コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Punjab

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Punjabさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Punjab! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Punjabさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2009年6月8日 (月) 22:42 (UTC)[返信]

記事体裁について[編集]

こんにちは、Asellusと申します。

ガガガSPのCDの記事を作成されていますが、些かWikipediaに適したスタイルから外れた記事があるようです。ただ投稿し続けるだけではなく、自分が投稿した記事がどのように修正されたかを一度ご確認ください。--AsellusTalk 2009年6月23日 (火) 06:53 (UTC)[返信]


スタブ未満作成停止のお願い[編集]

スタブ未満の記事の作成はおやめください。こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Punjabさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--AsellusTalk 2009年6月25日 (木) 06:35 (UTC)[返信]

お願い[編集]

上記内容をよく熟読下さいますようお願い致します。

とりあえず、貴方が立項したつなひき帝国つなひき帝国/全国無責任時代へ項目名移動しました)に加筆し、記事の体裁を整えましたので、参考にして戴ければと思います。ご自身で立項されたもので、Wikipedia:スタイルマニュアルにそぐわないものが複数ございますので、ご自身で責任を持って加筆・修正・出典の明記をして戴きますよう、お願い致します。もし、お聞き入れにならないようでしたら、申し上げるのは心苦しいですが、作品の項目を新規作成するのは控えて戴きたく思います。何卒よろしくお願い致します。--PCH 2009年6月25日 (木) 11:15 (UTC)[返信]

(追記)京子ちゃん (曲)京子ちゃん (ガガガSPの曲)に関して、重複記事の類としてWikipedia:統合提案を行いましたので、ご確認下さい。項目の重複立項はおやめ下さいますようお願い申し上げます。--PCH 2009年6月26日 (金) 09:02 (UTC)[返信]

音楽記事の編集について[編集]

Punjabさん、はじめまして。音楽系記事の執筆にご協力くださいましてどうもありがとうございます。音楽系の記事については記事内容の充実と改善、発展などを目的に「Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽」が立ち上げられています。編集の前にこのWikipedia:ウィキプロジェクト 音楽とそれに関わるリンク先のページをよくご覧になって、適切な編集投稿を行っていただくようお願いします。

なお、編集に当たっては今すぐKiss MeInfinity (GIRL NEXT DOORの曲)K (川村カオリのアルバム)ANSWER (アンジェラ・アキのアルバム)などがあなたの編集の参考になるでしょう。

また、音楽系の記事の編集について何かありましたらWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 音楽にお願いします。

それでは用件のみではありますが、Punjabさんの実りある編集に期待して、失礼いたします。--207.36.232.252 2010年5月13日 (木) 14:50 (UTC)[返信]

スタブ未満の作成停止[編集]

スタブ未満の記事の作成はおやめください。Punjabこんにちは。ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、短い記述だけの記事を新設したり、発展の余地のない話題を扱うページを新設することは、即刻おやめください。Punjabさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつも含まれており、問題ある投稿です。

内容が十分でない記事は削除依頼の対象となります。量的、内容的にまとまりのあるものを書くよう直ちに改善してください。

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアでは受け付けない投稿のが明記されています。編集の前に内容を良くご覧ください。今後の編集ではウィキペディアの方針に反する投稿は控えていただくよう、しっかりと学んでください。改善が見られない場合は荒らし行為投稿ブロックの対象となります。--200.46.3.125 2010年5月15日 (土) 10:28 (UTC)[返信]

赤リンク作成に際してのご注意[編集]

あなたがギタリストの一覧に追加したエントリは、リンク先がまだ作成されておりません。リンク先が作成されないまま一週間が経過しますと、ローカルルールに則って、エントリは除去されます。なお、異論、反論等がおありの場合はトーク:ギタリストの一覧において主張し、合意を得てください。 -- 2010年5月19日 (水) 09:29 (UTC)[返信]

ローカルルールが適用されているページではローカルルールに従ってください。ベーシストの一覧ギタリストの一覧は、原則としてウィキペディアに存在する項目の一覧です。赤リンクでなければいいというものではありません。方針文書やガイドライン(ローカルルールがあるならそれも)を熟読の上、編集をお願いします。同様の行為を続けられると、場合によっては編集が制限される場合もあります。ご注意ください。-- 2010年5月20日 (木) 08:58 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

初めまして、nnhといいます。チャレンジ・ホビー!の項目名をチャレンジ!ホビーに変更するのに、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされていましたが、履歴保存の都合上、ページ名の変更機能を使うことが強く推奨されています。次回からは、ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。--nnh 2010年8月16日 (月) 08:36 (UTC)[返信]

改めて、スタブ未満作成停止のお願い[編集]

既に多くの方から同じ注意を受けているにもかかわらず、対話拒否を貫いたままこのような記事このような記事を作り、スタブ未満のまま放置していますが、こうしたことは絶対にやめて下さい。ご自分で責任を持って、まとまった記事にするという発想はないのでしょうか? 同様の行為を続けると、一時的に編集を制限されることもあります。改善に努めて下さい。--Ikespirit 2010年8月28日 (土) 10:09 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2010年9月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Punjabさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年9月#RFDかねのぶさちこ

ご注意:※Punjabさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trgbot 2010年9月2日 (木) 21:13 (UTC)[返信]

タレント記事のゲスト出演について[編集]

今後すべて書かれるつもりなのでしょうか?。一度「PJ:芸能人」をお読み下さい。--バーテンテンルー 2010年11月5日 (金) 14:47 (UTC)[返信]

