利用者‐会話:S kitahashi/ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

おはようございます。はじめましてAphaeaと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたら井戸端で質問することが出来ます。S kitahashiさんがウィキペディアンとして実り多い活動をされることを楽しみにしております。

自己紹介拝見しました。南海泡沫事件のご投稿お待ちしています:p なお記事の書き出しは


'''項目名'''は○○○である。


とするようになっています。次回よりご考慮くだされば幸いです。詳しくはWikipedia:スタイルマニュアルをご覧ください。

利用者 - 会話ページに何も記入されていないのでご挨拶がてらご案内を差し上げました。すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、既にご存知の点をご案内差し上げる形になったかも知れません。失礼をお詫びいたします。--Aphaea 2004年8月8日 (日) 22:49 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。素人ながら南海会社少し手をいれてみましたので、お手すきの際ご査読いただければ幸いです。英語版にリンクしようとしたら記事がないようでした^^: こういうことってあまりないので、ちょっとびっくり。これからもよろしくお願いします。--Aphaea 2004年8月9日 (月) 21:01 (UTC)[返信]

査読依頼をかけました。皆さんよろしくお願いします。:アズンチャ 2005年9月24日 (土) 00:01 (UTC)[返信]

画像の出典明記のお願い[編集]

S kitahashiさん、初めまして。画像:Battle culloden.JPG.jpgを拝見して飛んできました。

ところで、アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか?

  • ファイルの出典に関する詳細な情報を「ファイルの概要」欄に記載してください。特に、インターネット上で参照できるファイルに関しては、URLを記載してください。写真の場合は、撮影者を明記してください。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、画像の出典とライセンスを明記するよう求められています。S kitahashiさんがアップロードされた画像の出典とライセンスなど、詳しい情報を画像の説明ページにご記入ください。どうぞよろしくお願いします。S kitahashiさんのご活躍を楽しみにしています。

--Brevam 2005年9月25日 (日) 16:50 (UTC)[返信]

お手数ですが、画像:EnglishHouseofCommons1741.jpgにも出典およびライセンスの情報をご記入ください。--Brevam 2005年10月5日 (水) 12:35 (UTC)[返信]
WWW上で参照できるファイルであれば、そのURIをご記入ください。また、パブリックドメインの画像であれば{{PD}}とご記入ください。よろしくお願いします。--Brevam 2005年10月5日 (水) 12:49 (UTC)[返信]

イギリスの大蔵省と財務省[編集]

以前、大蔵省の項目にイギリスの大蔵省を追記したのですが、様々な文献などを漁っているうちに自分でも何が何だか分からなくなってしまって、おかしな説明文になってしまいました。もしよろしければ、私が誤っている点などについて修正を加えていただけないでしょうか?--水野白楓 2005年10月22日 (土) 10:04 (UTC)[返信]

えぇと、こんにちは。標記の件についてノート:キッズプラザ大阪で議論を立ち上げております。大阪在住と発言されている方と、大阪方面の投稿が目立った方のノートに書いて回っていますので、ご興味があればよろしくお願いいたします--すぐり 2005年10月24日 (月) 14:30 (UTC)[返信]

また、助けて頂いて感謝の限りです。[編集]

やくみつるの件に関して、私はあなたの編集で宜しいのではと考えています。最近のやくスレを巡る余りにも中立的とは言いがたい編集に関しては、憂慮するところがあったので、本当に1ベイ党としても、感謝の至りです。本当にありがとうございました。--水野白楓 2005年12月26日 (月) 11:32 (UTC)[返信]

220.159.72.76[編集]

アズンチャ様
「キライな人や物についての記事には手を付けるべきでないと思います。」
賢明なご忠告感謝いたします。
220.159.72.76

WASBH[編集]

私が参加すると香ばしい悪影響がそちらにも及ぶかもしれませんが宜しくお願いします。johncapistrano 2006年2月26日 (日) 06:19 (UTC)[返信]

2006年2月の月間感謝賞[編集]

こんにちは。Complex01です。チューリップ・バブル先史時代 (イギリス)国民盟約など、ヨーロッパの歴史に関する数々の興味深い記事に感動いたしました!2006年2月の月間感謝賞投票においてウィキマネー4ウィキをお贈りいたしましたので、ご確認ください。

