コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sbbyakne

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

/過去ログ1

白井常信につきまして[編集]

Jsnsrioffclと申します。2011年9月5日に作成した白井常信ですが、私は白井常信の関係者であり白井常信氏の公式サイトの作成者です。証明としまして、白井常信氏の公式サイト職務経歴ページに記載させていただきました。ご確認お願いいたします。--Jsnsrioffcl 2011年10月14日 (金) 12:49 (UTC)[返信]

取り下げの手続きをとりましたので、管理者の対処をお待ちください。--Sbbyakne 2011年10月15日 (土) 03:44 (UTC)[返信]

ある投稿ブロック依頼について[編集]

貴殿の提出されたWikipedia:投稿ブロック依頼/Saihana・Ren.mについて、取り下げを検討してはどうかとの提案がなされております。さすがにウォッチはしてらっしゃるかとは存じますが、取り下げを表明できるのは貴殿だけでありまた比較的重要な案件と解してございますので、念のため、以上をご報告申し上げます。よろしくご検討くださいませ。--Hman 2011年10月16日 (日) 04:32 (UTC)[返信]

Hmanさんへ。依頼取り下げ提案の通り、投稿ブロック依頼は取り下げていただきました。--Sbbyakne 2011年10月16日 (日) 12:01 (UTC)[返信]

盛岡駅バスターミナル[編集]

盛岡駅バスターミナルについて、統合議論で他者からの意見や対処方の提示にも一切返答していないところを見ると、記事充実のため出典を探すなどされていることと思いますが、進捗はいかがでしょうか。 221.20 (talk 2011年12月25日 (日) 17:24 (UTC)[返信]

統合提案を取り下げました。--Sbbyakne 2011年12月26日 (月) 01:45 (UTC)[返信]
相変わらず質問に対する答えになっていません。あなたが何もしないからすでに失効になっており、失効になったものを取り下げると言ってどうなるのでしょうか。出典の明記が貼られてから4箇月、対処方の提示無視から2箇月が経過してます。記事維持のために出典を探すなどしているからそのままなんですよね? 進捗はいかがでしょうか? 他に放置する理由があるのでしょうか? 221.20 (talk 2011年12月26日 (月) 11:44 (UTC)[返信]
検証可能性がない部分は削除して再編集しました。これでいかがでしょうか。--Sbbyakne 2011年12月27日 (火) 02:47 (UTC)[返信]
残した記述にも出典が一切付けられていません。バス事業者ページなどのバスターミナル情報でも付けてみてください。 221.20 (talk 2011年12月27日 (火) 02:53 (UTC)[返信]
外部リンクでも見れば発着しているバス事業者がわかるでしょう。221.20さんはちゃんと外部リンクを見たのですか?見てからコメントしてください。--Sbbyakne 2011年12月27日 (火) 02:56 (UTC)[返信]
申し訳ないですが、それ、本気で言ってるのですか?  221.20 (talk 2011年12月27日 (火) 02:57 (UTC)[返信]
あーたぶん意味が通じてないんだな。構造節などの記述に付けてみてってことです。番線の付番、屋根が設置されてる、15・16番は観光バス乗り場だった、2010年4月からの附番変更などなどです。これらの記述がバス事業者ページなどにないのであれば要出典あるいは除去です。あと、県交通の3桁の路線番号はバスターミナル記事で書く必要ありますかね? 発着路線を表にするのも必要ないと思いますし、表を継続するにしても高速バスと一般路線を別にする必要はないでしょう。無駄に幅を取ってる感が強いです。 221.20 (talk 2011年12月27日 (火) 03:17 (UTC)[返信]

Spectator3001fさんの投票取り消しについて[編集]

こんにちは。一昨日に利用者:Spectator3001f会話 / 投稿記録 / 記録さんによって行われた削除依頼の投票を「依頼時点の編集回数50回に満たない」として全て取り消しておられましたが、いずれの依頼でもすでに50回を超えていたので有効票に戻させていただきました。どういう数え方をされたのでしょうか…?--きゅっきゅっきゅっニャー 2012年1月10日 (火) 11:19 (UTC)[返信]

こんにちは。投稿ブロック依頼の場で何度も指摘しましたが、管理関連に関わる時には慎重な行動をお願いできませんでしょうか。「Wikipedia:管理者への立候補」で質問者の資格について勘違いしていた私が言うのも何ですけれども。--森藍亭 2012年1月10日 (火) 12:09 (UTC)[返信]

