コンテンツにスキップ

利用者‐会話:W0746203-1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

兵庫駅での配線図削除の編集について伺います[編集]

W0746203-1さんこんにちは。私はいくつかの駅記事で鉄道配線図を投稿しているものです。兵庫駅記事でのあなたの編集で、W0746203-1さんは駅配線図を節ごと削除されていますが、どのような意図で削除されたのでしょうか。お教え下さい。--Tawashi2006 2012年1月9日 (月) 13:47 (UTC)[返信]

こんばんは。申し訳ありません、後ほど編集しようと思っておりましたが、削除したままでした。先ほど修正しました。--W0746203-1 2012年1月9日 (月) 14:23 (UTC)[返信]
了解しました。迅速な対応ありがとうございます。ただ、一度削除したものを時間をおいてから復活させる編集は、頻繁にアクセスしているユーザーから誤解を受ける可能性がありますので、なるべく一度で編集して頂きます様お願い致します。--Tawashi2006 2012年1月10日 (火) 12:37 (UTC)[返信]

103系電車リンク削除の件[編集]

ルールにのっとってと言うようなことをおっしゃりたいのでしょうが、よく考えてから行動なさることを強くおすすめします。あなたは記事を良くしたいのですか?それともルールにのっとっていればそれで満足なのですか?ちなみに、私もルールにのっとり掲載して良いサイトに該当するとして差し戻しはしております。

「掲載すべきでない」の中にある、

  • 記事に加筆しようとしている利用者自身が所有、管理、または執筆を行っているサイト。これはWikipedia:中立的な観点を確保するための基準です。

が気になったのかなとは思いますが、中立的観点は昨年末から少し加筆してきた時点で、以前Kazusanさんなどとも議論になった内容も加味しながら、脚注形式も導入しながら出典を明らかにしながらやっておりますが、これを理由にあげるのであれば、103系電車の執筆履歴を見て、どこが中立的観点になっていないのかを示してみてください。そのために脚注形式で出典も明記しておりますから、その程度ウィキペディアを編集し、個々の記事内容に首を突っ込むのであれば簡単なことでしょう。

それと、最も大切な部分ですが、

  • ウィキペディアで編集している永尾信幸という利用者名と、CLUB103の管理人である永尾信幸が同一人物であるかどうか?

の確認をされましたか?仮にしていないのであれば思い込みで編集していることになりますよ。

ルールを文字通り適用することは簡単なことですが、その際でも「単に書いてあるから適用して良いんだ」という短絡的な考え方ではなく、状況を十分精査してから適用していただきたいですね。冒頭でも書きましたが、このあたりが良く考えて行動して欲しいと言う部分です。また、記事の発展などを考えてみて、適用した方が得策なのか、放置していた方が得策なのか、そういう点も考えて行動される方が良いと思いますよ。仮に、私が勝手気ままな編集を自サイトを参照しながら(私のサイトは自主公表された情報源を適用できます)何か書いていて、それが多くの文献の内容と著しく違っているなどの弊害があれば、適用してくれて問題は無いと思いますが、参考文献や出典を見て貰ってもわかるように、まだ自サイトを出典としては何ら加筆もしておりません。

昔、ルール厨とか言うのがおりましたが、何でもかんでもルールに従っていたら正しいという考えだけで行動してトラブりまくっていた方とかも居たようですし。ま、そんなことで、すいませんが差し戻させて貰いました。--永尾信幸 2012年1月14日 (土) 06:14 (UTC)[返信]

