利用者‐会話:Psjk2106/過去ログ7

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

即時削除について[編集]

{{即時削除|全般4}}の対象には、初版作成者の利用者名が企業名等と同じ、類似というものは含まれませんので、通常の削除依頼にお回しください。また、上でちゃたまさんも述べられていますが、一旦管理系作業、メンテナンスから手を引き記事の加筆に専念されては如何でしょうか?--Fusianasan1350 2013年2月1日 (金) 13:40 (UTC)

{{SD|全般4}}に含まれないとのことですが、そのアカウント名を取った時点で宣伝する意志があると考えるのは普通ではないでしょうか。(そんなことを言っていたら、WP:CSD#全般4は意味がなくなってしまいます。尤も、騙りという可能性も無きにしも非ずですが・・・)まぁアカウント名=宣伝行為とも限らないですし、全般4は相当に露骨な時にだけ使用するというのが大原則ですから、仮にアカウント名が宣伝くさくても即時削除をすぐには貼り付けないというところですか。なお一旦管理系作業、メンテナンスから手を引き記事の加筆に専念されては如何でしょうか?と仰りますが、では利用者ページ冒頭に書いてある作業は貴殿がやって下さるのですか?現在は記事の加筆ができる資料が不足しており、そのためにメンテナンスに力を注いでいるのですがこれは悪いことでしょうか?また、あなたの「管理系作業、メンテナンス」の基準は分かりませんが、何を以って管理系とするかは人それぞれですので認識に違いが出る可能性がありますがご了承ください。--Psjk2106会話2013年2月2日 (土) 13:30 (UTC)

宣伝目的の名前は企業やグループなどをウィキペディアを通じて宣伝するために付けられている名前です。

とあるので、アカウント名を理由に即時削除依頼に出してもいいと考えております。——以上の署名の無いコメントは、Psjk2106ノート履歴)さんが 2013年2月2日 (土) 14:00 (UTC) に投稿したものです。