    • きゅっきゅっきゅっニャーさんの件については削除依頼以外の記事の編集履歴をみて取り消しを行いました。大変申し訳ないと思っております。森藍亭さんの件につきましても次から気をつけたいと思います。2人にはお詫び申し上げます。--Sbbyakne 2012年1月10日 (火) 20:20 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Arabesquebis・Isacousticについて[編集]

はじめまして、貴方様が提出されたWikipedia:投稿ブロック依頼/Arabesquebis・Isacousticに貴方様宛に質問事項を記載致しました。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Arabesquebis・Isacousticにて回答を御願い致します。御回答次第で一番ブロックすべきなのかは誰かを検討致します。--JapaneseA 2012年1月11日 (水) 03:58 (UTC)[返信]

貴方様は下記でVigorous action様へ御返事されています。よって私の質問を御覧になっている事は明白です。通常の記事に編集作業を行っていらっしゃるようですが、私の質問は御二方の名誉に関する事です。何を置いても御返事下さるものと期待していたのですが。このまま御返事頂けないようでは、ブロック依頼には反対票を投じ、かつ貴方様のブロック依頼に対し、コメント依頼もしくはブロック依頼を提出する事になります。どうか御二方が同一人物だという根拠をWikipedia:投稿ブロック依頼/Arabesquebis・Isacousticにて御聞かせ下さい。Isacoustic様は必死に弁解されています、一方Arabesquebis様はブロック依頼など どこの空でのん気(失礼)に編集を続けておられます。また、Arabesquebis様は詳細編集としてしまうクセがあるようです(これはこれで問題ですが)、Isacoustic様にはそれはありません。これで同一人物なのであれば、貴方様の慧眼を賞賛するとともに、見破った理由を後学と致したく思います。以上、大変失礼な物言いですが、どうしても私には御二方が同一人物だとは思えないのです。どうか貴方様の御高察をうかがいたく思います。--JapaneseA 2012年1月12日 (木) 03:19 (UTC)[返信]

強いお願い(2)[編集]

こんばんは、Vigorous actionTalk/History)です。再度強いお願いにやってまいりました。低質な管理作業はやめてください。あまりにもひどすぎます。管理系の作業から手を引いていただきますようにお願いします。--Vigorous actionTalk/History2012年1月11日 (水) 14:20 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Sbbyakneを提出しました。--JapaneseA 2012年1月12日 (木) 04:50 (UTC)[返信]

Sillagoともうします。上のコメント依頼では、Sbbyakneさんにとっては大変厳しい意見が多数ついております(かく言う私もその一人です)。それに対するSbbyakneさんご自身の見解をWikipedia:コメント依頼/Sbbyakne#被依頼者様のコメントにて述べていただきたく、こちらに参りました。コメントは強制ではありませんが、後伸ばしや無視を致しますと、Sbbyakneさんにとってますます厳しい状況になることは明らかです。今後もウィキペディア日本語版で活動するつもりでありますならば、事態をきちんと受け止めて誠実な回答をしてください。すぐにきちんとした回答は難しいかもしれませんので、コミュニティと対話をするつもりでありますなら、この私の発言から48時間以内に骨子だけでも構いませんのでWikipedia:コメント依頼/Sbbyakne#被依頼者様のコメントに返答してください。よろしくお願い致します。--Sillago 2012年1月13日 (金) 08:29 (UTC)[返信]

お話ししませんか?しましょうよ![編集]

Wikipedia:コメント依頼/Sbbyakneで是非ともお話がしたいのです。Sbbyakneさんの活動が今までないほど長い期間止まっています。「逃げたんだ」と不名誉なレッテルを貼られる前に話し合いに参加してほしいんです。Sbbyakneさんも矜持がおありなら毅然と振る舞えば良いですし、反省しているならそれを素直に吐露すれば良いのです。布団かぶって見ないふり、これは一番悪い選択なんですよ。別のIDで活動しようなんて考えがあるならやめてください。必ず見つかります。自分の行動に責任がとれず、逃げるばかりの人生ほどみっともないものはありません。ここいらで勇気を出してほしいのです。誠心誠意対応すれば、おそらく(一部制限があるとは言え)ウィキペディアで引き続き活動できるでしょう。「同一人物と判断し、無期限ブロックが必要。」などと突然言い放たれる人の心の痛みが分かる人になれれば、人間的にも成長できますし、Sbbyakneさん自身にとっても大変有益だと思うのです。さあ、今が決断の時です。厳しいことを言われてもそれはSbbyakneさんが成長するために必要な糧だと思って甘受してください。とりあえず木曜日か金曜日くらいに何か返事をいただけませんか。--Sillago 2012年1月17日 (火) 03:45 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。あなたは多重アカウント使用が禁止される行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Vigorous actionTalk/History2012年2月26日 (日) 09:39 (UTC)[返信]

