利用者‐会話:Rivelino403

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Rivelino403さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Rivelino403! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Rivelino403さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年12月6日 (日) 00:35 (UTC)[返信]

お願い[編集]

こんにちは。「Wikipedia:保護依頼」、「Wikipedia:削除依頼」、「Wikipedia:投稿ブロック依頼」など、いわゆる管理系と言われる各種依頼には、参加資格が設けられています。参加資格を有さない利用者の投票・コメントは除去ないし取り消しが行われます。どうぞご理解のほどよろしくお願いします。

なお、参加資格は、当該依頼開始時を基準として適用されますので、今現在、参加資格を満たしていても、依頼開始時に参加資格を満たしていなければ「参加資格なし」となります。参加される場合には必ず自分が参加資格を満たしているか確認してください。

ちなみに、参加資格を有さない利用者の投票を他利用者が除去する行為は、方針に従った正当なものです。自分の投票が除去されたからと言って、それを揶揄する、もしくは嫌みを言うような行動[1]は、「Rivelino403 さんは方針・ガイドラインに対する理解が不足している」と判断され、程度によっては編集制限の対象にもなりますので、厳に慎まれるようお願いします。--森藍亭会話2016年1月5日 (火) 20:58 (UTC)[返信]

香山リカ (精神科医)での編集について[編集]

こんにちは。早速ではありますが表記記事あなたのこの編集を差し戻し ました。Wikipedia:存命人物の伝記及びWikipedia:信頼できる情報源を一度お読み下さい。出典があるからといってなんでもかんでも書いても良いことにはなりませんし、どこの誰が言ったかも分からないTwitterを出典に用いること自体論外です。現在当該記事はIPユーザーによる度重なる本名記載(ノート:香山リカ (精神科医)を参照)により半保護措置されていますが、あなたが不適切な編集を繰り返すことにより全保護される可能性があることをご承知おき願います。

話は変わりますが、あなたは投稿ブロック依頼で無期限ブロックとなったこの利用者と同一人物でしょうか?もしそうであるならば多重アカウントの不適切利用、及びブロック逃れですので編集活動しないで下さい。もし他人であるならばこの旨を表明して下さるようお願いします。--Mee-san会話2016年1月18日 (月) 22:17 (UTC)[返信]

そんな人は知りません。あと、安田浩一のようにtwitterを出典にした執筆は4~5年前からありますので、記事を戻していいですか?--Rivelino403会話2016年1月20日 (水) 15:47 (UTC)[返信]
コメント 「他の記事にTwitterを用いた出典がある」からといって香山リカの記事でも通用する、ということにはなりません。確かに同名の活動家はおりますが、果たしてその活動家本人が言ったのか、またはその人物を騙っているのかは不明ですのでTwitterは出典に使用しないで下さい。仮に差し戻したとしてもまた他の利用者から差し戻されるのは目に見えておりますし、先にも書きましたが半保護中の記事が全保護になる可能性が否定できませんので、記事は戻さない方が無難かと思います。あと言い忘れましたがWikipedia:腕ずくで解決しようとしないもお読み下さい。--Mee-san会話2016年1月20日 (水) 22:15 (UTC)[返信]
Mee-sanさん、桜井誠 (活動家)の外部リンクの本人のブログ内に桜井誠 twitter https://twitter.com/Doronpa01 が貼りつけてありましたので、騙りではなく本人である事が確認できました。これで宜しいでしょうか--Rivelino403会話2016年1月21日 (木) 11:12 (UTC)[返信]
コメント 例え本人のTwitterであったとしても貼り付けない方が無難です。先にも言いましたが半保護中の記事を編集合戦で完全な保護になってしまう不毛な事態となってしまってはどうしようもありません。掲載は諦めた方が宜しいかと思います。--Mee-san会話2016年1月21日 (木) 20:03 (UTC)[返信]
Mee-sanさん、解りました、半保護の解除を待ちます。--Rivelino403会話2016年1月22日 (金) 12:21 (UTC)[返信]
コメント 半保護とはIPユーザー、及び新規ログインして4日未満のユーザーが編集できない状態ですのでRivelino403さんは編集可能です。ただしもう一度クギを差しておきますが、記述は諦めたほうがいいと思いますよ。記述を繰り返すことによってWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告される可能性が高いものとお考え下さい。存命人物の記事を加筆することはそれだけリスクも高い、ということにもなります。--Mee-san会話2016年1月22日 (金) 23:31 (UTC)[返信]
Mee-sanさん、ご指摘いただきました「Wikipedia:信頼できる情報源」問題が全てクリアされました。--Rivelino403会話2016年1月23日 (土) 07:25 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、Rivelino403さん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