情報の信頼性・検証可能性などにおいて書籍や学術論文などと同等の水準が保たれているかどうかです。ところで、永尾信幸さんはCLUB103の管理人である永尾信幸さんと同一人物なんですね。言われるまで気がつきませんでしたが、調べてみたら この差し分 でも、「私のサイトが削除されていたので復活させた」と編集されているので、同一人物であると宣言していなくても同一人物なんでしょうし、ご自身で差し戻されているので、同等の水準が保たれていると思われるのでしょう。
私は何が何でもルールを適用してはいいとは思っていませんのでそれを前提に書かせていただきますが、Wikipedia:外部リンクの選び方#掲載すべきでない外部リンクをそのまま受け売りするなら、「宣伝目的のリンク行為、自分が運営にかかわっているサイトへのリンク行為」には、意図するとせざるとにかかわらずとも書かれていますし、Wikipedia:外部リンクの選び方の導入部に「多くの利用者が基本的に同意しており、従うことが推奨されますが、方針ではありません。」とも書かれていますし再度の差し戻しはしませんが、あなたが過去に数度、ご自身の外部リンクに関する編集もあるのを考慮して、あなたが意図しないとしても宣伝行為と捉えられてもおかしくは無い行動があったと思うのはお伝えします。--W0746203-1 2012年1月15日 (日) 11:47 (UTC)[返信]
エライ古い編集を一生懸命調べたんですねぇ。良かったですねそういう編集が過去にあって(笑)。その後の5年間で管理人が変わったかはご自分でお調べ下さいね。今どうなのかについては誰も知らないわけですし、そもそも私がCLUB103の管理人になりすましているだけかも知れませんよ(笑)いずれにしても当事者である人間に確認しないと言うのも結局思い込み編集でしょうかねぇ。ま、先に何が悪いのかを聞いてから突っ込んでも良かったのですが、あまり罠に嵌めるようなことはしたくなかったので、先に手の内書いておきましたけどね。
常識的に考えて(これはルール上にも書かれていますが)記事を読みに来た方が、更に深く何かを知りたいなどの事を補完するのがリンクの役割です。これは、外部リンクの選び方の基本的な考え方に書かれています。良くあなたは個人リンクだからとリンクを勝手に削除するような編集を行われていますが、その代わりにあなた自身がその記事を深度化させるような編集を行っていれば別ですが、そういう行動を見ていると、単にルール上ダメだろうというあなた自身の判断でやっているように思えます。
要は自分がその記事の内容を詳しく知ってない場合、リンク先のサイトの有用性もまた判断つかないわけですよ。例えばAという記事を何度も編集してる方が、このリンク先は不要だろうと言うことで削除するなりするのは問題無いと思いますが、あなたは特に何かに特化して記事を書いているわけではありません。つまり、記事執筆に際しては、全くの素人同然なわけですが、そのあなたがリンク先の評価をしているという点でおかしな話です。
そういうのは、あなたの役目ではありません。その記事に精通している方の役目です。
そういう記事を書くモノの立場に立った編集ができないのであれば、あなたのやっていることは多くに受け入れられないばかりか、閲覧者の利便性の邪魔をしているともとられかねないことですので十分注意していただけますようお願いいたします。
学術論文云々と返答してる段階で、今回の回答についていろいろ悩んだんだろうなと感じますが、例えば103系電車に関わる学術論文にはどのようなものがあるかあなたはご存じですか。要は、どういう資料がこの世に出ているのかを知っているかどうかです。そういう話を出すんだから、当然わかっていると思うんですが103系のほぼ全車両の詳細画像があきらかになるようなものは存在しましたか?この有無についての閲覧者の有益性がわからないのであれば、何のためにウィキペディアの編集にたずさわってるかってことですよ。有益性の是非については精査する必要がありましょう。だから先に書いたように「もっとよく考えてから行動を起こして欲しい」と言ったわけです。
どうも見ていると、閲覧者の有益性というウィキペディアが大事にしている部分を棚に上げて、あなたはあなたの好むルールや記述を適用して改変してるように思うんですね。ウィキペディアは誰のものだろうと言う風には感じます。
  • あなたが過去に数度、ご自身の外部リンクに関する編集もあるのを考慮して、あなたが意図しないとしても宣伝行為と捉えられてもおかしくは無い
これは意味がわかりませんね。そう思うのは勝手ですが(笑)ちなみに、私がウィキペディアで活動を始める前のこの編集[1]でリンクが追記されてるようですね。その後、削除時に戻したのは客観的に考えてある方が閲覧者に有益だと思うので元に直しただけですが。