ブロック解除依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「私はコメント依頼において対話拒否を行った上に、それに伴う多重アカウントを利用して編集して大変申し訳ありませんでした。ブロック逃れなどに関しても反省しておりますので、ブロック解除依頼をお願いいたします。--Sbbyakne会話) 2012年3月4日 (日) 09:30 (UTC)修正--Sbbyakne会話2012年3月20日 (火) 22:59 (UTC)[返信]


却下の理由: 1ヶ月以上解除依頼が提出されないため、一旦却下します。 Vigorous actionTalk/History2012年4月21日 (土) 22:57 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
貴方に対するコメント依頼を提出した者です。まず、使用したアカウントを列挙して頂けますか?--JapaneseA会話2012年3月4日 (日) 09:45 (UTC)[返信]
話し合いに応じてくれて、ありがとうございます。今後は主に管理者さんとの対話になります(私はこれ以上はお節介になりかねない)。先ほども言いましたが、管理者さんによってはとても厳しい事を言うかもしれません。いや、むしろ柔らかい口調の方が実はもっと厳しいかもしれません。ただ真摯に向き合ってください、とだけしか言えません。きちんと反省し、対応すれば、全国放送局ネット、バラエティ番組や鉄道交通網(特に岩手県)の編集活動再開の道があるかもしれません。過度の期待を持たせるわけではありませんが、絶望でもありません。--Sillago会話2012年3月4日 (日) 10:11 (UTC)[返信]
こんばんは。Wikipedia:コメント依頼/Sbbyakneで寄せられた意見については、どのようにお考えでしょうか。--Jkr2255 2012年3月4日 (日) 14:37 (UTC)[返信]
JapaneseAさん、Sillagoさん、Jkr2255さん。コメント依頼を拝見いたしましたが、投稿ブロック依頼の件に関しては行きすぎた行為と反省しております。私としては皆さんの意見を真意に受け止め、投稿ブロック依頼の件やブロック破り行為に関しても大変申し訳ないと反省しております。管理者並びに参加者には大変迷惑をかけたことをお詫び申し上げます。--Sbbyakne会話2012年3月5日 (月) 02:47 (UTC)[返信]
コメント依頼では、Sbbyakneさんに対して非常に厳しい意見が寄せられております。さらに今回の多重アカウントの不正利用によって、あなたの言動に対する信頼はほぼ失われている、つまり「反省しました」程度では済まされない状況にあります。それらを踏まえて、もしブロックが解除されたとして、今後Sbbyakneさんがとるべき行動はどのようなものがあると考えていますか。--森藍亭会話2012年3月5日 (月) 03:04 (UTC)[返信]
森藍亭さん。もしブロックが解除された場合は、2度と多重アカウントの不正使用を行わない、それにWikipediaの方針をもう一度熟読した上で再活動することを誓います。利用者:北極1号会話 / 投稿記録利用者:ミスターナガサキ会話 / 投稿記録の2つのアカウントも2度と使用しません。--Sbbyakne会話2012年3月5日 (月) 03:53 (UTC)[返信]
この解除申請は何かの冗談でしょうか?罪もない人を多重アカウントの不適切な利用としてブロック依頼していた人が、自分が多重アカウントの不適切な利用でブロックされてものうのうとブロック破りを行い、ばれたらブロック解除申請ってのはタチの悪い冗談としか思えません。数年ぐらい謹慎して自分が成長してからお越しください。--Vigorous actionTalk/History2012年3月5日 (月) 12:59 (UTC)[返信]
「多重アカウントの不正使用を行わない」、「方針をもう一度熟読した上で再活動する」それだけですか。Sbbyakneさんが、コメント依頼における各利用者からの意見を全く理解していないことが解りました。--森藍亭会話2012年3月5日 (月) 13:21 (UTC)[返信]
コメント依頼における各利用者からの意見は理解しています。コメント依頼における各利用者の意見も尊重していますし、たちの悪い冗談でブロック解除依頼したわけではありません。--Sbbyakne会話2012年3月6日 (火) 03:22 (UTC)[返信]
Sbbyakneさんが多くのブロック依頼をされたことは、善意に解釈する限り、Wikipedia日本語版の正常な運営を願ってのことだったのだと理解できます。それが、ご自身で多重アカウントを使用するというのは、Vigorous actionさんじゃありませんが「タチの悪い冗談」です。例え自分で正しい行動だったと思っていても、結果として多くの方々に迷惑をかけ、コミュニティに無用の負荷をかけることになったとの自覚があれば、今後注意すべき事は他にもあるはずです。それを具体的にご自身により表明して頂かなくては、貴方が本当にコメント依頼における他の利用者の方々の意見を尊重するのか分かりません。皆さんはそれを言っているのです。--ろう(Law soma) D C 2012年3月6日 (火) 04:55 (UTC)[返信]
管理作業における不手際に関してはコミュニティに無用の負荷をかけることになったとの自覚があったことは認めます。コメント依頼にあったような行為は行きすぎた行為だったと自覚しております。ブロックが解除された場合はコミュニティを混乱させないよう活動したいと考える所存です。--Sbbyakne会話2012年3月7日 (水) 01:25 (UTC)[返信]
無理に自分が分からない言葉を使わなくても結構です。上の文章は日本語になっていませんし、私の意見に対する応えにもなっていません。分からないならば、分からない方への対応をするだけです。私は本件から手を引きます。--ろう(Law soma) D C 2012年3月7日 (水) 08:28 (UTC)[返信]
「コメント依頼における各利用者からの意見は理解しています。」「コメント依頼における各利用者の意見も尊重しています」ウソですね。Sbbyakneさんは、コメント依頼の内容を理解していないし尊重する意志も持っていない。当該コメント依頼の内容をきちんと読み理解した人は、2012年3月5日 (月) 03:53 (UTC) や 2012年3月7日 (水) 01:25 (UTC) のようなコメントはしません。今までのように口先だけでごまかそうとしても、すぐに判るのですよ。2012年3月4日 (日) 09:30 (UTC)の解除依頼におけるコメントと、2012年3月5日 (月) 03:53 (UTC) のコメント、そして2012年3月7日 (水) 01:25 (UTC) のコメントは、言葉こそ違え「中身がない」点で全く同じものです。--森藍亭会話2012年3月7日 (水) 11:28 (UTC)[返信]

