利用者‐会話:Takoradee

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Takoradeeさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年9月16日 (土) 03:56 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。そのようにいたします。--Takoradee 2006年9月16日 (土) 04:47 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Takoradeeさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年9月26日 (火) 19:13 (UTC)[返信]

編集ありがとうございます[編集]

油条に画像・パンでないことの記述の追加ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。--219.117.75.96 2007年6月7日 (木) 10:48 (UTC)[返信]

どういたしまして。こちらこそ丁重なお礼をありがとうございます。--Takora D 2007年6月11日 (月) 17:11 (UTC)[返信]

画像の追加ありがとうございます[編集]

ドラゴンに画像の追加ありがとうございました。キリスト教関連からドラゴンの画像を引っ張ってきたものの、どうも日本人が想像するドラゴンとは姿が違うと、ずっと気になっていたので、うれしかったです。これからもまたよろしくお願いいたします--すぐり 2006年10月21日 (土) 08:10 (UTC)[返信]

書き込みありがとうございます[編集]

こちらこそはじめまして。そしてお褒めの言葉ありがとうございます。私ごときが補足せずとも台湾素食釈迦頭もすばらしい出来だと思います。釈迦頭については私自身も草稿を作っていたのですが、Takora Dさんの書かれた物に及ばないできなので削除してしまいました。これからも1つよろしくお願いいたします。Hadge 2006年11月20日 (月) 14:02 (UTC)[返信]

慶應銀杏並木について[編集]

 了解いたしました。今、同所は黄葉真っ盛りですね。Tokyo Watcher 2006年12月17日 (日) 03:43 (UTC)[返信]

Re:チョロギの画像キャプション[編集]

こちらこそ、何の提案も無く編集して失礼しました。個人的にあまり聞かないと思ったので、お決まりのGoogle検索をしてみたのですが、"黒豆甘露煮"[1], "黒豆の甘露煮"[2]、"黒豆煮"[3]と出ました。ですので自説を適用したのですが、他に何か資料がおありでしょうか?魚や栗等は調理法がいろいろあるので、「甘露煮」と明示する必要があると思うのですが、黒豆は甘く煮上げるのが定番なのでわざわざ「甘露煮」とする必要が薄いような気もします。(これも個人的な推理ですが)

写真については、いい出来ではないでしょうか。食器・敷物も和食にふさわしい物ですし、対象も鮮明で、全体に綺麗な印象を受けます。細かいことを言えば「取分け後」モードなので、お重や鉢に盛られている状態と感じが違いますが、それだとこれだけディテールをしっかり捉えるのは難しいでしょうからこれもありかな、とは思います。実は、ご質問を受ける前にWikipedia:メインページ新着投票所#新しい画像投票所に推薦していまして、他の方の評価もいずれ分かる事になると思います。(候補作の多いときは下の方の画像にはなかなか票が入らないので、長い目でお待ちください。自作への投票も可能です)自分では写真を撮らないのに偉そうにいろいろ言ってすいません、ご要望ということでお答えしてみました。--ととりん 2007年1月2日 (火) 15:51 (UTC)[返信]

おめでとうございます。チョロギ画像、投票多数により先ほどよりメインページに掲載されています。一足早く記事のレバノン料理も新着選出されていますし、大変なご活躍ですね。またTakoradeeさんの作品を気に入って推薦することもあると思いますので、今後ともよろしくお願いします。--ととりん 2007年1月10日 (水) 16:07 (UTC)[返信]

White&Nerdyへのご指摘ありがとうございます。[編集]

どうも返事が遅くなってすみません。会話のやり方がわからず、調べていました(初心者なもので・・・)。編集を手伝っていただけると大変ありがたいです。他の項目をみようみまねで編集してみましたが、まだまだのところも多いと思うので、お願いします。Fharhg87 2007年1月3日 (水) 13:32 (UTC)[返信]

「タブーリ」画像の追加ありがとうございます[編集]

レバノン料理に画像の追加ありがとうございました。自分でも探してみたのですが、ウィキメディア・コモンズの使い方がよくわからなくてうまく検索できませんでした。これからもまたよろしくお願いいたします。--Nipisiquit 2007年1月10日 (水) 17:04 (UTC)[返信]

お詫び、その他[編集]

横浜関連の多重アカウントユーザの件、お役に立てず申し訳ありません。私もあの件は何とかしたいのですが、私自身も編集で対立したかたちになっているので、明白なルール違反などでないと(心理的に)ブロックしづらいのです。

また、状況をある程度見ていれば件の人物に問題があることは明白だと思うのですが、全く関心を持っていない方が少し見たくらいでは分かりづらいのでしょう。だから関わりの薄い管理者は手を出しかねているのだろうと思います。

コメント依頼かブロック依頼に出して、誰の目にも問題があることが明らかになるように持っていく方が早道かもしれません。 -- NiKe 2007年1月20日 (土) 04:02 (UTC)[返信]

プリズン・ブレイク 登場人物の項目について[編集]

勿論、私も『リンク』が『リンカーン』の一般的名称であることはわかっていました。最初は 通称『リンク』とだけ書いたのですが、どこかのIPユーザーが『リンク』を『シンク』と書き換えてしまったりしたので、おかしな編集をされないようにくどくどと長ったらしい書き方になってしまいました。

私は一般的な日本人なので、英語のヒアリングはできません。リンクが『リンク・ザ・シンク』と呼ばれていることは知りませんでした。よろしければ、『シンク』の意味を解説していただければ、幸いです。

収監者の項目のスラングに関する記述は、私なりに調べて書いたものですが、語学に堪能なTakoradeeさんから見るとあまり正確ではないと感じる点があるかもしれません。お気づきの点があれば、修正、加筆していただければ、幸いです。以上の署名の無いコメントは、Doggyman会話履歴)氏によるものです。

アサ の加筆修正について[編集]

2007-02-02 23:11:21づけで加筆された部分ですが、これは非常に良いものと感じました。 加筆前の状態はバランスが悪く(その文自体と、前後する部分ともに)、もう少し何とかならないかと考えておりました。今回の加筆は、中立性を高め、内容の理解を促進させることに寄与するものといえます。--pixan 2007年2月2日 (金) 15:58 (UTC)[返信]

トウガラシの編集について[編集]