また、他の方々からも多くの支持があり、S kitahashiさんには2006年2月の月間感謝賞が贈られることが決まりました。おめでとうございます。Tom(_ _)mos Fund からの賞金3ウィキとあわせて合計9ウィキがS kitahashiさんに贈呈されましたので、ご確認ください。

これからもS kitahashiさんがウィキペディアで素晴らしいご活躍を続けられることを期待しています。--Complex01 2006年2月28日 (火) 01:04 (UTC)[返信]

おすすめ記事[編集]

Wikipedia:おすすめ記事阿南市を2回挙げておいでです。ノートのリンクから「査読依頼がかかっている記事・・・」と書かれているのは木更津市の誤りだと拝察いたします。ご確認、ご修正下さい。--汲平 2006年3月9日 (木) 09:03 (UTC)[返信]

秀逸の選考[編集]

Wikipedia:秀逸な記事の選考/萌えですが、Elthyさんが 2006年3月13日 (月) 00:07 (UTC)に「保留」から「条件付き賛成」に変更なさっているので、Elthyの同意も得る必要があります。対応お願いいたします。--汲平 2006年3月14日 (火) 08:06 (UTC)[返信]

「萌え」について[編集]

ノートページで「燃え」→「萌え」転化か、「萌え(原義)」→「萌え(拡大解釈)」かでもめていたように見えたので、語義が論点になっているのではないかと書き込んだのでつが、今回の件では、語義も語源も大差ないでつね。お騒がせしました。Mmma Mia! 2006年3月15日 (水) 11:06 (UTC)[返信]

こんにちは。うりぽんと申します。ところで、Portal:日本の都道府県/島根県のことなのですが、先日はご登録ありがとうございました。何しろ参加者が私一人だったので困っていたのですよ…(汗) まぁ、これからも頑張りましょう。--うりぽん 2006年3月17日 (金) 11:38 (UTC)[返信]

月間感謝賞[編集]

秀逸記事の選考に関するご協力に感謝して、2ウィキを贈呈させて頂きました。ご笑納下さい。--汲平 2006年3月24日 (金) 14:29 (UTC)[返信]

スコッチ・ウイスキー[編集]

S kitahashiさん、こんにちは。

秀逸な記事選考でスコッチ・ウイスキーへのコメントありがとうございます。コメント頂いた後ですが、製造方法について若干記事が薄いかな、と感じましたので、少し加筆してみました。ご指摘の、ポット・スチルやパテント・スチルについては、書き始めると面白い記事になりそうな気はしますね。もう少し勉強して執筆したいと思います。特にポット・スチルは見た目も美しく、また蒸溜所によって形態も違うので、それぞれの写真が集まったら楽しい記事になりそうです。ピート香の記事は難しそうですね・・・。あと、ウイスキー入門者の手引きになるような格付け、という点は、参考図書に上げている「シングルモルトを愉しむ」に5点満点の採点が載っていたりはするのですが、百科事典に載せるのはいかがなものかと控えました。嗜好品なので、いろんな物を先入観無しに愉しめればいいかなと思います。でも、何の手がかりもないとあまりに漠然としているので、一口メモにクセがないものとか、バランスがいいとか、世評を(半分は自分の感想だったりするのですが)書かせて頂いています。最近はモルト・ウイスキーを何十種類もおいてあるショットバーも増えてきて、間口も広がっていると思いますので、私たちの記事が、ちょっと飲んでみようかな、というきっかけにでもなってくれると、とってもうれしいです。--汲平 2006年3月25日 (土) 04:08 (UTC)[返信]