それと、ついでに気になったことですが、出典として明確に認められているわけでないインターネットアーカイブなどを出典にしていることなんかは自己判断なのでしょうか?ノートでは少し議論がありますが、結局まだ結論がでておらず、出典可能な要件を現状では満たしていませんが。それに、あちこちインターネット上の記事を出典として出してますが、リンク切れになってるものもいくつかあるようです。恒久的に出典になりえるように、文献などでの発表があればそちらに出典を付け直すなどのことは行って下さいね。自分が編集した時にはリンクがあったんだけど、その後は知らないじゃぁ編集者としては少し無責任かなと思いますし。ネットリンクは、書籍などに記載される前では有効な部分もありますが、その後文献などに起こされた場合、そちらの方が安定して検証できる資料になりますので、是非とも文献への付け替えをして欲しいですね。
また、直近のこの編集[2]を見るとJdate-yテンプレートの使用についても「使用しないで下さい」と書かれていますが、テンプレートの説明には「このテンプレートは、推奨されないマークアップを多く含む・ソースが未整理であるなどの理由で修正が必要とされています。」というような記述はありますが、使わないで下さいという記述はありません。同等なテンプレートJdateには「このテンプレートの記述は複雑な構成となっております。編集後の結果が予想できないか、または変更にともなう影響を修正する用意ができていない場合は編集をお控えください。」とありますが、裏返せば問題について責任を取れるのであれば使用可能と言うことです。ですが、あなたは「使用しないで下さい」と要約欄に書いていますが、どういう権限でそういうことを書かれてるのでしょうか?いつかも言いましたが自分の好き嫌いという主観的に記事を見ているのでは無いでしょうか?
例えば和暦テンプレートで代用する方法もあります。不備な点を訂正するのはイイですが、代用品があるのであれば、それを用いた編集を伴う必要がありましょう。あなたの編集は「それはダメって書いてあるから削除した」だけの編集にしか見えないのですね。そこに代用するなり、テンプレートと同等な編集を行うことで記事状態を改変前と保つ必要性も認識して貰いたいところです。要はあなたの編集後、今迄わかっていた和暦がわからなってしまい閲覧者からすれば利便性が悪くなってしまっています。過去の編集を見ても和暦テンプレートを削除するなどしてるのを見掛けますので、和暦は嫌いなんだろうと思いますが、例え基本が西暦であっても国内の記事の場合は和暦を併用することが閲覧者にとってもわかりよいケースは多いですから、単に西暦が原則だから和暦は外して良いんだなんて機械的にやってるなら、それこそ「ルール厨」です。
記事の中の「駅」の付加なんかでもそうですけどね。このあたりの議論[3]で区間について「駅」標記は不要ではということが取り上げられているのに、あなたは[4]などの編集で要約欄に「駅を省略しない」とありますが、これなどは、議論として取り上げられてる最中なのですから、一旦その議論に参加するなどしたらどうでしょう。こういう編集を見ていると、自分に不利な部分には蓋をして、あなたの好む記述を適用している。つまり主観で行動してるように映るんですよね。しかもその主観を他人に強制しているわけですからねぇ。少し問題かも知れませんね。
他のほかもいろいろありますが、パッと思いついた部分でついでで書かせて貰いましたが、いずれにしても前回も書きましたが、ルールに書かれているから適用して良い。似たような事例があったからこの場合も適用して良いんだなどという安直な考えは捨てて貰いたいですね。ここが記事を良くしたいのかどうかという部分と思うんですけどね。
あなたもウィキペディア歴が長いわけで、数多くの草取りなども行ってきたり貢献してるとは思うのですが、記事内容を良くしようと言う編集についても、もう少し考慮していただければと思います。自分が記事を深度化させる編集をしない以上、他の執筆者が心地良く編集出来る環境を作るように配慮するのもまた大事なことですので。この点、重ねてお願いいたします。--永尾信幸 2012年1月15日 (日) 14:22 (UTC)[返信]

情報の信頼性・検証可能性などにおいて書籍や学術論文などと同等の水準が保たれているかどうか[編集]

あなたは、この編集[5]で2つあるリンクのうち、CLUB103のみ削除していますが、下のリンクはこの水準を満たしているという判断だったと言う事ですね。あなたはリンク先の内容も確認せずに「情報の信頼性・検証可能性などにおいて書籍や学術論文などと同等の水準が保たれているかどうか」を判断したのですか?

ちなみに、あなたが情報の信頼性・検証可能性などにおいて書籍や学術論文などと同等の水準が保たれているかどうかと判断したリンク先のサイト「JABOTABEK RAILNEWS」は既に閉鎖されているのですが、あなたは閉鎖され内容が閲覧できなくなっているサイトにも関わらず「情報の信頼性・検証可能性などにおいて書籍や学術論文などと同等の水準が保たれている」との判断をしたと言うことなのでしょうか?