今日気がついたのですが、トウガラシにリンクされている外国語版の項目はほとんど「トウガラシ属」でC.annuum(種としてのトウガラシ)ではないんですね。C.annuum以外の種もトウガラシと総称されており、食文化の上ではほとんど同じ使い方をされることが多いため、今の「トウガラシ」は「トウガラシ属」とした方が適切なのかも知れません。「トウガラシ」のタクソボックスを「トウガラシ属」に変え、種としてのトウガラシの項目を「トウガラシ (生物)」または「トウガラシ (植物)」として新たに立ててはいかがでしょうか。唐辛子をトウガラシに移動したばかりでなんだか申し訳ありませんが…--Nipisiquit 2007年2月2日 (金) 22:51 (UTC)[返信]

果物が高いです[編集]

バンレイシ科のカスタードアップル、日本だけの混乱でないとTakoradeeさんのコメントアウトで知り、見えるようにしてみました。ご丁寧な書き込み恐縮です。輸送に弱いのが一つの理由なのでしょうが、果物全般が、目を疑うほどの(芸術品のような)高い値段をつけられているのも、困ったものです。ご挨拶のみ。Maxima m 2007年2月5日 (月) 07:35 (UTC)[返信]


適切でないから、削除依頼だしたんですよね?まぁ確かにあの内容では即時削除も無理ありませんが、だから適切な?内容に変更したのですが、問題ないように感じます。何のために、「管理者へ - 削除の前にリンク元と履歴のチェックを忘れず」のように書かれているか分からないような気がします。--Goldwin510 2007年2月17日 (土) 15:51 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。Goldwin510さんのノートに理由を説明いたしました。ご確認ください。--Takora D 2007年2月17日 (土) 17:04 (UTC)[返信]

レバノン料理のクスクスについて[編集]

以前レバノン料理にクスクスがあるのかどうかという点が私のノートで少し話題になりました。昨日クスクスに加筆するために本を調べていて、レバノンにムグラビーヤというクスクスに似たパスタを使った料理があることがわかりました。名称が違うので今まで気がつかなかったのです。パスタの粒が一般的なクスクスよりも大きく、具を一緒に炊き込んでしまうのでクスクスとは調理法が違いますが、クスクス#歴史によればクスクス自体は歴史的シリアでもかなり昔から知られていたようです。ムグラビーヤとは「マグリブの料理」というような意味ですから、クスクスが元になっている可能性は高いです。どの本にも載っている訳ではないのであまりメジャーな料理ではないようですが、近日中にレバノン料理に加筆したいと思います。--Nipisiquit 2007年2月20日 (火) 16:42 (UTC)[返信]

Nipisiquitさん、ご連絡ありがとうございます。レバノン料理がいっそう良い項目になることでしょう。ところで以前に資料を戴いた唐辛子とその関連項目ですが、現在もデスクトップで執筆を続けています。日本語で書かれた出版物を何冊か取り寄せている最中なので、Wikipediaに投稿できる物が書きあがるには、まだしばらく時間がかかりそうです。--Takora D 2007年2月21日 (水) 12:28 (UTC)[返信]

「うっちゃる」の削除依頼について[編集]

はじめまして、Bellcricketと申します。この度はWikipedia:削除依頼/うっちゃるにご意見をお寄せ頂き、ありがとうございます。さて、「ウィクショナリーへの移動」の提案についてTakora D様は「有意義かつ合理的」とのコメントを寄せられていますが、これは移動への賛成と看做してよろしいのでしょうか。今のところTakora D様のご意見は「削除」、すなわち移動せず削除となっておりますが、いかがでしょうか。よろしければ、改めてご意見を頂ければ幸いでございます。--Bellcricket 2007年3月2日 (金) 13:36 (UTC)[返信]

Bellcricket様、コメントを削除から移動後削除に修正しました。確認よろしくお願いします。--Takora D 2007年3月2日 (金) 22:07 (UTC)[返信]

ご意見伺い[編集]

こんにちは。Template‐ノート:季節の話題#更新自動化の提案にて更新自動化に関するご意見を募集しております。もしよろしければご意見を承りたく、お願いに上がりました(これはTemplate:季節の話題を編集のご経験ある方に送らせていただいているメッセージです)。--竃馬 2007年4月13日 (金) 09:05 (UTC)[返信]

竃馬さんこんには。いつも竃馬さんのお名前をいろいろな場所で見ております。精力的に編集活動されているようですね。さて季節の話題自動化の件ですが、私も良いアイディアだと思います。しかし現在私には新しいことをするのに熟読し調べる時間が無いため、今回の意見を提案するのは見送らせていただきます。--Takora D 2007年4月14日 (土) 03:08 (UTC)[返信]
承知致しました。丁寧なお返事ありがとうございました。--竃馬 2007年4月14日 (土) 03:23 (UTC)[返信]

サイコドクター[編集]

サイコドクターの編集に関する丁寧なご忠告、ありがとうございました。まだまだ熟読できていないヘルプページが多くありながら、他の記事を見様見真似で編集・投稿をしてしまっていました。「用語」に関しては、削除しておきました。「ISBN」の項目に関しては、しばらくコメントアウトの状態にしておき、他の記事をいくつか参考にし、必要か不必要か、削除すべきかどうか判断したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。Camelia 2007年8月20日 (月) 04:05 (UTC)[返信]

縁が出来たついでと言っては申し訳ありませんが、「連続投稿」について質問です。連続投稿はなるべくしないように何度もプレビュー機能を使用しての投稿をしているつもりです。これからも気をつけます。また、編集の際は節単位の編集が推奨されていますが、別々の節で訂正・加筆したい部分がある場合は、やはりまとめて編集した方がよかったのでしょうか?Camelia 2007年8月20日 (月) 08:53 (UTC)[返信]

ピッコロ (曖昧さ回避)ですが、曖昧さ回避先が2つだけになってしまうと曖昧さ回避ページの存在意義が無くなってしまうので削除依頼に提出した方がいいのではないでしょうか?なお、ピッコロの方を山手線方式にしました。--Seseragi 2007年9月7日 (金) 02:21 (UTC)[返信]