スコッチ・ウイスキーの最初の4つの画像位置を修正いただいたのですが、私の環境 (Windows XP + FireFox 1.5)では、文章の前に画像が縦に4枚並んでいて少し奇異に感じましたので、再度修正いたしました。S kitahashiさんの環境で再度見ていただけますでしょうか。ずうずうしいお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。--汲平 2006年4月3日 (月) 07:20 (UTC)[返信]
おお、今度はちゃんと見れてます。こちらの環境はMacOSX 10.4.5 + Safari 2.0.3です。Table使うとは、こりゃ一本取られました。--S kitahashi(Plé)2006年4月3日 (月) 09:26 (UTC)[返信]
検証ありがとうございます。竹麦魚さんに指摘いただいたのは、環境というよりは、Wikiのオプションで設定する外装の影響についてみたいですね。色々変えて試してみました。こんな風に見えてるんだ、って初めて知りました(無知)。でも、これって、下のモルト・ウィスキーのブランド紹介のところも直さなければいけないような・・・というか、私の書いているドイツ観光街道関連記事は全て直さなければいけないような・・・。--汲平 2006年4月3日 (月) 09:33 (UTC)[返信]
作業おつかれさまでした。このへんの不具合は、つきつめればソフトウェアの問題であって、開発者の方々が何とかしてくれるのを気長に期待するのがスジかと思います。Table化も万能なわけではなく、幅の著しく異なる画像を並べると妙な余白ができるとか、他のテーブルと重なってしまうとか、問題もあるっちゃあるみたいですし。それでも変だとなれば、気のついた人が直してくれると思います。----S kitahashi(Plé)2006年4月3日 (月) 09:44 (UTC)[返信]
追加いただいた外部リンクページについてです。ご紹介いただいたページは確かに情報量も豊富で、良いページであるとは思うのですが、やはりバーのホームページへのリンクは宣伝ととられ、中立性云々の問題になるような気がして、コメントアウトさせていただきました。必要でしたらノート:スコッチ・ウイスキーで御議論いただきたいと思います。ご異存がなければ、コメントアウトからも消去させていただきたいと存じます。よろしくご承知下さい。--汲平 2006年4月14日 (金) 03:05 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。さっそく対応させていただきます。ちなみに私もド素人ですよ(笑)。--汲平 2006年4月15日 (土) 02:17 (UTC)[返信]

Wikipedia:秀逸な記事の選考/運命の力[編集]

Wikipedia:秀逸な記事の選考/運命の力の取り下げ提案ですが、竹麦魚(ほうぼう)さん、Elthyさんご両名にそれぞれの会話ページで呼びかけてみてはいかがでしょうか。レスがないのはもしかしたら気づいていらっしゃらないのかもしれません。老婆心ながら・・・--汲平 2006年4月1日 (土) 15:17 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。いちおう両氏のノートにメッセージを残しておきました。--S kitahashi(Plé)2006年4月2日 (日) 01:35 (UTC)[返信]

画像:BritishCommercialRevolution.jpg について[編集]

はじめまして。以前、画像:BritishCommercialRevolution.jpgを投稿されたと思いますが、不運なことに、ファイルの内容が壊れてしまっているようです。お手数ですが、もしファイルがローカルに残っているようでしたら、再度アップロードをして頂けないでしょうか。できればウィキメディア・コモンズへのアップロードをしていただけると、他の言語版でも使用することができるので、嬉しいと思います。--NICE 2006年4月2日 (日) 04:40 (UTC)[返信]

連絡ありがとうございます。確認してみましたが、私の環境(Safari, Mac OSX 10.4.5)では問題なく表示できました。why??念のためコモンズにも同名でアップロードしておきました。--S kitahashi(Plé)2006年4月2日 (日) 05:20 (UTC)[返信]

フェーデのこと[編集]

自力救済の記事読みました。大変すばらしいと思います。リンクは適切であると思いますし、中世と現代の法思想の相違もリンクされたおかげで明確になったと思います。ありがとうございました。--Kanbun 2006年4月22日 (土) 06:04 (UTC)[返信]