先に、こういう役目はあなたの役目でなく、この記事に精通している方の役目だと指摘させてもらいましたが、このような編集を目の当たりにすると、あなたがよく言うようなルールの適用などは単に口だけで、実際には何の精査もせず好き嫌いだけで行動を起こしていると勘ぐってしまいます。仮にそうであるなら、あなたにはウィキペディアを編集する為のスキル自体が不足していると思わざるを得ません。もう少し考えて行動して欲しいと言う言葉を何度かお願いしていますが、一つの編集にも不特定多数の方が閲覧している百科事典を編集しているんだと言う認識を持って取り組んでもらいたいものです。--永尾信幸 2012年1月19日 (木) 03:40 (UTC)[返信]

氷見線の編集について[編集]

氷見線の編集の方をしていただきましたが、私的には好きな感じの書き方で好感が持てるのですが、いかんせん出典の方が見当たりません。で、グーグルマップなどを追加されたようですが、ルールを尊重するあなたらしくない、何か冗談を言ってるのかという感じの編集でしたので、その部分は悪戯として削除させて貰いました。参考文献にあたる鉄道地図帳なども見ましたが、記事をおこせるだけの情報が無いのが実状です。

ご存じのように、写真などと同様に地図情報などからピックアップするようなことは、その加筆者の主観が混ざる可能性があります。要は、記事内容を写真や地図から他の第三者が同じように見つけることが出来ない可能性も出てくるわけです。これらは情報としては見たまま情報と何ら変わりありません。私が、この編集[6]の要約欄に独自研究は載せないなどのルールを書かせて貰ったのは、出典が無かった部分が大きかったからです。出典があれば良かったのですが、例えば「雨晴駅 - 島尾駅間の左側は田畑が目立つが」などという記述にしても、誰が目立つと言っているのかという話なんですね。あなたがグーグルやヤフーなどのネット地図、また地図帳などから判断したものは、あなたの独自研究にしかならないのですよ。

また、先にルールを熟読して欲しいと要約欄に書いたわけですが、私の編集からわずか36分後に元に戻しているというのも、ある意味驚きでした。編集後すぐに気づいたとしても、36分の間に、自分がなぜ差し戻されたのかをルールを照らし合わせて確認し、その上で自分の編集が正しいと言う気持ちで差し戻されたとは思いますが、とても私には36分などという短時間で、内容を再考することなどできません。結果として付加された出典は、グーグルマップのトップ画面などで、アフリカの小さな国の出典を求めた時に、地球儀をポンと渡されたような感じというか。まぁ、悪戯にしか思えないような編集をされていましたので、それは差し戻しましたが、とても、真剣に記事のことを考えているようには思えなかったというのが本音です。

また、先の103系記事のリンク削除関係でも書きましたが、インターネットアーカイブは、正式な出典としては現状認められていませんので、出典以外のものをつけて、あたかも出典があるかのような編集をすることは、記事のアラシ行為とも取れます。そのあたりは、出典とはかけ離れているグーグルマップなどを出典にしたこと同様、虚偽の出典表示と思われても仕方ありませんのでおやめくださいますようお願いします。

なお、氷見線の出典の方ですが、私は乗り鉄ではありませんので、そのあたりの参考資料は少ないのですが、小学館の全国全線鉄道の旅シリーズや講談社の鉄道の旅シリーズに少し記載があるようです。記事の作成に当たっては、このような書籍も利用してみてはいかがでしょうか?

インターネットアーカイブも含めまして、沿線概況の出典が付けられない場合は、後日削除させて貰うことになります。これは、出典を提示するのは記事を載せる側というルールから考えると、出典が無い今でも削除しても良いのですが、私自身、出典が無いから即削除と言うのはあまり好きなやり方と思ってませんので、しばらく猶予期間を与えることにします。できるだけ早く出典の明記をお願い致します。--永尾信幸 2012年1月19日 (木) 09:42 (UTC)[返信]

地図のような一次情報は出典になりませんWikipedia:独自研究は載せないを熟読して下さい[編集]

氷見線の参考文献に富山県地図などを追加したようですが、独自研究は載せないにありますように、地図などデータとして扱われる一次資料は出典にはなりません。その一次資料から書き起こした二次資料を出典としてください。何度も言っていますが見たまま情報は出典にならないということです。