Seseragiさん、ご連絡ありがとうございます。私も項目の内容が2個だけに減らしてしまう行為には抵抗があったのですが、公式な方針Wikipedia:曖昧さ回避では、2007年8月30日の版にある2個以外の全てが曖昧さ回避の定義に当てはまりませでした。「曖昧さ回避ページを辞書にしない」、「名前の一部だけが項目名と共通しているだけの言葉は載せない」など明確にされている方針です。山手線方式への修正ありがとうございます。ピッコロ (曖昧さ回避)の項目の削除は私も賛成です。ただし基本方針に従ったピッコロの新しい項目が作られる可能性は無いとはいえないため、しばらく様子を観ることにいたします。--Takora D 2007年9月7日 (金) 05:12 (UTC)[返信]
了解致しました。話変わりまして、最近の新しい曖昧さ回避ページに「関連項目」や「○○で始まるページの一覧」等の節が作られることがあるのですが、私の目には不自然に写ります。これは時代の流れなんでしょうかね?--Seseragi 2007年9月7日 (金) 05:40 (UTC)[返信]
Seseragiさんが正しいと思いますよ。私も曖昧さ回避は、「曖昧さ回避は、異なる内容なのに、同じ記事名になるトピックに関して、読者が調べたいものを探す案内板のようなもの 」で、それ以上でもそれ以下でもないと考えています。それであれば関連項目もページ一覧も不要ですね。さらに私が修正させて頂いたのは、それ以前の問題として、自分の好きな楽曲、アニメキャラなど項目すら存在しない、今後も作られる見通しの無いものを、羅列して、本来の「検索時に同じ語彙による混乱をしないよう、利用者を助ける」曖昧さ回避として、非常に使いづらい(もしくは機能しない)状態になってしまったからです。なかでもひどかったのがこちら[4]です。編集者はよほどガンダム好きなのか、それとも悪質な荒しか悩んでしまいました。--Takora D 2007年9月7日 (金) 06:36 (UTC)[返信]
やっぱりそうですか。曖昧さ回避ページが目立ってはいけませんよね。お忙しいところ対応して頂きありがとうございました。--Seseragi 2007年9月7日 (金) 07:00 (UTC)[返信]

日吉での迷惑行為[編集]

この記事は客観性や検証性において問題が多々ある記事と判断し、削除や訂正を行うごとにその理由を記す必要があると考え段階的な記述となりました。なるべく主観的判断や記述はご遠慮頂ければ幸いです。記事の訂正は誰にも認められている権利できちんと自己の行動の説明を言語化して表現してください。それなくして相手の行動を「迷惑行為」と批判することはお控え下さい。
なお同記事でIPで投稿しているIP:210.128.238.113会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏とあなたは同一人物ですか?Tokyo Watcher

了解しました。IP氏との話し合いは当人のノートか日吉のノートでお願いします。私は以前にTokyo Watcherさんと日吉のオブジェクトの編集で意見の食い違いがあって以来、日吉をウォッチリストに入れています。誰かが編集をすればすぐに監視できる体制をとっています。IP氏の意見が言葉使いに問題があったので、言い換えてTokyo Watcherさんのノートにお知らせした次第です。--Takora D 2007年9月10日 (月) 05:01 (UTC)[返信]

了解いたしました。この先、記述を進めますと削除合戦などに進みそうなので、私は一応、この頁から距離を置こうと思います。では失礼いたします。Tokyo Watcher 2007年9月10日 (月) 06:33 (UTC)[返信]

私も執筆に専念したいので、今後の議論は他の編集者にお任せいたします。ちなみに書籍の正式名称が解ったので、日吉のノートに記載をいたします。--Takora D 2007年9月10日 (月) 17:53 (UTC)[返信]

Wikipedia:関連項目[編集]

こんにちは。会話ページへのメッセージありがとうございました。標題のページについては以前から気にはしていたのですが、なかなか成長しないので、きっかけになればと手を入れてみました。文体については、Wikipedia:表記ガイドにしたがって「ですます体」に変えたまでのことですので、あまり気になさらないでいただければと思います。もうすこしまとまった量にするには、{{See also}}などについても書き加えるといいのかもしれませんね。今後ともどうぞよろしくお願いします。--Aotake 2007年10月2日 (火) 15:49 (UTC)[返信]

中国茶について[編集]

こんばんは。etoaと申します。ノート:中国茶について、わざわざメッセージをくださり恐縮です。Takora Dさんの書き込みについて、特に個人攻撃と思ったとかそういったことは無いので、どうか気になさらないで下さい。該当記事の今後について言えば、他の方も意見を書きこみ始めたようなので、問題となった箇所を残すにしろ残さないにしろ、記事にとって良い形で話がまとまればと思います。ウォッチリストでチェックはしていますので、適宜意見を書き込んでいきたいと思いますが、未熟な点、誤った点があれば、お手数をおかけしてしまいますが、遠慮無くご指摘いただければ幸いです。--Etoa 2007年10月14日 (日) 15:49 (UTC)[返信]

関連項目について[編集]

今更になってしまって申し訳ないのですが、Wikipedia‐ノート:関連項目#関連項目の意味についてコメントさせていただきました。Takora Dさんのご意見を伺いたいのでご覧の上コメントいただければと思います。よろしくお願いします。--iwaim 2007年12月7日 (金) 18:26 (UTC)[返信]

iwaimさん、ご丁重なご連絡をいただきありがとうございます。関連項目のノートへコメントをいたしました。--Takora D 2007年12月8日 (土) 01:17 (UTC)[返信]

「ガチョウ足行進」近況[編集]

ご無沙汰しています。「ガチョウ足行進」ですが最近ついにコモンズにも登場、早速日本語版記事にもテンプレートを貼り付けました。そこにあった画像の1つ、反ブッシュのデモ隊が機動隊に向けた皮肉のメッセージを込めてガチョウ足行進をしているものを最初見たとき、青年の風体から一瞬ネオナチ系の若者が賞賛してやっているのかと錯覚してしまいました(苦笑)。できすぎた嘘みたいな話ですが、政治的デモンストレーション、「記号」としてのガチョウ足行進が持つ両義性を身をもって知らされた次第です。--Bearbook 2007年12月8日 (土) 13:56 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。ガチョウ足行進はウォッチリストに入れているので、Bearbookさんがアップデートされるたびに見ています。中々充実し、写真も増えてきましたね。コモンズにカテゴリーが作られたことで、Wikipedia内での閲覧頻度も高まっているのでしょう。政治デモンストレーションとしてのガチョウ足行進は、ブッシュを独裁者に例えた風刺なのでしょうか。ナチス式敬礼のような動作もしているので、そうなのかもしれませんね。--Takora D 2007年12月8日 (土) 17:50 (UTC)[返信]