そういっていただけてうれしいです。しかし、ドイツ法のフェーデに対して日本民法の自力救済に飛ぶのはどうなのか、多少躊躇はあります。理想を言えば自力救済に国際比較がなされるべきと思いますが、私にはとてもムリです。--S kitahashi(Plé)2006年4月22日 (土) 06:08 (UTC)[返信]
そうですね。法思想の比較はヨーロッパ内でも大陸法と英米法、大陸法でもフランスとドイツの比較などは興味がありますが、それだけで大変な仕事になりそうです。しかし、徐々に整備されていくのを期待しても悪くないと思います。今じつは封建制の記事のヨーロッパ部分を大幅に書き改めるあるいは独立した記事にすることを考えていまして、中世裁判権の特性とその変遷過程、王権あるいは領邦にどのように掌握されていくのかというようなことを堀米のマルク・ブロック、オットー・ブルンナー、ミッタイスの解説(『中世後期における国家権力の形成』)から記事におこして下書きしているところです。それを活かせばとりあえずドイツでフェーデが広汎に認められるようになったあと、どのようにしてそれを否定して公権力に暴力執行の権限が回収されていったのかという部分はカヴァーできると思いますが、全ヨーロッパ的な観点をウィキペディアでカヴァーできるようになるのもすこし先かもしれませんね。イスラーム法とかも気になりますが、これはどうなんでしょうね。興味深いです。これからもいろいろよろしくお願いします。--Kanbun 2006年4月22日 (土) 06:19 (UTC)[返信]
うわあ。もう完全に私の守備範囲を…。自分はイングランド近世経済史なので…とか逃げ出したくなる話です。でも興味は湧いてきますね。さしあたり、イングランドの法制史は星室庁があるくらいで皆無なんで、治安判事とか四季裁判所とか、そっちから攻めていこうかな…。--S kitahashi(Plé)2006年4月22日 (土) 06:44 (UTC)[返信]

お礼[編集]

誤字のご指摘、本当にありがとうございます。確かに誤字が多いとしっかりしてなさそうに見えてしまいますね。意地悪な質問にも誠意を持って答えさせていただきます。--ﻞﺠﺮ ﻲﺎﻔﺻ 2006年4月23日 (日) 09:53 (UTC)[返信]

唐突ですが[編集]

S kitahashiさん、こんにちは。Complex01です。いつも興味深い記事の執筆をありがとうございます。突然ですが、貴殿を管理者に推薦させていただいても宜しいでしょうか?--Complex01 2006年4月23日 (日) 13:35 (UTC)[返信]

ありがとうございます。ちょっと考えましたが、そろそろ責任を負う立場になってもいいかと思いました。お請けしたいと思います。で、手続きなどどうすればいいのかよくわかっていません。とりあえず管理者が見るべきものに目を通しておきます。--S kitahashi(Plé)2006年4月23日 (日) 18:06 (UTC)[返信]
Complex01です。推薦の受諾、ありがとうございます。非常に嬉しく思います。早速ですが、Wikipedia:管理者への立候補/S kitahashi 20060423を作成させていただきましたので、お手数ではありますが、被推薦者のコメントの記入をお願いできますでしょうか。ご自分のタイミングで結構ですので、よろしくお願いいたします。--Complex01 2006年4月23日 (日) 22:11 (UTC)[返信]

管理者への立候補[編集]

いつもはWikipedia‐ノート:ノートのページでは投稿に署名をするで御意見くださいましてありがとうございます。新参者の私にいろいろ御指導くださりありがとうございます。私はまだウィキペディア初心者なので、Wikipedia:管理者への立候補/S kitahashi 20060423の投票資格がありません。ですので、こちらでこそっと賛成票に1票投票いたします。S kitahashiさんのこれからの活躍にも期待いたします。これからもよろしくお願いいたします。--Trilingual 2006年5月1日 (月) 12:33 (UTC)[返信]

ページデザインについて[編集]

はじめまして。らぷたんと申します。この度、私の利用者ページを作るに当たり、S kitahashiさんの利用者ページデザインを利用させていただきました。事後承諾で申し訳ないとは思いますが、もしご気分を害されたり、不都合が生じるようであればお申し付け下さい。いつでも変更させていただきます。元来、面倒くさがりな私の性格により、勝手にご迷惑をおかけして申し訳ありません。以上、よろしくお願いいたします。--らぷたん(talk) 2006年5月8日 (月) 12:13 (UTC)[返信]

はじめまして。実は先日発見して「どわっ」と思っておりました。パブリックドメインなのでご自由にどうぞ。色々いじっていると、Tableにも詳しくなれていいですよ。--S kitahashi(Plé)2006年5月8日 (月) 12:43 (UTC)[返信]
御配慮感謝いたします。だんだんと、独自色を出せたらいいなーと、思っています。管理者頑張ってください。--らぷたん(talk) 2006年5月9日 (火) 00:20 (UTC)[返信]

保護依頼に関して[編集]

