すぎる粗筋についてはいかがなものかという点ではPinejamさんに賛同する人は私を含めて多くいると思いますが、粗筋=著作権侵害みたいな意見をいつまでも主張なさるのでは、ブロック依頼に賛同せざるを得ないという人は多いでしょう。反論がない=Pinejamさんが正しい、ではなくまともに相手にされていないと考えるべきです--目黒の隠居会話2016年3月17日 (木) 03:05 (UTC)[返信]

返信テンプレートの使い方について[編集]

こんにちは、Mirinanoです。

今回は{{返信}}の使い方について案内に参りました。

Pinejamさんは{{返信|[[利用者:Mirinanoさん|Mirinano]]さん}}と使用されますが、これは誤った使い方で宛先が利用者:Mirinanoさんという存在しない方に向けたものになってしまいます。Help:パイプ付きリンクも参照していただきたいのですが、正しく{{返信|[[利用者:Mirinano|Mirinano]]さん}}と記述する事で利用者:Mirinano(私)宛の返信になります。

この返信テンプレートを正しく記述すれば記述された利用者の通知(PC画面上のベルのアイコン)に通知が届きますので上手く活用していただきたいと思います。--Mirinano会話2016年3月19日 (土) 11:50 (UTC)[返信]

返信 (Mirinanoさん宛) なるほど。使い方を間違っていたようです。ご教授ありがとうございます。--Pinejam会話2016年3月19日 (土) 12:33 (UTC)[返信]

ブロックしました[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--rxy会話2016年3月22日 (火) 23:10 (UTC)[返信]

ナウシカのノートご協力依頼[編集]

ナウシカのあらすじ整理ありがとうございました。現在、ノートに新たなテーマを提議いたしましたのでご協力いただけると助かります。よろしくお願いします。--Kenzo.Y会話2020年12月15日 (火) 07:38 (UTC) ノート:風の谷のナウシカ (映画)[返信]