携帯電話関連の記事統合案について[編集]

失礼いたします。本書き込みは日本における携帯電話その他多数の記事の分割に関して、意見表明がある、その他関係がありそうと考えた方のノートに書き込んでおります。 携帯電話関連の記事の分割に関して、複数の記事が保護されたままの状態になっており、例えば日本における携帯電話があるにも関わらず日本の携帯電話携帯電話へのリダイレクトになるなど不合理な事態も生じています。そこで、今後の処理について合意形成の上で、これらの記事の保護を解除したいと考えています。 現在のところノート:日本における携帯電話で提案しておりますので、よろしければお手伝い願えないでしょうか。Nukkie 2007年12月10日 (月) 03:45 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。私も携帯電話の項目は気になっていました。該当項目が複数ページあるため、それらを全て熟読してからコメントいたします。--Takora D 2007年12月11日 (火) 04:29 (UTC)[返信]

東京曖昧さ回避のページについて[編集]

東京大都市圏・東京圏は、東京ではなく、南関東の記事にリダイレクトされていると事実を書いたのです。東京都東京を統合しないというのは”議論済み”、と断定するのもやや強引な考えだと思います。再度、統合提案することも許されていますし。自分は、東京都と東京と2つあっていいと思います。が、英語版では統合されていますし、もっと冷静に。。。東京大都市圏については、これ自体で一つの独立記事であるべきだと思っています。近く、南関東から分割提案を出したいと考えています。是非、南関東の記事もお読みください。--218.110.136.84 2007年12月10日 (月) 19:04 (UTC)[返信]

東京の曖昧さ回避に付いてはどのような形にするか、議論の余地があると考えており、私は必ずしも今の状態がベストだとは思いません。しかしIP218.110.136.84さんは編集する前に、ノート:東京 (曖昧さ回避))へ提案をするべきでした。この提案を最初にしたのはU3002さんなので、U3002さんへの呼びかけを忘れいきなり編集されたのはいただけません。さらに曖昧さ回避の編集のような広範囲に影響を与える編集は、IPでなくアカウントを取得する事を推奨されます。--Takora D 2007年12月11日 (火) 02:34 (UTC)[返信]
U3002さんとは、今、南関東のノートで、東京大都市圏に改名するか、分割するかで議論しています。曖昧さ回避を編集したことは、U3002に通知しておきます。東京には実に多様な意味があり、都心、東京、東京都、多摩地域、23区、南関東(東京大都市圏)・・・などは、曖昧さ回避のページに加えたほうがいいというのは、反対する方は少ない気がするのですが(反対する人も勿論いるでしょうが、その時は合意を形成したいと思ってます)。--210.139.218.147 2007年12月11日 (火) 14:00 (UTC)[返信]
曖昧さ回避の存在価値は、利用者が誤って検索してしまう語彙を上手く誘導してやる一点にあります。それを踏まえたうえで利用者が便利になるのであれば、私からは特に反対意見はありません。ぜひ多くの意見を募って、より良い形にしてくださいませ。もし私の意見が必要であれば、そのさいはお声をかけてくださったら、コメントいたします。--Takora D 2007年12月11日 (火) 17:58 (UTC)[返信]

もしよろしければコメントをお願いします[編集]

はじめまして、昼空と申します。お忙しいところ突然すみません。曖昧さ回避に詳しいTakoradeeさんにお願いがあるのですが、もしよろしければノート:レイにコメントをいただけないでしょうか。こちらのノートでは曖昧さ回避ページに載せる項目についての議論が始まったばかりなのですが、私はウィキペディアの方針にあまり詳しくないので、方針に詳しいTakoradeeさんのコメントがいただけたら大変嬉しく思います。突然のお願いで申し訳ありませんが、何とぞよろしくお願いいたします。--昼空 2008年1月20日 (日) 03:15 (UTC)[返信]

こんにちは、昼空さん。問題の項目レイを拝見しました。名称一部一致の人物などが羅列された一番良くない曖昧さ回避の典型になっていました。「Wikipedia:曖昧さ回避」によれば、この状態は公式な方針に遵って作成された状態ではありません。ざっと見ただけでも「曖昧さ回避ページを辞書にしない」、「名前の一部だけが項目名と共通しているだけの言葉は載せない」などに違反しているようです。斉藤レイレイ・ラブロックなどは、本来はキーワードをフルネームで入力して検索する物で、レイの一部一致の検索を曖昧さ回避で誘導するべきではありません。例えば神奈川の曖昧さ回避に神奈川病院を載せる事を「Wikipedia:曖昧さ回避」では禁止しています。現状でレイの項目にあるのはレイ○○、○○レイがほとんどのため、大幅な編集が必要になると思います。ノート:レイに投稿し合意を形成出来るように呼びかけをしてみます。--Takora D 2008年1月20日 (日) 04:57 (UTC)[返信]
こんにちは。この度は本当にありがとうございました。あの項目には他にも色々と問題があったのですね。とても参考になりました。お礼が遅くなってしまいすみません。--昼空 2008年2月9日 (土) 05:34 (UTC)[返信]

和名の件について[編集]

はじめまして、rikuo240と申します。中華圏の人物和名の件、アドバイスありがとうございました。他のアーティストで和名が無いのに日本語表記されており、それに倣ってしまいった次第です。今後ともよろしくお願いします。--Rikuo240 2008年2月11日 (月) 04:54 (UTC)[返信]