就任、おめでとうございます。信任票を投じたこともあり、また管理者が増えてうれしく思います。^^

ところで、Wikipedia:保護依頼にて難読地名を半保護にされたのですが、もしするのであれば、保護か存続ではないでしょうか?現時点では編集合戦なら半保護の対象外です。依頼内容に「IPによる編集合戦」、対処に「議論と合意の形成」として半保護を行うと、、。IP同士による編集合戦の場合は半保護対象とするなど、ルールを整えない状態で処理すると混乱を生じないかと気になります。(対処後にコメントを付けるよりこちらがいいと判断し、お知らせしました。)

就任直後に無粋な指摘かもしれませんが、ご一考ください。--toto-tarou 2006年5月8日 (月) 17:19 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。ちょっと考えましたが、短期間のうちに追加・削除が行われていることを考えて保護がベターかと思い、しかるべく訂正しました。軽率なことをしてしまい申しわけありません。今後も至らぬ点がありましたが、お叱りいただきたく思います。--S kitahashi(Plé)2006年5月8日 (月) 17:26 (UTC)[返信]
S kitahashiさん、迅速な対応に頭が下がります。あと少しお願いがあります。対処変更をされるのであれば、Wikipedia:保護依頼側にも報告していただけると、ありがたいです。私は半保護に対する現時点での取り扱いを指摘しただけですので、、、。^^;(ところでもう関係がないのですが、半保護した場合はWikipedia:半保護されたページがあります。今度半保護されたときはそちらへ記載ください。)削除依頼や保護依頼、いろいろな依頼案件が多くなってきているので、管理者の作業は大変だと思いますが、期待しております。^^ --toto-tarou 2006年5月8日 (月) 17:58 (UTC)[返信]
たびたびの失態、なんとも弁解の余地なしです。申しわけありません&指摘していただきありがとうございます。--S kitahashi(Plé)2006年5月8日 (月) 18:03 (UTC)[返信]

親子関係について[編集]

保護のかけ方がわかりません。依頼するときにマークをつけますが、何も論議が起こらず・・・どうすればいいのでしょうか?井川遥は保護されましたが、堺正幸堂真理子の2件が何もいじられてないので。親子関係の件です。差し戻しを勝手にしていいのですか?{{利用者:Ichii-ya}}2006年5月8日(月)19:43(UTC)

正式にはWikipedia:保護依頼で依頼し議論のうえ保護をかけるべきです。保護するためには、それなりの理由が必要です。編集合戦がおこっているとか、著作権や人格権の侵害の可能性があると判断される場合です。井川遥で保護がかかったのは、編集合戦によるものです。ふたつのページを見ましたが、Wikipedia:保護の方針にあたる事由がちょっと弱いかなと。まず両記事のノートにおいて、親子関係を証明するソース(個人サイトや掲示板、週刊誌などは認められない)の呈示を求め、それがなければ編集で削除します。それでも復活させる動きがあるなら、そこで初めて保護に踏み切ることができます。というふうに思っているのですがどうでしょう。--S kitahashi(Plé)2006年5月8日 (月) 18:57 (UTC)[返信]

ありもしない親子関係が報道されてテレビ朝日フジテレビとも確認していますがそんなことはないとのこと。人格権に侵害されているのではないかと思いまして。一度差し戻して様子を見てみます。{{利用者:Ichii-ya}}2006年5月9日(月)2:43(UTC)

管理業務について[編集]

管理者就任おめでとうございます。早速管理者の作業をされている矢先でたいへん申し訳ないのですがお願いに上がりました。Wikipedia:削除依頼での議論の終了に関してです。議論が終了して対処する場合には

=== 依頼タイトル ===
{{subst:Vfd top|--}}←--に「削除」・「存続」・「特定版削除」など対処結果を。
----
依頼本文
**(対処)○○。~~~~
{{subst:Vfd bottom}}

の順で処理して下さい。もし特定版削除の場合は一人目の管理者が(対処)をし二人目の管理者が(確認)と{{subst:Vfd top|--}}{{subst:Vfd bottom}}挿入となります。処理済の依頼を見ていただけるとテンプレートが展開されていますが形式がわかるかと思います。辞書に登録してしまうと楽ですよ♪

(同様に投稿ブロック依頼では{{subst:Rfb top|--}}{{subst:Rfb bottom}}を使います。)

管理業務を始めると実際に管理者権限を用いる以外にテンプレートを覚えたりと大変な作業があるかと思いますががんばってください。たね 2006年5月9日 (火) 16:57 (UTC)[返信]