何度も警告を受けながら、同様な編集を続けられますと、他の方に大変迷惑になりますので、よくルールを熟読し理解してから編集を心がけるようにしてください。高岡古城公園のウェブリンクなども追加されたようですが、問題は「この付近の西側に~高岡古城公園があり」という部分ですので、論点をお間違えにならないようにお願いします。高岡古城後援が、西側にあると言うのはあなたが地図などを見て独自に判断した独自研究だと言うことにいい加減気がついて下さいね。ちなみに、ウェブサイトは公園の解説はしてありますが、氷見線との関係が全く書かれていません。よって、氷見線で出典にあげれるような代物でもありませんので念のため。ただし、記事自体に出典があって、その記事内に書かれている高岡古城公園のリンクというのであれば、今回のウェブサイトの紹介は歓迎されるかも知れません。では、よろしくお願いいたします。--永尾信幸 2012年1月25日 (水) 12:44 (UTC)[返信]

対応ありがとうございます[編集]

多忙で出典の内容確認は取れておりませんが、早々に出典物を提示し、更に出典ページを載せて戴きありがとうございます。つい最近も「出典を付けようキャンペーン」みたいなのをやっていたようで、ウィキペディア創世記から長らく続いた「とりあえず書く」から、ウィキペディアの方針に則った「出典を明記して書く」に時代は変わってきているように思います。そんな中で、多くの編集をされているW0746203-1さんが、それを率先してやってくれれば、非常に影響力が大きく、ウィキペディアの記事向上が得られるのではという思いもあり、多々書かせて戴きました。実際、わかりきったことでも、いざ出典となるとすぐに見つけられなかったりするもので、そこで書きたい気持ちをグッと抑えて出典を探すという、その間も冷静さを取り戻すにはちょうど良い時間でもあったりします。過去に出典として出している書籍等も時期を見て出典ページの付加をしていっていただければと思いますので、今後もよろしくお願いいたします。まずはお礼まで。--永尾信幸 2012年2月1日 (水) 15:13 (UTC)[返信]

223系1000番台車内画像について[編集]

1000番台
1000番台

昨日編集して戴いたこの差分[7]で、あなた自身が撮影した上の画像を追加されましたが、223系の記事には1000番台の節で下の画像が既に使われており、露出も後者の方が自然で明るく、状態としては見やすいと思います。この状況であなた自身が撮影した前者の画像を追加する必要性を感じません。よって削除させて戴きました。画像を撮ってきて戴くのはありがたいのですが、自分が撮って来たからと言って、それを必ず記事に使う必要はありません。また編集される記事をよく熟読して、同じような画像が使われていないかをきちんと確認してから画像の追加等の編集を行って下さい。そうでないと、同じような画像があちこちに散らばってしまうことになりかねません。また、基本的に画像は単体で使われる事は少なく、記事の補完として記事内容で説明があった部分をよりわかりやすくするために使うもので、氷見線の方でも説明しましたが、画像の中にある情報から記事を起こせるようなものではありません。今回の編集ではそのようなことはされていませんが、地図から記事を起こしていた前科がありますので、少しくどくなりますがその点注意下さりますよう、よろしくお願いします。

写真の質について[編集]

あと、あなたの撮影した画像の方ですが、太陽が出ている時の日中の撮影で、太陽光が車内に入り込んできて、光の当たっている所と、当たっていない所とがまだらになっています。左下の補助席あたりが目立ちますが、このような「画像内でコントラスト差のあるもの」は、あまり説明用としては適しておりません。できるだけ光が均一に回るような状態での撮影や、露出を心がけていただければ、もう少し素敵な写真が撮れると思います。同じ写真を撮ってくるにしても、自分がその現場に行って撮ったから使うではなく、記事の説明用として適した写真が撮れるかどうかを判断して戴き、素敵な成果物をアップするように心がけてもらえればと思います。せっかく撮りに行ったんだから使いたいというのはよーくわかりますが、それが他の人が見て効果的な写真かどうかを念頭に置いて編集して下さい。自分が撮ってきたから使いたいだと、単なるエゴにしかなりませんので、よろしくお願いします。--永尾信幸 2012年1月19日 (木) 17:26 (UTC)[返信]

桜島線の編集について[編集]

桜島線のこの編集[8]において桜島線直通列車に使われると思われる方向幕の画像を追加して戴いたのは良いのですが、同時アップした写真を元に記事を起こしているような内容となっておりますので、要出典範囲を追加いたしましたので、この記述に対する出典を示すようにお願いします。ご存じのようにWikipedia:信頼できる情報源などで、一次資料の使用が制限されており、