はじめまして、ご挨拶ありがとうございます。あのテンプレートは私と複数のユーザーの協力で作ったものだったので、気にしてチェックしておりました。Rikuo240さんにお声をかけず修正してしまい失礼しました。あの欄にある「和名」とは毛沢東(もうたくとう)のように日本語独自の漢字読みと、ジャッキーチェン(成龍)など日本での呼び方が違う華人も多いので、その目的のために欄を作りました。アーティストでも楊丞琳(ヤン・チェンリン)などはレイニー・ヤンが和名になるんでしょうか。英語名の日本語読みとも受け取れますが、そのあたりは微妙ですね。利用者の便利さを考えて作ったテンプレートなので、そのあたりは臨機応変に使い分ければ良いのかもしれません。孫燕姿はスン・イェンツーが和名表記といえなくもないですが、発音転写欄と同じになるのでとりあえず載せないでもいいかなと。--Takora D 2008年2月11日 (月) 06:07 (UTC)[返信]
ご連絡ありがとうございます。確かにそうですね。孫燕姿は日本の輸入CD通販のサイト等ではステファニー・スンと表記されていることが多いのですが、こちら(中華圏)に住んでいるとスン・イェンツーという発音しか聞きませんからね。こればかりは個々のアーティストで状況が異なると思いますので、やはり臨機応変に…ですね。ありがとうございました。--Rikuo240 2008年2月11日 (月) 18:45 (UTC)[返信]
Rikuo240さんにご指摘を頂いてからネットで調べてみました。確かにステファニー・スンの名前でCDを販売しているサイトもありますね。倉木麻衣のCDには「孫燕姿(スン・イェンツー)」と表記されているので[5][6]、てっきり私は孫燕姿が日本で一般的に使用されている名前だと思っていました。彼女自身が芸能活動で英語名を名乗った事はないようなので、台湾で発売されるCDにも英語名は(一つも?)書いてないようですね。日本のネットの直輸入CD販売だと孫燕姿、ステファニー・スン、ステフ・スンなど統一性がないので、今のところ決まった和名というより、それぞれの小売業者が好き勝手な名前で呼んでいるようです。ご存知のように彼女のCDは日本公式版は発売されていません。倉木麻衣とのデュエットCDが彼女の唯一の日本公式版とすれば、「孫燕姿(スン・イェンツー)」の表記が事務所も彼女本人も認めた日本語表記(和名表記)という事になるのでしょうか?最後に上に書いたことと反しますが、ステファニー・スンを記事に載せ直しても、それほど大きな支障は無いような気はしてきました。打開策としてテンプレートのトップ(画像の上部)に孫燕姿とある下にステファニー・スンと載せるのはどうでしょう。これでしたら標準的な和名がステファニー・スンで無くても、利用者が違和感を覚えないのでは?と思いました。--Takora D 2008年2月11日 (月) 19:52 (UTC)[返信]
Takoradeeさんのご指摘のとおり日本では統一された呼称はなくまちまちですよね。ふと、漢字圏ではありながらも公には英語を使用しているシンガポールではどうかな?と思い調べてみましたら、Stefanie Sunと呼ばれている(記されている)ことが多そうです。これらの状況から、ご提案いただきましたとおり、トップの漢字名の下にカタカナにて記させていただここうと思います。今回の一件を通して、漢字圏での呼称について、いろいろと考える良い機会になりましたことを感謝いたします。これからも、よろしくお願い致します!--Rikuo240 2008年2月12日 (火) 16:53 (UTC)[返信]
一番奇麗なレイアウトに治まったようですね。Rikuo240さんにお付き合いいただいたおかげで、私も今回のことは勉強になりました。ありがとうございます。--Takora D 2008年2月12日 (火) 17:56 (UTC)[返信]

スズキの改名について[編集]

改名提案お疲れ様です。については該当のノートにお返事しました。ご確認いただければと思います。

本題は、スズキの改名についてです。Takora Dさんはスズキ (魚)では、ノート:スズキ (魚)を議論の先に誘導しておりますが、改名提案ではノート:スズキに誘導しております。この整合を図っていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。-- 2008年3月17日 (月) 06:09 (UTC)[返信]

貘さん。ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。--Takora D 2008年3月17日 (月) 06:16 (UTC)[返信]
いえいえ、こちらこそ素早い対応でうれしいです。どうもありがとうございます。なお、ノート:スズキにコメントを残しておられる方がいらっしゃいますので、一声かけてあげておいた方がいいと思います。-- 2008年3月17日 (月) 06:20 (UTC)[返信]

お疲れ様です。余談をしに来ました。Takora Dさんは、Wikipedia:記事名の付け方#生物名を見て生物名の改名のご提案をなさっておりますが、さらに詳細な説明をしているWikipedia:ウィキプロジェクト 生物#項目名では、ヒトとの関わりが深い生物で定着している場合は漢字・漢字混じりも条件付きで推奨しています。私はこれを受け入れて柑橘類などではカンキツから漢字の名称への改名に合意しております。

ある生物の種や属、科など分類上の位置付けではっきりしている対象ならばカタカナ書きがベストだと思いますが、今回の場合のように種や分類上の概念ではない「鯛」や「柑橘類」(ひょっとしたらサクラも)という用語や、あるいは高次分類群で一般的に用いられる「哺乳類」や「爬虫類」などの用語ならば、百科事典としては漢字がふさわしいという判断もあります。

そういった意味合いで、現状では「タイ」を押していますが、積極的な賛成ではなく、反対意見が多ければ手は下げるつもりです(でもタイ科はちょっと違う気はしていますが)。

今後の生物関係の改名提案の際の参考になれば幸いです。-- 2008年3月17日 (月) 07:12 (UTC) ちょっと表現を変えました。-- 2008年3月17日 (月) 07:16 (UTC)[返信]

台湾の人名について[編集]

貴殿は台湾語に偏見を持っているのでしょうか?ことさら台湾語表記を削除して回っているのは、何か意図的なものを感じます。そもそも貴殿は台湾語を知らないから、台湾語を忌避したがるのではないですか?しかも謝長廷は母語は台湾語ですよ。それを削除するのは、それこそ選挙におけるネガティブキャンペーンでは?