対レイシスト行動集団から{{要高次出典}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。 (ここまで定型文)。WILLは中立の立場ではありませんし、石井氏[2]は政治・民族問題の専門家ではありません(プロフィールには、「経済・環境」とあります)。これでは要高次出典は除去できないでしょう。--JapaneseA会話2016年2月26日 (金) 11:58 (UTC)[返信]

一個人の意見を載せないで下さい[編集]

一個人(井上太郎氏)の意見を載せないで下さい。--JapaneseA会話2016年3月6日 (日) 13:41 (UTC)[返信]

対話に応じないのであれば、対話に応じるまでの投稿ブロック依頼としますが、宜しいですね。--JapaneseA会話2016年3月6日 (日) 13:43 (UTC)[返信]

ISBN:888878-4-7926-0542-1 平成28年3月3日第2刷発行に忠実に表記されております。ご確認ください。--Rivelino403会話2016年3月6日 (日) 13:47 (UTC)[返信]

だからその「井上太郎」氏とはどういう方ですか?政治家ですか?学者ですか?--JapaneseA会話2016年3月6日 (日) 13:49 (UTC)[返信]

そのような事は知りませんので、ご自身でアマゾンでご購入してご自身の眼でご確認ください。--Rivelino403会話2016年3月6日 (日) 13:55 (UTC)[返信]

冗談ですか?何をしているか知らない人の著書を出典として良いわけがないでしょう。例えば、生物の記事に生物学者の著書は適切です、経済の記事に経済学者の著書も適切です。しかし、生物の記事に経済学者の著書や、経済の記事に生物学者の著書は不適切です。同様に政治関連の記事には、各新聞、政治家や政治学者の著書などが適切です。こんな話は言うまでもない常識だと思いますが。Wikipedia:信頼できる情報源を熟読して下さい。--JapaneseA会話2016年3月6日 (日) 14:02 (UTC)[返信]

多忙につき、近日中にはWikipedia:信頼できる情報源を熟読してみましょう。--Rivelino403会話2016年3月6日 (日) 14:06 (UTC)[返信]

コメント 自由と民主主義のための学生緊急行動について。政治の記事に政治家の意見を掲載、誰の意見かを明確にしている、までは良いのですが、今度はWP:IINFOに抵触します。Wikipediaは無差別に情報を収集する場ではありません。氏の記事に掲載すべきでしょう(現在、記事は存在しないようですが)。百歩譲っても、こんな主張(分析ではなく主張です)は概要に書くべきではありません。--JapaneseA会話2016年3月10日 (木) 13:21 (UTC)[返信]

了解いたしました。--Rivelino403会話2016年3月10日 (木) 13:39 (UTC)[返信]

コメント了解いたしました」と言っておきながら、全く理解していないようですが、「時事通信解説委員」の意見は記事奥田愛基にとって何か重要なのでしょうか?WP:IINFOを熟読して下さい。なお、吉良佳子 (政治家)の編集も無差別な情報収集(それ以前にWP:BLPに抵触)です。--JapaneseA会話2016年3月12日 (土) 01:04 (UTC)[返信]

「意見と事実を混同しないように」十分注意をして修正いたしました。--Rivelino403会話2016年3月12日 (土) 01:07 (UTC)[返信]
私の会話ページで「TVに出演して論説委員と意見を交換するのは重要な事柄ではないのですか?」とコメントされましたが、それに対し、コメントします。貴方の記述では「意見を交換」したようには とても見えません。貴方が書いたのは、「持論を展開したが、否定された」という時事通信解説委員を正とする、良くとっても時事通信解説委員の個人的意見、悪くとれば「目的外利用」です。--JapaneseA会話2016年3月12日 (土) 05:25 (UTC)[返信]
訂正いたします。「TVに出演して持論を展開したが、否定された」というfactは重要な事柄ではないのですか?--Rivelino403会話2016年3月12日 (土) 09:32 (UTC)[返信]