Sbbyakneさん、実はコメント依頼なんか読んでないでしょ。聞かれた事にだけ答えているだけですね。私のiPhoneのSiriの方があなたよりかよっぽどましな回答をくれます。それでは100年たっても解除されません。いい手があります、ウィキペディアのことをすっかり忘れてしまえばよいのです。1,2週間辛抱すれば慣れます。その間テレビの録画でも見てこらえてて下さい。新しくアカウントを作ったり、IPで活動したとしてもすぐばれます。もう2回もばれたではありませんか。いつブロックされるがびくびくしながら編集するとかはやめましょう。私は何度も「きびしいよ」といいました。もし解除されるなら、出典完璧な5kバイト以上の記事を書くくらいの根性をもって、自分のやって来た事、何故だめだったか、誰にどう謝罪するか、もしも解除が叶うなら、今後どうのような方針で活動するか、をすべて文章にして、反省の意を示すしかないです。ここまで見てきて、さすがに無理そうだと分かりましたよ。残念です。--Sillago会話2012年3月7日 (水) 09:51 (UTC)[返信]

横から失礼します。ぱたごんです。罪もない人を多重アカウントの不適切な利用としてブロック依頼していながら、自分自身が多重アカウントの不適切な利用をしていたという人が「ごめんなさい」「これからは迷惑かけません」「これからは方針守ります」と何百回繰り返しても解除はされないことでしょう。ブロック解除に必要なのは他人の多重アカウントの不正使用について確証もないのに厳しく当たっていたあなたが何故?自分で多重アカウントを使ってしまったのかのか?そのときのご自分がどういう心理だったのかを思い出して自己分析、自分の性格はどんな性格なのか?といったものを見つめなおし、これからはどういった考えでことに望むのか?を分析・検討する作業をしてください。それを反省というのです。自分自身を見つめなおす作業なしでブロック解除はありえません。(今後は方針守りますなどということではありません、方針守るのは当たり前のことであって、「今後は方針守ります」だけでは反省になりません)自己分析は急に出来ることではありません。それにこれだけの行為ですから先々に解除されることがあるにせよ相当先・長い時間を経ての話になると思います。じっくり時間をかけて考えてみて下さい。--ぱたごん会話2012年3月7日 (水) 12:29 (UTC)[返信]
多重アカウントの使用に関しては私に対するコメント依頼が提出された時点から使用しておりました。多重アカウントの使用はコメント依頼逃れも兼ねて利用したものであります。私に対するコメント依頼は拝見していました。私に対する厳しいコメントは真意に受け止めます。急なブロック依頼に関しても被依頼者に対してご迷惑をかけたことをお詫びするとともに、解除された場合は管理作業からは一時的に撤退したいと考えております。--Sbbyakne会話2012年3月9日 (金) 00:55 (UTC)[返信]
>一時的に撤退
一切」の間違いでは?--218.33.129.222 2012年3月9日 (金) 07:28 (UTC)[返信]
こちらには初めて書き込ませて頂きます。さて、Sbbyakne氏に一つ質問しますが、コメント依頼やそれ以外の場であれだけあなたに対して厳しい目が向けられ、今またこちらの会話ページにおいて再三苦言を呈されているにも関わらず、そこまでしてWikipediaでの編集活動への復帰を強く希望されているのには、何か特別な理由や事情があっての事なのでしょうか。正直なところコメント依頼、そして多重アカウントの不正使用によるブロックを経て、ここまで風当たりが強い中でなおもWikipediaへの参加に拘られるそのお考えに、私としましては今一つ理解し難いものを感じずにはいられないのです。差し支えないようであれば簡単にでもいいですので、ご回答を頂ければ幸いです。