それから馬英九が反日であり、大漢民族主義者であることは本人がこれまでずっとそれを誇りにしてきたことでもあるので、「ネガティブキャンペーン」ではありませんよ。

それ以外にも、あまり台湾のことを詳しくご存知ない様子です。あまり恣意的な編集はお控えください。Chinthiam 2008年3月19日 (水) 16:32 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。Chinthiamさんは勘違いをされているようです。私の編集では台湾語発音は削除しておらず、Inboxへ移動してあります。その時点ではChinthiamさんが要約欄で指摘した「中央公論で台湾語発音が使用される」のは知らなかったため、もちろん台湾語への偏見や政治的的観点から行った編集ではございません。まず冒頭のカタカナ表記はもともと「ばえいきゅう」のような和名表記しかなかったものを私が気が付いた時点で追記したもので、正確な中国語発音(発音転写)を表すものではありません。あれは日本国内で発行される朝日新聞や読売新聞でカッコ内表記で使用されている日本語表記を加筆したものです。
Chinthiamさんはつい2週間前にアカウントを作成されたばかりで、Wikipediaの編集に慣れていないようですね。他の方のノート[7]ノート:半大統領制でも、たびたび感情的に個人攻撃をされている書き込みを拝見いたしました。感情的になる前に、他の編集者を尊重し対話姿勢忘れず、中立的な観点からの編集を尊重されるようお願いします。まずは一度Wikipedia:基本方針とガイドラインを熟読され、それからWikipediaの編集に関わることをお勧めします。--Takora D 2008年3月19日 (水) 19:21 (UTC)[返信]
「標準語」なるものにやたらこだわっていらっしゃいますが、「標準語至上で、方言は二の次」と言いたげで、それこそ差別主義思想で、偏った思想では?台湾では華語も台湾語も客家語も原住民諸語もともに台湾住民にとって大切な母語です。標準語だの方言だという差別は必要ありません。そもそも「標準語」って何ですか?標準語は優先して、そうでないものは後回しにすべきだというのは、単なる差別意識でしょう。今回の総統選挙で馬英九氏はあなたが「方言で後回し」としていらっしゃる台湾語を積極的に使用したことが、当選のポイントになったことをお忘れなく。馬英九氏ですら台湾語を多用して、その重要性を認めている世の中に台湾がなっていることを無視して、勝手に台湾語を「後回し」にするような差別主義は時代遅れというものですし、馬英九氏を選んだ台湾の有権者を侮辱するものですよ。Chinthiam 2008年3月26日 (水) 11:44 (UTC)[返信]

台湾についての表記は現地の慣用に従うべき[編集]

台湾の国語について、わざわざ北方音を「標準」と決め付けておられますが、それでは台湾現地の通用音とはまったくかけ離れていて、それこそ百科事典として「現実」を記述するものとならず、嘘になってしまうのでは?そもそも「標準」って何ですか?台湾人は北京を標準とされることをものすごく嫌がりますよ。それはたとえ外省人であっても同じこと。台湾人の感情を逆撫でしてまで、中華人民共和国の「標準」にこだわるのは無意味でしょう。台湾の生活実感からすれば、あなたがおっしゃる「標準」は横暴に見えます。しかも「標準」といっているわりには、捲舌音とまったくかけ離れたシーだの、無声無気を濁音で表記するなど、音声学の常識を無視した誤りが目につきますね。Chinthiam 2008年4月4日 (金) 20:08 (UTC)[返信]

今後、私との対話と協議を目的とした書き込みなら、あなたが一方的に編集される前に相談をお願いします。くわえて他者を不快にさせる言葉遣いは止めて頂くようお願いします。私の編集の侮辱したいのであれば、以後控えてください。過激な言葉遣いを自粛し、他の編集者との対話姿勢を見せない限り、今後ChinthiamさんがWikipediaコミュニティで周囲の理解を得ていく事は難しいとご忠告しておきます。--Takora D 2008年4月5日 (土) 01:46 (UTC)[返信]

髑髏と骨‎[編集]

「近藤勇の刺繍は本項目の「髑髏と骨」ではなく、髑髏のみ」
私の思い違いでした。ご指摘ありがとうございます。--Julius Caesar 2008年4月15日 (火) 03:41 (UTC)[返信]

いえいえ。Julius Caesarさんの編集を相談せず勝手に修正したのに、ご丁寧なご挨拶ありがとうございます。--Takora D 2008年4月15日 (火) 05:56 (UTC)[返信]

モモ (曖昧さ回避)について[編集]

モモ (曖昧さ回避)の項目ですが、モモタロスの項目は十分記述する価値があると思います。「モモ」という略称はムック本や子供向け雑誌で多く使われるのみならず、作品中でも呼称として使われています。

曖昧さ回避には略称や呼称などを書くのはごく一般的なことです。作品のことをよく知らない利用者に対する配慮を欠かさないようにしてください。--MS472 2008年4月29日 (火) 03:36 (UTC)[返信]

過去にも他の編集者に曖昧さ回避に当たらないとして削除されて、MS472さんが再三復活させているようですが、そこまでしてもMS472さんが載せたいのであれば、私から言う事は有りません。しかしWikipedia:曖昧さ回避に違反していることは知って置いてください。現状は回避先であるモモタロスという項目すら作られておらず、さらにその略語をモモの曖昧さ回避として載せる意義は薄いと考えています。ルールに従っていないと判断されれば、いずれ私以外の編集者の修正が入るでしょう。--Takora D 2008年4月29日 (火) 03:42 (UTC)[返信]

Dropjeの意味[編集]

こんにちは、4月6日に「リコリス菓子」を編集したAratoda です。 ずっとログインしていなかったので、メッセージを頂いたのも知らず、すみませんでした。 Drop とDropje の違いは何かとのご質問ですが、オランダ語では名詞の語尾に-jeを付けることによって「小さい~」を意味します。 ですのでDropje (ドロッピェ)は普通のドロップより小さいものです。 でも何にでも-jeを付けるオランダ人もかなりいるので、-je が付けられている対象が小さくない場合もあります。 では失礼します。--Aratoda 2008年6月18日 (水) 15:28 (UTC)[返信]

カレーライスについて[編集]

ShikiHでございます。ノートページへのお知らせありがとうございます。 POVって時々見ますがよくわからない言葉です。Point of View ですよね。つまり観点。ウィキペディアの中にNPOVは説明がありますが、POVという用語がないのでよくわかりません。よくわからず迷惑をおかけいたしました。なにとぞおゆるしください。コメントアウトのやりかたについても、今回勉強いたしました。さて

カツカレーについて新しく書いたのは、ご飯、カツ、カレーソースの順序で盛りつけるのが普通だろうということです。カレーライスの上にカツを載っけたのは、あなたはご覧になったことがありますか?

「カレーライスをカレーと略すことが多い」には出典はありますか? 