ありがとうございます。これは全部二人めの管理者の方がなさることと思っていました。お手数をおかけしました。--S kitahashi(Plé)2006年5月9日 (火) 17:00 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/上田正樹に対処のあとの(確認)を入れ忘れていますよ~。それと対処したあとには記事のノートに定型文を入れているみたいなのですが、残念ながら私はどのテンプレートを使っているのかわかりませんでした。もしわかりましたら、Help:管理者マニュアル ページの削除に足しておいていただけると助かります。なんとも手順が多いことやら。管理者はつくづく大変な作業をやっているなと再認識(笑)。たね 2006年5月9日 (火) 17:30 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。確認いれておきました。定型文ではなく、こんなことが書いてあったなぁと手打ちしたものです。個々に手打ちでやっていくのは量的に現実的でないので、やったのはひとつだけです。--S kitahashi(Plé)2006年5月9日 (火) 17:35 (UTC)[返信]
横から失礼いたします。Wikipedia:Template メッセージの一覧やその中からリンクされているWikipedia:Template メッセージの一覧/削除関連に該当するメッセージがあります。今、話題に上っているノートへの記述の件については{{subst:削除済みノート2}}を使えばよろしいかと思います。私も当初はこれに気づかずに他の人のメッセージをコピーして使っていました。--こいつぅ 2006年5月9日 (火) 17:40 (UTC)[返信]
これは便利な。ありがとうございます。早速使わせていただいています。--S kitahashi(Plé)2006年5月12日 (金) 21:59 (UTC)[返信]

MOTHERの特定版削除について。[編集]

Wikipedia:削除依頼/MOTHERですが、異議が出てます。よろしければ特定版削除をやり直していただけないでしょうか。

  • 前段階として、今回削除した版を全て復帰してください。削除された版を全て確認しましたが 2006-03-14 03:24:55 以前の版に{{sakujo}}が貼られた版は存在しなかったので、おそらく過去に削除されたことはなかったと思います。
  1. 削除された履歴が混ざるのを防ぐため、別の記事名に移動してください。大抵は[[MOTHER/削除]]に、以前そこで特定版削除されたことがある場合は[[MOTHER/削除yyyymmdd]]に移動してますが、記事名に使われずあとで混ざらなければなんでもいいはずです。ノートは削除の議論だけしかなかった場合以外は移動しなくていいと思います。
  2. 特定版削除を実行。
  3. 元の記事名に戻し、残ったリダイレクトの[[MOTHER/削除]]を削除する。

以上のようにすると削除された履歴が別の記事名のところへ移ります。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。―霧木諒二 2006年5月13日 (土) 09:35 (UTC)[返信]

特定版削除の件は、ご指摘を受けてすでにやり直しました。何かまだ不都合があればおっしゃっていただけると助かります。移動の件ですが、削除依頼の確認がまだですがいいのでしょうか。--S kitahashi(Plé)2006年5月13日 (土) 10:15 (UTC)[返信]
対処済みでしたか。失礼しました。既にやり直してあるようですので、サブページへ報告をお願いします。―霧木諒二
報告がまだでした。こちらも失礼しました。報告をすませました。--S kitahashi(Plé)2006年5月13日 (土) 12:53 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/LOVEHOTELS[編集]

Wikipedia:削除依頼/LOVEHOTELSですが、対処が早すぎませんか?この案件は即時削除or緊急削除でしょうか? たね 2006年5月23日 (火) 17:06 (UTC)[返信]

この記事に関して保護依頼かブロック依頼かが出ていて、結局はこれを削除すれば双方おさまるため、あえて削除に踏み切ったと記憶しています。もしかしたらご迷惑をおかけしたかもしれません。もしそうでしたら、申しわけありません。--S kitahashi(Plé)2006年5月23日 (火) 17:10 (UTC)[返信]
具体的にWikipedia:保護の方針#保護をかけてもよい場合4でTemplateが剥がされた場合は管理者が保護してよい、Wikipedia:削除の方針#削除依頼において最低1週間審議する原則が決められております。今回の措置はいずれにも合致しないのでたずねてみたわけです。たね 2006年5月23日 (火) 17:17 (UTC)[返信]
まずは保護して、一週間経てから対処という二段階の手続きをとるべきでした。めんどうくさがって省略してしまいました。大変失礼いたしました。また、ご指摘ありがとうございます。--S kitahashi(Plé)2006年5月23日 (火) 23:36 (UTC)[返信]
本当ならはっきりわかっているものはちゃっちゃか審議終了してもらえれば楽なのでS kitahashiさんの対処を私個人としては非常に評価したいところなんですが、現状の方針がそうはなっていないので。もっと楽になればいいんですけどね。S kitahashiさんの管理者には非常に期待させていただいているため口うるさくなってしまうのですがご容赦下さい。たね 2006年5月24日 (水) 02:15 (UTC)[返信]