各日のできごとについて[編集]

貴方は先頃各日のできごとの項目にガガガSPのアルバムやシングルをリリースしたことについて編集されていますが、このようなアルバムやシングルをリリースしたことを一つ一つ記載するときりがなくなるのでそのような編集は控えていただくようにお願いします。--Juiceapple 2010年11月7日 (日) 11:54 (UTC)[返信]

本日も11月8日のできごとの項目に芸能人がブログで発表したことについて投稿されていますが、できごとの項目は歴史的に特筆性のある内容だけ投稿していただくようにお願いしていただけないでしょうか。--Juiceapple 2010年11月10日 (水) 11:23 (UTC)[返信]

人名のリダイレクトについて[編集]

一度「Wikipedia:記事名の付け方#人名」をお読み下さい。またニックネームや愛称によるリダイレクト作成はおやめ下さい。--バーテンテンルー 2010年11月12日 (金) 18:31 (UTC)[返信]

特筆に値しない放送リストの作成について一言[編集]

過去にノート:シネマBARにて名指しでページのダメ出しおよび改善案を書き込ませてもらいましたので、Punjabさんと会話するのはこれで二度目になるでしょうか。

さて、Punjabさんは以前から実写系番組の項目に「ただサブタイを羅列しただけのリスト」を作成しておられますが、放送リストの作成は存在することに意義があるもののみにしてくださいませんか?たとえばテレビドラマの項目のリストなら各回の視聴率を、深夜アニメの項目のリストなら各回の脚本家や作画監督を併記するなど、存在することに何らかの意味を伴っています。ですが、Punjabさんが『めざせ!あこがれのパティシエ』や『知っ得!なごや』などに付け加えるリストは単にここここから引き写してきただけのもので、存在することに何の意味も見出せません。本当に「ただサブタイを羅列しただけのリスト」です。既に公式サイトにリストがあるのに、それをわざわざウィキペディアに引き写してこなければならない理由などがございましたら当方にご説明ください。そして、各項目の最下段に設置するのが慣例となっている「外部リンク」の意味をご一考くださいますようお願いします。

なお、『知っ得!なごや』については既に半年以上放送されている番組であるため、もし今後同番組が長寿番組化する気配があるようなら、誠に勝手ながらこちらで「ただサブタイを羅列しただけのリスト」を除去させてもらう可能性があることを先にアナウンスしておきます。--博多商人コイツミ 2010年12月8日 (水) 14:19 (UTC) 2010年12月8日 (水) 16:06 (UTC) 微修正[返信]

統合提案のご案内[編集]

Punjabさんご作成のめざせ!ロック・ギタリストうまいうどんを打つ! 高田延彦 うどん修行の旅夫婦ゴルフのすすめ〜妻は100切り・夫は90切りに挑戦〜萬田久子といっしょにHIDEBOHのタップダンスめざせ!あこがれのパティシエ、以上の5項目全てを『チャレンジ!ホビー』へ統合することを検討しています。当方の提案に対し何か反論などがございましたらノート:チャレンジ!ホビーまでお願いします。--博多商人コイツミ 2010年12月14日 (火) 15:25 (UTC)[返信]

統合提案のご案内(2回目)[編集]

またもや特筆に値しない項目群を作成されましたね…。『チャレンジ!ホビー』のサブ項目群の件といい、本当にもうやめてくださいませんかねこういうの。そんなわけで、Punjabさんが作られためざましテレビpresents高島彩卒業SP〜宝島からの贈り物めざましテレビpresentsにゃんこTHE MOVIE大みそかSPを『めざましテレビ』へ統合することを検討しています。これに対し何か反論などがございましたらノート:めざましテレビまでお願いします。

なお、このようなシリーズ化していない特番の項目は、私の知る限りでは例外なく統合あるいは項目自体の削除という処分が下されております。削除された事例を以下に挙げておきますので、今後の項目作成の判断基準にご活用ください。

--博多商人コイツミ 2011年1月7日 (金) 12:44 (UTC)[返信]

Ku6について[編集]

こんにちは、Punjabさん。Ku6を編集しておられましたが、中国語版から翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります

せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。

現在はまだPunjabさん以外の加筆履歴がない状態ですので、{{即時削除|作成者依頼}}を貼付し管理者の方に即時削除して頂くことで投稿のやり直しが可能です。または、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入2.初版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合」に従い、要約欄への補遺で削除依頼を回避出来ます。

そうでなければ、Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してに抵触しますので、いずれ削除依頼への提出、削除審議を経て記事が削除されるかもしれません。ご対処のほど、よろしくお願いします。

ウィキペディアの他言語版からの翻訳については上記のような制約があり、翻訳執筆者の方におかれましては煩わしさを感じるかもしれませんが、各言語版の執筆編集者の方々の執筆された記述に対する著作権を守るためのルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。 kyube 2011年1月9日 (日) 13:57 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年1月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Punjabさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年1月#RFDいきなり!黄金伝説。 2時間スペシャル

ご注意:※Punjabさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Triglav 2011年1月14日 (金) 00:56 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年3月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Punjabさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年3月#RFD逃走中2011~大統領暗殺計画~

ご注意:※Punjabさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年3月12日 (土) 21:09 (UTC)[返信]

上でバーテンテンルーさんが指摘したとおり、芸能人の記事でバラエティ番組の単発ゲスト出演歴を書くのはおやめください。--宅銅鑼 2012年1月6日 (金) 10:51 (UTC)[返信]