しかしいずれにせよ記事は直しません。いったん誰かに直されたとき、もう一回こちらで直して投稿することはありますが、それ以上はしません。上の質問も、もしお時間があればお答えください。--ShikiH 2008年8月3日 (日) 17:19 (UTC)[返信]

ShikiHでございます。なるほど、初めて見ました。勉強になります。ほかにもありますか? 記事の記述は例外の方を書く訳じゃないので、この方式がどれくらい広まってるかも教えてください。--ShikiH 2008年8月3日 (日) 18:43 (UTC)[返信]

ShikiHさんご連絡ありがとうございます。長文になりますがお付き合いください。Wikipediaには編集方針として基本方針とガイドラインを設けています。その中でも最も重要な三大方針の一つが検証可能性で、今回の「カツカレーを切り分けて載せるのが一般的」、「カツカレーはご飯、カツ、カレーソースの順序で盛りつけるのが普通」というのは、検証可能性に反している可能性があるのが今回の論点となります。私も個人的にはShikiHさんさんのご意見「カツカレーを切り分けて載せるのが一般的」、「カツカレーはご飯、カツ、カレーソースの順序で盛りつけるのが普通」に同意いたします。しかしそれは私の経験と主観に基づく意見(POV)であり、Wikipediaに載せることは、前述の基本方針により出来ないのです。
アイザールさんのご指摘されたように、個人的な感想と体験には自分の周りしか見えないという欠点があり、中立的な意見とは言えません(POVとはこれを指す)。他の編集者との編集合戦を避けるためにも中立的な出典を明記することは有効です。(これを怠ると他の編集者との間で「私の知っているカツカレーはこうじゃない!」と不毛な争いに発展しかねない)。ShikiHさんや私がカレーライスのレストランを調査し上記のカツカレーの一般的な提供のされ方を統計データとして、Wikipediaで提示したとしても、それはもはや「中立的な観点」ですらなく、もう一つの三大方針 独自研究は載せないで禁止される行為にあたります。このあたりはWikipedia:出典を明記するにどのような根拠資料をWikipediaで出典として認めているかを詳しく説明してるので、ご確認いただければ幸いです。--Takora D 2008年8月4日 (月) 05:20 (UTC)[返信]

関連項目のノートページ[編集]

Wikipedia‐ノート:関連項目#赤リンクにて、関連項目の表現ミス (タイプミス?) なのかそもそも勘違いなさったのかはちょっと判断がつきませんが、見た目では場違いなコメントになってしまっています。さっき気づいたので連絡まで。--iwaim 2009年1月6日 (火) 17:17 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。ご指摘の箇所を読み返してみましたが、特に表現の誤りは見当たりませんでした。iwaimさんがどのように解釈されたかは判りませんが、他の方からの指摘は上がっていないので、そのままスルーして頂いて結構です。--Takora D 2009年1月7日 (水) 08:07 (UTC)[返信]
そうですか。それなら問題ないんだと思います。一応書いておくと、関連項目に列挙するものは曖昧さ回避が目的じゃないんだから、曖昧さ回避に追加するタイミングとかを述べられてもどう答えていいのか返答に困ったもので。まあ、返答する必要はないんですが。--iwaim 2009年1月7日 (水) 08:13 (UTC)[返信]
なるほど、確かに自分で曖昧さ回避とタイプミスしていますね。誤記として読み飛ばせるレベルでしょうが、誤解する人がいても迷惑なので、直しておきます。ところで例の提案は3週間ほど放置されていたのが、iwaimさんの提案で活発化したようで、お礼を申し上げます。--Takora D 2009年1月7日 (水) 08:21 (UTC)[返信]

ハラン (植物)の「バラン」について[編集]

失礼いたします。ハラン (植物)の項の本文およびノートで、「人造のものを含め、バランは誤り」とありましたが、現在弁当用の仕切りを「バラン」と呼ぶのは一般的であると思われます。ハラン (植物)の項のノートにその旨を記しておきましたので、反論などございましたらよろしくお願いいたします。--122.16.178.240 2009年2月12日 (木) 06:47 (UTC)[返信]

編集に際してご連絡ありがとうございます。ハラン (植物)に返答いたしました。--Takora D 2009年2月13日 (金) 17:26 (UTC)[返信]
拝見いたしました。レスポンスありがとうございました。--122.16.178.240 2009年2月14日 (土) 01:16 (UTC)[返信]

コモンズ画像の訂正[編集]

今晩は、ととりんです。お久しぶりですね。以前に(チョロギ画像について)お話させて頂いた以降もご活躍のようで何よりです。さて早速ですが今回はお願いがあって参上いたしました。コモンズにある料理画像の説明文(英語・フランス語)に問題点がありましてこれを訂正したいのですが、恥ずかしながら私は英語がまったくだめで手を出しかねている状況です。そこで食文化と英語に通じた執筆者に対処をお願いできないかと思い、Takora Dさんに相談しようと思い立ちました。詳しい事はノート:日本料理#コモンズ画像、ファイル:Breakfast at Tamahan Ryokan, Kyoto.jpgについてにまとめておきましたのでご一読いただき、対応を考えてみては頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。--ととりん 2009年6月1日 (月) 12:38 (UTC)[返信]

お久しぶりです。ちょろぎの件でお話して以降も、ととりんさんのご活躍はいつも拝見しておりました。私の名前まで気を使っていただいてありがとうございます。私のログイン名は長いので、他の方に見やすいよう区切っているだけです。気になさらなくて大丈夫ですよ。さて問題の画像ですが確かに懐石料理ではありませんね。何を懐石料理の定義であるかは、日本人であっても難しいので慎重になるところです。さいわいととりんさんが要点をノート:日本料理にまとめてくださったので、それをen:Talk:Kaisekiに英訳し投稿することで、修正の方向へ持って行くのがベストでしょうか。画像を投稿したMichaelMaggsさんは、現在も活動している方なのでご本人にもコンタクトを取ってみましょう。--Takora D 2009年6月1日 (月) 19:28 (UTC)[返信]
まずは、突然のお願いに応じて頂きありがとうございます。
>何を懐石料理の定義であるかは、日本人であっても難しいので慎重になるところです。
そうなんですよ。私もいざ要点をまとめる段になって考え込んでしまいました(日本人ならば直感的に分かる事なんですが……)。そこで、日本語版及び英語版の記事を読み(英語版は斜め読み(?)です)、記述してある特徴に該当していない点をまとめてみました。これならば、記事を参照しての議論が可能だと思います。他にもTakora Dさんのからの所見があればどうぞ加えてみて下さい。投稿者の方とお話しして納得頂ければそれがベストですね。私にはそういった対応は無理でしたので、改めてお願いして良かったと思っています。--ととりん 2009年6月2日 (火) 14:23 (UTC)[返信]

英語版のノートに書く内容を検討してます。基本的にはととりんさんの書いてくれた、1.朝食にはならない。2.季節感が出ていない。3.一汁三菜ではない。を簡素に書こうと思います。--Takora D 2009年6月3日 (水) 23:17 (UTC)[返信]