マル島[編集]

S kitahashiさん、こんにちは。マル島の間違いを修正していただきありがとうございます。スコットランドに関する基礎知識が不足したままの翻訳でご迷惑をおかけする機会も多いと思いますが、今後もよろしくお願いいたします。--汲平 2006年5月23日 (火) 23:28 (UTC)[返信]

翻訳おつかれさまでした。余計なことをしたかとも思いましたが…。私も十分な知識があると胸を張れるわけではありませんが、協力しあっていけたらと思います。--S kitahashi(Plé)2006年5月23日 (火) 23:33 (UTC)[返信]

お願い[編集]

Wikipedia:削除依頼/神戸連続児童殺傷事件にて、特定版削除した版次の追記をお願いします。--Kstigarbha 2006年5月28日 (日) 00:46 (UTC)[返信]

少年愛の特定版削除について[編集]

はじめまして、Maris stella と申します。ところで、早速の用件ですが、user:Kstigarbha氏の利用者会話ページでも記しましたが、削除依頼「少年愛」での特定版削除の方法が間違っています。GFDL 履歴継承で問題のあった内容は、わたしの編集によって、すべて削除しています。その後、英語版から画像と一緒に説明文も転載していたようですが、これもリヴァートしています。ノート:少年愛に記していますように:

2006年5月17日 (水) 15:57 Nakaoka7675 (→日本)
2006年5月17日 (水) 14:27 61.123.31.137 (→宗教改革と近世ルネッサンス)
2006年5月17日 (水) 14:21 61.123.31.137
2006年5月12日 (金) 19:27 Maris stella (Western Europe et corrections)

「2006年5月12日 (金) 19:27」段階で、履歴継承に問題のあった内容(転記とその翻訳)は、すべて消しています。画像の転記での説明内容が履歴継承違反だとしても、これも、「2006年5月17日 (水) 15:57 Nakaoka7675」の編集の後で、リヴァートして、問題のない版にしています。仮に、その後で更に履歴継承に問題のある転載などがあったとしても、 「2006年5月12日 (金) 19:27 Maris stella」の編集版、または、そのリヴァート版には、履歴継承の問題となる記転載は含まれていません。従って、特定版削除の訂正を願います。--Maris stella 2006年5月28日 (日) 05:37 (UTC)[返信]

KstigarbhaさんのノートでKstigarbhaさんが指摘された通りです。--S kitahashi(Plé)2006年5月28日 (日) 05:54 (UTC)[返信]

ノート:勇敢なるスコットランド[編集]

ノート:勇敢なるスコットランドに問題提起させていただいたのですが、歌詞に著作権が発生しているかどうか確認をしていただきたいのですがよろしくお願いします。たね 2006年5月30日 (火) 09:53 (UTC)[返信]

保護/半保護[編集]

される際はWikipedia:保護されたページWikipedia:保護されたページへのリストをお願いします。ではでは。--Brevam 2006年5月30日 (火) 10:39 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

 はじめまして。 OASと申します。

 さて、貴殿が作成された項でもあります「自力救済」について少々お尋ねしたいことがありましたので、4月にメールを送らせていただきましたが、文字化けのようで、その旨のレターをいただきましたので、今「Shift JIS」に設定して再送させていただきましたが、今回はいかがでしょうか? 度々お手数お掛けし、また返信が遅くなりまして恐縮です。 --メリケン・ステーツ {(首脳でないが)会談|beiträge} 2006年6月1日 (木) 01:11 (UTC)[返信]

メールありがとうございます。結局今回も文字化けしました。エンコード形式に関係なく化けるのかもですね。メールアドレスから直接送っていただくとか、別の方法がいいのかもしれません。--S kitahashi(Plé)2006年6月1日 (木) 02:27 (UTC)[返信]