「現在は記事の加筆ができる資料が不足しており、そのためにメンテナンスに力を注いでいるのですが」
執筆の材料がないのなら、それを集める、あるいはあるものから書いていく、ならわかるんですけど。そこでどうして「そのためにメンテナンスに」へ向かうのか、そこに論理の飛躍がありますね。要するに、Wikipediaは、別にあなたがなくてもやっていけるのですよ。そして、執筆だけしている分には、誰もこれ以上苦情を言うことはないと思うんですよ。--Ks会話2013年2月2日 (土) 14:17 (UTC)
ごめんなさい、私にも論理の飛躍がありましたので、追加します。
あなたが執筆できないからメンテナンスをするのだ、というのは、あなた無しではウィキペディアは立ちゆかない、という判断があるからではないか、というのが間にあるべきでしたね。大丈夫ですよ、あなた無しでそれまで何年も動いていますし、あなたがいなくてもそれ以上に有能な人が一杯いますから。だから、地道に項目を書く、というのが一番の貢献なのですよ。その方向で考えませんか? --Ks会話2013年2月2日 (土) 14:44 (UTC)
Ksさんの仰ることは分かりましたが、では具体的に誰が私より有能で誰が最もウィキペディアに貢献しているかと考えた時に、やっぱり一番のバロメーターになるのは投稿回数かなぁと思うのです。当たり前ですが誰でも最初は慣れないし分からないものです。そこで分からないからとりあえず投稿回数を増やして、まずは「習うより慣れろ」かなぁと思ったので、とにかくいろいろな所に手を出してみたように思います。私が最初に書いた記事はこんなのでしたし、対話はさっぱりでした。でもその中で検証可能性とか独自研究は載せないとかそういったことを覚えていったのではないかと思っております。そして、投稿回数が増えてくると、管理系の作業に手を出してみるかということになるのですが、これは「習うより慣れろ」とはいかないのでしょうか。ちょっと{{SD}}を貼ったりWikipedia:コメント依頼Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックを編集したら苦情が来る(当たり前ですが、記事は誰か人間が書いたものですから妙なタグを貼り付けられたらカチンとくるでしょう。またコメント依頼や管理者伝言板は人間と人間の対話の場所だと考えております。)上に、会話ページにメッセージが殺到する。(現在の私はその状態です)それを片付けていくとその片付け方に対して不満が出る。(当たり前ですが、何をするにも反対する人はいます。)それをまた解決する。・・・それを繰り返すうちに素晴らしい記事を書けるようになるのではないかと思っております。もっとも、粗悪な投稿を5000回するぐらいだったらきちんとした投稿を500回やったほうがよいという意見もありますが。--Psjk2106会話2013年2月2日 (土) 15:43 (UTC)
あなたのものの考えは、ひどく偏っていますね。
「誰が私より有能で誰が最もウィキペディアに貢献しているかと考えた時に、やっぱり一番のバロメーターになるのは投稿回数かなぁと思うのです」という話から、どうして自分の投稿回数を増やそう、と言う方針が出るのでしょう?投稿回数が多い人を見習う、ならまだわかります。どうして投稿回数を増やすという方針が出てくるのか。つまり、自分が一番になりたいわけですか?
それに、「素晴らしい記事を書けるようになる」のが目的なら、どうして管理系の投稿回数を増やすのか、明らかに方向違いではありませんか。
粗悪な投稿を5000回するぐらいだったらきちんとした投稿を500回やったほうがよいという意見もありますが。」この方の言っていることが、ごく当たり前だと思うんですよ。それを「もっとも」で片づけるわけですか?
つまり、記事を書きたいのではなく、他人の書いた記事をあれこれいじったり指示したりして、威張りたいわけですか?だったら、早めにやめた方がいいですよ。それこそ社会経験を積み、一定の教養を確保した人がすることで、背伸びして手を出してはいけないことです。
「よい記事を書けるようになりたい」のなら、ゆっくり記事を書く練習をしてください。そしてある程度まとまったら投稿してください。投稿回数はそうやって増やすものです。それなら、多少未熟な記事であっても手直しは効きます。みんなもあれこれ口出ししてくれるでしょうが、こんな騒ぎにはならないでしょう。ここは一旦「考え直してみます」といって引くべき所だと思いますよ。--Ks会話2013年2月3日 (日) 04:27 (UTC)
なるほど、もう手を引いてくださいと。ゆっくり記事を書く練習をしてくださいとのことですが、以前サブスタブ濫造について注意されたことがあり、文献で完璧に検証できる記事しか書かなくなった(と思っている)ため、別に今更練習をしなくても…と思いますが。まぁ今丁度加筆しようとしている記事がありますので、文献が手に入り次第加筆を再開したいと思います。なお、粗悪な投稿を5000回するぐらいだったらきちんとした投稿を500回やったほうがよいの件ですが、その粗悪な投稿がマイナスに働かない限り(例えば粗悪な投稿が+0.01、きちんとした投稿が+1だった場合、5000回やれば+50、500回やれば+500となります。)意味があると考えます。それとも、お前の投稿は全てウィキペディアに対してマイナスに働いている!!と仰いますか?