先ほど、コモンズと英語版の修正を終わりました。今回はTakora Dさんのご協力が無ければ翻訳はもちろん、このように段取りよくいかなったと思います。ありがとうございました。しかし、コモンズの説明文一つで結構な影響が出るのものですね(画像自体の出来がいいことも当然あるのですが)。編集に当たっては正確さが大事だと、改めて感じているところです。--ととりん 2009年6月16日 (火) 15:44 (UTC)ありがとうの花[返信]

記事「ラピュタパン」について[編集]

はじめまして。先日たまたま「ラピュタパン」という記事を発見し、その内容を読んでいたら、涙が滲むほどに爆笑してしまい(←本当です)、その記事のノートを開いてみました。その記事は「Category:架空の食文化」には追加されているようですが、むしろあの記事は、まさに「珍項目」に該当するであろうと私は思います。しかし、いったん「珍項目の候補」になりながら、確認してみましたら、登録されていないようです。もし問題が無ければ、再度「珍項目の候補」に提案したいと思っているのですが、その当時になぜ登録されなかったのか、御記憶がありましたらその経緯を教えていただきたくお願いいたします。--しまあじ 2009年7月7日 (火) 04:10 (UTC)[返信]

しまあじさん、こんにちは。なぜ登録しなかったんでしょうね。架空の食文化カテゴリーに追加した覚えはありますが、珍項目については念頭に無かったのかもしれません。しまあじさんが楽しまれたように確かに面白い項目なので「珍項目の候補」に登録するのはいいかもしれませんね。--Takora D 2009年7月7日 (火) 04:23 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。タイミングを見て「珍項目の候補」に再提出してみたいと思います。料理自体は単なる目玉焼きをのせたトーストなのに、それを真面目(?)に解説しているところが楽しく笑えてしまう記事ですので。ありがとうございました。--しまあじ 2009年7月7日 (火) 17:02 (UTC)[返信]

ホタルイカの画像[編集]

はじめまして、ホタルイカの画像についてご返答できず申し訳ありませんでした。自分の画像が他言語版でも掲載されていることがわかり、ウィキペディアに戻ろうと思いました。ありがとうございました。--Dieno 2010年2月4日 (木) 17:48 (UTC)[返信]

Dienoさん、ご連絡ありがとうございます。これからも良い写真を投稿されてください。--Takora D 2010年2月5日 (金) 11:32 (UTC)[返信]

ヨハネスブルグについて[編集]

はじめまして。ヨハネスブルグの書き込みを行ったものですが、ヨハネの治安状態の実情はすでにいろいろなところでアナウンスが出ています。旅行記のブログなどが主ですが、大体殺人鬼ばかりが住んでいるような国があるわけがないし、常識的に考えれば誰でもわかるはずだと思うのです。決して治安のよい場所ではないのは確かですが、これはヨハネに限ったことではなくアメリカにもそういった場所はたくさんあります。内戦・紛争地域でもないのですから、むやみに極悪治安を煽るのはいかがなものかと。ちょうどガジェット通信の中にヨハネについての駐在大使のコメントがありますので参考までにご覧になってください。--以上の署名のないコメントは、116.65.102.100会話/Whois)さんが 2010-11-04T22:27 に投稿したものです。

まずは署名をお願いします。IP116.65.102.100さんのヨハネスブルグの件ですが、その文章は私が書いたものではありません。履歴を見れば一目瞭然かと思いますので、ご確認をお願いします。こう言った項目の改善に対する呼びかけは、誰か個人のノートではなく、各項目のノートで提案するのが意味があります。Wikipediaの項目は誰か一人が書いている文章ではないので、より多くの編集者の目に留まる場所に問題提起することが項目の発展に繋がるでしょう。ノート:ヨハネスブルグでご提案なさってはいかがでしょうか。
さて、ご私的された問題となっている点ですが、11月3日にノート:ヨハネスブルグで私が書いた内容をお読みいただければと思います。ヨハネスブルクがの治安が評判より良いにしろ悪いにしろ、どちらの説も出典が無いのが現在、あの項目のかかえる問題点です。IP116.65.102.100さんが出典をお持ちであれば、ぜひ加筆をお願いします。その際にはIP116.65.102.100さんがヨハネスブルクの本文に加筆されたような「詳しくはガジェット通信での小澤俊朗氏の談話を参照の事。」と読者に出典の検索を丸投げするはWikipediaのやり方ではありません。加筆者自信が出典のURLまたは書籍名、文献名を引用し、出典のタグで引用するのがWikipediaの基本方針です。ヨハネスブルクの項目にも既にそのやり方で書かれた箇所が複数ございます。ぜひ参考してください。--Takora D 2010年11月15日 (月) 13:11 (UTC)[返信]

台湾の直轄市昇格について[編集]

いつも陰ながら活躍を拝見しています。12月25日に台湾で直轄市の昇格があった事に関して、旧自治体名のページの移動等について申し訳ありませんが「プロジェクト台湾の行政区分のノートページ」までご意見いただければ幸いです。--Yauchi 2010年12月25日 (土) 13:05 (UTC)[返信]

お誘い頂きありがとうございます。残念ながら現在、Wikipediaの編集活動に積極的に携わる時間が取れません。特にプロジェクトに関わるのであれば、責任を持って最後まで関わりたいので今回はせっかくのお誘いですが辞退させてください。Yauchiさんは、YonoemonさんとKoikaさんにもお声を欠けているようで、このお二人は経験も台湾に関する知識も豊富なので素晴らしい人選と思います。他にもClarinさんは、台湾にも行政関連にも知識が豊富な方なので、呼びかけてみてはいかがでしょう。それでは、良いお年を。--Takora D 2010年12月29日 (水) 06:19 (UTC)[返信]

私は中国人[編集]

こにちわ、ええと~ 君は中国語を話しますか? 如果您懂中文的話,可以麻煩您幫我翻譯這段句子嗎? (本作では、一度に持って行ける武器は3つまでとなっており、持ちきれない武器はステージ中にある「武器ボックス」に収納される。また「カスタムパーツ」「違法カスタムパーツ」というアイテムを入手した際、入手しただけではどのような効果を持つのかが分からず、武器ボックスまで持っていくことで初めて詳細が明らかになる。) ありがとう。

Takora D是朝鮮人。TYP8E会話2012年3月12日 (月) 00:02 (UTC)[返信]