とあり、独自研究は載せないの中で写真が一次資料である点が触れられています。ウィキペディアが求めているのは真実ではなく検証可能なことで、たとえ写真ではそうなっていても、それに対して信頼できる情報源による確認ができなければウィキペディアで編集してはいけません。これは先日説明しました氷見線の記事を地図から起こしたことと類似案件と言えますので、このような編集を続けていくと言うことは、ウィキペディア記事の信頼性を損ねることに繋がります。せっかく編集して戴いたのに苦言を呈するようで申しわけありませんが、その行動自体がウィキペディアにとってマイナスになってしまっています。

そこで、あなたには、過去に同様な形で写真から記事を起こしていたり、地図などを参考にして記事を書いたような内容について出典を付けていって頂きたいと思います。出典があるはずだけど今現在すぐにつけれないようなものならコメント化を、出典がたぶん見つけられないようなものは、一旦削除して戴きたいと思っておりますので対応の方お願いします。--永尾信幸 2012年1月20日 (金) 17:11 (UTC)[返信]

沿線概況について[編集]

氷見線同様に出典が示されておらず、地図帳やらネットマップやらを見て書いたのであれば、独自研究に当たりますから、現在の記事に「要出典」を貼らせていただきました。桜島線だと結構紹介記事があるように思いますので、比較的出典を見つけることは簡単かも知れませんね。あと、私の持っている小学館が1987年に出した勾配の本では、西九条を出てすぐの桜島線の勾配は25パーミルとの記載があります。35パーミルと25パーミルは小さい活字になると見間違いやすい部分ですので、資料によって食い違いがある可能性があり、このあたりは検証していければと思いますので、心当たりの出典があれば教えてください。なお、氷見線の沿線概況共々、出典をつけるまでに若干の猶予期間を設けるつもりですので、出来るだけ早急に出典を見つけて加筆していただけますよう、よろしくお願い致します。毎度毎度になりますが、一つ見つけたら、あれもこれもイモずる式に出てきちゃったので、ルールを守らずやってきた尻ぬぐいと言う事でご面倒とは思いますが、対応の方お願いします。--永尾信幸 2012年1月21日 (土) 06:49 (UTC)[返信]

関西線 (名古屋地区)の編集について[編集]

関西線 (名古屋地区)の編集で2011年10月に撤退した213系関係で何度か差し戻しをされていますが、その中でこの編集[9]の要約にある「個人サイトの出典無効」は見たまま情報と言うことで自主公表された情報源で無い限り出典になりえないわけですが、その後のこの編集[10]の要約欄にあるような「個人の目撃だけで書かず、書籍・公式サイトを出典にしてください」というのは、出典が趣味誌で出された後の2011年11月後半に書き込むのはいかがなモノでしょうか?

と、言いますのでも今回この記事では出典を追加させてもらったのですが、趣味誌においてこれらの編集が起こる前の2011年10月末時点で出典が明らかになっています。そして、その出典元は多くの人が手に入れやすい趣味誌という資料でした。出典を提示するのは記事を書く側ですので、出典が明らかになっていないものは、有無を言わせず削除すること自体はルール的には構いませんが、要約欄を見ていると個人サイトとか目撃情報というコメントがあったことを理由に削除しているように思えます。削除者自身が出典の有無をもう少し慎重に調べてみたらすぐに見つけられたものでしょうから、こういう機械的な削除は閲覧者の身になって考えると好ましく無い場合もあります。

つまり、記事の内容を良くも知らないのに首を突っ込むことは、閲覧者の不利益になる場合もあると言うことです。その記事に精通していて、書かれた内容が明らかに出典が無いとわかるのであれば、このように即刻削除することも構わないでしょうが、自分がその記事に精通していない場合で、個人サイトの情報、目撃情報などがあるような場合は、ワンクッション置いて「要出典」などで信頼おける情報源による出典があるかどうかを問うような編集姿勢もまた大事ではないでしょうか?なお、先ほど出典については追記しておきました。

何でもかんでも、個人サイトだ、目撃情報だと言う書き込みだけで機械的に出典が無いと決めつけて削除してしまうのは、状況を考えずにルールを適用するのが正しいと行動する「ルール厨」と思われてしまう可能性もありますので、くれぐれもお気を付けて頂きますようお願いいたします。