また、どうして自分の投稿回数を増やそう、と言う方針が出るのでしょうとのことですが、別に一番になろうとかそういう意図があるわけではありません。ないことはないですが、そういうつもりでやっているのではありません。しかし、Ksさんの仰るように見習っているだけでは当然ながら何もできません。そこで、自分の投稿回数を増やそうということになるのです。--Psjk2106会話2013年2月3日 (日) 06:24 (UTC)
多くの方からあなたの管理活動に対してさまざまな苦言が出されているのは、おそらくPsjk2106さんの活動がWikipediaの発展にトータルではマイナスになっていると判断されているからではないでしょうか。--Himetv 2013年2月3日 (日) 16:25 (UTC)
そんなことを言っていたら、WP:CSD#全般4は意味がなくなってしまいますと言いますが、WP:CSD#全般4は特売情報を前面に出した記事とか 出典が広告チラシへのリンクとかの記事が対象です。初版作成者の利用者名が企業名等と同じ、類似とか何処にも書いて有りません。
Wikipedia:利用者名#不適切な利用者名には宣伝目的の名前は企業やグループなどをウィキペディアを通じて宣伝するために付けられている名前です。とあるので、アカウント名を理由に即時削除依頼に出してもいいと考えております。と言いますが、Wikipedia:利用者名Wikipedia:即時削除の方針は別ですよね。何でWikipedia:即時削除の方針には書いて無いのにアカウント名を理由に即時削除依頼に出してもいいと考えているんですか?
利用者ページ冒頭に書いてある作業は貴殿がやって下さるのですか?と言いますが、誰も貴殿にやってくれとか言ってません。貴殿が勝手に始めた事です。今慌ててしないといけない事でも無いです。ウィキペディアはこれから何十年も続きます。貴殿がしなくても何時か誰かするでしょう。貴殿は気にしないで手を引いて大丈夫です。--106.171.6.131 2013年2月2日 (土) 14:48 (UTC)
まず、WP:CSD#全般4は特売情報を前面に出した記事とか 出典が広告チラシへのリンクとかの記事が対象です。というのは単に書いてある具体例を引き出しただけで事の本質ではないと考えております。もし具体例が載っていなかったら、貴殿は即時削除の対象である記事を発見できますか?初版作成者の利用者名が企業名等と同じ、類似とか何処にも書いて有りません。と仰いますが、確かにどこにもかいてありませんが、規則の文言でなく、精神を重視するという観点からして、「だから即時削除の対象ではない」というのは意図が分かりかねます。Wikipedia:利用者名Wikipedia:即時削除の方針は別ですよね。何でWikipedia:即時削除の方針には書いて無いのにアカウント名を理由に即時削除依頼に出してもいいと考えているんですかとのことですが、上にもあげたようにそのアカウント名を取得した時点で宣伝をする意志が有るということが分かるので、「書いてないことは絶対にやらない」というのはやや防衛的過ぎるような気がします。(それはそれで悪いことではありませんが)
それから今慌ててしないといけない事でも無いですとのことですが、特別:新しいページ特別:最近の更新の最大表示期間は30日です。これを過ぎると最近作成されたページや最近編集された記事などを探すのは非常に困難になります。よって、とりあえずページの巡回今慌ててしないといけない事です。(そうしないと上記のように著作権侵害の疑いがあるページを早期発見することが難しくなります。)貴殿がしなくても何時か誰かするでしょうと仰いますが、そんな呑気なことを言っていられないのでああやって掲げているわけです。確かにウィキペディアはこれから何十年も続くでしょうが、1ヶ月で期限切れとなる作業もあるのです。--Psjk2106会話2013年2月2日 (土) 15:43 (UTC)
別にあなたが義務感を持ってやるべきことでもありません。--多摩に暇人会話2013年2月2日 (土) 16:00 (UTC)
別にあなたがしなくても、何時か誰か気付いた人がします。ページの巡回も何時か誰か気付いた人がします。著作権侵害があっても著作権者から抗議があってからちゃんと削除すれば良いのです(プロバイダ責任制限法)。あなたがしないとウィキペディアが立ち行かなくなるとかあなたの妄想です。--121.115.130.113 2013年2月2日 (土) 16:35 (UTC)
そうかもしれませんが、著作権侵害が5年も見過ごされるというのはさすがにまずいかなぁと思います。これからも、著作権侵害の記事を見つけたら削除依頼を提出するつもりです。(これは管理系作業にはあたらないと考えております)--Psjk2106会話2013年2月3日 (日) 06:24 (UTC)