特定版削除の事後対処忘れてるよ。Category:即時削除211.128.33.151 2006年6月1日 (木) 18:35 (UTC)[返信]

dbせずとも管理者なら即時削除できるわけなんだが…211.128.33.151 2006年6月1日 (木) 18:46 (UTC)[返信]

トランスフォーム断層について[編集]

この記事について、査読依頼しようかなと思いましたが、専門家である利用者の方々に目を通していただいたところ問題ないとのことでしたので、せっかくですがテンプレをはずさせていただきました。決してS.Kitahashiさんに含むところがあるわけではありませんので気分を害されたらすみません。管理者になられたようでおめでとうございます。(賛成票を入れたかったのですが、2ちゃんに書かれたようにフライングしたり、投票できなかったりしてすみません。--加筆Siyajkak 2006年6月2日 (金) 06:12 (UTC)) 西洋史、イギリス史のほうで良質の執筆をされているご様子を拝見させていただいています。こんごもますますご活躍されますように。Siyajkak 2006年6月2日 (金) 06:09 (UTC)[返信]

おしらせありがとうございます。テンプレの件は、私は当該記事に関わったわけではないのでご随意にしてください。あくまで査読依頼テンプレートを表に出す作業をしただけですので。Siyajkakさんのご活躍も注目しております。今後も協力しあえたらと思います。--S kitahashi(Plé)2006年6月2日 (金) 07:32 (UTC)[返信]

ポータル歴史学について[編集]

メッセージありがとうございます。早速拝見させていただきました。おつかれさまです。わたしの書いたパーンディヤ朝を新着記事に紹介していただいてありがとうございます。Siyajkak 2006年6月18日 (日) 19:43 (UTC)[返信]

基本的な質問なのですが[編集]

はじめまして。管理者のお一人という事でお訊きしたいのですが、保護依頼に投稿しても処理されず、かといって荒らしも続いている場合どのように対処すべきなのでしょうか?基本的にイタチごっこなのは覚悟していますが、半保護されるだけで大分気が楽になるのですが…。--210.189.148.89 2006年6月5日 (月) 03:48 (UTC)[返信]

たぶん稲垣吾郎かと思い、遅ればせながら半保護しました。保護依頼がたまってるのはほんとに申しわけないです。なにかあれば、いつでもおっしゃってください。--S kitahashi(Plé)2006年6月5日 (月) 04:22 (UTC)[返信]
返答&対応処理ありがとうございます。できるだけ皆さんの投稿を参考にしているのですが、また分からない事がありましたら、よろしくお願い致します。--211.9.172.28 2006年6月7日 (水) 02:20 (UTC)[返信]

管理者としてコメントを頂こう[編集]

先日、が生えた程度氏が一週間のブロックがTietew氏によって行われた。ブロックの理由は暴言だが、が生えた程度氏の投稿履歴を見ても暴力的な発言は一切行っていない。この件について我が人民に対する不服なる行為に対する戦い若しくは利用者‐会話:Tietew#毛が生えた程度♡氏に対する1週間ブロックの理由を詳細に説明せよ。にコメントを頂こうと思う。もしこれに同意しないのであれば即座にが生えた程度氏のブロックを解除せよ。

ホリプロタレントスカウトキャラバン[編集]

Wikipedia:削除依頼/ホリプロタレントスカウトキャラバンを緊急削除されたようですが、賛否が拮抗しており、また私には明白なプライバシー侵害とも思えなかったので復帰依頼に出しました。Wikipedia:削除の復帰依頼#ホリプロタレントスカウトキャラバンにご意見をお願いします。―霧木諒二 2006年6月20日 (火) 02:56 (UTC)[返信]

IP:210.174.204.21氏からのコメント[編集]

ň©ç”¨è€に書かれておりましたので、とりあえずノート:ルノー/ň©ç”¨è€に移動しておきました。もしかしたらこちらに転記するべき内容だったかもしれないと思い、こちらにお知らせしておきます。よろしくお願いいたします。--Kkkdc (Disp / Conl) 2006年6月22日 (木) 05:46 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。然るべく対応しておきます。S kitahashi(Plé)2006年6月22日 (木) 06:26 (UTC)[返信]