吉良佳子 (政治家)[編集]

気づかれたかと思いますが、吉良佳子 (政治家)の除去理由は著作権侵害です。Wikipedia:削除依頼/吉良佳子 (政治家)にて審議を行います。「著作権侵害ではない」と思われる場合は存続票を、「著作権侵害だ」と思われる場合は特定版削除(版指定削除)票を投票して下さい(わからなければ何もせずとも結構です)。なお「著作権侵害ではない」と思われても審議が終わるまでは記事はそのままにして下さい。存続で終了したら私の編集を取り消して頂いて構いません。--JapaneseA会話2016年3月10日 (木) 14:00 (UTC)[返信]

私の会話ページで「著作権侵害で「Wikipedia:削除依頼/吉良佳子 (政治家)」にて審議中の執筆とは別の執筆ですよ。混同するのは辞めてください。」とコメントされましたが、それに対し、コメントします。別の内容だという事は理解していますが、残す価値のない記述(あるいは積極的に削除すべき記述)と判断しました。--JapaneseA会話2016年3月12日 (土) 05:25 (UTC)[返信]
私の会話ページで「加筆などしていません。全くの別記事です。」とコメントされましたが、それに対し、コメントします。「2016年3月12日 (土) 00:40 UTC」に貴方が加筆した事は間違いなく事実です。--JapaneseA会話2016年3月12日 (土) 05:25 (UTC)[返信]
Wikipedia:削除依頼/吉良佳子 (政治家)にて審議を行っている内容には触れておりません。--Rivelino403会話2016年3月12日 (土) 09:16 (UTC)[返信]

意見と事実を混同しないように[編集]

奥田愛基‎の編集をRvしました。「論破した」は事実ではなく、出典内の「教授」(誰か不明)の意見です。また出典内(少なくてもそのページには)「言い負かされた」などとは一言も書いていません。Wikipedia:投稿ブロックの方針#宣伝・広告投稿、目的外利用より引用します。「宣伝・広告投稿をする利用者は、ブロックされます。」。これまでもおかしな編集が多いようですが、これを最終通告とします。次に目的外利用と判断した場合は、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Rivelino403とします。--JapaneseA会話2016年3月11日 (金) 23:58 (UTC)[返信]

おっしゃるとおりに訂正いたしました。--Rivelino403会話2016年3月12日 (土) 09:17 (UTC)[返信]

李信恵について[編集]

あなたによる李信恵への加筆について、Wikipedia:存命人物の伝記に反するものでありWikipedia:削除の方針#ケースB-2に抵触するものとして削除依頼を提出しました(Wikipedia:削除依頼/李信恵)。#香山リカ (精神科医)での編集について節でMee-sanさんも指摘されていますが、私もあなたが利用者:ながしましげお会話 / 投稿記録 / 記録のブロック破りではないかと強く疑っています。もしそうであれば正直に申し出たうえで編集を中止してください。--Claw of Slime (talk) 2016年3月12日 (土) 03:36 (UTC)[返信]

あなたについて、現在でもWikipediaの各種方針に反する編集を行う利用者としてWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに通報したことをご報告します。今後も同様の不適切な加筆を行う場合、最悪上の節で通告されている通り投稿ブロック依頼にてあなたについて審議せざるを得ない状況となりますのでご注意願います。--Mee-san会話2016年3月12日 (土) 03:42 (UTC)[返信]
そのような人は知りませんので、大変迷惑です。濡れ衣のブロック依頼は早急に取り下げてください。--Rivelino403会話2016年3月12日 (土) 06:49 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Rivelino403を提出しました。--JapaneseA会話2016年3月12日 (土) 15:00 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは多重アカウントの不適切な使用に該当する行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Ks aka 98会話2016年3月18日 (金) 13:01 (UTC)[返信]