なお、別件ですがこのように出典が無いことで即刻削除のような編集をされるあなたが、自分が加筆した氷見線の出典のない地図の見たまま情報を放置するというのが今ひとつ理解出来ません。他人に対して厳格な姿勢をしてきたあなただからこそ、自分の編集にはもっと厳しく当たって欲しいと思います。--永尾信幸 2012年1月20日 (金) 18:43 (UTC)[返信]

しらさぎ (列車)の編集について[編集]

本当に芋づる式ですね。次から次へと不備な編集が出てきます。

とりあえず、出典として明記した本が存在しません。出典があるように見せかけた虚偽の編集をしたとも勘繰られかねませんので、早急に出典を示して下さい。同様な虚偽出典は他の記事にもあると思われますので、編集者の責任において、きっちりと手直ししておいて下さい。とりあえず「しらさぎ(列車)」についてはコメント化してあります。それと、電車列車のような場合の出典はできれば、電車関係の書籍の方がよろしいかと思います。当時の趣味誌でもイイですが、気動車の本を出典にするのは少し妙に感じます。ま、それは良いとして、手直しの方はよろしくお願いします。--永尾信幸 2012年1月22日 (日) 19:52 (UTC)[返信]

早速の手直しありがとうございます。
ただ、出典として注釈を付ける場合ですが、最近の373系電車の記事[11]においては、出典がどのページにあるかの記載がない場合は差し戻される、との事例があります。実際に、ガイドラインを見ても、基本的にページ数を付加するように紹介されています。
よって、現在の出典の付け方は完全な不備で、差し戻し対象になりますので、今回の気動車編成表の修正も含め、過去の加筆で書籍名だけで出典としている加筆について、その書籍のどのページに出典があるのかを明記して頂きますようお願いいたします。--永尾信幸 2012年1月24日 (火) 12:40 (UTC)[返信]

ご指摘を受けている件について[編集]

いくつかの問題編集について永尾信幸さんから指摘が入っておりますが、そのうちの何件かは真摯に対応されている様子がないように見受けられ、寄せられたコメントに対しても1つ1つ返されていないようです。修正するべきこともあるのでしょうが、その前にまずはどこがまずく、どのように修正していくべきなのか、きちんと固めていくことが指摘された永尾信幸さんに対しても失礼のない対応ではございませんか。また、方向性が定まってからのほうが修正していくのにも効率がよいことではございませんか。もう少しよくお考えになって編集されてはいかがでしょうか。永尾さんにもお考えがあるかとは思いますが、客観的に見ましてもあなたの現在の編集方針、やり方はそろそろ看過できない状況となってきておりますので、以降の言動によりましては必要な手続きを取ることもいたしますから、ご承知おきください。今後のW0746203-1さんの成り行きを静かに見守らせていただきます。--Lapislazuli-star 2012年1月25日 (水) 13:15 (UTC)[返信]