ただ、仮に如何なる理由があったとしましても、私個人の心情としては依然、Sbbyakne氏のWikipediaでの各種活動への復帰を現状では是認する事は出来ないと言わざるを得ません。あなたが本当にコメント依頼を拝見され、私を含めた複数のユーザより寄せられたご意見を真摯に受け止められているのであれば、とても「解除された場合は管理作業からは一時的に撤退したいと考えております」などという文言は出て来ないのではないでしょうか。少なくとも「コミュニティを混乱させないよう活動する」「管理作業からの一時的な撤退」などといった行動で済まされるような段階はとうに過ぎているでしょうし、もし仮に真摯に受け止められた上であのようなコメントをなされているのであれば、率直に申し上げて「ご自身の置かれている現状に対しての認識が、あまりにも足らなさ過ぎる」もしくは「認識された上でなお、これまでの行いは間違っていないと考えられている」、このどちらかではないかとさえ思えてならないところです。
今のSbbyakne氏にまず必要なのは、今一度本コメント依頼やご自身の会話ページ等に寄せられたコメントを、どんなに耳に痛かろうともしっかりと熟読(拝見ではありません、念のため)された上で、現在ご自身がどのような状況に置かれているのか、他のユーザがSbbyakne氏に対してどのように思われているのか、そういった事を確実に理解される事だと私は考えています。少なくとも今までのように「コメント依頼における各利用者からの意見は理解しています。コメント依頼における各利用者の意見も尊重しています」などとそれらしい文言を並べておけば通用するだろう、といった甘い考えは早々に捨て去られるべきでしょう(ご自身がそのように思われてなくとも、そのように他のユーザから受け取られている事もいい加減に認識すべきです)。ブロックの解除云々を論ずるのは、そういったプロセスが済んでからではないでしょうか。--Holic 629WTalkCont. 2012年3月9日 (金) 08:40 (UTC)[返信]
コメント依頼での第三者のコメントに書かれていた管理者を始めとする「本依頼も含め、他のユーザより寄せられた意見に対し誠実な対応を行う」「各種依頼等を始めとする管理作業の一切から完全に手を引かれる」という2点が確約・実行することを誓います。--Sbbyakne会話2012年3月20日 (火) 22:59 (UTC)[返信]

Sbbyakneさん、まさかとは思いますがIPユーザとして活動再会していませんか。違うのなら良いのですが、もし活動している/するつもりならやめてください。ウィキペディアを忘れるのが一番だといいましたが。ブログやツイッターで岩手県のことや好きな番組のことや、鉄道のことをつぶやけばフォロワーもついてそれはそれで楽しいです。もしふざけたまねを繰り返しているなら救いようがないでしょう。--Sillago会話2012年3月15日 (木) 03:29 (UTC)[返信]

Sillagoさん。私は前述の多重アカウント使用でブロックされたあとからウィキペディアから離れておりました。IPユーザでの投稿は行っておりません。他の参加者からの強い風当たりは感じております。--Sbbyakne会話2012年3月16日 (金) 01:41 (UTC)[返信]
そうでしたか。私が誤認してしまったようです。申し訳ありません。あと、ウィキペディアをお気に入りから外してしばらく離れてみてはいかがでしょうか。それが今、一番良い選択だと思うのです。--Sillago会話2012年3月16日 (金) 16:38 (UTC)[返信]
ブロック解除依頼提出まではウィキペディアから離れようと考えています。--Sbbyakne会話2012年3月20日 (火) 22:59 (UTC)[返信]
あんたのブロック解除依頼提出よりもJAWPに追放が導入される方が先でしょうね。--58.3.124.63 2012年4月2日 (月) 08:01 (UTC)[返信]