私の方から一言。とりあえず。1月19日の18:42から1月21日の15:49までの、2日間に「氷見線、桜島線、223系、関西線」の不備と思われる点について指摘させて戴きました。こちらは、返答の無いまま問題点を立て続けに挙げさせてもらったわけで、現在進行形で回答を求めているものは4つのうち、出典関係の「氷見線、桜島線」の2つの記事分です。
その後、現在(1月26日午前0時半頃)まで4日以上の間、他の話題を上げずに返答に対して回答を待っていますが、この2つの記事に対して会話ページでの返答はありません。
途中、1月23日の4:53に、存在しない書籍を出典にしているのが見つかった「しらさぎ」の記事について、緊急性が高いとの判断で会話ページに書かせて貰いました。
こちらに関しては、1月24日の21:04にW0746203-1さんが訂正を始めて下さったので、内容は伝わってくれて良かったかなと思いますが、ちょうど373系電車の鉄道ダイヤ情報の出典についてページが記載されていない点を理由に差し戻し合戦が起こっておりますので、その点も踏まえて1月24日の21:40にこのままだと差し戻しになると言う点を会話ページにて指摘させて貰いました。その後100近い編集にて対応がなされておりません。そのあたりの不誠実な対応を見ておりますと、対話は非常に難しい状態にあるのではと考えているところです。
私が会話ページで書いた内容について、編集作業で対応するということが続いており会話ページの代わりに、編集作業にてW0746203-1さんが意思を主張しているのかと感じる部分もありますので、1月25日の11:23に氷見線の編集にて、地図帳などを参考文献に上げられたり、現状では出典になっていないリンクを増やしたりしておりますので、その対処を見ながら会話ページに記載しているところです。
ただ、一見して、この会話ページのみを見てしまうと、W0746203-1さんが全く対話拒否をしているようには見えますが、実は編集作業と言う観点で自己主張はされている部分が見受けられるわけです。今後もW0746203-1さんの記事編集での回答について会話ページでのやりとりというのは発生してくるとは思いますが、このような議論が不毛であり第三者からもわかりにくい点がありますので、このままコメントを頂けなくて現状問題とされている部分の手直しなどがなされない場合は、コメント依頼などで意思を確認なども視野に入れる必要があると考えています。
特に出典関係については、W0746203-1さんの編集方法が記事加筆を先に行い、それの出典を何かから探すという手順に見えますので、本来のウィキペディアの検証可能性という立場から見て、全く逆の方法をとっているという点で、非常に危険性のある編集方法だと感じております。ただ記事の内容から出典に関しては、いろんな人に声を掛ければ、そこそこの出典は出てくるような内容ですので、そのあたりの考え方、方法を変えて戴けるなら、私の方でも協力できるのではと考えております。
特にW0746203-1さんは一時的なアラシ編集者と違って、多岐に編集されており、自己ルール的な内容での編集や要約欄での指摘が増えますと、多くの編集者のみならず、閲覧者にも影響力が強いと考えておりますので、そういう影響が更に広がる前に、一度原点に振り返って見つめ直すという点での話し合いが欲しいなと思っています。--永尾信幸 2012年1月25日 (水) 15:49 (UTC)[返信]

駅記事における記述大量除去について[編集]

首記、白浜駅における貴殿の編集を一旦差し戻しました。理由などはノート:白浜駅にコメントしておりますのでご一読ください。--Si-take.会話2012年6月7日 (木) 09:20 (UTC)[返信]

智頭急行智頭線および北近畿タンゴ鉄道宮福線の編集について[編集]

こんばんは。智頭急行智頭線北近畿タンゴ鉄道宮福線の編集を見てきました。以前、利用者‐会話:W0746203-1/過去ログ3#大阪臨港線の記事についてでも指摘したように、経路図テンプレートにおいて接続路線の向きを示すことは重要なので、向きの情報を削るのは止めてください。またTemplate:Cite bookのテンプレートを展開するのも意味が無いのでおやめください。よろしくお願いいたします。--Tam0031会話2012年6月28日 (木) 15:07 (UTC)[返信]

路線図の相互直通区間について[編集]

路線図の相互直通区間と高架については関東の路線では省略していないのに、他地域の路線では省略されています。もし省略されるのなら関東の路線も相互直通区間と高架を省略するべきではないですか?路線図の意味合いはその路線にはどれだけの駅があるか、またどこまで直通しているかを示すもので情報としてある程度欠けるものだと思います。JRの場合はこれまで通り直通区間は省略してもよいかと。--Jr223会話2013年3月23日 (土) 03:24 (UTC)[返信]

統合提案のお知らせ[編集]

あなたが立項された蛇草信号場および俊徳道信号場の統合提案をノート:JR長瀬駅にて提案しております。よろしければ議論にご参加ください。--もんじゃ会話2014年6月23日 (月) 15:45 (UTC)[返信]

優等列車沿革の「概略」と「沿革」の統合について[編集]

はじめまして。各列車記事の優等列車沿革群で「概略」と「沿革」に分離されていることに意味が無くともに同じ歴史をたどっていること、節は中で区切っているため分断する必要のないこと、私の編集より前に中央西線優等列車沿革ですでにこの形式になっていたこと、作成中のTemplate:列車沿革(議論場所はノート:列車沿革の一覧)のリンク先に支障が出ることから、以上の理由により編集させていただきました。このままではTemplateに支障が出てしまうため、W0746203-1さんの差し戻し編集は一度再差し戻しさせていただきます。議論する場合はノート:列車沿革の一覧でお願いいたします。--Rapid double plus会話2015年1月31日 (土) 18:04 (UTC)[返信]

「ファイル:Img Over hang alarm signal.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Img Over hang alarm signal.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Img Over hang alarm signal.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Img Over hang alarm signal.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 --MGA73会話2020年8月17日 (月) 13:25 (UTC)[返信]